スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
26381:
評判気になるさん
[2024-04-25 09:41:46]
|
26382:
口コミ知りたいさん
[2024-04-25 09:44:12]
|
26383:
評判気になるさん
[2024-04-25 09:49:46]
|
26384:
検討板ユーザーさん
[2024-04-25 09:53:16]
|
26385:
検討板ユーザーさん
[2024-04-25 10:01:05]
日銀会合は今日か。
これほど結果が楽しみな日銀会合は今までにない。 |
26386:
匿名さん
[2024-04-25 10:17:16]
もう利上げしかないのでは?
↓ 155円突破、介入警戒でも続く円安 2024年4月25日 5:40 日経 円相場が24日、34年ぶり安値となる1ドル=155円台に下落した。 政府・日銀による円買い介入への警戒は高まっているものの、じわじわと円安が進む。 市場の関心は日銀の金融政策に移っている。 市場の関心は日銀の金融政策に移っている 市場の関心は日銀の金融政策に移っている 市場の関心は日銀の金融政策に移っている |
26387:
匿名さん
[2024-04-25 10:56:41]
変動さんはもはや「金利が上がらないで」という願望を別の言葉にすり替えているだけ。
無駄な悪足掻きだということも分からずに。 固定の民よ、勝利の時は近いです。 あなた達の選んだ道は、間違っていません。 |
26388:
マンション検討中さん
[2024-04-25 10:57:43]
今日が日銀政策決定会合の日です。
さて。早々に利上げはないかな? |
26389:
マンコミュファンさん
[2024-04-25 11:58:20]
|
26390:
戸建て検討中さん
[2024-04-25 12:10:02]
今日利上げ見送ったら円がとんでもない事になる
|
|
26391:
通りがかりさん
[2024-04-25 12:14:12]
>>26390 戸建て検討中さん
昨日の為替相場は利上げ無し想定だよ |
26392:
匿名さん
[2024-04-25 12:23:05]
もうやるしかない!
↓ 円相場 一時155円台半ばまで値下がり 約34年ぶり円安水準更新 2024年4月25日 12時16分 NHK 25日の東京外国為替市場は、アメリカ経済の堅調さを背景に円を売ってドルを買う動きが広がって円安が一段と加速しています。 円相場は1ドル=155円台半ばまで値下がりし、およそ34年ぶりの円安水準を更新しました。 円安が一段と加速 円安が一段と加速 円安が一段と加速 |
26393:
検討板ユーザーさん
[2024-04-25 12:35:02]
>>26389 マンコミュファンさん
勝利の定義は人それぞれかもしれないけど、一般的には同時期に借りたとして、総支払額が少なかった方が勝利なんだろうね。 ただこれも繰上げ返済とかで変わってくるから、厳密には定義されていないのでは? 目安としては10年以内に変動がプラス2%以上上昇するかどうかじゃなかったかな? |
26394:
匿名さん
[2024-04-25 12:35:28]
さあ、ギリ固とギリ変、どちらの願望が正しいのか、こうご期待!
|
26395:
e戸建てファンさん
[2024-04-25 12:47:05]
10年以内に2%になるかどうか、ね。
|
26396:
匿名さん
[2024-04-25 12:47:32]
円下落、一時155円50銭突破
2024年4月25日 12:43 日経 25日の東京外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=155円50銭を突破した。 1990年6月以来およそ34年ぶりの安値を付けた。 日米金利差の拡大を見込んだ円売り・ドル買いが25日の東京市場でも続いている。 突破! 突破! 突破! |
26397:
匿名さん
[2024-04-25 13:35:23]
円安というか、ドルが強すぎるだけだと思うんだよね。
小手先で金利上げたら、介入しても円安ならんよ。 これは。 |
26398:
匿名さん
[2024-04-25 14:50:10]
だから毎月0.2%ずつ利上げしていけばいいんだよ。
|
26399:
デベにお勤めさん
[2024-04-25 15:16:57]
今銀行株って買いなのかな?
金利あがるっしょ?ってことは利息収益増えて銀行ウハウハ 株価は上がるでOK? |
26400:
通りがかりさん
[2024-04-25 15:51:14]
|
26401:
マンション検討中さん
[2024-04-25 15:55:28]
|
26402:
マンション検討中さん
[2024-04-25 15:56:27]
3回くんが盛り上がってんな~
いよいよ悲願達成か~ いよいよ悲願達成か~ いよいよ悲願達成か~ |
26403:
匿名さん
[2024-04-25 16:03:35]
これだけ円安が進むって事は日銀は口先介入だけで実際の利上げはできないと読まれているのでは。
|
26404:
匿名さん
[2024-04-25 16:17:23]
市場に簡単に読まれるような介入なんて意味あるのか?
それやってたら一部の既得権を生むマネーゲームになるだけ。 |
26405:
デベにお勤めさん
[2024-04-25 16:26:40]
>>26400
やっぱり?おこずかい稼いでくるよ。ありがと |
26406:
マンコミュファンさん
[2024-04-25 16:57:19]
|
26407:
匿名さん
[2024-04-25 17:10:05]
介入は相手国の了承が必要だから難しい。
利上げは自国の判断だけで可能。 今やるしかない。 夏になると中小の賃金が大して上がってないことが分かってしまうので、 夏以降の利上げはできない。 つまり、今やるしかない。 |
26408:
名無しさん
[2024-04-25 18:22:55]
>>26407 匿名さん
中小の賃金が大して上がってないなら利上げできないし、今それでしたらダメージ与えるだけだからしないでしょ。 マイナス金利解除はしたかったんだろうけど、それ以上の利上げは相当慎重。 利上げはしても10月以降というのがコンセンサス。 |
26409:
検討者さん
[2024-04-25 18:43:08]
利上げなしは願望
|
26410:
匿名さん
[2024-04-25 18:45:57]
どっちも願望
|
26411:
匿名
[2024-04-25 19:42:43]
今の日銀は協調介入しかも他国要請以外の単独介入はしない。あくまでも円金利の正常化に伴う為替レートの適正化だけを許容するのみ。
|
26412:
匿名さん
[2024-04-25 19:50:14]
実はこの円安の物価上昇で、メーカーが価格転嫁がしやすくなっている、とも言われていますよね。
結果的にそのまま所得増加に繋がればそれこそ目的達成となるわけです。 米国の圧力に屈した利上げは致し方なしですが、日本主導で冷や水ぶっかけるような利上げは自殺行為でしょう。 |
26413:
通りがかりさん
[2024-04-25 19:50:33]
4月の金利上昇、ありそう。
根拠はないけど、自分のシックス・センスがビンビンきてる。 |
26414:
匿名さん
[2024-04-25 20:05:00]
もう口先介入ではびくともしない。
今後は円安を是正するのに、どんどんコストが膨れ上がっていく。 やるなら今から始めるしかない。 結果的にそれが日本にとっては最善の策。 政策金利を上げるべき時がきた。 |
26415:
マンション検討中さん
[2024-04-25 20:05:34]
明日の昼くらいだっけ?会合終わるの
|
26416:
eマンションさん
[2024-04-25 20:17:12]
>>26415 マンション検討中さん
そう、明日の午後には植田さんから何らかのコントがあるはず。 この状況で、何もアクションがないということはない。 まずはジョブ程度に軽くだろうけど、政策金利上げに転じるだろうな。 |
26417:
マンション検討中さん
[2024-04-25 20:43:06]
>>26416 eマンションさん
絶対わざとでしょ。コントってw |
26418:
匿名さん
[2024-04-25 20:49:06]
今まで介入してこなかったって事は明日利上げ発表するためなのか。
アメリカ訪問しても何もなかったし。 そのため今まで散々注視するって引っ張ってきた様に見える。 |
26419:
マンション検討中さん
[2024-04-25 20:54:16]
|
26420:
マンション検討中さん
[2024-04-25 20:55:12]
4月利上げなんてないよ。
ここのやつらって投資やってたとしても投資信託とか素人と同じ行動でしょう?だから頓珍漢な事を言っている。 俺は個別株をやってるけど、利上げは来ないよ。 |
26421:
口コミ知りたいさん
[2024-04-25 20:56:57]
>>26418 匿名さん
自分もそれに近いイメージを抱いている。 利上げはするけれども、早期(4月)はないだろうという予測をマーケッツに立てさせたと思っている。 ここでポンっと利上げをすれば、そんなに大きく上げないでもマーケッツの反応はおそらくかなり大きいものになる。 少なくとも現時点で考えうるローリスクハイリターンかなと。 明日の夜には、答え合わせができるかな。 |
26422:
検討板ユーザーさん
[2024-04-25 20:57:49]
|
26423:
通りがかりさん
[2024-04-25 20:59:43]
|
26424:
デベにお勤めさん
[2024-04-25 21:05:08]
上げても0.1%を2回とかだろう。
|
26425:
匿名さん
[2024-04-25 21:15:06]
物事は逆から考えることも必要だよ。
もし4月に利上げしないとすると、6月7月まで円安を放置することになる。 さすがにそれは無理でしょ、となる。 ということは4月にやるしかないという結論になるんだよ。 |
26426:
匿名さん
[2024-04-25 21:21:33]
>>26425 匿名さん
そこなんだよね。 上げ幅は小さくても、とにかく一度上げて市場やマーケッツの反応を見る必要がある。 その上で夏以降、どれくらいのペースや頻度で利上げを行っていくかを考える時期にきている。 年内の利上げはないと断言していた変動さん達、息しているかな??? |
26427:
評判気になるさん
[2024-04-25 21:48:16]
>>26425 匿名さん
ちょっとやそっと利上げして効果があると思ってんの? |
26428:
マンション検討中さん
[2024-04-25 21:51:40]
>>26427 評判気になるさん
何もしないよりは、やった方が良い。 試算では0.1%上げただけでも、最大で10円ほど円高に振れるという意見もある。 もちろん4月の利上げ単体では効果は限定的だけど、更に6月7月と合わせ技一本とすることで、円安是正して好景気循環を生み出すことが可能。 |
26429:
評判気になるさん
[2024-04-25 22:14:01]
|
26430:
匿名さん
[2024-04-25 22:16:47]
利上げあるにしろ無いにしろ明日が楽しみだ。外れたほうは何というのかなw
|
金融機関だけじゃなく大手保険会社にまで利上げの流れに入ってきた。