スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
27061:
匿名さん
[2024-05-13 10:55:19]
ギリ固でしょう
|
27062:
eマンションさん
[2024-05-13 11:15:55]
>>27054 匿名さん
そら金融はそういうわな |
27063:
匿名さん
[2024-05-13 14:33:10]
長期金利が、1%目前まで上昇したー!!!
これはもう、変動金利が上がる野鳥といっていいのでは? 変動金利も、一気に1%近く上昇する可能性が現実味を帯びてきた。 |
27064:
匿名さん
[2024-05-13 16:34:49]
>>27054 匿名さん
SBIの汚汚(きたお)はそもそも金利上げて欲しい側の人間だからなあ。 |
27065:
匿名さん
[2024-05-13 18:23:48]
銀行から今年12月までの変動金利の利率と返済額の案内きたよ。これで13年と3カ月金利0.775%が確定した。
12月時点の残債は繰上しなくても150万。団信は保険としてとお得だったし、日銀さん、銀行さんありがとうございます。 |
27066:
匿名さん
[2024-05-13 18:52:07]
>>27065: 匿名さん
残債が150万円まで少なくなれば今更金利が多少上昇しても影響は無いですね。超低金利のままで逃げ切れたなんて本当に羨ましいです。 |
27067:
匿名さん
[2024-05-13 18:58:27]
|
27068:
マンコミュファンさん
[2024-05-13 19:51:08]
|
27069:
匿名さん
[2024-05-13 20:15:57]
>>27067 匿名さん
日銀が国債買い入れ減額、YCC解除後で初 長期金利上昇 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB131JL0T10C24A5000000/ >これを受け、長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りは一時0.940%と、2023年11月以来およそ6カ月ぶりの高水準を付けた。 変わってるようですよ? |
27070:
評判気になるさん
[2024-05-13 21:06:49]
上限1.0%目処なんで上がってもそこで抑えるって言ってるわけだ
その上限を1.5%にするとか話が出てこないと意味がない |
|
27071:
eマンションさん
[2024-05-13 21:13:39]
|
27072:
匿名さん
[2024-05-13 21:51:27]
するといよいよ財政破綻か。
|
27073:
口コミ知りたいさん
[2024-05-13 21:55:26]
|
27074:
匿名さん
[2024-05-13 22:35:41]
|
27075:
検討板ユーザーさん
[2024-05-13 23:04:02]
|
27076:
匿名さん
[2024-05-14 07:30:51]
|
27077:
検討板ユーザーさん
[2024-05-14 07:42:44]
|
27078:
評判気になるさん
[2024-05-14 07:45:31]
|
27079:
匿名さん
[2024-05-14 08:16:05]
>>27077 検討板ユーザーさん
それは「1.0%を超える」と表現すればいいんだよ |
27080:
eマンションさん
[2024-05-14 10:22:15]
|