スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
25821:
匿名さん‐評判気になる
[2024-04-16 08:20:02]
まず固定上がれ!って叫ばないとな
|
25822:
匿名さん
[2024-04-16 08:44:37]
1、2年前はハイパーインフレは笑い話だったが、
世界の戦争が拡大を続けているから、可能性は高まっているよ。 円安も原油高も止まらないから、ある意味、入り口に立っているという見方もできる。 金利暴騰もありうる。 備えましょう! (タイタニックで逃げ遅れた人は、海水が首まで来ていても、タイタニック号はまだ沈まないと言い張るのでしょうが) |
25823:
匿名さん
[2024-04-16 08:51:05]
不安を煽ったところで誰も狼狽してくれないよ?
|
25824:
マンコミュファンさん
[2024-04-16 09:47:48]
1,2年前のレス見返したら、「インフレは起きない」「賃上げはされない」「マイナス金利は解除されない」ってレスが踊りに踊っててクッソ笑える。
散々固定は金融リテラシーが無いだの煽ってたけど、現状を変動さんはどう思ってるんやろなぁ |
25825:
注文住宅検討中さん
[2024-04-16 10:00:15]
|
25826:
名無しさん
[2024-04-16 10:42:36]
|
25827:
名無しさん
[2024-04-16 11:10:12]
金融リッテラシー云々言ってた変動さん達どこ行ったぁ?
見る目がなかったのは、自分達っていう。 固定の民、 万歳! 固定の民、万歳!! 固定の神、万々歳!!! |
25828:
マンション検討中さん
[2024-04-16 12:21:08]
|
25829:
名無しさん
[2024-04-16 12:29:55]
|
25830:
周辺住民さん
[2024-04-16 12:35:29]
|
|
25831:
マンコミュファンさん
[2024-04-16 12:58:37]
株価下落で元気ない
REITだけが救い |
25832:
匿名さん
[2024-04-16 13:02:19]
金利上がっても残額の5割くらい前倒し返済できるから問題はないんだけど、それより今持ってる物件に価格下落圧力がかかる(新規ローンで借りられる総額が減るので中古価格が伸びにくい)のが嫌なんだが。
固定の人は変動の人を憎むあまり金利上昇が自分の物件価格に対しマイナス効果なのは気にしないの? |
25833:
口コミ知りたいさん
[2024-04-16 16:30:48]
日銀や財務省のトップが70歳すぎのおじいちゃんがしてる時点で今の日本を協調してるわ。
|
25834:
eマンションさん
[2024-04-16 16:45:16]
|
25835:
マンション検討中さん
[2024-04-16 16:54:29]
|
25836:
通りがかりさん
[2024-04-16 17:01:04]
|
25837:
匿名さん
[2024-04-16 17:14:56]
はい、わたくしの感想です。
|
25838:
名無しさん
[2024-04-16 17:26:30]
変動さんは金利上昇で利払い増加、物件価格下落のダブルパンチで泣きっ面に蜂 ってことですか?
可哀想に。 |
25839:
通りがかりさん
[2024-04-16 17:52:36]
>>25798 名無しさん
賃金上げなくて良いのよ。 物価を下げてくれれば問題ない。 名無しさん、 海外(日本以外の国)の物価が確実に上昇している状況で、日本だけ物価が下がる事はあり得ませんよ。世界中の企業は高く売れる国で製品を売ります。他で高く売れるものを安くないと売れない日本へは出荷しません。日本も海外から置いて行かれないように必死について行かないとあっと言う間に後進国になります。 |
25840:
口コミ知りたいさん
[2024-04-16 18:19:36]
|
25841:
住民さん1
[2024-04-16 19:05:59]
自分も永住目的で購入したけど、既に購入時より値上がってるっていう。3000万台で購入した家が、今なら4000万円以上で売れるっていう。
でも他の物件も価格が上がっているし、わざわざ買い替えるつもりはないっていう。 金利も超低金利の頃に買えたし、価格も今ほど高くなかった。 そういう意味では、本当に良いタイミングで家を買えたっていう。 |
25842:
eマンションさん
[2024-04-16 21:41:11]
|
25843:
匿名さん
[2024-04-16 21:42:47]
底辺が上がってくると、完全な賃上げとなる。
↓ 連合 “最低賃金引き上げの環境整備を”厚労省に要請 2024年4月16日 20時29分 NHK ことしの春闘で高い水準の賃上げの動きが相次ぐ中、労働団体の連合は企業が労働者に最低限支払う最低賃金についても引き上げるための環境を整えるよう厚生労働省に要請しました。 |
25844:
買い替え検討中さん
[2024-04-16 22:26:55]
植田総裁の国会答弁聞いてると、利上げする自信なさそう。ええと、あの、ばっかり。
|
25845:
匿名さん
[2024-04-16 22:52:48]
現実見えてない人いるけど、インフレは間違いなく続くよ。
よって賃上げするしかない。 一番可能性が高いシナリオ。 |
25846:
評判気になるさん
[2024-04-16 22:55:33]
|
25847:
通りがかりさん
[2024-04-16 23:12:18]
|
25848:
評判気になるさん
[2024-04-16 23:21:44]
楽天はまた上げたんだな
0.08%なんで4月と5月で0.15%位ふだっけ? https://xn--q9ji3c6d6vfb0d9567a37wa.com/whole/rakuten_hendo_newlate/#2... |
25849:
名無しさん
[2024-04-16 23:28:26]
|
25850:
検討者さん
[2024-04-16 23:43:48]
楽天が上がるのは、何か仕組みの違い?
|
25851:
匿名さん
[2024-04-17 00:04:52]
>>25850 検討者さん
短期プライムレート連動ではなく、東京銀行間取引金利(TIBOR)に連動している と記事にある 過去の金利推移を見ると多少だが上下してる マイナス金利導入前は1.308%なんで、まだ今より0.1%近くは上がるんじゃない? |
25852:
検討者さん
[2024-04-17 00:07:06]
楽天が上がったからといって、他の銀行が上がると言うわけでもないのですかね?
|
25853:
マンコミュファンさん
[2024-04-17 00:11:43]
この円安、市場からはマイナス金利の解除時期とゼロ金利止まりという現状から早期かつ大規模な利上げは無いって完全に見透かされてるのかな
まだマイナス金利継続してたほうが利上げ可能性に含みを持たせられてマシだったんじゃねえの? |
25854:
周辺住民さん
[2024-04-17 03:34:27]
楽天の金利が上がる理由もかいてあるじゃん。
金利が上がると良くないことが起きるそうですよ 金利が上がれば、住宅ローン関連の貸し倒れが増える可能性が高い。もともと、中所得・高所得の顧客に絞って住宅ローンを提供していたが、今後はターゲットとする所得層をもう一段上げる |
25855:
マンコミュファンさん
[2024-04-17 04:26:34]
|
25856:
マンコミュファンさん
[2024-04-17 04:29:25]
低所得者はローンすら組めないのね。
低所得者は家すら持てないのね。 まぁ本来そうあるべきだが。 |
25857:
評判気になるさん
[2024-04-17 06:45:33]
変動金利も既に上がり始めているんだね。
これからは短プラ連動型が上がってくる。 景気浮揚のためには悪いことではないし、WW3の可能性もある。 変動金利が、日本を救う。 |
25858:
周辺住民さん
[2024-04-17 06:59:35]
一つの銀行が上がっただけで大はしゃぎの固定さん
|
25859:
周辺住民さん
[2024-04-17 07:02:08]
上がり始めたら一気に上がるっていうのが固定さんの主張でしたね
今後楽天がどうなるかしっかり見ていましょう。 固定さんが言ったことが本当なのかウソなのか、見ものです |
25860:
匿名さん
[2024-04-17 07:14:23]
ギリ固のターンが終わって今はギリ変のターンか。
|
25861:
匿名さん
[2024-04-17 07:23:58]
円安が止まらないね。
戦争で原油高、資源高も止まらない。 このままインフレが続いていくだろう。 私の予想通り、6、9、12月の年内3回の利上げが的中するかも。 2年前からこのスレで予想を全て的中させているのは私だけ。 |
25862:
マンコミュファンさん
[2024-04-17 08:01:07]
|
25863:
マンション検討中さん
[2024-04-17 08:04:08]
|
25864:
マンコミュファンさん
[2024-04-17 08:05:24]
|
25865:
マンコミュファンさん
[2024-04-17 08:05:52]
>>25861 匿名さん
利上げしても円安は進む。 |
25866:
口コミ知りたいさん
[2024-04-17 08:28:15]
|
25867:
名無しさん
[2024-04-17 08:31:42]
変動さんは表面の理屈を理解してるだけで全てを理解したつもりになってるから滑稽だな。
全て分かってるならインフレも政府主導の賃上げもマイナス金利解除も予想できたんじゃないの? 結局、色んな不確定要素が重なるんだから将来の予想なんてできないんだよ。 インフレも賃上げもマイナス金利解除が変動さんの予想よりはるかに早く起きたのがその証拠 |
25868:
匿名さん
[2024-04-17 08:39:37]
表面の理屈ではなく、真実を知っていると言い張る固定さん
インフレも賃上げもマイナス金利解除が固定さんの予想よりはるかに遅れて起きたのがその証拠・・・ってことになるのかな 確か、昨年末にマイナス金利解除だと予想していて実際は今年3月だったものね |
25869:
検討者さん
[2024-04-17 08:52:40]
金利の変動がよほど不安なのか、変動金利が上がると書くと全て否定しないといられない、焦燥感の塊みたいな方がいらっしゃいますね。
それで、そこを指摘すると自分は余裕だとコメントいただけます。 |
25870:
マンコミュファンさん
[2024-04-17 08:53:33]
|