スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
26321:
e戸建てファンさん
[2024-04-23 22:12:33]
出た、金利が上がれば好景気ww
|
26322:
評判気になるさん
[2024-04-23 22:24:14]
|
26323:
通りがかりさん
[2024-04-23 22:26:38]
|
26324:
マンション検討中さん
[2024-04-23 22:52:12]
1%まで政策金利上げてもかなり低金利なんですよ
マンション価格インフレ退治のためには円高誘導が必須で、一時的に2%程度に上がっても数年したら変動金利が1.5%くるいには下がるので、変動金利圧勝には変わりはない |
26325:
通りがかりさん
[2024-04-23 22:55:58]
|
26326:
購入経験者さん
[2024-04-23 22:59:37]
これからローン組む方も変動が有利と思う。
|
26327:
通りがかりさん
[2024-04-23 23:09:53]
|
26328:
検討板ユーザーさん
[2024-04-23 23:18:22]
金利上がって欲しくないけど金利上がれば物件価格は下がる可能性が高い
いまじゃ持ち出しが当たり前のワンルーム投資だけどひと昔前のように月々の収支が余裕でプラスになるのであれば歓迎したい |
26329:
変動金利さん
[2024-04-23 23:20:52]
>>26325 通りがかりさん
とりあえず週末の日銀会合がどうなるかだな そもそもここ数年でローン借りた世帯は控除の恩恵で金利負担ほぼほぼ無いわけだから、浮いた分を上昇分に回せば良いだけの事 投資にまわして増やしてる世帯も多いだろ |
26330:
販売関係者さん
[2024-04-23 23:28:51]
>>26327 通りがかりさん
もっと長くかかる人ですら変動有利だと思います。 |
|
26331:
匿名さん
[2024-04-23 23:32:08]
早ければ今月。
|
26332:
ご近所さん
[2024-04-23 23:35:29]
>>26324 マンション検討中さん
1%まで政策金利上げてもかなり低金利なんですよ マンション価格インフレ退治のためには円高誘導が必須で、一時的に2%程度に上がっても数年したら変動金利が1.5%くるいには下がるので、変動金利圧勝には変わりはない 1.5%になるんなら、よっぽど固定のほうが安いです。 |
26333:
匿名さん
[2024-04-23 23:45:54]
|
26334:
匿名さん
[2024-04-23 23:52:15]
|
26335:
匿名さん
[2024-04-24 06:50:27]
そもそも住宅ローンを35年で組むこと自体、変動でも固定でもリスクというかデメリットが大きい。
現行の制度諸々を鑑みれば、10-15年で完済できる金額で家を買うのがバター。 もちろん、20-35年で組んでおいて一括繰上げ返済とかはありだと思う。 35年掛けないと返済できない金額でローン組んじゃダメ。 |
26336:
名無しさん
[2024-04-24 07:35:37]
|
26337:
名無しさん
[2024-04-24 07:37:47]
|
26338:
匿名さん
[2024-04-24 07:51:23]
|
26339:
HMにお勤めさん
[2024-04-24 08:26:43]
はいはい。金利が高かった頃の過去データね
|
26340:
口コミ知りたいさん
[2024-04-24 10:06:41]
>>26328 検討板ユーザーさん
円安、人件費高、原材料の問題で金利が多少上がるくらいで物件価格下がる未来みえない |