スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
26461:
口コミ知りたいさん
[2024-04-26 07:50:50]
|
26462:
マンション掲示板さん
[2024-04-26 07:52:12]
>>26452 口コミ知りたいさん
都内1億超えのタワマン買う金持ち(or見栄っ張り)のことなんかどうでもいいかな |
26463:
評判気になるさん
[2024-04-26 08:01:28]
>>26461 口コミ知りたいさん
そうなんだよね。 それで固定0.23%とか出てくると、「そんなレアケースはダメ」とか言われる。 自分達に都合の悪いものには蓋をする変動さん。 それでも劣勢になってきたため、最近は逃亡した者もいる様子。 |
26464:
匿名さん
[2024-04-26 08:03:55]
というより結局当初の期間限定固定なので、どのみち固定期間が終了すると悲惨な末路しかない。
|
26465:
名無しさん
[2024-04-26 08:14:30]
モゲ澤のターミナルレート予想が2%まで大幅に後退したなw
そりゃこんな状況じゃ1%で収まるわけない |
26466:
検討板ユーザーさん
[2024-04-26 08:24:45]
変動金利は子育て世帯だけ救済入れるみたいだな
昨今のマンション価格高騰対策でローン返済できなくなった物件を中古市場に供給して需給調整を入れる様子 ま、普通に固定金利に借り換えすればリスク回避できるんだから子育て世帯を優遇しなくても良いと思うのだがw |
26467:
不動産業者さん
[2024-04-26 08:27:06]
団信なし20年契約で
当初10年の金利出されても失笑するしかないやん |
26468:
名無しさん
[2024-04-26 09:15:21]
>>26467 不動産業者さん
変動金利上がったら繰上げ返済するから問題ないもどうかと思うけど。 そりゃ貯蓄がそれなりにあれば、変動も固定も関係ないw ここのスレの本質はそこじゃないだろ。 多少の繰上げ返済は加味するにしても、基本は35年で借りて、一定期間掛けて返済する場合を想定して議論しないと意味がないというか、いつまで立っても噛み合わない、 |
26469:
口コミ知りたいさん
[2024-04-26 10:20:15]
|
26470:
検討板ユーザーさん
[2024-04-26 10:21:57]
|
|
26471:
匿名さん
[2024-04-26 10:32:39]
必死なのはギリ変さんでしょうね。
高校野球で言えば、 ・甲子園を夢見て必死に地区予選をやっているチーム・・・ギリ変さん ・甲子園がほぼ確定している強剛チーム・・・余裕の変動さん ・球場の観客席でビール片手に野球談義をしている人・・・固定さん |
26472:
通りがかりさん
[2024-04-26 11:48:19]
|
26473:
検討板ユーザーさん
[2024-04-26 11:55:01]
|
26474:
匿名さん
[2024-04-26 11:55:51]
で、今回の日銀の会合の総括はどうなのよ。誰かまとめてくれ
|
26475:
匿名さん
[2024-04-26 12:20:05]
利上げにならないと固定さんのウソが確定するんだが。
|
26476:
匿名さん
[2024-04-26 12:23:16]
|
26477:
名無しさん
[2024-04-26 12:26:38]
前回解除された時には今年は上がらないと言われてたのが今じゃ4月に上がるかもとかペースが早すぎてこの先怖い
|
26478:
匿名さん
[2024-04-26 12:31:15]
現状維持、キタアアアアアアアアアアア。
↓ 日銀、金融政策を現状維持 追加利上げ見送り 2024年4月26日 12:23 日経 |
26479:
ご近所さん
[2024-04-26 12:31:25]
【速報】日銀が金融政策の現状維持決定 追加利上げ見送り
|
26480:
匿名さん
[2024-04-26 12:35:24]
円安容認ということかな?
インフレが怖いね。 |
26481:
ご近所さん
[2024-04-26 12:40:19]
円安加速 1ドル=156円台まで下落 約34年ぶり円安ドル髙水準を更新
|
26482:
通りがかりさん
[2024-04-26 12:41:16]
ちょっとやそっと利上げしても効果がない、それだったら利上げする意味がないという判断でしょ。
円安抑制に効果がないのに利上げしたら国内経済を殺すだけだから。 |
26483:
匿名さん
[2024-04-26 12:41:42]
日銀はホントにゆっくり…だった
|
26484:
匿名さん
[2024-04-26 12:43:45]
ありがとー、日銀。
変動だけど、今年のGWも住宅ローンのういた金利でハワイで豪遊してきます。 もちろん、固定民が無駄に払ってる利息で行けることも理解してるから感謝しているよ。 |
26485:
ご近所さん
[2024-04-26 12:45:15]
|
26486:
口コミ知りたいさん
[2024-04-26 12:48:02]
|
26487:
匿名さん
[2024-04-26 12:50:08]
散々4月に政策金利が上がると書いてる固定さんが間抜けってことか。
|
26488:
不動産業者さん
[2024-04-26 12:52:14]
変動金利って一度上がると一気に上がるっていってなかったっけ?固定の人が。
|
26489:
匿名さん
[2024-04-26 12:56:33]
日銀よ円が紙くずになっていく。1万円をドルに変えたら手数料込みで54ドル。タマゴスナック菓子ジュース2本野菜少々ではい54ドル。日本で2000円もしないようなものが外国では1万。
こんな状況で日本人がハワイなんか行ったら眺めるだけだな。 |
26490:
マンション検討中さん
[2024-04-26 12:57:29]
固定さんは安心とリスク管理のために、高いお金払っているわけでしょ。
それでいいじゃん。 それをわざわざ変動より得しようとイライラしてたら高い金払った意味なくね?笑 |
26491:
匿名さん
[2024-04-26 12:59:41]
ハワイで50万の買い物を今までしていた場合、今同じことをしようとすると400万くらい必要だ。
ハワイで200万使ってたなら今なら1600万必要だ。 日本の負けってことだ |
26492:
マンコミュファンさん
[2024-04-26 13:03:40]
楽しいなwさっきまで利上げどうこう書いてた人達の言い訳が楽しみw
|
26493:
匿名さん
[2024-04-26 13:19:10]
言い訳しないで、固定はGWは家でハワイのYouTubeでも見てればいいじゃん。事故もないし安全じゃないか。
まっ、それで生きてると言えるか微秒だけどw おつー |
26494:
名無しさん
[2024-04-26 13:21:21]
グギギギギ・・・日銀は何やってんだよ
|
26495:
デベにお勤めさん
[2024-04-26 13:21:54]
利上げなかったな~あると思ったんだけど
日銀どういうつもりなんだまったく 円安すすめて問題ないとでも思っているのか? これじゃ海外から舐められるわな |
26496:
匿名さん
[2024-04-26 13:25:51]
>>26491 匿名さん
それ、どこの情報?ハワイで50万の買い物なんかしないよ?何買うの?やっぱ固定は安全に金払って、どこにもいけないから、ネットとかしか情報ない情弱なっちゃうんだろうね。 もっとアクティブに金使っていこうぜ! |
26497:
匿名さん
[2024-04-26 13:26:56]
自分が言った2つのシナリオのうち、円安容認の方を採用したようだね。
円安容認=インフレ容認だから、 政府は賃上げに自信があるのだろうね。 国民の皆さんに「2つの約束」を申し上げます 物価上昇を上回る賃上げを必ず定着させる https://twitter.com/kishida230/status/1773347762794311981?ref_src=twsr... |
26498:
匿名さん
[2024-04-26 13:33:02]
円安容認でインフレ。賃上げを上回るインフレで、実質賃金の減少が続くとならないことを願う。
|
26499:
匿名さん
[2024-04-26 13:36:41]
今月の金融決定会合では政策金利据え置きだそうですね
固定さん生きてます? |
26500:
匿名さん
[2024-04-26 13:39:32]
|
26501:
評判気になるさん
[2024-04-26 13:45:10]
4月に上がると予想してたのは固定の中でも一部だけだろ。
大半の人は今年中に一回の利上げだ |
26502:
通りがかりさん
[2024-04-26 13:48:20]
お、変動さん元気になってよかったw
|
26503:
マンコミュファンさん
[2024-04-26 13:49:14]
>>26501 評判気になるさん
そもそもその程度の利上げだろうし、固定が変動を上回ることなんてないのよ。 安心料笑のために高い金払っているわけで。 日本は米国と異なり、潜在成長率が低い上に変動金利で住宅ローンを組んでいるのが多いから金利なんてたかがしれている。 |
26504:
検討板ユーザーさん
[2024-04-26 13:52:04]
これが変動マン延命
|
26505:
マンコミュファンさん
[2024-04-26 13:56:56]
>>26503 マンコミュファンさん
利上げが今年の一回だけだと思う所が変動さんの悪いところ。 ちょっと前のスレにもあったけど固定と変動の金利差って条件次第では0.5~1%未満の場合もザラにあるんだよ。 その程度の金利差だと固定より変動が上回る可能性は十分にある。 |
26506:
検討板ユーザーさん
[2024-04-26 14:01:10]
|
26507:
マンション検討中さん
[2024-04-26 14:02:08]
|
26508:
匿名さん
[2024-04-26 14:22:00]
これが多くの関係者の感想だよ。
↓ 日銀「現状維持」で円急落156円 円安対応観測にゼロ回答 2024年4月26日 13:45 日経 26日の東京外国為替市場で円相場が34年ぶり安値となる1ドル=156円台に急落した。 日銀が同日まで開いた金融政策決定会合で政策の維持を決め、国債買い入れも3月の方針を維持した。 円安に対応して日銀が何らかの対策を打ってくるとの見方は肩すかしとなり、円売りにつながっている。 「少しびっくりしている。円安がこれだけ進行しており国債買い入れ減額などの対応があると思っていたが、ゼロ回答だった」。 少しびっくりしている。ゼロ回答だった 少しびっくりしている。ゼロ回答だった 少しびっくりしている。ゼロ回答だった |
26509:
匿名さん
[2024-04-26 14:28:16]
賃上げが実現できるという前提付きだけど、一番いい方向だよ。
ずっと言われているように、好景気とは、インフレ+賃金上昇。 今は外部要因もあってインフレは何もしなくて実現できている。 あとは賃金が持続的に上がっていけば、まさにこれが好景気になる。 多くの国民にとってもベストシナリオだけどね。 本当に賃金が上がっていくならだけどね。 政府の本気度しだい。 |
26510:
マンション掲示板さん
[2024-04-26 14:35:17]
>>26506 検討板ユーザーさん
植田さんは普通の金融政策に戻すと言ってるからデフォの政策金利は1~2%に向かうと予想するよ。 異常な金融政策の時ですら固定と変動の金利差が1%未満だったんだからここ数年で組んだ人なら逆転もあり得るでしょ。 |
それ。
変動と固定の比較をして「変動一択」とか言ってた人らって、
変動は業界最安の金利、固定は優遇無しの金利で比較してる人が多いんよな。