スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
26801:
通りがかりさん
[2024-05-01 19:02:41]
|
26802:
eマンションさん
[2024-05-01 19:05:11]
>>26798 e戸建てファンさん
それゴミやん。特に団信なしなのが。 |
26803:
通りがかりさん
[2024-05-01 19:06:17]
|
26804:
匿名さん
[2024-05-01 19:25:14]
団信無しなんてローンあるの?ギャンブルすぎるね
遺された家族自宅処分した上で住むとこ無くなる 普通に銀行で借りれば団信ただで付いてきて0.148%なのに 団信無しローンは速攻で借換えたほうが良いよ |
26805:
マンコミュファンさん
[2024-05-01 19:55:28]
|
26806:
e戸建てファンさん
[2024-05-01 19:56:28]
別途生命保険をかけているとかいうことなんだろうけど、
それにしても、条件が全く異なる契約で優位性だけをアピールするのをみると、現時点で固定の契約が負けていることを深く認識しているのでしょう。 |
26807:
評判気になるさん
[2024-05-01 20:33:41]
0.23%おばちゃんは35年の変動金利と対決する土俵に立ってないよね
日本語が不自由みたいだし理解できないか |
26808:
匿名さん
[2024-05-01 20:36:54]
もう政府のやれることは現金ばら撒き=給付金や減税しかないだろう。
令和の所得倍増計画じゃ! 景気が良くなるまで続ければいい。 景気が本格的に良くなったらやめればいい。 |
26809:
マンコミュファンさん
[2024-05-01 20:45:14]
0.23ババアは今後書き込みを禁止とする。
|
26810:
匿名さん
[2024-05-01 20:58:29]
>26806
生命保険は普通だれでも家族持ちは入ってて 団信は住まいのために銀行が受取人で手続きしてくれるから 保険金受け取りによる課税対象じゃない節税にもなる 生命保険は生活費のためで課税対象、税金のほうが金利より高くなる フラットしか借りられず金利が高いからと言ってけちったつもりが、余計に高くつく。 銀行で借りられれば団信が無料で付いてきてフラットより金利低く借りられたのにね。 |
|
26811:
販売関係者さん
[2024-05-01 21:04:37]
ビビって短期で借りて痛い目に遭った面白い例
|
26812:
マンコミュファンさん
[2024-05-01 21:15:28]
自分の場合は属性がSクラスだから、0.23%で団信もついてきたっていう。
夫婦どちらかが働けなくなれば、全額ローンがチャラになるっていう。 さらには毎月の掛金5000円で、入院すると1日3万円もらえるっていう。 しかも年間4割以上は、掛け金が戻ってくるっていう。 |
26813:
匿名さん
[2024-05-01 21:40:28]
>>26810 匿名さん
確かに団信は相続税が発生しないけど生命保険控除の対象外なんで 一概に良いとも言い切れないよ それに、普通の生命保険に加入してたとして、 死亡時に残債3000万であればこの3000万は債務控除されるんで 死亡保険金が3500万で相続人1人であればこの債務控除で相続財産は0になる 団信の良い点としては死亡保険金に関する相続手続きをしなくていいというところかな これ結構面倒くさいからね |
26814:
匿名さん
[2024-05-01 21:55:19]
|
26815:
マンション掲示板さん
[2024-05-01 21:59:01]
>>26793 匿名さん
明日のFOMC通過までは介入てきません。 なにより政府、財務省主導で過去最大規模の介入を行った結果がこれですから、もはや介入はよほどでないとできませんね。 アホ役人の浅知恵にもこまったもんです。 さっさと短プラが1%くらいになるような利上げを行えば簡単に反転するのにね。 |
26816:
匿名さん
[2024-05-01 22:02:11]
>>26812 マンコミュファンさん
契約書よく読んだ方がいいよ? >夫婦どちらかが働けなくなれば、 ここ、「働けなくなれば」ではなく「死亡または高度障害状態になった場合」じゃなかった? 高度障害がどんなものかは医療関係者なら分かるはずだよね |
26817:
通りがかりさん
[2024-05-01 22:09:19]
>>26815 マンション掲示板さん
短プラが1%? 笑かしてくれるね 下げてるやん(笑) https://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/prime.htm |
26818:
マンション掲示板さん
[2024-05-01 22:10:44]
|
26819:
匿名さん
[2024-05-01 22:16:38]
|
26820:
通りがかりさん
[2024-05-01 22:22:42]
5月からまた固定上がる様だな。
何度も言ってるが、固定が上がってから変動が上がるから逃げ遅れんようにな。 ココで変動上がらん言ってるやつは銀行の工作員かもしれんぞw |
今の10年金利見てみろよ