スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
26961:
匿名さん
[2024-05-05 15:45:56]
ついに高橋先生の円安300円が日本経済に良い、という情報がネットに流れ出したね。
|
26962:
通りがかりさん
[2024-05-05 16:38:56]
このスレで疑問なのは定期的に金利がいつごろ何パーになるって書く人が出てくること。そしてそれに対して必ず根拠はって聞く人がいること。書くだけ無駄だし、聞いても答えが来ないのを学ぶべき。
|
26963:
匿名さん
[2024-05-05 16:41:35]
シナリオ通り6月では?
6月の給料が楽しみ! |
26964:
マンコミュファンさん
[2024-05-05 17:04:24]
>>26960 匿名さん
なぜ金利以外の方法で為替介入してるかを考えましょう。 |
26965:
口コミ知りたいさん
[2024-05-05 18:05:56]
|
26966:
匿名さん
[2024-05-05 18:57:11]
とりあえず6月に0.25%上げかな?
|
26967:
住まいに詳しい人
[2024-05-05 19:31:53]
固定の人は、金利を基準金利で語りなさい
|
26968:
注文住宅検討中さん
[2024-05-05 19:33:23]
>>26959 マンコミュファンさん
いや、1%もしくは3%以内 |
26969:
評判気になるさん
[2024-05-05 21:41:42]
|
26970:
検討板ユーザーさん
[2024-05-05 21:43:54]
|
|
26971:
匿名さん
[2024-05-06 13:56:39]
介入だけで年末まで持たせるのは無理なのでは?
所得が上がる6、7月に一度、0.25%くらい上げるのでは? |
26972:
評判気になるさん
[2024-05-07 00:20:15]
|
26973:
匿名さん
[2024-05-07 08:44:59]
いや、0.25なら流石に為替が反応するよ。
もちろん反応なければ追加利上げになるだけ。 |
26974:
口コミ知りたいさん
[2024-05-07 11:41:00]
>>26973 匿名さん
どこまで追加利上げするべきなのでしょうか? |
26975:
通りがかりさん
[2024-05-07 11:45:21]
|
26976:
デベにお勤めさん
[2024-05-07 15:19:44]
>>26975
では、為替介入バンバンやって円安抑制させるしか手がないな 1ドル80円の頃に大量に購入している分をバンバン放出させよう! アメリカがそれを容認するかどうかだがな だって日銀は動かないんだろ?為替は利上げで制御しないんだから それしか方法ないな。あと何発介入可能なんだろうか |
26977:
デベにお勤めさん
[2024-05-07 15:33:48]
あとは円安放置して1ドル300円とかになってハイパーインフレとなる
非現実的か~ここまでいったら為替は利上げ要因にならないとか言ってらんないわな |
26978:
マンション検討中さん
[2024-05-07 18:43:20]
|
26979:
匿名さん
[2024-05-07 21:38:18]
まあ賃上げ次第だなわ。
大手はやるとして、中小がどうなっていくか。 政府の本気ど次第だわ。 |
26980:
周辺住民さん
[2024-05-07 22:14:22]
>>26978 マンション検討中さん
むしろ政府の借金も目減りするしありがたい。 |
26981:
通りがかりさん
[2024-05-07 23:18:15]
今年、一定程度賃上げ出来たとして、来年度以降も続けられるような会社は少ないだろうな。少ない利益からなんとか捻出する中小も多いのだろう。体力のないところは淘汰されそうだ
|
26982:
マンション検討中さん
[2024-05-08 01:18:54]
ネタが無くなったのか3回くんとかババアが出てこないね
|
26983:
匿名さん
[2024-05-08 10:55:58]
為替が落ち着いているのと6月まで賃金情報も出て来ないので来月までお休みかな。
|
26984:
デベにお勤めさん
[2024-05-08 11:57:05]
|
26985:
通りがかりさん
[2024-05-08 12:24:39]
賃上げしない(できない)会社なら、物価高に苦しみながら耐えるしかないのでは?
変動か固定かよりも会社選びの方が大事だね |
26986:
名無しさん
[2024-05-08 12:28:35]
私の会社は4月五百円アップでした。
やはり金利上がるのは無理ですよ。 |
26987:
マンション検討中さん
[2024-05-08 12:50:39]
うちはベア月3.5万円
全般的に人手不足な今に条件のいい会社に転職しないとサラリーマンの勤務先倒産リスクの回避はできない 規制業種以外で給与上がらない業種は供給過剰なのですぐに淘汰されますよ 株式会社の存続率考えても設立30年で99%以上の会社は廃業することを考えればインフレ関係なく自然淘汰もあるけど |
26988:
マンション検討中さん
[2024-05-08 13:38:33]
|
26989:
マンション掲示板さん
[2024-05-08 14:38:14]
増税眼鏡を信じて頑張ろう
物価上昇以上の所得を実現してくれるから |
26990:
変動金利さん
[2024-05-08 14:51:36]
政策金利の利上げは10月かな
と考える今日この頃 |
26991:
匿名さん
[2024-05-08 15:17:42]
6月に定額減税で一気に増えるから、
6月に一回上げると予想している。 |
26992:
匿名さん
[2024-05-08 17:06:38]
賃金をどんどん上げて、ゾンビ企業を退場させよう!
日本の復活のために。 ↓ 東京都内の4月倒産件数23%増の148件 20カ月連続増 2024年5月8日 17:00 日経 |
26993:
通りがかりさん
[2024-05-08 17:34:20]
業績回復の見込みも薄いのに、コロナ緊急対応のような銀行融資で延命させてきたから、今後は放っておいてもゾンビ企業の倒産が続くよ
|
26994:
マンション検討中さん
[2024-05-08 19:28:01]
|
26995:
通りがかりさん
[2024-05-08 19:54:12]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB089IS0Y4A500C2000000/
これは夏に利上げ来るかもな。 物価が上がったのを確認してからではなく、物価が上がりそうと言う予測でも利上げしますよって言ってるようなもんだし。 |
26996:
評判気になるさん
[2024-05-08 21:13:10]
|
26997:
e戸建てファンさん
[2024-05-08 21:26:35]
|
26998:
e戸建てファンさん
[2024-05-08 21:27:32]
>>26991
定額減税が終わると下がるってことですね(笑 |
26999:
マンコミュファンさん
[2024-05-08 23:16:47]
|
27000:
匿名さん
[2024-05-09 07:55:19]
6月に定額減税で賃金が一気に増えるから、
6月7月に1回り上げするだろうね。 |
27001:
匿名さん
[2024-05-09 08:35:43]
|
27002:
匿名さん
[2024-05-09 10:27:22]
|
27003:
匿名さん
[2024-05-09 11:06:51]
あかん。
岸田さんにもっと本気でやってもらわんと。 ↓ 実質賃金3月2.5%減 24カ月連続マイナス、過去最長 2024年5月9日 8:30 日経 厚生労働省が9日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人当たりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比2.5%減だった。 減少は24カ月連続で過去最長だった。 給与総額は伸びているものの、物価高に追いつかない状態が続いている。 実質賃金24カ月連続マイナス過去最長 実質賃金24カ月連続マイナス過去最長 実質賃金24カ月連続マイナス過去最長 |
27004:
匿名さん
[2024-05-09 12:29:20]
岸田首相 会見で「2つの約束」
国民の皆さんに「2つの約束」を申し上げます 物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる 物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる 物価上昇を上回る賃上げを必ず定着せせる https://twitter.com/kishida230/status/1773347762794311981?ref_src=twsr... |
27005:
マンション掲示板さん
[2024-05-09 12:36:27]
3回くん
ネタが無い無くて迷走中 |
27006:
マンション検討中さん
[2024-05-09 13:59:53]
|
27007:
匿名さん
[2024-05-09 15:41:07]
ゼネコンやサブコンは別として建設業で実際に施工に携わる末端企業のうちベアアップがある企業なんてほとんどない
それどころかスキルアップや勤続年数などに応じての定期昇給すらないところが大半 資格取得や昇進などがなければ何年も同じ給与で働き続けてるなんてザラにある こういった実態にそぐった改革をしてもらわなきゃ何の意味もない |
27008:
匿名さん
[2024-05-09 16:06:10]
世界で日本だけが何故賃金が上がらないかを考えれば答えはすぐ出るんだけどね。
ヒント:日本型雇用、世界標準の欧米型雇用 |
27009:
匿名さん
[2024-05-09 16:19:09]
これはもう今月末での利上げの可能性もありそうだ。
日銀は追い詰められたな。 |
27010:
匿名さん
[2024-05-09 17:40:20]
|