スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
25541:
匿名さん
[2024-04-09 11:06:36]
|
25542:
マンコミュファンさん
[2024-04-09 11:22:48]
|
25543:
匿名さん
[2024-04-09 11:28:22]
金利上がっても原油価格が下がるわけでもないからねえ。
|
25544:
匿名さん
[2024-04-09 11:58:09]
え?
下がるよ。 |
25545:
匿名さん
[2024-04-09 12:17:49]
日本の最大の問題は多重下請けとゾンビ企業の存在。
この2つを無くせるかどうかで未来が決まる。 無くせれば賃金上昇と好景気の未来。 無くせなければ賃金上がらず低成長の未来。 |
25546:
マンション検討中さん
[2024-04-09 12:26:59]
|
25547:
マンション掲示板さん
[2024-04-09 12:27:21]
|
25548:
マンコミュファン
[2024-04-09 12:41:08]
変動金利で組んでる人はごく普通ですが、限界まで変動金利で組んで金利上昇時に大部分の繰上返済の用意がない人は超低金利に人生かけてるただのギャンブラーですね
|
25549:
検討板ユーザーさん
[2024-04-09 17:36:42]
|
25550:
e戸建てファンさん
[2024-04-09 20:40:29]
住宅ローンは、自宅が担保になっているという自覚があるかどうか。変動金利は家を担保に株をやっているようなもの。
|
|
25551:
口コミ知りたいさん
[2024-04-09 20:43:10]
|
25552:
名無しさん
[2024-04-09 20:56:50]
|
25553:
匿名さん
[2024-04-09 21:10:09]
いよいよだな?
家賃が上がり始めると、労働者の8割を占める名ばかり正社員と非正規が黙っていなくなるだろう。 政権与党=自民党としても、問答無用で官製賃上げをやりまくるしかない。 ↓ 物価高、家賃も動かす 指数25年ぶりに上昇 2024年4月9日 16:30 日経 物価上昇の波がついに国内の家賃にも波及し始めた。 消費者物価指数(CPI)で賃貸住宅の家賃を示す指数は2023年に前年比0.1%上昇し、25年ぶりのプラスとなった。 都市部などで賃上げや資材高騰で住宅の維持費用が増加していることが背景だ。 新規賃貸契約だけでなく、契約更新時に家主が値上げを要請し、借り主も受け入れるケースが増えている。 |
25554:
匿名さん
[2024-04-09 21:12:59]
植田さんが、どんどん追い詰められていく。
↓ 日銀 植田総裁 “物価上昇続けば追加利上げなど政策変更検討” 2024年4月9日 20時25分 NHK 就任から1年を迎えた日銀の植田総裁は国会で「基調的な物価が2%に向けて上がっていけば金融緩和の度合いを少し弱めていく判断も可能になる」と述べ、今後、見通しどおりに物価上昇が続けば追加の利上げなど政策変更を検討する考えを示唆しました。 追加利上げなど検討 追加利上げなど検討 追加利上げなど検討 |
25555:
e戸建てファンさん
[2024-04-09 21:41:22]
梅田=バイデン
|
25556:
通りがかりさん
[2024-04-09 21:51:39]
3回くんが元気だね~
いよいよ悲願達成か いよいよ悲願達成か いよいよ悲願達成か |
25557:
匿名さん
[2024-04-09 21:52:05]
物価上昇の波がついに家賃にも波及し始めた
物価上昇の波がついに家賃にも波及し始めた 物価上昇の波がついに家賃にも波及し始めた |
25558:
名無しさん
[2024-04-10 06:44:59]
|
25559:
匿名さん
[2024-04-10 07:29:48]
自分の見立ては年末に2%。
見通しは去年から変わっていない。 |
25560:
マンション掲示板さん
[2024-04-10 07:50:40]
|
為替対策で日銀は動かないという主張は間違いでした。
↓
「物価に影響するなら為替も利上げ材料」 植田総裁単独インタビュー
2024年4月5日 0時00分 朝日新聞
為替も利上げ材料
為替も利上げ材料
為替も利上げ材料