スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
27161:
匿名さん
[2024-05-16 21:12:20]
|
27162:
匿名さん
[2024-05-16 21:15:34]
ソースはウスターに限りますね。
|
27163:
通りがかりさん
[2024-05-16 22:02:44]
マイナス金利のぬるま湯で成長しない日本
金利上げて破綻覚悟で死ぬ気で働けば成長するかもね |
27164:
eマンションさん
[2024-05-16 22:13:56]
|
27165:
通りがかりさん
[2024-05-16 23:28:04]
|
27166:
マンコミュファンさん
[2024-05-17 00:08:23]
>>27161 匿名さん
今の低知能のお前の年齢は?w |
27167:
マンション検討中さん
[2024-05-17 00:36:10]
キューバの銀行の話は本当かな?
|
27168:
名無しさん
[2024-05-17 00:36:49]
|
27169:
マンコミュファンさん
[2024-05-17 07:00:46]
>>27168 名無しさん
そうなると日本は異次元の不景気に陥り、利上げなどできなくなるのでは。 |
27170:
匿名さん
[2024-05-17 07:34:31]
|
|
27171:
匿名さん
[2024-05-17 07:39:22]
東芝も4000人のリストラかー。大変だな。
金利リスクより、リストラとか健康リスクで住宅ローン払えなくなる方がよっぽど心配だから、みんな気をつけような。最悪バイトでも払える額にしといた方がいいぞ。 |
27172:
通りがかりさん
[2024-05-17 07:48:35]
変動金利で返済に困るのは底辺のギリ変だけでしょう。金利の上昇以上に給料が上がるなら問題なし。役職定年とか退職後に貯蓄がないと、金利上昇局面では詰みそうだね。
|
27173:
匿名さん
[2024-05-17 07:53:04]
>>27170 匿名さん
これが固定さんたちの正論だそうですからね 変動金利は必ず上がると言うだけで 「何%まで」上がるか、そこまで上がった時に支払い総額は固定を超えるのかは考えないし、 下がることはないから支払額が減ることはないと 固定でも当てはまることを変動についてだけ指摘したり、 変動金利が今の固定金利より上昇したときは繰り上げ返済という方法があるのに 対応策がないと言ってみたりで 知識のない素人の書いた記事に見えるよ |
27174:
口コミ知りたいさん
[2024-05-17 07:54:00]
>>27172 通りがかりさん
ギリ変って正直いないぞ。それこそファンタジーだぞ。 変動で借りれる人はスペック高い人ばっかり。変動で返済困るのはペアローンとかで、奥さんが育児で仕事やめっちゃった人しか、俺は知らないな。 |
27175:
匿名さん
[2024-05-17 08:02:19]
たまにはローン返済完了の卒業コメントみたいな。
卒業コメントって変動ばかしだか、 変動はローン終わったらここ卒業していくけど、固定は悔しいのか一生ここ卒業できなのかな? |
27176:
匿名さん
[2024-05-17 08:13:29]
朝から唾飛ばして消費カロリー高いな。
外で誰からも相手されないからってこんな所で必死になるなよ。 |
27177:
匿名さん
[2024-05-17 09:06:59]
|
27178:
匿名さん
[2024-05-17 09:38:08]
6月キタアアアアアアアアアアアア。
↓ 日銀は状況許せば6月にも利上げ、現状は「緩和し過ぎ」-関根元局長 5/17(金) 6:00配信 Bloomberg (ブルームバーグ): 元日本銀行調査統計局長の関根敏隆一橋大学国際・公共政策大学院教授は、日本の金融緩和度合いの大きさを踏まえれば、日銀が政策調整を進めることは自然であり、状況が許せば6月の金融政策決定会合での追加利上げもあり得るとの見解を示した。 |
27179:
口コミ知りたいさん
[2024-05-17 09:55:33]
この物価上昇率、潜在成長率でこの政策金利だとだと実質金利は大幅なマイナス金利のままだから名目金利は1.75%くらいまでは上がるのは確実
デフレ下でゼロ金利にしてたのとは話が違う |
27180:
名無しさん
[2024-05-17 10:18:04]
|
子供の頃に一度だけ測定した数値が140くらいでしたから
あまり高くはないですよw
27159さんはIQ高いんですね?
だったら>>27154のソースくらい知ってるでしょうから
ここに貼ってもらえます?