スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
25641:
検討板ユーザーさん
[2024-04-12 08:00:58]
もうひとつ付け加えるなら不動産価格下落。
|
25642:
匿名さん
[2024-04-12 10:28:27]
>>25641 検討板ユーザーさん
そこは大丈夫だろう(都心部に関して)。 日本国民が買わなくなれば、海外富裕層や投資家が買う。 円高で日本に力が戻れば、日本人が買う。 どちらにせよ、主要都市の不動産価格は大幅下落することはない。 |
25643:
マンション検討中さん
[2024-04-12 11:28:03]
地方も高いところは高いね
|
25644:
匿名さん
[2024-04-12 11:46:53]
ここまでの円安は想像してなかったけど、円安の保険はSP500の積立で十分ではあった。
変動金利が上がるのは、物価が上がり、賃金が上がり、日銀が景気への影響はないと判断して、やっと上がるというのは本当なんだね。 |
25645:
通りがかりさん
[2024-04-12 12:28:31]
それはないな。
賃金が上がらないと変動金利は上がらないというのはあくまで願望。 |
25646:
検討板ユーザーさん
[2024-04-12 12:43:48]
|
25647:
検討板ユーザーさん
[2024-04-12 12:43:57]
変動マン(無能)、いい加減諦めろよ。
一年半前に今の状況を完璧予測してた固定さんには勝ち目ないでしょう。 |
25648:
匿名さん
[2024-04-12 12:52:33]
1年前に今の予想してるならローンは完済して、資産爆増してるでしょ(笑)
|
25649:
匿名さん
[2024-04-12 15:30:41]
今の日本は金利うんぬんより、インフレがすごいから、賃上げできないとかなりやばいよ。
韓国みたいに与党大敗になる。 与党自民党は、死に物狂いで賃上げをやるしかない。 最低賃金も明日から2000円で。 |
25650:
匿名さん
[2024-04-12 17:48:33]
失われた30年の結果がこれ。
世界最下位でいいの? ↓ 貧困急増…平均所得「200万~300万円未満が最多」 「主要先進7ヵ国ダントツの最下位」日本のキツすぎるリアル 4/10(水) 19:54配信 THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) 公益財団法人 日本生産性本部『労働生産性の国際比較2023』とともに、「安いニッポン」の実態をみていきます。 OECD加盟国38ヵ国中31位の「日本の労働生産性」 |
|
25651:
匿名さん
[2024-04-12 19:01:12]
いよいよか?
↓ 幸楽苑、冷やし中華始めます 15日に 2024年4月12日 17:26 日経 幸楽苑ホールディングスはラーメンチェーンの幸楽苑で15日に「冷やし中華」と「冷やし担担麺」の販売を始めると発表した。 冷やし中華は黒酢を使ったタレと8種の具材を盛り付けた。 冷やし担担麺は白ごまを使いコクと香りを楽しめる。 |
25652:
匿名さん
[2024-04-12 19:43:44]
変動さんの書き込みが元気なくなった。
あれほど「金利は上がらない。上がっても手持ちの資金で繰上げ返済すれば無問題。」とか言ってたのに、虚言だったのかな。 そもそも変動より低い固定金利が出てくると、「そんなレアケースは参考にならない」と言って排除。 自分達はレアケースどころか、妄想のような話ばっかりしてたということか。 結局、ここに来るのはギリ変さんが多かったんだろうね。 |
25653:
口コミ知りたいさん
[2024-04-12 19:46:38]
今夜ドルは154円越えかな?
|
25654:
匿名さん
[2024-04-12 19:51:17]
|
25655:
マンコミュファンさん
[2024-04-12 19:58:01]
|
25656:
e戸建てファンさん
[2024-04-12 20:17:41]
変動金利ってもう上がったの???
|
25657:
通りがかりさん
[2024-04-12 20:24:26]
一部ではもう上がりだしてますね。
|
25658:
e戸建てファンさん
[2024-04-12 20:28:27]
え?基準金利があがったの??
優遇込みの金利が上がるのはまた別の話よ? |
25659:
e戸建てファンさん
[2024-04-12 20:30:45]
固定が喜べるのは借り入れ条件が同じという前提で基準金利と固定金利が逆転し始める頃からだ。
それまでは固定の負け |
25660:
e戸建てファンさん
[2024-04-12 20:34:24]
変動金利が7割と言われるが、要は10人が借りたら7人が変動金利ということ。それは圧倒的多数なのではなく、そのうち2人が固定に変えたら五分五分ということを理解されたし。
|
25661:
匿名さん
[2024-04-12 20:41:30]
基本的に固定はフラットで銀行の最優遇金利で借りられなかった人達が借りるもの
|
25662:
口コミ知りたいさん
[2024-04-12 20:43:20]
|
25663:
通りがかりさん
[2024-04-12 20:50:00]
住宅ローン実態調査というのを最近知りましたが、2023年10月のデータでは全期間固定は全体の7%なんですよね。
たった7%しかいないのに比較材料になるのですか。 |
25664:
匿名さん
[2024-04-12 20:52:54]
底辺の賃金まで上がっていくると、いよいよ変動金利も・・・。
↓ バイト・パート時給、3月3.9%上昇 事務と専門職が最高 2024年4月12日 18:45 日経 |
25665:
戸建て検討中さん
[2024-04-12 20:56:30]
今回のゼロ金利脱却だけなら大したことはないが、仮に2回目、3回目の日銀政策金利引き上げがあれば〝要注意〟の信号がともる。
大阪日日新聞 |
25666:
e戸建てファンさん
[2024-04-12 21:02:04]
固定の願望があふれてるw
|
25667:
匿名さん
[2024-04-12 21:05:50]
固定にあるのは余裕だけ。
払えているわけだし、支払いが増えることはないわけだから。 むしろ繰上げで減らすこともできるし。 変動さんの焦りが出てきましたね。 |
25668:
検討板ユーザーさん
[2024-04-12 21:07:38]
>そのうち日本国(日本円)は信任を失う≒円紙屑、金利爆上、変動マン憤死
↑ 一年半前に固定神さんが予言した通りの流れになってるね。 |
25669:
変動さん
[2024-04-12 21:24:34]
|
25670:
eマンションさん
[2024-04-12 21:53:39]
|
25671:
e戸建てファンさん
[2024-04-12 22:05:32]
|
25672:
通りがかりさん
[2024-04-12 22:06:43]
|
25673:
マンコミュファンさん
[2024-04-12 22:13:08]
|
25674:
匿名さん
[2024-04-12 22:27:42]
インフレや円安で気にしなくてはいけないのは変動金利でローン組んでいることより、資産が円での貯金のみの人達だと思うけどな。
|
25675:
買い替え検討中さん
[2024-04-12 22:55:05]
店の宣伝か?
場違い |
25676:
ママさん
[2024-04-13 01:44:48]
固定の予言は数撃ちゃ当たる理論なので全く意味がなく相手にしてはならない
|
25677:
匿名さん
[2024-04-13 07:22:25]
>>25676 ママさん
変動の詭弁は誰一人当たらない暴論なので全く意味がなく相手にしてもらえない |
25678:
匿名さん
[2024-04-13 08:36:42]
日本は、インフレ+賃金上昇が確実なので、固定さんはどんどん楽になっていく。
何もしなくても実質的に借金が減っていくからね。 だから世界の常識は、8割が固定。 インフレ+賃金上昇時代で一番困るのは変動さん。 何もしないと借金が増えていくしメンタルもきつい。 これが借金の基本中の基本。 基本を忘れてはならない。 |
25679:
eマンションさん
[2024-04-13 08:42:14]
|
25680:
匿名さん
[2024-04-13 08:43:10]
教員給与上乗せ 10%以上に引き上げの案盛り込みへ 中教審部会
2024年4月13日 6時51分 NHK |
25681:
名無しさん
[2024-04-13 10:57:00]
>>25679 eマンションさん
そう。だから世界から見れば変動民は非常識。 |
25682:
匿名さん
[2024-04-13 11:43:28]
そうそして今の日本は、ガラパゴスから世界標準、欧米化への産みの苦しみ状態。
失われた30年から脱出できるかどうかは欧米化にかかっている。 欧米型雇用への転換が必要。 欧米化できなければ、失われた30年が40年50年と続いていくだけ。 欧米化できれば、好景気と賃上げを手に入れることができる。 選ぶのは君だ! |
25683:
口コミ知りたいさん
[2024-04-13 11:53:40]
その非常識が成り立つのが日本
|
25684:
匿名さん
[2024-04-13 12:14:04]
せっかくめちゃくちゃ高いお金払って金利を気にしなくてもよい安心を買った固定金利の人の書き込みばかりなのはなぜ?
めちゃくちゃ高い安心料が無駄金になってますよ。 |
25685:
名無しさん
[2024-04-13 12:21:51]
|
25686:
匿名さん
[2024-04-13 12:48:22]
住宅ローン減税を満額貰い残債少ない自分は、金利上がれば一括返済するだけなので高嶺の見物ではあるけど、自分より安い金利で借りてる変動の人達に金利上がるぞなんて煽る人達の気持ちはわからんね。
変動金利でローンを組んだ直後の人は、もしかしたら自分の変動金利0.775%より利払い多くなる可能性はあるけど、金利上がったところで自分が得する訳でもかいしね。 それと自分がローン組んだ直後にもハイバーインフレだのアベノミクスだので散々金利上がると煽られて固定に変える最後のチャンスなんて今と同じようなこと言ってたけど、結果は金利は上がるどころか下がり続け、自分も完済間近。 このスレで煽ってる人達のあてにならないことこの上なしだからね。 |
25687:
名無しさん
[2024-04-13 12:52:43]
|
25688:
匿名さん
[2024-04-13 13:56:21]
|
25689:
匿名さん
[2024-04-13 13:57:28]
ここは変動、固定の比較スレなので、ある程度は仕方ないよ。
他の住宅ローンの話題なら、他にもスレはたくさんあるし。 |
25690:
名無しさん
[2024-04-13 14:11:14]
>>25685 名無しさん
一生懸命煽ってる割に変動派の反応薄くて、哀れに思う。変動借りてる人のほとんどは、25686さんのように借入時に金利上昇リスクは織り込み済みで慌てる必要はない。そもそも金利上がって返済困るような人は変動金利で借りれない。 |