スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
26761:
ご近所さん
[2024-05-01 09:54:38]
為替に5兆使うんなら、配れば一人5万。うち5人家族だから25万。これでよかったんじゃないかと。
|
26762:
マンコミュファンさん
[2024-05-01 09:59:20]
>>26759 検討板ユーザーさん
利上げ前提で緩和解除してるんですけど。 頭悪い変動マンには解らないか。 心配しなくても7月に上がるよ。 あと選挙次第ではトランプさんはドル安好むから日本に圧力かけると思うよ。 |
26763:
eマンションさん
[2024-05-01 10:06:33]
|
26764:
匿名さん
[2024-05-01 10:25:06]
>>26758 名無しさん
貸付先の会社が倒産したところで抵当や保険で資金回収できるようにしてあるから 一昔前と違って銀行の損失はたいしたことないよ 銀行が損失を出すとしたら貸付先が激減した時だから 利上げにより個人も法人も借り入れをしなくなったら損失はでるかもしれない ただ、銀行は預金口座に管理費などを設定して 借入先(普通預金や定期預金に預け入れする個人や法人)から利益を得ればいいだけだから 結局損失なんてでないかもしれないけどね |
26765:
eマンションさん
[2024-05-01 10:29:51]
①金利と物価の関係
金利は、物価とお金の価値のバランスをとるものです。物価が上がるとお金の価値が下がり、物価が下がるとお金の価値が上がります。物価上昇時には金利が上昇し、お金の価値を上げる方向に働きます。逆に、物価下落時には金利が低下し、お金の価値が下がる方向に向かうのです。 ②為替と金利の関係 円安になった場合、海外から物を購入する際に支払う代金が増えます。輸入物価上昇に伴い国内物価も上昇傾向となり、金利が上がります。逆に、円高になった場合には物価が下落し、金利が下がるのです。 ①と②どっちとっても今の状況みれば金利上昇局面に向かう。 |
26766:
マンコミュファンさん
[2024-05-01 10:45:46]
金利が上がるか上がらないかの結論は出ている→上がる
問題はいつ、どれくらい上がるか。 早ければ5月には利上げの可能性がある。 |
26767:
匿名さん
[2024-05-01 10:51:01]
5月って今年の?
今日は5月1日なんだけど、今月利上げなんて間に合うんだ? |
26768:
デベにお勤めさん
[2024-05-01 11:05:05]
為替介入も限界ある。介入しても数日で元通りだろ?米の利下げ観測も弱まっているし日米金利差縮小させて、円安抑制したほうがいいだろ。米利下げはじまってから、金利さげりゃ問題なくね?変動は変動するんだからあげたりさげたりで調整できもんかね日銀
|
26769:
検討板ユーザーさん
[2024-05-01 11:09:28]
>>26767 匿名さん
3月中に利上げ→4月に利上げ→5月には利上げ。 毎月言ってりゃそのうち当たります。ほんのわずかでも上がった時に「それ見ろ俺の言った通りだ。変動涙目w」とか言いたいだけです。ほっとけばいいですよ。 |
26770:
デベにお勤めさん
[2024-05-01 11:17:10]
|
|
26771:
匿名さん
[2024-05-01 11:32:30]
|
26772:
金融屋さん
[2024-05-01 11:33:47]
>>26768 デベにお勤めさん
日銀は市中の銀行から脅迫されてるのではないかと 円高になるような短期金利の誘導は 膨れ上がった変動金利住宅ローン利用者と ゾンビ中小企業を破綻に導き クラッシュを引き起こしかねないと |
26773:
匿名さん
[2024-05-01 11:49:59]
ここでごちゃごちゃ言ってるようですが、10年間0.23%固定(残り10年0.83%)が最強っていう。
結局、自分よりも低金利で借りた人は出現してこないっていう。みんなざまあっていう。 |
26774:
名無しさん
[2024-05-01 12:00:49]
|
26775:
匿名さん
[2024-05-01 12:02:22]
|
26776:
匿名さん
[2024-05-01 12:26:10]
あと2年たったら0.83%だから特にお得でもないっていう。
|
26777:
通りがかりさん
[2024-05-01 12:54:36]
>>26757 マンコミュファンさん
具体的にどの程度まで利上げすれば良いの? |
26778:
通りがかりさん
[2024-05-01 12:55:27]
>>26762 マンコミュファンさん
日銀は緩和継続と言ってるけど? |
26779:
検討板ユーザーさん
[2024-05-01 13:17:05]
|
26780:
匿名さん
[2024-05-01 13:22:11]
5月も0.148%継続
頭金や繰上分を定期預金0.1%に預ければ実質0.048% 住宅ローン減税もまるまるメリット フラットの1.83%と比べると36倍差じゃないかな ![]() ![]() |