スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
23051:
通りがかりさん
[2024-02-04 08:15:59]
|
23052:
匿名さん
[2024-02-04 08:45:27]
過去20年間上がり続けたとしても、今後20年間も同じように上がり続けるとは限らない
分かる? |
23053:
匿名さん
[2024-02-04 12:54:45]
値上がり期待というより単純に老後に持ち家がないと不安だから購入している人達がほとんどだと思う。
大金持ちなら関係ないのだろうが、庶民が老後も持ち家なく賃貸暮らしとかリスク高過ぎでしょ。 |
23054:
匿名さん
[2024-02-04 13:36:14]
本当に老後のための持ち家なら都心にこだわる必要はないでしょう
地方にも駅近マンションたくさんあるんですから |
23055:
匿名さん
[2024-02-04 13:51:01]
>>23054 匿名さん
今若くても老後になって持ち家がなくては将来不安があるという意味ね。老後に住宅ローン、もしくは現金減らす選択などそれこそリスクでしかないでしょ。 若い時に働きながら賃貸と同じ金額をローン返済。結果老後に持ち家が残る。当然若い時に買う家だから、会社の通勤を考え買う。都心もしくは郊外駅近で選ぶ人が多いのは当然よね。 |
23056:
匿名さん
[2024-02-04 14:11:12]
>>23055 匿名さん
若いうちに家(またはマンション)を購入したとして、 いざ老後になった時にその家は築30年40年という築古物件 リフォームや建て直しもせずに住むと言うならまだいいけど、 するならまたお金がかかるんだよ? 都心で買えば30年後40年後には購入時と同じまたはより高く売れる「はず」というけど、 30年後40年後の世界が今と同じ価値観とは限らないんだよ? だから老後は都心の家を売って地方で家を買いなおすとしても不確定要素が多くてリスクが高い 定年までは住宅購入資金を貯めて通勤の便の良い賃貸で過ごし、 定年退職時に貯蓄できた住宅購入資金の範囲内で地方のマンションを購入したほうが よっぽどリスクが低いよ |
23057:
eマンションさん
[2024-02-04 14:38:28]
>>23056 匿名さん
老後まで家を買わなければ賃料を払い続けることになる。持ち家派は賃料と同じ月支払いのローンで購入できる持ち家を選択するのが原則。 老後の現金ポジションは賃貸派も持ち家派も変わらない。 老後の時点での差は持ち家があるかないか。 持ち家を売るもしくは賃貸に出して地方のマンションを買う選択も自由で選択肢が増えるだけ。 もちろん現金ポジションも賃貸派と変わらないからリフォームしたければすれば良い。 |
23058:
匿名さん
[2024-02-04 14:57:58]
>>23057 eマンションさん
具体的な数字をあげないと分かりにくいようなのでちょっと計算してみたよ 20才から働き、65才で定年退職として ・定年まで賃貸の場合 20才~65才までの45年×家賃月20万(管理費込み)×12か月=1億800万 ・30才で7000万のマンションを頭金500万入れてフラット35で購入した場合 20才~29才まで10年×家賃月20万(管理費込み)×12か月=2400万 30才~65才まで500万+8400万(全期間1.8 %、元利均等で月約20万の支払)+管理費修繕積立金年90万×35年=1億2050万 定年まで賃貸で過ごした方が定年時点で3650万多く貯蓄ができる計算だから 地方なら現在の相場で駅近で生活施設の揃った地域の新築マンションが買えるよ |
23059:
匿名さん
[2024-02-04 15:03:33]
老後のことだけ考えて、設備や外観がショボイ珍マンで
人生の大半過ごすのは嫌だなぁ。 というか、都内一等地に分譲買っとけば 35年後も多大な売却益見込めるから(俺の場合約1億) その金で地方で平屋立てて余生は過ごしたいね。 |
23060:
匿名さん
[2024-02-04 15:05:00]
×管理費修繕積立金
〇管理費修繕積立金固定資産税 ローン返済額と管理費修繕積立金固定資産税合わせて月々20万の支払いにすると 定年までにかかる費用がほぼ同じになるんだけど、 そうすると購入できるマンション価格は4400万程度の物件になる 都心や通勤に便利な郊外駅近ではちょっと厳しくない? |
|
23061:
匿名さん
[2024-02-04 15:08:11]
|
23062:
匿名さん
[2024-02-04 15:16:59]
だって賃マンって
開口部しょぼくて日当たり悪いし 外廊下当たり前だし ディスポなんてないし 各階ゴミ置き場なんてないし 壁掛けのダサいエアコンだし 月々の賃料と更新料が無駄にキャッシュアウトしていくだけでしょう 稀に分譲以上の珍マンもあるけど そんなのは例外中の例外であって 賃料も破格になる。 そんなところに一生の大半住むのは 嫌だなぁ~。。 |
23063:
匿名さん
[2024-02-04 15:18:23]
分譲賃貸は?
|
23064:
匿名さん
[2024-02-04 15:20:33]
分譲賃貸って手もあるけど
その場合 分譲住戸のイニシャルとランニングと銀行金利に貸主の利益が乗ってくる訳で 買うより相当割高な月々の支払いになるよネ~。 しかも資産にはならず 単純にキャッシュアウトしていくだけ。 |
23065:
匿名さん
[2024-02-04 15:29:11]
>>23061 匿名さん
大丈夫。 都心4区、安定地盤、ブランドマンション、駅チカ、大規模 この鉄則さえ外さなければ 売却益はほぼ確定できる。 中長期で見ると波はあるけど 上記条件を満たしていれば、下落も緩やかだしね、 |
23066:
匿名さん
[2024-02-04 15:38:04]
>>23064 匿名さん
あまり知られてないことかもしれないけど 賃貸用に建てられたマンションでも貸主は利益を乗せるし マンションのイニシャル(コスト)とランニング(コスト)と銀行金利も乗せて 家賃を決定してるんだよ? なので賃貸用マンションと分譲賃貸での差はあまりないと思った方がいいよ それと、賃貸は資産ならない代わりに専有部分の修繕費も支払う必要はなし つまり備付けのエアコンやシンク、トイレなどが経年劣化で使用不能になっても 修繕費は貸手が出して直してくれるという利点がある |
23067:
匿名さん
[2024-02-04 15:41:13]
定年後だとあと何年生きられるかって考えたら、30年生きるんだろうか?20年は生きてるだろうけどね。その年数考えると、定年後自宅にどれだけのお金をかけるか?かけて3000万か、もうちょっと我慢して老人ホームに入るかってとこだろうと思う。老人ホーム入る手前まで賃貸で過ごせるならそれがいいかも。
|
23068:
匿名さん
[2024-02-04 15:46:29]
でも介護要員も減ってきてるから、老人ホームにも入れないかも。やっぱり購入した方が安心。お金もあった方が安心。
|
23069:
匿名さん
[2024-02-04 15:47:21]
>>23065 匿名さん
その「ほぼ」がね・・・ |
23070:
匿名さん
[2024-02-04 15:52:35]
|
23071:
匿名さん
[2024-02-04 15:54:10]
|
23072:
匿名さん
[2024-02-04 16:07:17]
>>23071 匿名さん
為替も株式も流動性が高い資産なので いざという時に秒で逃げられるという利点があるのに対し、 不動産は売りに出してから買手がついて契約が成立するまで秒は無理でしょ? 5年10年先の都心不動産なら1億物件でも暴落はないだろうと思うけど、 35年先の1億物件ではそこまで確信持てないよ |
23073:
匿名さん
[2024-02-04 16:11:09]
|
23074:
匿名さん
[2024-02-04 16:19:20]
|
23075:
eマンションさん
[2024-02-04 16:23:46]
|
23076:
eマンションさん
[2024-02-04 16:27:47]
|
23077:
eマンションさん
[2024-02-04 16:29:35]
|
23078:
匿名さん
[2024-02-04 18:46:35]
今後は頭金を極力いれてローンを組むのが正解なんだりうな。
|
23079:
e戸建てファンさん
[2024-02-04 19:17:53]
|
23080:
匿名さん
[2024-02-04 20:41:12]
まずはローンを返済しちゃいましょ。
その後はローン返済分をNISAや確定拠出年金にいれるもよし。インフレがとまると思うなら現金で持つもよし。 |
23081:
匿名さん
[2024-02-04 22:13:14]
>>23076 eマンションさん
正確には月20.9 万円、総支払額は8,766 万円ですが、 家賃を20.9万で計算しても定年まで賃貸で過ごすことでできる貯蓄は 3638万ですから結果にほとんど差がありません また、人間関係が~ということですが、それを理由に地元を離れたくないと言う人は 子供のころから育ち働き老後もずっとその地に住んでいた70代80代くらいの方達であり、 定年退職直後65才くらいの初老の方達だと 仕事関係など我慢してでも付き合わざるを得なかった人間関係を整理して 自由な老後を楽しみたいって言う話をよく聞きますよ |
23082:
匿名さん
[2024-02-04 22:23:28]
ちょっと質問なんですけど、
通勤のために都心または郊外に住む人たちも 密接な人間関係ができてる「はず」と言えるほど 町内会に参加するなどして地域社会において密接な人間関係を作るものなんですか? 一般的に都会は隣近所の名前も知らないくらいに淡白な人付き合いだと思ってましたが 最近はそうでもないんですか? |
23083:
匿名さん
[2024-02-04 23:00:48]
賃貸との比較ローン減税も繰上げ返済もないし計算参考にならないな。
老後は地方に住みたい人ばかりでもないし、住み慣れた土地から老後に離れるのもリスク。 |
23084:
匿名さん
[2024-02-04 23:05:49]
>>23083 匿名さん
概算程度の価値がないと思いましたのでそうしましたが、 正確な数値が必要だと思うなら計算しなおしてもらえますか? もちろん、水回り(浴室、キッチン、トイレ)やエアコンの修繕代などを始め 通常支払うことになるであろう費用を含めてくださいね それじゃあ計算結果を楽しみにしてますので頑張ってくださいね! |
23085:
匿名さん
[2024-02-04 23:12:37]
コロナのクソバブルになる前に都心に買っておけば
持ち家マン→金融資産5千万、持ち家評価額1億円 賃貸爺 →金融資産3千万、ノー資産でフィニッシュ 所得は同じでもこれくらいの差は付くと思う。 賃貸は購入に比べて割高だから、金融資産にも差が出る。 ※ただし、購入はコロバブ前に限る |
23086:
検討板ユーザーさん
[2024-02-04 23:33:51]
|
23087:
匿名さん
[2024-02-04 23:41:47]
>>23085 匿名さん
コロナ前というより、アベノミクスが始まった10年ほど前に都心で購入した人であれば 持ち家の評価額が倍くらいになっていますからね でも、所得が同じという設定であれば 金融資産については賃貸のほうが多いけど、 持ち家を売却すれば10年前に購入した人の方が多くなるだけですよ なんか忘れているようですが、不動産を購入した後には 管理費、修繕積立金、固定資産税、専有部分の修繕費がかかりますから 持ち家のほうが金融資産が減ってしまうのです |
23088:
匿名さん
[2024-02-04 23:45:14]
|
23089:
匿名さん
[2024-02-04 23:50:27]
>>23087 匿名さん
だ~か~ら~ 賃貸は、 月々の管理費、修繕積立金、固定資産税、専有部分の修繕費 + ”割高な投資用ローン金利” + ”貸主の利益” に加え イニシャルの”礼金”や、2年に一度の ”更新料” がかかってくるんだよ。そう賃料設定されてるんだから。。。 |
23090:
匿名さん
[2024-02-04 23:53:25]
計算は面倒なので実例で。
某郊外駅近新築マンション。5500万円。 頭金2500万円。ローン3000万円。 ローン金利は変動0.775%。 月の支払いは10万円。住宅ローン減税終了後繰上げ返済800万円。その後も繰上げ返済してるので15年で完済予定。 利払いは190万円想定。今後の金利によるがこれまでの13年間は利上げなし。ローン減税戻りが160万。 マンション購入価格は5500万だけど、中古査定は8500万円程。同一間取りの賃貸は15万円。 管理費修繕費は年間40万円。固定資産税は年間20万円。60万円×13年。780万円。これに減税ひいた利払い30万円足して810万円。ローン諸費用足しても850万円。 もし買わずに15万円の賃料を13年間はらい続けて2340万円。 水周りもクロスも綺麗だけど、リフォーム費用など余裕で賄える金額だよ。しかもマンションは残る。 低金利に助けられてはいるけど、貧乏人程頭金貯めて持ち家買うべきだと思うけどな。 |
23091:
匿名さん
[2024-02-04 23:57:13]
>>23088 匿名さん
ですから、儲けが出る賃料設定をしても「必ず」借り手がつくとは限らないんですよ 借り手がつかなければ賃料を下げるしかありません 素人が賃貸したところで費用と収益がトントンになる程度 不動産価格が上昇して上手く売り抜けられれば利益がでるというかんじなんですよ |
23092:
eマンションさん
[2024-02-05 00:00:41]
|
23093:
匿名さん
[2024-02-05 00:05:08]
>>23091 匿名さん
いや、だからさ、、 コロバブ前は、想定賃料表とかデベが用意していて 買った方が断然お得ですよ! って営業が定型フォーマットだっただろ。 コロバブになってから一切しなくなったけど。 俺が、コロバブ以降を条件除外しているのは そういう事なのよ。 今、豊島とかで売り出し中のタワマン、 実質利回り1.5パ~とかだから そういうスッ高値の新築買っちゃうと 君の言う通り、 賃貸よりキャッシュアウト多くなっちゃうかもね。 |
23094:
匿名さん
[2024-02-05 00:21:47]
>>23090 匿名さん
利払以外のローン元本3000万(残債分を引い2760万)を支払っていることを忘れてない? 13年前の金融資産を4000万、年200万の余裕資金があると仮定して、 賃貸の場合は4000万+200万×13年ー賃料15万×12か月×13年で 現在4260万の金融資産を持ち、 持ち家の場合は1500万+200万×13年-60万×13年-30万-40万-(3000万-残債240万) で現在490万の金融資産を持っていることになる 評価額が8500万だから売却すれば8990万で買ってよかったってことになるけど、 それはアベノミクス前である13年前に購入したからだよ? 今買ったらそんな上手くいかないからね・・・ |
23095:
マンション掲示板さん
[2024-02-05 08:08:58]
>>23094 匿名さん
質問があるのですが、4290万円でどんな家を買うのでしょうか? 一般論として高齢になったら利便性が高い駅近がマストだと思うのですが、 例えば4290万円で首都圏駅近でマンションを買うとしたら不便な埼玉北部や千葉になります また、購入せず賃貸のまま行くこと場合の試算はされておりますでしょうか? |
23096:
口コミ知りたいさん
[2024-02-05 08:52:59]
|
23097:
匿名
[2024-02-05 09:08:13]
|
23098:
口コミ知りたいさん
[2024-02-05 10:00:58]
>>23094 匿名さん
売却すれば8990万円で買って良かったという部分がわからず。 物件価格5500万円、管理費と修繕費と固定資産税で780万円。 利払い190万円。住宅ローン減税-160万円。 これ計算すると8500万円の評価額のマンションを6310万円で購入して良かったとなりません? 頭金2500万円は物件価格に入っているし計算があわない。 頭金分だけ賃貸の方が現金が多いけど、永遠に賃料年間180万円の賃料払い続けるので余裕資金を物件価格に乗せたならそれも違うのではないかな。 |
23099:
匿名
[2024-02-05 10:13:00]
>>23098 口コミ知りたいさん
>金融資産額を比較 してるので、不動産が評価額で売れて金融資産となれば金融資産の合計は上記の通りになり、 不動産を購入した方が賃貸した時よりも金融資産は多くなると言っているんだよ、おばちゃん |
23100:
匿名さん
[2024-02-05 10:34:25]
それと永遠に賃料払うのは嫌で老人への貸し渋りも困るから地方の安いマンションを買う選択も共感できる人少ないんじゃないかな。
物件が安いというとはそれだけ需要がないからということだし、そんな不動産残されても子供が困るのでは? 新築で便利な立地であれば価値は維持できるけど、65歳で現金減らしたら、今まで賃貸にしてた意味は完全になくなる。 親の不動産を相続予定の人を除いては、利便性の高い不動産をなるべく購入して、さっさっとローン完済して、その後老後資金を増やすのが1番得策だと思うけどね。 |
23101:
通りがかりさん
[2024-02-05 10:57:14]
|
23102:
マンション掲示板さん
[2024-02-05 12:16:12]
|
23103:
匿名さん
[2024-02-05 12:25:00]
|
23104:
匿名さん
[2024-02-05 12:40:42]
難しいのがインフレが止まるかは誰にもわからないことなんだよね。
|
23105:
匿名さん
[2024-02-05 12:59:10]
>>23100 匿名さん
まず、地方と言ってもあなたがイメージする地域ばかりではなく、 3路線乗り入れ駅、公共施設や生活施設が駅徒歩5分以内に揃っている なんて地域が地方にはたくさんあるので 安い=需要がない≠相続して困るなんですよ もちろん、都心の華やかさに比べたら全然田舎なんで 田舎は絶対嫌だと価値観の子供なら困るかもしれないですけど 田舎の不動産を買って子供が困ることを心配するくらいなら まず子供と相談してみたらどうですか? どうしても都心のマンションを相続したいと言ったら子供にその資金を出してもらい、 老後の介護は必ずすると言う確約をさせるなんてことを検討してみるといいですよ それは嫌だ、でも都心のマンションは相続させろという子供だったら 私なら縁を切りますけどねw 需要がないという点ですが、地方でも駅近物件であれば需要がなくなることはないと思いますよ 理由は世の中都心のマンションを買えるお金持ちばかりではないからです 都心のマンションを買えない層は必然的に地方に住むことになりますし デベはその資産に見合った物件を供給することになります 低所得者は富裕層より数が多いので、薄利多売を狙う商法ということです >65歳で現金減らしたら、今まで賃貸にしてた意味は完全になくなる。 ちょっと意味不明なんですが、現状、高齢者の入居を渋る貸主がいることは確かなので それに備えて老後30年ほどの住処をその現金で買うというのはアリだと思うし、 賃料にその現金を充てると言うのもアリだと思います 多分ですね、庶民が相続まで考えて不動産を購入しようと考えるから混乱すると思うんですよ 庶民が買える程度の不動産なんて都心であっても負動産ですからね? 希少性が高く、超富裕層が購入するペントハウス的な物件しか資産ではありません 子供が困るからと心配するなら賃貸にしておきましょう |
23106:
周辺住民さん
[2024-02-05 13:23:45]
>>23104 匿名さん
止まるのは分ってます。いつかが分からないだけです。 |
23107:
通りがかりさん
[2024-02-05 14:18:27]
賃貸は10年ごとに住み替えるイメージ。
10年超えると内装も古びてくるけど、クロスやフローリング、畳の張り替えなんかはやってくれないと思う。 |
23108:
マンション検討中さん
[2024-02-05 14:32:55]
>>23105 匿名さん
勘違いしてるようですが都心のマンションは価格的に厳しく13年前に郊外駅近マンションを選択しました。 理由はありきたりですが賃料払うのであれば、その金額をローンにあてて持ち家が残った方が良いと思ったからです。 結果論かもしれないですが購入した時よりもマンション評価額は上がり、変動ローン金利も上がりませんでした。 都心のマンション買えない層は、都心5区以外や多摩地区や郊外などを選ぶのではないですか? いきなり地方を選びますか? 地縁がなければ選ぶ人は稀かと思いますがいかがですか? わさわざ電車に乗ってモデルルーム行って、何度も足を運ぶなんて老後にするのもね。それでも良い物件に巡りあえればまだ良いですけど。しかも地方でも良い物件はそこそこするんですよね?その時点でも、気に入った物件の価格が高く、リスク覚悟で一生賃貸か迷うことになりません? あなたが老後に地方を選ぶのは自由ですが、私は共感できないですね。 |
23109:
匿名さん
[2024-02-05 15:01:54]
>>23108 マンション検討中さん
もちろん、都心5区以外や多摩地区や郊外などでも良いと思いますよ? 地方と言ったのはただの言葉の綾です 要は超富裕層の真似をしようと無理して都心のマンションを買わなくとも良いんじゃないかってことです 地縁にこだわるのも古い感覚と思いますが 何が何でも今まで過ごしてきた地域で老後も過ごしたいと言うなら それは個人の自由だと思います 都心なら希少価値の少ない物件でも数十年先まで確実に価値があると考え 無理してでも1億程度の物件を買って子供に相続させようと考えるのも自由だと思います ただ、老後は地縁も何もない憧れの地や海外で安く不動産を購入し 金銭的に余裕のある老後を過ごそうなんて人も今は多くいるのですよ >わさわざ電車に乗ってモデルルーム行って、何度も足を運ぶなんて老後にするのもね。 この想定もちょっとよく分からないんですが、なぜ老後にすると思うんですか? 老後に備えて定年退職前から探す人が多いですよ? >地方でも良い物件はそこそこするんですよね? そこそこのレベルが分かりませんが、私が探した範囲では7000万くらいだせば 最上階角が買えるかんじです 安く済ませたいなら低層階中部屋で3000万円台、パンダ部屋なら3000万切るくらいです 念のためですが、駅近や駅直結で徒歩圏内に公共施設や生活便利施設は揃っています >気に入った物件の価格が高く、リスク覚悟で一生賃貸か迷うことになりません? これもどういう想定なのかちょっとよく分かりませんが 絶対に気に入った物件を買うんだ!という強い意志で物件探しをする人の方が少なくないですかね 買う前は夢を見ますが、現実を見て妥協できるところは妥協して購入するものですよ普通は 賃貸がリスクになるかについては、現状賃貸で過ごす高齢者も多数いることを考えると 贅沢を言わなければ現状でも住む場所は得られると思いますよ また、現状になりますが日本の高齢者に対する福祉は充実してますので これが継続されるならあまり心配することはありません もし継続されなかった場合には高齢者ホームレスが大量発生することになりますので 政府は何らかの対策をせざるを得なくなりますから やはり贅沢を言わなければ住む場所は得られると思いますよ |
23110:
口コミ知りたいさん
[2024-02-05 17:51:59]
|
23111:
マンコミュファンさん
[2024-02-05 18:00:30]
>>23109 匿名さん
読む限りは無理なローンを組んで都心のマンションを購入しなかった自分と、無理をしないとう点でさ意見の相違はないのかなと。 意見の相違点は あなたは 定年まで現金を多めにもっておいて、(インフレ対策で運用もするのかな?)定年が近づいてきたら購入できそうなマンションを買う。 メリットとしては通勤を考えなくて良いので購入費用が安く抑えられる可能性がある。 私の意見は 無理のない範囲で通勤可能で駅近マンションを購入し、早い段階でローンを完済させる。持ち家を持った状態で現金も増やして老後に備える。 マンションを購入したことがあればわかるかと思いますが、購入すると注文家具でごだわりたくなるし、家電も最新式にしたくなるし、誘惑も多く何かと出費が多くなります。 賃貸選択者は老後に初めて大きな買い物をする訳ですよね。 若いときならば仕事のモチベーションアップにもなりますが、老後は現役の頃の金銭感覚から変えないと浪費癖になりませんか? 余計なお世話でしょうが、皆に勧める計画ではないように思います。 |
23112:
通りがかりさん
[2024-02-05 19:34:45]
早めに買っちゃってポジションセットしておく方が老後は身動きしやすくなると思うけどね。
|
23113:
検討板ユーザーさん
[2024-02-05 19:35:05]
長々と何やってんだコイツ達
|
23114:
匿名さん
[2024-02-05 20:04:59]
>>23111 マンコミュファンさん
なんかだいぶ言うことが変わってきましたねw 仕事のモチベーションのため、持ち家で子育てをしたいため、 持ち家に憧れがあってどうしても早く欲しかった などの理由があるなら、無理してでも買ってしまった方がいいんじゃないですか? その後どんな状況になったとしても、 その時手に入れなければ意味がなかったものを買ったのなら悔いはないでしょう 浪費癖のある人とか誘惑に弱い人については 老若男女問わずいるのでなぜ老後限定で考えてるのか不思議です >>3113 検討板ユーザーさん 同じ収入だったら賃貸と持ち家どちらが金融資産をたくさん作れるかって話だったと思うんですけど なんなんでしょうねw |
23115:
名無しさん
[2024-02-05 20:27:39]
|
23116:
匿名さん
[2024-02-05 20:40:20]
>>23115 名無しさん
いや上記のようなケースなら無理して買った方がいいよってお勧めしたんですよ だって仕事のモチベーションアップになったりするのでしょ? でしたらそれは仕事のための自己投資、つまり必要経費ですから買うべきですよ |
23117:
検討板ユーザーさん
[2024-02-05 21:41:24]
>>23116 匿名さん
やっぱりマンション購入したことない人と話しても噛み合わないようですね。 マンション購入後に自分好みにオプションつけたり、注文家具や最新家電揃えたりというのも楽しみの1つなんですよ。 もちろんこだわるところと不要なものなど話しながら決めていくわけです。 これらはお家時間も快適に過ごせるので、現役なら仕事のモチベーションになるから無駄ではないと言ってるだけですよ。 それが何で飛躍して都心のマンションを憧れだけで無理しても購入した方がいいになるのか。 無理して都心マンションを買って家具も家電も買えず、オプションもつけられずでは、仕事のモチベーションになる訳ないじゃない。 |
23118:
匿名さん
[2024-02-05 22:12:02]
>>23117 検討板ユーザーさん
今度は個人的な話が聞きたいのかな? 私は昨年ちょっと無理して新築マンションの最上階角部屋買っちゃったことと 標準設備が割と良いものを入れてくれてる物件だったんで 有償オプションは一通り検討したけど1つもつけず 注文家具の最新家電も揃えず今まで使ってたものをそのまま運び込んだ 確かに楽しみの一つではあるんだけどね でも、浪費癖はないし誘惑に弱いわけでもないので とりあえず今絶対に必要なものだけ買ったよ これらが無駄って感覚もちょっとわからないなあ もちろん予算には縛られるけど、 それが夢だったり必要な物だったら無理してでも買えばいいのに 一体なにに縛られてるの? |
23119:
匿名さん
[2024-02-05 22:15:51]
ちなみに昔騒音被害を経験したことがあったため
予算内なら最上階角部屋を買いたいと思ってたんだけど、 50万ほど高かっただけだったんで無理しましたw |
23120:
eマンションさん
[2024-02-05 22:21:14]
固定の元気がないから、わけわかんねえ奴等のスレバが続くな
3回くん いよいよか~ とやってくんない? |
23121:
匿名さん
[2024-02-05 22:25:10]
3メガバンクが最高益とのこと。無理にマイナス金利解除しなくていいんじゃないかね?
|
23122:
名無しさん
[2024-02-05 22:30:07]
>>23118 匿名さん
うん?賃貸派ではなく購入派ですか? 仕事のモチベーションになるから無駄ではないと書いてまけど? あなたがオプションや注文家具や最新家電よりも最上階で角部屋を優先したことも理解できますよ。 お互い良い買い物ができて良かったですね。 もう、話すことないので終わりにしましょう。 |
23123:
匿名さん
[2024-02-05 22:36:04]
やっぱり縛りが多い人みたいですねw
賃貸でも購入でも、若くして買っても定年後に買っても良いと思うんですけど 何かしらの派閥に入らないとダメなんですかね ただ、同じ収入なら作れる金融資産は購入より賃貸のほうが多くなるって言ってるだけなんですけどね |
23124:
匿名さん
[2024-02-05 22:47:17]
レスバの好きな人だな。
将来のことなと誰もわからないのだから、賃貸と購入のどちらが金融資産が多くなるかなんて誰もわからんよ。 無駄だったな。 |
23125:
匿名さん
[2024-02-06 00:41:50]
以上、実社会では面倒くさいと思われている人たちのクソみたいな書き込みでした。
|
23126:
匿名さん
[2024-02-06 08:07:46]
質問されたから答えたのだけど、これレスバだったんだのか
気づかなくてゴメンネw |
23127:
匿名さん
[2024-02-06 09:06:25]
フラット35悪用し詐欺容疑 ローン最大手アルヒ代理店元社員ら逮捕(朝日新聞デジタル)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2811bcd144d420a509cd9f842ef3e394019b... |
23128:
匿名さん
[2024-02-06 09:26:58]
変動金利は永久に上がらないと思えてきた。
メンタル強い人は変動でいいかも。 ↓ 2023年の実質賃金2年連続でマイナス 現金給与総額は3年連続増も物価高に追い付かず 2/6(火) 8:30配信 |
23129:
匿名さん
[2024-02-06 11:57:10]
結局、日本型システムを根本から変えないと賃金は上がらんのよ。
労働者の8割は非正規+名ばかり正社員。 その8割の労働者を犠牲にして大企業の年功賃金=入社20年くらいで年収1000万とかを実現している。 こういうのは世界のどこもやってない。 いい悪いの話ではなく、今の日本型システムのままでは賃金は上がらない。 いい悪いの話ではない。 |
23130:
匿名さん
[2024-02-06 12:13:39]
|
23131:
名無しさん
[2024-02-06 12:15:31]
能力も意欲もないのに安定を求めるのが日本人アル
|
23132:
匿名さん
[2024-02-06 15:35:42]
アメリカで皿洗いのバイトやったら、時給3000円だったアルよ。
|
23133:
口コミ知りたいさん
[2024-02-07 08:06:51]
>>23128 匿名さん
その上、中小零細の賃金アップは厳しいと言われているので、この段階でマイナス金利を解除したら一気に景気が冷え込むだろうなぁ |
23134:
マンション掲示板さん
[2024-02-07 12:35:11]
|
23135:
マンション検討中さん
[2024-02-07 13:42:38]
年末までに0.25%の予測が来た!
|
23136:
検討板ユーザーさん
[2024-02-07 14:29:10]
|
23137:
匿名さん
[2024-02-07 18:50:29]
借り替えて0.148%
減税1%還元で実質-0.852% これ以上は流石に下がらんだろ |
23138:
匿名さん
[2024-02-07 20:54:17]
これはあかんわ。
↓ 11月の生活保護申請 前年同月比2.5%増 11か月連続前年上回る 2024年2月7日 14時05分 NHK |
23139:
匿名さん
[2024-02-08 07:03:32]
働かざる者食うべからず
|
23140:
eマンションさん
[2024-02-08 07:54:36]
今の状況ではマイナス金利解除は無理だよね
|
23141:
評判気になるさん
[2024-02-08 08:06:25]
>>23140 eマンションさん
やるなら4月しかない。アメリカの利下げ後退で円高もそこまで進まないし、大企業の賃上げはあるだろうから、1番やりやすい。6月になると中小の賃上げ上がらずで、解除しにくい雰囲気になる。本来は6月まで待って、中小の賃金動向みてから解除が正しいだろうけど。どうしても解除したいのならそれしかない。 |
23142:
匿名さん
[2024-02-08 08:24:51]
>>23141 評判気になるさん
アメリカの景気が強すぎて「今はまだ」利下げはできないというだけなので アメリカの景気が上げどまった時には利下げするだろうから その時を狙う方が一番やりやすいんじゃないかな |
23143:
評判気になるさん
[2024-02-08 13:51:32]
>>23141 評判気になるさん
無理矢理なら4月だろうけど、強行したら景気の後退は避けられないだろうなぁ。 |
23144:
匿名さん
[2024-02-08 14:49:25]
なんでこんなに日経が上がっているの?
日本はそんなに景気がいいの? |
23145:
匿名さん
[2024-02-08 15:09:06]
>>23034 匿名さん
元々は各種手当やボーナス込みでも年収900万弱が最高だったけど退職をチラつかせて会社に残るのなら今後の昇給は一切いらないから55歳まで年収1200万は欲しいと言って交渉したら受け入れてもらえた 案外簡単に受け入れてもらえたからもう少し強気に行っても良かったかと思ったけど高卒の自分としては十分満足だし妻も喜んでた都心や大都市なら年収1200万何てざらなんだろうけど田舎の地方都市だとかなりの高収入の部類 55歳からは会社が必要としてくれるなら再契約もあるが必要とされなくなってたらクビや大減俸もある、建築設備系の上位資格いくつかと経験実績や設計作図スキルがあるから何とかやっていけると思う |
23146:
匿名さん
[2024-02-08 15:10:03]
日本の景気が良いのではなく、
景気の良いアメリカの投資家が日本株「も」買っているだけ |
23147:
匿名さん
[2024-02-08 15:21:03]
|
23148:
住民さん3
[2024-02-08 21:31:49]
内田副総裁の発言で、必携平均株価が過去最大に。
マイナス金利の解除が、もう、近い。 その時は、近い。 |
23149:
匿名さん
[2024-02-08 22:24:32]
日本人のいとこが、アメリカのITにジョブ職で働いてるけど、なんだかんだ生涯雇用の日本企業が羨ましいっていってたよ。毎年毎年リストラされるかもって働くのは無理だよ。日本人はこれだから安心しきって効率上がらなく世界から取り残されてるのかもしれないけど。
|
23150:
eマンションさん
[2024-02-08 23:01:54]
|
>>23046 通りがかりさん
評論家で考えたらマンション下げ発言ばかりで信者を大損させている滝島や榊よりもマンション買えを連呼している沖有人の方が正解。
この20年間でマンションはどのくらい上がったのかということ。