スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
2521:
匿名さん
[2016-12-27 19:23:38]
何言ってんだか、ギリ固定の寝言はバカみたいだな。
|
2522:
匿名さん
[2016-12-27 19:27:01]
|
2523:
匿名さん
[2016-12-27 19:41:56]
物価上昇したら普通は利上げで変動が不利なんじゃないんか?
固定は何もしなくてもインフレで実質ローン繰り上げ返済したのと同じ状態になるんだよ。 |
2524:
匿名さん
[2016-12-27 19:47:06]
基本的なことですが、物価上昇には良い上昇と悪い上昇があります。
良い上昇には利上げが正解ですが、悪い上昇に利上げをしても効果はありません。 ここ5年の日本の状況がそうです。 ガソリン価格が180円を超えた時期がありましたが、この価格を抑えるのに利上げをしても効果がないのと同じです。 |
2525:
匿名さん
[2016-12-27 20:06:29]
リーマンショックがなければ今のような低金利時代にはならなかった。
順調にいってれば、消費税10%になっても、団塊ジュニアとオリンピック前の需要で変動でも優遇後2%くらいにはなってたと思う。 |
2526:
匿名さん
[2016-12-27 20:34:15]
|
2527:
匿名さん
[2016-12-27 20:38:59]
|
2528:
匿名さん
[2016-12-27 20:41:19]
|
2529:
匿名さん
[2016-12-27 20:46:03]
|
2530:
匿名さん
[2016-12-27 20:51:11]
|
|
2531:
匿名さん
[2016-12-27 21:01:51]
|
2532:
匿名さん
[2016-12-27 21:29:22]
>>2529
大規模な公共事業と投資減税で景気を刺激しつつ、インフレが収束するまで段階的に金融引き締め。 |
2533:
匿名さん
[2016-12-27 21:46:44]
|
2534:
匿名さん
[2016-12-27 22:18:36]
2025年くらいまで変動は上がらないから、ギリ変でも平気だよ。今ギリ変でもあと8年もあれば給料少しは上がってるだろ!
|
2535:
匿名さん
[2016-12-27 22:25:51]
|
2536:
匿名さん
[2016-12-27 22:32:30]
|
2537:
匿名さん
[2016-12-27 22:39:06]
東芝も破産か。日本やばいな。
|
2538:
匿名さん
[2016-12-27 22:50:10]
|
2539:
匿名さん
[2016-12-27 22:50:11]
固定の人が言うギリ固定、ギリ変動って
月々の支払10万円 固定金利1.0% 35年 借入額3540万円 月々の支払10万円 変動金利0.5% 35年 借入額3850万円 を比較しているんだよね だから物価上昇や増税での破綻リスクはギリ変動も同じなんて 的外れな回答が出てくる 借入額が300万円違うんだから、3850万円借りる方がリスクが高いのは当たり前でしょう 実際にはギリ変動は3540万円を35年0.5%で借りているから 月々の支払は9万2千円になる。 だから月8千円分はギリ固定より増税に強く、 増税に対するリスク管理が出来ているということになる |
2540:
匿名さん
[2016-12-27 22:56:14]
借金のリスクは
金利 元本 この2つなのでね〜 あと途中で変動する事 必ず変動する借金 フラットSの5または10年の優遇 当初固定 もしかすると変わる 変動…アレが変わると変動する |
2541:
匿名さん
[2016-12-27 23:03:45]
|
2542:
匿名さん
[2016-12-27 23:05:09]
借金のリスクは完済までの所得と返済ですよ。
そこには健康リスク、所得変動リスク、金利変動リスクなどがあります。 固定金利で何も問題ないなら、収入保障などの保険は必要ないことになります。 どうも固定の方は、木を見て森を見ず。そんな印象を受けますね。 |
2543:
匿名さん
[2016-12-27 23:05:35]
|
2544:
匿名さん
[2016-12-27 23:08:08]
|
2545:
匿名さん
[2016-12-27 23:08:20]
|
2546:
匿名さん
[2016-12-27 23:11:37]
|
2547:
匿名さん
[2016-12-27 23:11:59]
|
2548:
匿名さん
[2016-12-27 23:15:18]
変動の人ほど金利上昇リスクを過小に評価したがる。固定の人ほど金利上昇リスクを過大に評価したがる。
|
2549:
匿名さん
[2016-12-27 23:17:36]
|
2550:
匿名さん
[2016-12-27 23:22:29]
|
2551:
匿名さん
[2016-12-27 23:23:10]
>>2548 匿名さん
自分にとって借金というのはやはり心理的負担が大きいです。金利差による月返済額の差は約5千円で、25年で150万円。変動が0.5%のまま変わらなければの話ですが。それでも固定の安心感を取りました。変動からの借り替えなのでやはり安心感というのは大きいなと実感しています。 |
2552:
匿名さん
[2016-12-27 23:24:31]
固定でも最低金利で借りられるのって新規だけだよね。
借り換えだと最優遇つかないケースが圧倒的に多いです。 |
2553:
匿名さん
[2016-12-27 23:24:31]
|
2554:
匿名さん
[2016-12-27 23:27:36]
|
2555:
匿名さん
[2016-12-27 23:29:27]
|
2556:
匿名さん
[2016-12-27 23:31:38]
3000万の借り入れの場合、0.5%の金利差でも
月額返済と元本返済で、単純に年間15万円の差が出ます。 |
2557:
匿名さん
[2016-12-27 23:34:00]
月額の利息分と元本分の差。ですね。
|
2558:
匿名さん
[2016-12-27 23:34:32]
|
2559:
匿名さん
[2016-12-27 23:37:42]
この年間15万円は経年で数千円づつ減少していきますが、結局利上げ予想とのバランスなんですよね。
0.5%は利上げ2回分に相当しますが、この金額でも充分リスクヘッジだと考える人は変動。 足りないと思う人は固定。 そんな気がします。 |
2560:
匿名さん
[2016-12-27 23:41:45]
|
2561:
匿名さん
[2016-12-27 23:43:44]
|
2562:
匿名さん
[2016-12-27 23:44:42]
月額数千円のアップで安心買えるなら安いもんで固定の気持ちもわかるけど、変動の金利もまじで上がんないから、自分は変動で借りちゃってますよ。少し金利上がったところで、これまた、月々数千円しか変わらないんで。。
|
2563:
匿名さん
[2016-12-27 23:46:32]
|
2564:
匿名さん
[2016-12-27 23:47:54]
てか散々消費税を10%に上げるだ延期だの議論が続いてるのに
その前に利上げをするとは到底思えないんだけど。 |
2565:
匿名さん
[2016-12-27 23:49:40]
|
2566:
匿名さん
[2016-12-27 23:51:57]
>>2562 匿名さん
私は変に心配性なんで、ドーンと上がったらやだなーって単純に思って固定にしました。今の情勢で上がりっこないというのは理解しているのですが、リーマンショックも読めなかった情弱なものですから。 |
2567:
匿名さん
[2016-12-27 23:52:05]
>>2563 匿名さん
そう考えることもできる、という意味です。 変動金利は『変動』なのでもちろん固定よりもリスクは1つ多いです。 しかし金利差分ローンが減少しているのはメリットの1つでもある。ということです。 |
2568:
匿名さん
[2016-12-27 23:55:53]
まあ銀行のローンの設定の仕方を見ていると
余程のことがない限り、固定で組んでも変動で組んでも 結果はどちらも損得に大差はでない。そんな感じだと思いますよ? |
2569:
匿名さん
[2016-12-27 23:57:32]
首都直下型地震や南海トラフ地震がきたら金利はどうなるんだろう。金融機関がヤバくなって優遇を縮小したりはしないだろうか?すいません素人なんで分からないです。
|
2570:
匿名さん
[2016-12-27 23:58:08]
>>2564
消費増税前でも金利が上がる可能性はありますよ 実質経済成長率が4.0%程度になれば ただ、経済成長率が4%になれば、不動産価値が相当上がるので、 変動の人にとっては金利上昇リスクなんてないんですけどね 金利上昇リスクのみを連呼する人は、 「金利が上がる⇒支払額が上がる」と言う一点のみで思考停止し、 金利が上がる背景を想像していないのでしょう |
2571:
匿名さん
[2016-12-28 00:00:29]
|
2572:
匿名さん
[2016-12-28 00:01:54]
|
2573:
匿名さん
[2016-12-28 00:02:11]
|
2574:
匿名さん
[2016-12-28 00:03:35]
|
2575:
匿名さん
[2016-12-28 00:09:15]
|
2576:
匿名さん
[2016-12-28 00:12:40]
|
2577:
匿名さん
[2016-12-28 00:13:44]
>>2573 匿名さん
変動でも優遇幅は変わらないんですね。じゃあ変動金利が上がるのは店頭金利が上がったときだけ?とすると、かなり長期間変わってないから、これからも変わらないのではという話は分かります。 |
2578:
匿名さん
[2016-12-28 00:16:25]
|
2579:
匿名さん
[2016-12-28 00:16:30]
>>2572
経済成長4%があるかないかは未来の話なので分かりませんが、 名目3.0%、実質2.0%の目標と消費税2.0%の増税、社会保障費の増加などを 考えれば、そのくらいの経済成長がなければ金利は上げられないでしょう 固定を選んでいる人ほど、経済成長率4%? そんなのあり得ないでしょって言う意見が多い気がします それを聞くたびに「えっ」と思いますね |
2580:
匿名さん
[2016-12-28 00:20:36]
|
2581:
匿名さん
[2016-12-28 00:21:22]
>>2575 匿名さん
終身の医療保険は失敗したかな〜と思案中です。私と妻の分を60歳になるまで積み立てないといけないんですが、確か2人で200万ぐらいになるものですから....すいません関係ない話でした。 |
2582:
匿名さん
[2016-12-28 00:28:54]
|
2583:
匿名さん
[2016-12-28 01:09:09]
|
2584:
匿名さん
[2016-12-28 01:15:05]
|
2585:
匿名さん
[2016-12-28 04:27:02]
>>2580
借入額と借入期間が同じなら返済が進むにつれて元本の残金は縮まりますよね?変動が固定との金利差で浮いた額を繰上返済していくなら話は分かりますが、ギリ変さんにそんな余裕あるんですかね? |
2586:
匿名さん
[2016-12-28 04:39:58]
インフレ政策で不動産価値が上がったとしても、その分固定資産税や相続税の負担も大きくなるからね。家建てようと思っても登録免許税と不動産取得税が高くなるし。住宅を手放すことはあまり考えられないが、譲渡課税の問題もある。
政府債務の圧縮、実質増税のインフレ政策って国にとってよく出来た仕組みだわ。 |
2587:
匿名
[2016-12-28 05:59:08]
短期プライムレートには、1989年以降、都市銀行が短期プライムレートとして自主的に決定した金利のうち、最も多くの数の銀行が採用した金利および最高、最低の金利を掲載しています。
これは日銀のHPにあるものです。 当たり前ですが、銀行の財務状況、経営指針により、変動金利のベースになるもの自体が変動するものだと考えます。 銀行は経済成長率なんかを気にしているより企業だから経営を重視しますよね。 また日銀は無担保コールを操作しており、成長率が4%あるから金利を操作するとはどこにもありませんが、その数字の根拠はあるんですか? |
2588:
匿名さん
[2016-12-28 06:47:30]
あんまし、難しく考えるなよ、言えることは今短プラ上げたら倒産する企業ばっかしだからあげられないって。
|
2589:
匿名さん
[2016-12-28 07:03:01]
①今の返済額がギリギリの変動(ギリ変動)
②今の返済額がギリギリの固定(ギリ固定) 金利がついに上昇しました。 困るのはどっち? 考えるまでもないことだと思います。 |
2590:
匿名さん
[2016-12-28 07:12:21]
大企業だけでなく、優良中小企業も社内留保が溜まり過ぎて問題になっていたね。
倒産するのは、それ以外の企業ばっかしだから、以前程には 利上げに躊躇しないかもよ。 |
2591:
匿名さん
[2016-12-28 07:16:47]
このスレみても、賢い変動さんは借り換え済みだし、残った変動さんもそのうち一括返済予定。
金利が上がっても、残念がる人はいても困る人はいないのでは。 |
2592:
匿名さん
[2016-12-28 07:18:32]
住宅ローンを延滞している人は沢山います。
変動の人、固定の人、残高の多い人、少ない人、若い人、年取った人などバラバラです。 なぜか? その人にとって返済額が大きいからです。 いくら金利が低くても10万の返済がギリギリの人は11万になったら払えないのです。 その状況で金利が上昇し返済額が増加したらどうなるか?ということです。 |
2593:
匿名さん
[2016-12-28 07:19:28]
|
2594:
匿名さん
[2016-12-28 07:20:19]
|
2595:
匿名さん
[2016-12-28 07:23:50]
|
2596:
匿名さん
[2016-12-28 07:26:18]
|
2597:
名無し
[2016-12-28 07:27:38]
|
2598:
マンション検討
[2016-12-28 07:29:25]
|
2599:
匿名さん
[2016-12-28 07:40:08]
いまギリギリの人は消費税率アップで確実に逝ってしまうから、もう放っといてあげましょう。
|
2600:
匿名さん
[2016-12-28 07:43:41]
|
2601:
匿名さん
[2016-12-28 07:44:41]
|
2602:
匿名
[2016-12-28 07:49:25]
|
2603:
匿名
[2016-12-28 07:51:17]
|
2604:
匿名さん
[2016-12-28 07:51:53]
|
2605:
匿名さん
[2016-12-28 07:53:20]
|
2606:
匿名さん
[2016-12-28 07:54:45]
|
2607:
匿名さん
[2016-12-28 07:59:20]
まずギリギリというのがあり得ないと思った上でなんだけど、変動のギリギリを書いてる人いるけど、固定のギリギリだと消費税上がった時に終わるということですよね?
テレビなんかの特集でもローン破綻ってほとんどが収入下がったケースばかりなので。 |
2608:
匿名さん
[2016-12-28 08:01:20]
|
2609:
匿名さん
[2016-12-28 08:01:59]
もしくは固定さんの理屈だと、来年の消費増税でギリの固定と変動が共々破綻ということになるんですよね。
2%の消費増税で年間支出が5万円程増えるとの試算が出てたので。 |
2610:
匿名さん
[2016-12-28 08:02:54]
たしかに本当に怖いのは、金利上昇とかじゃなくて病気とかだよな。
|
2611:
匿名さん
[2016-12-28 08:03:27]
|
2612:
匿名さん
[2016-12-28 08:04:19]
|
2613:
匿名さん
[2016-12-28 08:05:20]
|
2614:
匿名
[2016-12-28 08:07:31]
|
2615:
匿名
[2016-12-28 08:09:57]
|
2616:
名無し
[2016-12-28 08:11:15]
|
2617:
名無し
[2016-12-28 08:13:08]
|
2618:
匿名さん
[2016-12-28 08:15:35]
|
2619:
匿名さん
[2016-12-28 08:15:36]
|
2620:
匿名さん
[2016-12-28 08:16:53]
固定ってそんなギリギリなのか。かわいそう。
|