住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 05:50:48
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

26181: 匿名さん 
[2024-04-21 20:48:07]
いよいよか?

首相「賃上げ地方に」泉氏「政治改革の戦い」 島根応援
2024年4月21日 19:15 日経
首相は「賃上げの動きが盛り上がっている。地方や中小企業に広げていく」と訴えた。
26182: e戸建てファンさん 
[2024-04-21 20:58:21]
>>26180
今後更に円安が進んで、ゆっくりなんて悠長なこと言ってられなくなる
26183: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-21 20:59:22]
>>26170 通りがかりさん

固定は節約方法指南してやれよ
26184: マンション掲示板さん 
[2024-04-21 21:02:43]
>>26177 検討板ユーザーさん

いつも思うんだが
毎回わざと誤字入れてんの?
26185: マンコミュファンさん 
[2024-04-21 21:06:04]
>>26183 検討板ユーザーさん
固定は別に節約しないでも支払える金額でローンを組んでることすら理解できないのか?
変動も2-3%上がったって大丈夫だという審査結果なんだろ?
あるいは投資で回収できるんだろ?

だったら無問題じゃないか。
26186: eマンションさん 
[2024-04-21 21:07:26]
>>26184 マンション掲示板さん
意図を読み取れない馬 鹿なの?
26187: 匿名さん 
[2024-04-21 21:47:32]
>>26186 eマンションさん

ただのアホの誤字だな
26188: マンコミュファンさん 
[2024-04-21 21:55:06]
>>26187 匿名さん
おばちゃん語録とかおばちゃん誤字でしょ。
26189: マンション検討中さん 
[2024-04-21 22:35:06]
>>26179 さん
ウチは余裕があるから、どうにでもなる。
投資は必ずプラスになるものではないけど、やらないのは勿体無い。先進国株式インデックスあたりから始めたらいいよ。
26190: マンション検討中さん 
[2024-04-21 22:36:37]
>>26189 マンション検討中さん
それくらいならみんなやってるでしょ。
今はニッポンISAとかイデコとかあるんだし。
26191: マンコミュファンさん 
[2024-04-21 22:48:19]
実際のところ変動金利が1.0%上がったら破綻みたいなギリ変っているの?
(125%ルールがあるからとかいう意見は無視ね)

せめて固定で借りても返せる算段があっての変動だよな?

26192: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-21 22:53:20]
>>26191 マンコミュファンさん
固定で借りて返せないような人は変動借りる審査通りません。
26193: マンション検討中さん 
[2024-04-21 23:50:16]
数字で見ればギリ変さんなんてそんなにいないんだろうけど、生活実態が悪化してる人は増えてるんだという気もする。
26194: 匿名さん 
[2024-04-22 07:27:47]
そもそも属性のいい人しか変動は借りられないので。
年功賃金だから自分も年収1500万くらいまでは自動で上がっていく予定。
月の支払いが数万増えたくらいではびくともしない。
だから日銀は変動さんを気にしないでガンガン利上げをすべき。
日本経済全体のために利上げをお願いします。
26195: 匿名さん 
[2024-04-22 07:43:22]
気にしてるのは変動さんじゃなく利上げによる株価下落や不動産市況やインパウンドへの影響でしょ。
26196: 匿名さん 
[2024-04-22 07:56:06]
実際のところは金利が2%くらい上がっても、月々の支払いはまあ工面できる人がほとんどかと。
ワンツーファイブやファイブイヤールールもあるしね。

将来的に早めに売りに出す人はいるかもしれないけど、さすがに自己破産者が続出するようなことにはならないと思う。
まあ今みたいに「物価が高くて生活が大変です」の物価が金利に入れ替わって口にする人が増えるくらいかなと。
26197: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2024-04-22 08:22:53]
賃金が上がれば金利も上がるけど、支払いに困るようなことはないだろうね。
変動金利は景気によって金利が変動するものなのだよ
26198: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-22 08:33:44]
固定が静かだな
26199: マンコミュファンさん 
[2024-04-22 08:59:31]
>>26195 匿名さん
まぁリスクヘッジは借りてる銀行の株でしょう
住信sbiはすでに利上げ以上のキャピタルゲインを稼ぎました(笑)
今から入っても遅くないと思う

まぁ他行が思いの外追随せずに10月前に短プラ戻す→株価大幅下落の可能性も微レ存(笑)
26200: 匿名さん 
[2024-04-22 10:06:32]
実際のところ変動金利が上がる心配よりも、利上げにより自身の日本株や全世界株やSP500や不動産の含み益が減らないか心配してる人の方が多いんじゃないか。
銀行株は今の段階でもダブルバーガー以上だ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる