住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 05:50:48
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

26221: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-22 14:55:44]
植田さんの会見を見ると、おそらくアメリカも日本の利上げは了承したんだろうね。
7月12月の2回(サプライズで4月も含めた3回もあり得る)で、トータル0.5%は上がるだろう。
その後はマーケッツの反応を見ていくのだろう。
26222: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-22 14:56:31]
今の円安にエミンさんは0.25%利上げは追いつかんから1%くらい上げろって言ってますよ。
26223: 検討者さん 
[2024-04-22 15:10:37]
銀行は賢い。撒き餌撒きまくって大量に変動さんを釣り上げて、金利上がったら容赦しないくらい吸い上げる。
そういう未来見えてたから固定にして正解でした。
26224: 匿名さん 
[2024-04-22 15:14:39]
>>26220 住まいに詳しい人さん

単純。超低金利20年弱続けても
一向に景気は良くならなかったっしょ。

もうバレてんよ~。
26225: 匿名さん 
[2024-04-22 15:26:48]
最近の銀行株のアゲアゲを見ると、もう織り込んできているね。
26226: 通りがかりさん 
[2024-04-22 16:11:44]
地方銀行の支店統廃合が止まらない
金種や硬貨の手数料でちまちま稼いだり窓口担当パートにしたりと青色吐息
利上げで住宅貸付からバシバシ集金できるのは渡りに船
26227: ご近所さん 
[2024-04-22 16:35:41]
5月のフラット35の予想では軒並み上げ予想ですね。

4月にやや低下したのが最後のチャンスだったのでしょうか?
26228: eマンションさん 
[2024-04-22 17:10:54]
一年後の変動マン<私達は貸された!
26229: 通りがかりさん 
[2024-04-22 18:02:09]
自分の損得感情、ほんとに感情、で利上げ望むあほばっかだな。
そんなおおきな利上げしたら全員不利益被るだろう。
金利語るならマクロ視点もてよ。
円安の悪い面だけ見る愚かさも改めろよ。
ちなみにわたしはローン借りてない派ね。
26230: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-22 18:06:09]
>>26226 通りがかりさん
利上げして、借り手がいなくなって貸出運用先がなくいよいよ窮地に陥る地方銀行の未来が見えます。
26231: リフォーム検討中さん 
[2024-04-22 18:30:28]
>>26224 匿名さん
願望は結構なので、論理的な説明をお願いします
26232: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-22 18:32:35]
>>26227 ご近所さん
YCCがなくなったから固定はどんどん上がるよ。
26233: マンション検討中さん 
[2024-04-22 18:33:18]
>>26231 リフォーム検討中さん
論より証拠。
変動金利を上げた銀行株は軒並み上昇。
他の銀行もこのチキンレースに乗っかるだろうね。
顧客が借り換えしない程度に小幅の上昇を繰り返して、その間に銀行株も上がりローンの利幅も増えていく。

多少借り換えが出たとしても、それを上回る収益が上がるよ。
26234: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-22 18:33:48]
>>26219 検討板ユーザーさん
利上げすると景気が冷えるだけですよ。
頭大丈夫ですか?
26235: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-22 18:35:30]
>>26231 リフォーム検討中さん
彼は利上げがどういうことかすら理解できていないと思います。
26236: 名無しさん 
[2024-04-22 18:36:45]
>>26232 検討板ユーザーさん
これからは固定も変動もどんどん上がるだろうね。
悩んでいるなら今が買い時ということになる。
金利が上がりきれば、住宅価格は下落するだろうけど、金利分を考えるとね。

2015-2018年辺りの低金利固定・超低金利変動で購入した人が物件価格・ローン金利ともにベストな買い物だったんじゃないかな。
26237: マンコミュファンさん 
[2024-04-22 18:42:09]
>>26224 匿名さん
景気が良くならないから20年間超低金利を続けただけ
因果が逆
26238: 賃貸住まいさん 
[2024-04-22 18:47:27]
>>26233 マンション検討中さん
仮に景気が良くなっているとして、それが金利上昇によるものであると言える根拠を示しましょう。
たまたまなんですよ。
26239: 匿名さん 
[2024-04-22 19:25:41]
とりあえず変動さんは金利上昇を免れないのに、必死に論点ずらして抵抗しているのが滑稽だよ。
これからどんどん金利は上がるぜ?
もちろん固定も上がるけど、既に借りている固定はもう勝ち確定。
10年以上前に借りた変動さんは、まあ支払額もそこまで膨らまないかな。

これからは元金均等返済の固定が、住宅ローンのスタンドバードになるだろうね。
ここ数年で、元金均等返済の低金利固定で組んだ人ってどれくらいいるのかね。
26240: 匿名さん 
[2024-04-22 19:34:00]
いよいよだな?
これで植田さんも安心して利上げできるでしょう?

24年度ベア、中小企業の63% 8ポイント増、財務省調査
4/22(月) 13:00配信 共同通信
全国の中堅・中小企業の63.1%が、2024年度に基本給を底上げするベースアップ(ベア)を実施したことが、財務省が22日に発表した調査で分かった。
ベアがあった中堅・中小企業の割合は23年度の54.3%から8.8ポイント上昇し、人手不足や物価高を背景に賃上げの動きが中小企業にも広がっている実態が明らかになった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる