スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
26821:
マンション掲示板さん
[2024-05-01 22:26:05]
|
26822:
匿名さん
[2024-05-01 22:26:17]
変動は上がらないと言ってるのは固定さんですよ
変動さんは「今すぐ一気に上がることはない」と言っているだけですから |
26823:
マンコミュファンさん
[2024-05-01 22:37:24]
|
26824:
名無しさん
[2024-05-01 22:50:28]
|
26825:
eマンションさん
[2024-05-01 22:55:13]
>>26816 匿名さん
高度障害は頸損完全麻痺とか遷延性意識障害とか、かなり重度の障害でほぼ寝たきりの状態っていう。 当然、仕事なんかできる状態じゃないっていう。 働けるなら、団信の適応にはならないっていう。 |
26826:
通りがかりさん
[2024-05-01 23:11:09]
|
26827:
マンション検討中さん
[2024-05-01 23:25:27]
団信はがん団信100%おすすめ。
その他の病気での支払い免除はハードルが高いので、別途就業不能保険を掛けるのが良い。若いうちだけかけて、年取って保険料上がる時には解約で。 |
26828:
匿名さん
[2024-05-01 23:56:32]
|
26829:
匿名さん
[2024-05-02 00:42:14]
とにかく10年間0.23%固定(残り10年0.83%)が最強っていう。
結局、自分よりも低金利で借りた人は出現してこなくてざまあっていう。 |
26830:
検討板ユーザーさん
[2024-05-02 06:23:53]
|
|
26831:
名無しさん
[2024-05-02 06:46:34]
|
26832:
通りがかりさん
[2024-05-02 07:48:46]
団信支払の高度障害(例)
該当して残債なくなるよりも完済まで健康でありたいものです。 1.両目の視力を全く永久に失ったもの 2.言語またはそしゃくの機能を全く永久に失ったもの 3.中枢神経系または精神に著しい障害を残し、終身常に介護を要するもの 4.胸腹部臓器に著しい障害を残し、終身常に介護を要するもの 5.両上肢とも、手関節以上で失ったか、またはその用を全く永久に失ったもの 6.両下肢とも、足関節以上で失ったか、またはその用を全く永久に失ったもの 7.1上肢を手関節以上で失い、かつ、1下肢を足関節以上で失ったかまたはその用を全く永久に失ったもの 8.1上肢の用を全く永久に失い、かつ、1下肢を足関節以上で失ったもの |
26833:
eマンションさん
[2024-05-02 07:59:51]
ババアが相手にされて喜んでんぞ~
|
26834:
名無しさん
[2024-05-02 08:00:14]
また為替介入したっぽいね。
これは明らかに利上げへの字慣らし。 今月の会合で利上げになるね。 |
26835:
匿名さん
[2024-05-02 08:01:29]
|
26836:
匿名さん
[2024-05-02 08:47:40]
|
26837:
マンション掲示板さん
[2024-05-02 08:52:31]
|
26838:
匿名さん
[2024-05-02 08:54:14]
中央銀行の重要な役割の1つがインフレファイター。
体感インフレ30%は正しかったようです。 早期の利上げをお願いします。 ↓ 「年を越せる気がしない」食品値上げ31%で庶民から悲鳴…自民党「さらなる賃上げ」公約に「物価以上の所得増ですね」皮肉の声も 5/1(水) 18:10配信 SmartFLASH 4月30日、帝国データバンクは、5月に値上げする食品の平均値上げ率が31%となり、2022年4月の調査開始以来、初めて30%を超えたとの結果を発表したと、共同通信などが報じた。 調査開始以来、初めて30%を超えた 調査開始以来、初めて30%を超えた 調査開始以来、初めて30%を超えた |
26839:
匿名さん
[2024-05-02 08:56:16]
>>26837 マンション掲示板さん
これ日本語を理解してるわけじゃないと思うよ 医療と介護の知識もググって分かる表面的なレベルだし でも、返事が返ってくるからbotじゃないってことだけははっきりしたねw |
26840:
通りがかりさん
[2024-05-02 09:02:14]
SBIは基準金利を上げて新規適用金利は据え置きしたのか
他行が追随しない場合に想定されたパターンだね |
26841:
通りがかりさん
[2024-05-02 09:33:02]
|
26842:
評判気になるさん
[2024-05-02 09:35:19]
|
26843:
ご近所さん
[2024-05-02 10:27:05]
官僚がGWにハワイに遊びにいくために、円安を多少とも是正しておいたのかな?
|
26844:
匿名さん
[2024-05-02 12:31:54]
何度介入してもすぐ戻るね。
抜本的な対策を! |
26845:
通りがかりさん
[2024-05-02 12:43:46]
ドル円は157円を越えるとそれによる輸入物価の上昇で今年の賃上げが実質マイナスになるインフレ率になるので必死の様子
海外では日本は通貨危機に入り始めてるというアナリストも出てきているし、アルゼンチンの政策金利100%までは行かなくとも、政策金利20%くらいの覚悟はしておいた方が良さそうだ |
26846:
マンション掲示板さん
[2024-05-02 12:51:11]
変動金利がどれだけ上ろうとも5年、125%ルールがある限り資金ショートは回避できる
で、猛烈なインフレで値上がりした価格で不動産売ればローン残高はなくなるし、当然手元に現金は残るので変動に死角はない 5年125%ルールがないローン契約は知らん |
26847:
マンコミュファンさん
[2024-05-02 12:57:25]
>>26845 通りがかりさん
頭悪そう |
26848:
eマンションさん
[2024-05-02 12:58:33]
|
26849:
eマンションさん
[2024-05-02 13:23:00]
円高の時に買ったドルを売って、利益確定しているんだろうな。
たんまり溜め込んだドルがあるから、日本政府と日銀にとっては円安で資産がどんどん増える。 それである程度清算できる目処が立ったら、円高誘導開始するんだろうな。 |
26850:
通りがかりさん
[2024-05-02 13:30:44]
>>26849 eマンションさん
わざわざ誘導しなくてもトランプが大統領になったら勝手に円高になるでしょ |
26851:
eマンションさん
[2024-05-02 13:34:11]
|
26852:
通りがかりさん
[2024-05-02 14:05:59]
同じ穴の轍?
|
26853:
eマンションさん
[2024-05-02 14:10:54]
|
26854:
匿名さん
[2024-05-02 14:21:55]
|
26855:
匿名さん
[2024-05-02 14:24:16]
ごめんまたおばちゃんに反応してしまった・・・
|
26856:
匿名さん
[2024-05-02 14:50:33]
前から言われていた通りのシナリオで進んでいるね。
6月までは介入で時間稼ぎをして6月7月に利上げ。 定額減税も6月からだし。 全てシナリオ通りかな。 |
26857:
eマンションさん
[2024-05-02 14:59:32]
|
26858:
通りがかりさん
[2024-05-02 15:20:27]
|
26859:
通りがかりさん
[2024-05-02 15:23:25]
同じ穴の轍のひとw
わかったかな?無理に難しい言葉を使わなくてもいいんだよ。それか、ちゃんと勉強してから書き込もうね。 |
26860:
匿名さん
[2024-05-02 15:29:05]
ドル円300円になると日本はボロ儲けするみたいだね。
|
26861:
評判気になるさん
[2024-05-02 15:45:01]
>>26860 匿名さん
1$80円台の時にしこたまドルを買い込んだからね。 5-10兆円くらいは小銭感覚だろう。 今の日銀は賢いよ。 投機筋にも強いメッセージを与えた。 政府・日銀のやろうとしていることの全体像が見えないから不満も出るけど、来年の今頃は日本経済は回復基調に乗っているよ。 心配いらない。 |
26862:
通りがかりさん
[2024-05-02 16:18:46]
|
26863:
通りがかりさん
[2024-05-02 16:20:54]
造諺ww
もう無理だよ。 |
26864:
eマンションさん
[2024-05-02 16:27:04]
|
26865:
通りがかりさん
[2024-05-02 17:12:42]
確かに、こんなのに絡んでると自分も同じ穴の轍を踏みそうだわw
|
26866:
評判気になるさん
[2024-05-02 17:29:10]
>>26865 通りがかりさん
同じ穴の狢(ムジナ)。 |
26867:
通りがかりさん
[2024-05-02 17:32:01]
同じ轍と同じ穴の狢、その二つを繋げた造諺というのが難しい手法らしいですよ。
|
26868:
通りがかりさん
[2024-05-02 17:44:46]
>>26867 通りがかりさん
おまえも造諺野郎も同じ穴の狢だって意味。 |
26869:
マンション掲示板さん
[2024-05-02 17:52:33]
日銀のインフレ想定での中立金利は+1.0%から+2.5%なので最も低い想定の+1.0%に向けて利上げが進む見通しですね
このくらい変動金利の想定内すぎてマジ大したことないw |
26870:
eマンションさん
[2024-05-02 17:56:10]
>>26869 マンション掲示板さん
財務省が25年度のインフレ想定を出しているけど、1.8%なので金利が1%というのは理論上ありえないです。 |
上がるだろうけど
注目するのはどれくらい上がるかだろ