スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
24651:
マンション検討中さん
[2024-03-23 21:24:11]
|
24652:
検討者さん
[2024-03-23 21:27:20]
>24650
残念ながらそれも違います。 なぜなら、いきなり2%にならないからです。 7年後の2%を予想するなら、ざっくり甘めに見ても3年後に1%、5年後に1.5%と段階的に増えていきます。 つまり、変動金利で7年後まで支払額が増えないのではなく、それまでも少しずつ支払額が増えていきます。 最終を2%で予想するなら、5年より早いところで逆転します。 しかし、そもそも最終が2.5%で合ってますかねって考えるといかがでしょうか? |
24653:
匿名さん
[2024-03-23 21:28:16]
適用金利が2.0%になったときの政策金利は5%程度という予想が少し前のレスにあるんだけど、
5年後に政策金利を5%に上げるほどの好景気になるのなら 給与は今の倍くらいに、普通預金も2%くらいになってるのかな 楽しみだねw |
24654:
検討者さん
[2024-03-23 21:29:06]
|
24655:
e戸建てファンさん
[2024-03-23 21:30:30]
給料が今の倍になってるなら、1%台のの固定金利は完全に勝ちだな。
|
24656:
e戸建てファンさん
[2024-03-23 21:33:33]
政策金利+1%が今の短プラ。
直近は金利優遇幅が2%弱だから、政策金利4%弱で2%は超える。 少し前は金利優遇幅が1%ちょいだから、その人たちは政策金利3%超えたら2%もありうる。 |
24657:
匿名さん
[2024-03-23 21:36:30]
>>24652 検討者さん
3年後に1%、5年後に1.5%ですねw 5000万を35年元金均等、変動0.4%で月14万、「固定1.0%で月17万」返済、 3年後、残債4550万になったときに「変動1.0%で16万」、固定1.0%で月16万返済 5年後、残債4300万になったときに「変動1.5%で18万」、固定1.0%で月15万返済 残念だけど、あまり変わらないようですよ? 必死に固定のほうが有利になる条件を探しているようですが 必死にならない見つからないほど有利になる条件は少ないようですね 最終の2.5%の「最終」ってなんですか? |
24658:
e戸建てファンさん
[2024-03-23 21:39:14]
|
24659:
検討者さん
[2024-03-23 21:42:08]
ほとんどの人は元利金等だと思いますよ。
|
24660:
匿名さん
[2024-03-23 21:45:39]
来年、キタアアアアアアアアアアア。
↓ 住宅ローン変動金利上昇、既に借りている人は25年から? 2024年3月23日 4:00 日経 借りている変動金利型住宅ローンの金利が上がるのはいつか――。 日銀のマイナス金利政策解除を受け、読者が最も関心を持つ点だろう。 変動型ローンは低金利を理由に人気を集めてきただけに関係する人は多いはずだ。 既に借りている人は25年から? 既に借りている人は25年から? 既に借りている人は25年から? |
|
24661:
匿名さん
[2024-03-23 21:45:47]
|
24662:
検討者さん
[2024-03-23 21:47:31]
こちらは5~20年でそれぞれどこまで上がるかを1.5%から0.5%刻みで計算してデータを持ち合わせています。それで固定金利と変動金利を比べています。その後の上がり下がりを多少計算しながら。
どうなると変動金利が有利かわかっています。 ただそれは金利の動きの話で、経済がどうなるのかはわかりませんが。 固定金利の場合は有利不利の概念ではなく、どこまでなら安心料として納得ができるかでしょうね。変動金利がそのまま0.5%で20年行っても納得があれば問題ないですから。変動金利が上がった時のように払えなくなるということは存在しないので。 素直に知りたいなら言ってくれればいいのに。 |
24663:
検討者さん
[2024-03-23 21:49:13]
元金均等と元利金等では減り方が全然違いますよ。そのあたりよくご理解されてから計算されたらよろしいかと思います。
|
24664:
匿名さん
[2024-03-23 21:51:57]
|
24665:
検討者さん
[2024-03-23 21:53:50]
匿名さん
その上の24662をお読みください。 |
24666:
匿名さん
[2024-03-23 21:56:30]
念のため確認しますが、このスレで既に変動金利で借り入れしている方たちは
元利均等で借り入れのほうが多いんですか? 元金均等のほうが返済総額はずっと少なかったはずですが |
24667:
e戸建てファンさん
[2024-03-23 22:01:57]
元金均等の方が金額的に理想的なのは間違いないですが。返済当初の金額が高くなるため、ほとんどの人が元利金等で借りているのが現実です。
|
24668:
匿名さん
[2024-03-23 22:04:23]
>>24665 検討者さん
えっと・・・話の流れから外れたレスだったので読み流していましたが 変動金利のローン審査では2.0%程度でも返済可能であるかを見ますので この程度までの上昇であれば払えなくなると言うことは存在しないのは周知の事実のはずですが もしかしてローン審査が何を確認してるのか知りませんでした? |
24669:
評判気になるさん
[2024-03-23 22:08:55]
>>24654 検討者さん
自分の場合は2015年末に契約(申込)をしたんだけど、その時点ではフラット20スペシャルというのがあって、購入する住宅が住宅性能評価で一定の基準を満たしていると、5or10年間は-0.6%の金利優遇が受けられたっていう。 自分の場合は耐震等級3というのが該当して、10年間-0.6%になったっていう。 その優遇は2015年で終わりだったんだけど、契約がされていれば2016年の実行でも適用されたっていう。 そして我が家の引き渡しが2016年8月で、市場最低金利の0.83%だったっていう。 そこに、-0.6%が加わってまさかの0.23%っていう。 一定の条件を満たした住宅購入を2015年末までに申込をして、2016年8月が実行月の人は史上最大のラッキー組っていう。 |
24670:
検討者さん
[2024-03-23 22:09:19]
ローン審査は単に年収に応じて何倍とかでやってるだけです。あなたも借りる時に生活費の全てを申告していないでしょ。
なので手取り月収の20~25%の返済額で金利が0.5から2%になっても金額的には月収ベースでは大した額にもならないですが、実際にはその違いで貯金ができなくなったり生活を切り詰めなければならない人は出てくるわけですよ。 そこまで加味してローン上限額を設定するような親切な金融機関はありません。 審査を通ったから何があっても困らないというわけではないのです。 |
24671:
マンコミュファンさん
[2024-03-23 22:11:45]
>>24666 匿名さん
マンションのモデルルームで例示するのが元利均等だから、それで借りる人もいるかも 金利が0.5未満だと、両者の差の総額は数十万円くらいかな。我が家は、数十万円でも少ない方がいいと思って元金均等にしたよ |
24672:
名無しさん
[2024-03-23 22:12:24]
>>24667 e戸建てファンさん
自分は固定だけど、元金感動で借りているっていう。 ローン開始は少し割高で払うけど、段々と支払額は少なくなるっていう。 でも自分の給与は上がっていくから、年々ゆとりが大きくなるっていう。 支払い当初は金額が高くなるけど、そこは逆算してゆとりのある返済計画を立てればそれで済む話っていう。 そのお金を繰上げ返済に使ったり、住宅メンテナンスの費用にしているっていう。 |
24673:
匿名さん
[2024-03-23 22:14:34]
>>24667 e戸建てファンさん
固定金利を選ぶなら元利均等を選ぶのも分かるのですが 変動金利でせっかく返済額を下げたのだから 後々の金利上昇リスクも考慮して元金均等で良さそうなのにね 返済当初の金額を気にすると言うことは、もしかして頭金も入れない設定ですか? そういう人たちを相手に固定のほうを選んだ方が良いと言ってるのであれば 私もそう思いますよ |
24674:
マンション検討中さん
[2024-03-23 22:17:51]
|
24675:
評判気になるさん
[2024-03-23 22:19:19]
|
24676:
eマンションさん
[2024-03-23 22:19:24]
>>24671 マンコミュファンさん
それは当初の支払額を少なくして、ローンが払える金額だと錯覚させるためっていう。 実際は元利金等の方が利息分の支払いが多い分、総支払額は増えるっていう。 でもみんな木を見て森を見ずで、元利金等を選択するっていう。 自分はDIKSNだけど総支払額を世帯年収の10%に抑えて資金計画を立てて、もしどちらかが働けなくなってシングルパワーになっても、総支払額が年収の3割に収まるようにした。 もう少しチャレンジングしても良いって言われたけど、そこは人生七転び八起きだからっていう。 |
24677:
eマンションさん
[2024-03-23 22:21:00]
>>24668 匿名さん
同じ手取り500万でも生活費は家庭によって違うし、その家庭によっては10年後の生活費は学費などで高騰して更に手取り変わってないかも そんなところまで銀行は見てない 老後資金を犠牲にして返済しなくてはいけなくなるかもしれないけど、返せないわけではないから |
24678:
マンション掲示板さん
[2024-03-23 22:22:13]
|
24679:
検討者さん
[2024-03-23 22:23:17]
>24673
その辺は自分にはわかりません。 ただ、8割近くが変動金利で借りていて、そのほとんどが元利均等というのは、要するに住宅価格の高騰などから目一杯で借りている人が多いのだと推測します。 余裕のある人だったら、元金均等で返すのが間違いないですよ。そこは同意です。 |
24680:
匿名さん
[2024-03-23 22:25:47]
>>24674 マンション検討中さん
支払いが先送りされるだけって認識がない人いますものね・・・ |
24681:
e戸建てファンさん
[2024-03-23 22:35:34]
私が検討していた時に地銀の説明がなかなかうまくて、はじめあたかも銀行が肩代わりしてくれるかと誤解してしまい、聞き返したらちがいました。初めて聞く人には難しいルールです。
|
24682:
匿名さん
[2024-03-23 22:36:31]
>>24677 eマンションさん
手取りが変わらないのに金利と物価が上がる設定ですか? 一応、今現在、管制賃上げにより手取りは上がることになってますし、 金利が上がるということは基本物価は下がるか良くて微上げと予想されるのですが (アメリカは景気が強すぎて金利を上げても物価がガンガン上がってますが あれはあくまで景気が強すぎるからです) なぜそんな設定をしているのですか? たぶんですが、あなたは貯蓄もなくギリギリでローンを組んだ人を想定してませんか? それは変動だけでなく固定でローン組んだとしても将来何かあった時にきつくなりますよ |
24683:
評判気になるさん
[2024-03-23 22:38:17]
5年前に変動金利で9000万円弱借りました。
が、手元に完済できる資金有り。こんなに借りる必要はなかったのに、住宅ローン減税目当てで借りました。 こういうのも混じっているから、周りで変動金利が流行りだから…と簡単に選ぶべきではないのだろうね。、 |
24684:
e戸建てファンさん
[2024-03-23 22:39:07]
余裕でローン返せる見込みの人はこんなスレに来ないよ。
|
24685:
e戸建てファンさん
[2024-03-23 22:43:03]
9000万を0.5%で借りたとして、住宅ローン減税期間の13年で返すとしても、支払利息2,975,353円になりますね。
9000万手元にある人が、差し引き100万かそこらの減税目当てにそんな面倒なことしますかね? |
24686:
匿名さん
[2024-03-23 22:43:08]
>>24679 検討者さん
住宅価格高騰が原因で目いっぱい借りることになるのは固定金利を選んでも同じじゃないですか? 変動か固定かの選択ではなく、 そもそも頭金も貯めずに目いっぱい借り入れる、いわゆるギリ変ギリ固が危険って話ではないでしょうか なんかそのあたりはちょっと論点ズレちゃってないかな |
24687:
24683
[2024-03-23 22:44:06]
|
24688:
検討者さん
[2024-03-23 22:52:06]
>24686
ギリ変とギリ固は全く意味が違いますよ。 ギリギリでも固定金利で払えるなら今後のリスクはないです。簡単に言えば生活は苦しくても破綻することはありません。それなら頭金もいらないし(払えているわけなので)、返済額上昇のリスクがゼロなわけですから。物価上昇云々はもちろんありますが。 一方ギリギリの変動金利では、金利上昇の瞬間にアウトです。 生活が破綻するリスクが存在するかしないか、全く違うのです。 |
24689:
24683
[2024-03-23 22:52:28]
|
24690:
通りがかりさん
[2024-03-23 22:53:47]
|
24691:
口コミ知りたいさん
[2024-03-23 22:53:59]
>>24687
返済総額を最小にしたいなら、はじめから借りなければよい。手元にある9000万つかって。 |
24692:
名無しさん
[2024-03-23 22:57:35]
|
24693:
24683
[2024-03-23 23:02:20]
|
24694:
匿名さん
[2024-03-23 23:06:25]
|
24695:
検討板ユーザーさん
[2024-03-23 23:07:39]
>>24692 名無しさん
このスレッドではずっと建設的な議論がなされずに、変動さんが固定さんを見下しているだけっていうところに疑問を抱いたのが始まりっていう。 金利が上がらなければ、総返済額が少なくなるのは変動金利なのはある意味当たり前だけど、それでなぜ固定さんをバカにするのか理解できなかったっていう。 だったらマイノリティではあるけれども、自分のように変動よりも低金利の固定もいるんだよっていうことを伝えたかったっていう。 そうすることで、ここの議論がもっと建設的なものになってほしかったっていう。 でも気が付けば自分もいつの間にか、低金利を自慢するばかりの人間に成り下がったっていう。 |
24696:
通りがかりさん
[2024-03-23 23:11:31]
24692: 名無しさん
この方は本当にラッキーだっただけなのか、それともそうとうの切れ者なのかは他人には分からないですよ。羨ましいからと言って口汚く罵るのはいけませんよ。 |
24697:
匿名さん
[2024-03-23 23:13:49]
うちは生命保険代りに住宅ローン利用しました。例えば3000万の死亡保険だと今の年齢だと月々1万は超えると思ったから。だけどそんなに死亡保険っている?と思うから80迄借りとかなくてもいいのかな?って思案中。
|
24698:
匿名さん
[2024-03-23 23:14:12]
>>24688 検討者さん
いやいやいや、同じだってw 以前にも固定ならギリギリでもリスクがないと言ってた人がこのスレにいましたが 固定なら何があっても安全という思い込みは リスクを承知した上での変動選択よりも生活破綻するリスクがありますよ 頭金を貯めること、返済中でも余裕資金は必ず作ることはしっかりしてくださいね |
24699:
匿名さん
[2024-03-23 23:16:13]
|
24700:
匿名さん
[2024-03-23 23:19:35]
24694: 匿名さん
私も現金一括派ですが、意外と多いですよ。色々な考えの人がいるな~と思いながら見ています。 |
フラット35の過去最低金利は0.9%(頭金1割以上)。
フラット20の過去最低金利は0.83%( 〃 )。
どちらも2016年8月に記録されているね。
そこから更に0.6%の金利優遇というのは、金融機関オリジナルなのか、もしくは当時の何か優遇制度を利用してなのか。
でも0.83%だとして、そこから更に75%引きなんてあり得るのか???