スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
27081:
通りがかりさん
[2024-05-14 12:15:16]
|
27082:
マンション検討中さん
[2024-05-14 12:23:44]
|
27083:
マンション検討中さん
[2024-05-14 12:25:35]
|
27084:
eマンションさん
[2024-05-14 12:50:36]
|
27085:
匿名さん
[2024-05-14 15:07:42]
>>27084 eマンションさん
https://jp.reuters.com/economy/bank-of-japan/ZONE5T5QFBKPVHF4U55JXMB57... >一部アナリストの間では円安を和らげるために金融政策を用いるべきとの声が高まっており、こうした見方をけん制した格好だ。 ということなので、金融政策により円安対策をするなと言ってるだけで 為替介入止めろとは言ってないようですよ |
27086:
通りがかりさん
[2024-05-14 16:32:02]
これで完全に退路を絶たれたね。
6月以降、利上げをしていくしかない。 |
27087:
匿名さん
[2024-05-14 17:09:21]
|
27088:
口コミ知りたいさん
[2024-05-14 20:12:33]
緩やかなペースは2年かけて1.75%目指すってことでしょ
FRBが0.5%から一年で4.75%に利上げしたことに比べればものすごく緩やかだし、変動さんの逃げ場は十分にあるので超良心的 |
27089:
マンション検討中さん
[2024-05-14 21:10:08]
1.75%で日本経済持ち堪えられないからないでしょw
逆に問おう、持ち堪えられると思うか? |
27090:
匿名さん
[2024-05-14 21:13:59]
>経済指標を踏まえて行うよう助言した。
いい加減ちゃんと読もう? |
|
27091:
マンション掲示板さん
[2024-05-14 21:35:02]
|
27092:
e戸建てファンさん
[2024-05-14 21:59:14]
>>27086
こんなに短絡的だから固定を選んでしまうのかな。かわいそうなおつむ。 |
27093:
マンション掲示板さん
[2024-05-14 22:12:09]
|
27094:
評判気になるさん
[2024-05-15 01:06:54]
|
27095:
検討板ユーザーさん
[2024-05-15 04:20:47]
>>27094 評判気になるさん
まあ、そんな急がないよ。米国金利が下がれば円高基調になるだろうし、政府も本当は利上げしたくない。 |
27096:
匿名さん
[2024-05-15 06:05:31]
日本は好景気じゃないから金利上げるのは間違ってる。世界で戦える産業生み出したから。それから金利上げないとあかんな。
|
27097:
eマンションさん
[2024-05-15 08:22:51]
|
27098:
匿名さん
[2024-05-15 08:52:57]
それらの数値の論拠は?って聞いても説明できる人いないんだろうな・・・
|
27099:
マンション掲示板さん
[2024-05-15 10:28:25]
|
27100:
口コミ知りたいさん
[2024-05-15 11:00:17]
|
27101:
匿名さん
[2024-05-15 12:14:04]
>>27100 口コミ知りたいさん
いやだから >それらの数値の論拠は? そのヒントとやらはアメリカほどの好景気は日本では起こりにくいだろうと 過去何度も否定されてるのにまだ理解できないのかな? 個人の妄想を根拠として導かれた数値などいくら調べても意味ないのですよ |
27102:
匿名さん
[2024-05-15 12:17:18]
|
27103:
変動金利さん
[2024-05-15 12:23:56]
上がるとは考えてるが
いつだろね~ ここでは6月予想が多い感じ? https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/HCIHL7YPVBMKNFPRYNN3TPQOTU-... |
27104:
匿名さん
[2024-05-15 12:24:20]
>>27099 マンション掲示板さん
「通常」の意味は分かってるかな? なんか妄想に浸ってる人が多いようだけど 今まで政策金利をマイナスにしていたのは 放っておいたら金利が上がってしまうからじゃないんだよ? 不景気でお金の流れが悪いから その流れを良くするためにマイナス金利にしただけなんだよ この異次元緩和と呼ばれるマイナス金利政策をやめて通常に戻すと言う意味は 景気が良くなりつつありお金の流れも良くなってきたから マイナス金利にまでしなくていい、 今後さらに景気が良くなりお金の流れも更に良くなってきたら 「それに見合った」政策金利にするという「通常」の金融政策を行うってことに過ぎないんだよ |
27105:
匿名さん
[2024-05-15 12:29:23]
|
27106:
匿名さん
[2024-05-15 12:33:21]
多少なりとも建設的な回答が欲しいので
「実質賃金の上昇が庶民レベルにまで広がる時期とその根拠」 について答えてくださいね |
27107:
通りがかりさん
[2024-05-15 13:21:38]
実質賃金を上げるためにはインフレを抑えるしか無い。
インフレを抑えるには(為替介入だけでは無理なので)利上げで円高にするしかない。 もう答えは出ているのでは? |
27108:
匿名さん
[2024-05-15 13:32:08]
|
27109:
匿名さん
[2024-05-15 16:35:46]
直近3年ぐらいしか返済してない変動さんはやばいんと違いますか?支払い大丈夫ですか?
|
27110:
マンション検討中さん
[2024-05-15 16:57:35]
今は株の本決算シーズンだけど、メガバンクが絶好調の割に他の企業ボロクソの予想出しまくり。
これリーマンショックとは言わないけど、ガタっと景気落ちるんじゃないか。銀行が最後に上がるってのが景気サイクルのパターンだから。 |
27111:
口コミ知りたいさん
[2024-05-15 17:48:23]
>>27103 変動金利さん
毎月勤労統計。今の最新データは3月の速報値で前年比+0.6%です。 少なくとも、4月、5月、6月の確定値を見てから判断するのでは? 去年、6月確定値が出たのは8月下旬だから、 早くて9月予想! |
27112:
変動金利さん
[2024-05-15 18:13:03]
|
27113:
口コミ知りたいさん
[2024-05-15 18:20:31]
|
27114:
職人さん
[2024-05-15 19:36:45]
「金利上がる」コメントすべてにかみつく匿名さんは、そうしていないと落ち着かないのです。ここでどうにか論破できれば変動金利が上がらないと信じ切っているのだから。
|
27115:
匿名さん
[2024-05-15 19:58:33]
まあ、どうでもいいんじゃない?
ここで何を吠えても世の中の動向にミリの影響もないんだからさ。 だから肥溜めスレって呼ばれてる場所に集まる底辺層でいいじゃない。 |
27116:
評判気になるさん
[2024-05-15 20:25:46]
植田です。
実は評判気になってるので、ここ参考にしてます。 |
27117:
e戸建てファンさん
[2024-05-15 20:37:54]
>>27113
賃金上がってない |
27118:
検討板ユーザーさん
[2024-05-15 20:43:36]
|
27119:
匿名さん
[2024-05-15 21:26:30]
|
27120:
匿名さん
[2024-05-15 21:40:18]
>>27114 職人さん
「実質賃金の上昇が庶民レベルにまで広がる時期とその根拠」について 答えられるだけの情報と頭の良さがないから、 質問してる相手が変動金利が上がらないと信じ切っていることにして 逃げたいんだね? 固定さんたちがどんなに景気を無視した金利の急激な上昇を望んでも そんな無能な政策は政府日銀ですらやらないですよ |
27121:
匿名さん
[2024-05-15 22:10:06]
この変動さんってずっとシャドーボクシングしてるよね。
1人で熱くなってて、なんか間抜け。 |
27122:
検討板ユーザーさん
[2024-05-15 22:11:31]
9月に米0.25%利下げ
日本0.25%利上げ 根拠はない |
27123:
口コミ知りたいさん
[2024-05-15 22:14:24]
米国のインフレの鈍化が数字に出てきて、
米国債の金利が低下、円が上昇のトレンドが来たね!いい流れ~ |
27124:
マンション掲示板さん
[2024-05-15 22:53:37]
|
27125:
匿名さん-戸建て全般
[2024-05-15 23:19:21]
>>27121 匿名さん
固定の人はリングにも上がらず不戦敗ってとこかな |
27126:
マンション検討中さん
[2024-05-16 06:45:57]
アメリカが不景気になれば利上げムードなんて吹き飛ぶぞ。
|
27127:
匿名さん
[2024-05-16 07:41:40]
>>27124 マンション掲示板さん
自分で貼った記事の内容読んでる? 固定さんたちと違って、その記事では >(春闘での高い賃金上昇率)により増加した賃金が、 という情報から >今年夏場以降、サービス価格に目立って転嫁される「可能性は」 >一時的にはある「かもしれない」。 ことから >日本銀行の追加利上げの実施は、 >最短で9月の会合になると見ておきたい。 と予想してるので、段違いで頭いい、というかごく普通のマトモな思考をしてると思うよ |
27128:
匿名さん
[2024-05-16 07:53:24]
|
27129:
通りがかりさん
[2024-05-16 07:58:01]
トヨタとか円安企業へのサービスは終わった。
次は円高企業へサービスするターン。 アメリカ利下げ+日本の利上げで100円を目指せ! インフレがおさまって実質賃金が上がる。 |
27130:
匿名さん
[2024-05-16 08:33:16]
いやだからインフレにより実質賃金が下がってるのではなく
もっと根本的に 日本の生産性が低いから実質賃金が低くなるんだよ つまり、実質賃金を上げたいなら日本の生産性を高めること、 具体的には労力に見合った価格で売れる商品を作ることだよ |
また月末にむけて160円かな。
植田さんも円安重視に言い方変えてきているね。
6月にはやる可能性が高いね。