スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
27001:
匿名さん
[2024-05-09 08:35:43]
|
27002:
匿名さん
[2024-05-09 10:27:22]
|
27003:
匿名さん
[2024-05-09 11:06:51]
あかん。
岸田さんにもっと本気でやってもらわんと。 ↓ 実質賃金3月2.5%減 24カ月連続マイナス、過去最長 2024年5月9日 8:30 日経 厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人当たりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比2.5%減だった。 減少は24カ月連続で過去最長だった。 給与総額は伸びているものの、物価高に追いつかない状態が続いている。 実質賃金24カ月連続マイナス過去最長 実質賃金24カ月連続マイナス過去最長 実質賃金24カ月連続マイナス過去最長 |
27004:
匿名さん
[2024-05-09 12:29:20]
岸田首相 会見で「2つの約束」
国民の皆さんに「2つの約束」を申し上げます 物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる 物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる 物価上昇を上回る賃上げを必ず定着せせる https://twitter.com/kishida230/status/1773347762794311981?ref_src=twsr... |
27005:
マンション掲示板さん
[2024-05-09 12:36:27]
3回くん
ネタが無い無くて迷走中 |
27006:
マンション検討中さん
[2024-05-09 13:59:53]
|
27007:
匿名さん
[2024-05-09 15:41:07]
ゼネコンやサブコンは別として建設業で実際に施工に携わる末端企業のうちベアアップがある企業なんてほとんどない
それどころかスキルアップや勤続年数などに応じての定期昇給すらないところが大半 資格取得や昇進などがなければ何年も同じ給与で働き続けてるなんてザラにある こういった実態にそぐった改革をしてもらわなきゃ何の意味もない |
27008:
匿名さん
[2024-05-09 16:06:10]
世界で日本だけが何故賃金が上がらないかを考えれば答えはすぐ出るんだけどね。
ヒント:日本型雇用、世界標準の欧米型雇用 |
27009:
匿名さん
[2024-05-09 16:19:09]
これはもう今月末での利上げの可能性もありそうだ。
日銀は追い詰められたな。 |
27010:
匿名さん
[2024-05-09 17:40:20]
|
|
27011:
マンション掲示板さん
[2024-05-09 18:32:04]
|
27012:
匿名さん
[2024-05-09 20:50:57]
あかんわ。
岸田さんにもっと本気でやってもらわんと。 ↓ パートや派遣「非正規春闘」 “半数近い企業 賃上げ回答なし” 2024年5月9日 18時56分 NHK 半数近い企業 賃上げ回答なし 半数近い企業 賃上げ回答なし 半数近い企業 賃上げ回答なし |
27013:
匿名さん
[2024-05-09 20:53:35]
「何が物価高を超える賃金上昇だよ」実質賃金24カ月連続減少で形骸化する自民党「公約」に国民から怒りと悲鳴
5/9(木) 16:29配信 SmartFLASH 5月9日、厚生労働省は「毎月勤労統計調査」(令和6年3月分結果速報)を公表した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a0b363d3b78ab0c72d28400d85f869e1a3ab... |
27014:
評判気になるさん
[2024-05-09 21:04:53]
|
27015:
名無しさん
[2024-05-09 21:07:27]
|
27016:
匿名さん
[2024-05-09 21:55:25]
夏までに1パーか。結構急にあげるのな
|
27017:
匿名さん
[2024-05-09 22:07:56]
みずほが長プラ引き上げたな。
歴史は繰り返す。 メガバンクの長プラ引き上げは、変動金利上昇の序章となる。 |
27018:
e戸建てファンさん
[2024-05-09 22:41:56]
固定の人って金利に敏感で忙しそうだね。
変動にすればもっと有意義な時間を送ることができるよ お勧めします |
賃金が増えるわけではない