スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
23026:
マンコミュファンさん
[2024-02-01 11:41:06]
|
23027:
匿名さん
[2024-02-01 11:50:50]
>>23026 マンコミュファンさん
私もそう思う マンションのほうが費用が掛かることは分かり切っているけど、 敷地内の管理をしてもらえる、 戸建てよりフラットな作りになっているから足腰が悪くなっても生活しやすい、 セキュリティがしっかりしている、 公共施設や生活便利施設と近接した物件でもそこそこ買える価格、 といった利点があるんで、費用がかかってもマンションに住みたいって人が多いんだよね |
23028:
名無しさん
[2024-02-01 18:11:27]
>>23027 匿名さん
駅直結徒歩1分みたいなのは一戸建てでは絶対に無理だしね。 |
23029:
名無しさん
[2024-02-01 19:47:13]
|
23030:
マンコミュファンさん
[2024-02-01 21:05:35]
>>23029 名無しさん
ベアに絞らない調査でそれか |
23031:
口コミ知りたいさん
[2024-02-01 22:12:32]
>>23017 マンコミュファンさん
コーヒーを一杯減らすとか、タバコ吸いなら月に一箱減らすとかすれば? みんな新NISAとかガンガン使ってるの? やった方が良いなと思いつつ、全くやってない 情弱だな~ |
23032:
検討板ユーザーさん
[2024-02-01 22:31:56]
中小零細は賃上げしたくないのではなく利益が出てないから賃上げできないだけ
|
23033:
匿名さん
[2024-02-01 22:40:39]
2年前に社長と直接給与交渉をして15年間一切昇給無しの年俸制で雇用契約を結んだ私としては物価も周りの賃金も上がらないのが一番なんだが
周りがどんどん所得が増えていくと自分の優位性が小さくなってしまう |
23034:
匿名さん
[2024-02-02 07:54:22]
直接交渉までしてなぜ無昇給の契約?
非正規から正社員にするよう交渉して、無昇給の条件で合意がとれたとか? |
23035:
デベにお勤めさん
[2024-02-02 07:57:08]
賃上げできないような中小零細はオーナーとその愛人が良い思いするだけの箱でしかないからね。従業員も皆不幸でしょう。どんどん潰してOK.
|
|
23036:
評判気になるさん
[2024-02-02 08:46:03]
>>23017 マンコミュファンさん
250万の利子がわずがに上がって入金総数が10万そこら程度変わったところで、インフレ対策効果だって大して変わらんだろ |
23037:
匿名さん
[2024-02-02 08:47:07]
その通り。
社長と愛人の給料や遊ぶ金を減らせば従業員の賃金は増やせます。 |
23038:
eマンションさん
[2024-02-02 09:48:16]
>>23031 口コミ知りたいさん
煙草はとうの昔に辞めた。コーヒーはどうしても飲んでしまうね。 新NISAはSP500の積立投資と成長投資枠で配当株投資をしてるけど長期保有ならお勧め。 配当から20%も税金取られるのは馬鹿らしいから特定口座からNISA口座に少しづつ移している。 元々ギリ変だったから投資を始めてまだ3年くらいだけど、もっと早くからやってれば良かった。 余裕資金がなかったらやめた方が良いけどね。 |
23039:
匿名さん
[2024-02-02 10:45:35]
NISAは税金のかからない株式投資、
iDeCoは退職金控除が使えて60歳まで利確できない株式投資 だから基本どちらも株式投資なんだよね 政府はガンガン勧めてくるけど、余裕資金内で行う方が良いと思う |
23040:
検討板ユーザーさん
[2024-02-02 12:36:17]
>>23038 eマンションさん
私は会社で飲むコーヒーは1Lの安物 家では豆挽いて多少まともなの飲んでます(笑) 嫁の給料全額が余裕資金ではありますが、リスクを取らないのでやってないですね ローン14.5万弱に対し毎月15万自動振込しているのでそれを回しても良いんですけどね とりあえず変動金利が上がるのか否かが気になる今日この頃 |
23041:
eマンションさん
[2024-02-02 12:39:21]
|
23042:
周辺住民さん
[2024-02-02 15:26:56]
>>23041 eマンションさん
iDecoは、元々は自営業向けの個人契約の確定拠出年金という位置づけでしたが、制度が変わり、確定拠出を導入している企業においても、従業員個人が別枠(上限あり)で加入できるようになりました。あまり知られてませんが。 個人年金や保険と同じく年末調整で税金も一部戻ってくるし、サラリーマンで定年まで積立てできる余裕があるなら検討の余地はあると思いますよ。 会社が絡むので手続きはやや面倒ですけどね。 |
23043:
匿名さん
[2024-02-02 18:01:32]
今株を買っている人たちをみると、
30年前のバブル絶頂期の日経39000円を買ってた人たちを思い出す。 |
23044:
評判気になるさん
[2024-02-02 19:09:13]
|
23045:
匿名さん
[2024-02-02 19:12:24]
ゾンビ企業を淘汰すれば賃金が上がる!
↓ イトーヨーカ堂が早期退職の募集を開始 対象は45歳以上の正社員 TBSテレビ 2024年2月1日(木) 04:13 |
23046:
通りがかりさん
[2024-02-02 19:26:11]
>>23044 評判気になるさん
東京オリンピックが終わったらマンションは値下がると言ってた奴もいたな |
23047:
eマンションさん
[2024-02-02 22:02:32]
>>23042 周辺住民さん
面倒なので会社で個人が拠出できる最大額でやってます 今がトータル18000円位ですが、iDeCoだと25000円位までに上げられるとかだったかな? 月1万位でもNISAで積立やっておいたほうが良いのでしょうね |
23048:
マンション検討中さん
[2024-02-03 01:38:42]
|
23049:
匿名さん
[2024-02-03 11:33:26]
朝鮮有事や台湾有事の可能性が日増しに高まっていますが、
朝鮮有事や台湾有事が起きると、金利はどうなるのでしょうか? |
23050:
通りがかりさん
[2024-02-04 08:12:51]
>>23049 匿名さん
台湾有事が起きたら半導体が枯渇して様々な物が製造・出荷できなくなるので不景気になる。 不景気になったら金利は下がる、というより下げざるをえない。 朝鮮有事の場合は何も変わらない。 |
23051:
通りがかりさん
[2024-02-04 08:15:59]
|
23052:
匿名さん
[2024-02-04 08:45:27]
過去20年間上がり続けたとしても、今後20年間も同じように上がり続けるとは限らない
分かる? |
23053:
匿名さん
[2024-02-04 12:54:45]
値上がり期待というより単純に老後に持ち家がないと不安だから購入している人達がほとんどだと思う。
大金持ちなら関係ないのだろうが、庶民が老後も持ち家なく賃貸暮らしとかリスク高過ぎでしょ。 |
23054:
匿名さん
[2024-02-04 13:36:14]
本当に老後のための持ち家なら都心にこだわる必要はないでしょう
地方にも駅近マンションたくさんあるんですから |
23055:
匿名さん
[2024-02-04 13:51:01]
>>23054 匿名さん
今若くても老後になって持ち家がなくては将来不安があるという意味ね。老後に住宅ローン、もしくは現金減らす選択などそれこそリスクでしかないでしょ。 若い時に働きながら賃貸と同じ金額をローン返済。結果老後に持ち家が残る。当然若い時に買う家だから、会社の通勤を考え買う。都心もしくは郊外駅近で選ぶ人が多いのは当然よね。 |
23056:
匿名さん
[2024-02-04 14:11:12]
>>23055 匿名さん
若いうちに家(またはマンション)を購入したとして、 いざ老後になった時にその家は築30年40年という築古物件 リフォームや建て直しもせずに住むと言うならまだいいけど、 するならまたお金がかかるんだよ? 都心で買えば30年後40年後には購入時と同じまたはより高く売れる「はず」というけど、 30年後40年後の世界が今と同じ価値観とは限らないんだよ? だから老後は都心の家を売って地方で家を買いなおすとしても不確定要素が多くてリスクが高い 定年までは住宅購入資金を貯めて通勤の便の良い賃貸で過ごし、 定年退職時に貯蓄できた住宅購入資金の範囲内で地方のマンションを購入したほうが よっぽどリスクが低いよ |
23057:
eマンションさん
[2024-02-04 14:38:28]
>>23056 匿名さん
老後まで家を買わなければ賃料を払い続けることになる。持ち家派は賃料と同じ月支払いのローンで購入できる持ち家を選択するのが原則。 老後の現金ポジションは賃貸派も持ち家派も変わらない。 老後の時点での差は持ち家があるかないか。 持ち家を売るもしくは賃貸に出して地方のマンションを買う選択も自由で選択肢が増えるだけ。 もちろん現金ポジションも賃貸派と変わらないからリフォームしたければすれば良い。 |
23058:
匿名さん
[2024-02-04 14:57:58]
>>23057 eマンションさん
具体的な数字をあげないと分かりにくいようなのでちょっと計算してみたよ 20才から働き、65才で定年退職として ・定年まで賃貸の場合 20才~65才までの45年×家賃月20万(管理費込み)×12か月=1億800万 ・30才で7000万のマンションを頭金500万入れてフラット35で購入した場合 20才~29才まで10年×家賃月20万(管理費込み)×12か月=2400万 30才~65才まで500万+8400万(全期間1.8 %、元利均等で月約20万の支払)+管理費修繕積立金年90万×35年=1億2050万 定年まで賃貸で過ごした方が定年時点で3650万多く貯蓄ができる計算だから 地方なら現在の相場で駅近で生活施設の揃った地域の新築マンションが買えるよ |
23059:
匿名さん
[2024-02-04 15:03:33]
老後のことだけ考えて、設備や外観がショボイ珍マンで
人生の大半過ごすのは嫌だなぁ。 というか、都内一等地に分譲買っとけば 35年後も多大な売却益見込めるから(俺の場合約1億) その金で地方で平屋立てて余生は過ごしたいね。 |
23060:
匿名さん
[2024-02-04 15:05:00]
×管理費修繕積立金
〇管理費修繕積立金固定資産税 ローン返済額と管理費修繕積立金固定資産税合わせて月々20万の支払いにすると 定年までにかかる費用がほぼ同じになるんだけど、 そうすると購入できるマンション価格は4400万程度の物件になる 都心や通勤に便利な郊外駅近ではちょっと厳しくない? |
23061:
匿名さん
[2024-02-04 15:08:11]
|
23062:
匿名さん
[2024-02-04 15:16:59]
だって賃マンって
開口部しょぼくて日当たり悪いし 外廊下当たり前だし ディスポなんてないし 各階ゴミ置き場なんてないし 壁掛けのダサいエアコンだし 月々の賃料と更新料が無駄にキャッシュアウトしていくだけでしょう 稀に分譲以上の珍マンもあるけど そんなのは例外中の例外であって 賃料も破格になる。 そんなところに一生の大半住むのは 嫌だなぁ~。。 |
23063:
匿名さん
[2024-02-04 15:18:23]
分譲賃貸は?
|
23064:
匿名さん
[2024-02-04 15:20:33]
分譲賃貸って手もあるけど
その場合 分譲住戸のイニシャルとランニングと銀行金利に貸主の利益が乗ってくる訳で 買うより相当割高な月々の支払いになるよネ~。 しかも資産にはならず 単純にキャッシュアウトしていくだけ。 |
23065:
匿名さん
[2024-02-04 15:29:11]
>>23061 匿名さん
大丈夫。 都心4区、安定地盤、ブランドマンション、駅チカ、大規模 この鉄則さえ外さなければ 売却益はほぼ確定できる。 中長期で見ると波はあるけど 上記条件を満たしていれば、下落も緩やかだしね、 |
23066:
匿名さん
[2024-02-04 15:38:04]
>>23064 匿名さん
あまり知られてないことかもしれないけど 賃貸用に建てられたマンションでも貸主は利益を乗せるし マンションのイニシャル(コスト)とランニング(コスト)と銀行金利も乗せて 家賃を決定してるんだよ? なので賃貸用マンションと分譲賃貸での差はあまりないと思った方がいいよ それと、賃貸は資産ならない代わりに専有部分の修繕費も支払う必要はなし つまり備付けのエアコンやシンク、トイレなどが経年劣化で使用不能になっても 修繕費は貸手が出して直してくれるという利点がある |
23067:
匿名さん
[2024-02-04 15:41:13]
定年後だとあと何年生きられるかって考えたら、30年生きるんだろうか?20年は生きてるだろうけどね。その年数考えると、定年後自宅にどれだけのお金をかけるか?かけて3000万か、もうちょっと我慢して老人ホームに入るかってとこだろうと思う。老人ホーム入る手前まで賃貸で過ごせるならそれがいいかも。
|
23068:
匿名さん
[2024-02-04 15:46:29]
でも介護要員も減ってきてるから、老人ホームにも入れないかも。やっぱり購入した方が安心。お金もあった方が安心。
|
23069:
匿名さん
[2024-02-04 15:47:21]
>>23065 匿名さん
その「ほぼ」がね・・・ |
23070:
匿名さん
[2024-02-04 15:52:35]
|
23071:
匿名さん
[2024-02-04 15:54:10]
|
23072:
匿名さん
[2024-02-04 16:07:17]
>>23071 匿名さん
為替も株式も流動性が高い資産なので いざという時に秒で逃げられるという利点があるのに対し、 不動産は売りに出してから買手がついて契約が成立するまで秒は無理でしょ? 5年10年先の都心不動産なら1億物件でも暴落はないだろうと思うけど、 35年先の1億物件ではそこまで確信持てないよ |
23073:
匿名さん
[2024-02-04 16:11:09]
|
23074:
匿名さん
[2024-02-04 16:19:20]
|
23075:
eマンションさん
[2024-02-04 16:23:46]
|
23076:
eマンションさん
[2024-02-04 16:27:47]
|
23077:
eマンションさん
[2024-02-04 16:29:35]
|
23078:
匿名さん
[2024-02-04 18:46:35]
今後は頭金を極力いれてローンを組むのが正解なんだりうな。
|
23079:
e戸建てファンさん
[2024-02-04 19:17:53]
|
23080:
匿名さん
[2024-02-04 20:41:12]
まずはローンを返済しちゃいましょ。
その後はローン返済分をNISAや確定拠出年金にいれるもよし。インフレがとまると思うなら現金で持つもよし。 |
23081:
匿名さん
[2024-02-04 22:13:14]
>>23076 eマンションさん
正確には月20.9 万円、総支払額は8,766 万円ですが、 家賃を20.9万で計算しても定年まで賃貸で過ごすことでできる貯蓄は 3638万ですから結果にほとんど差がありません また、人間関係が~ということですが、それを理由に地元を離れたくないと言う人は 子供のころから育ち働き老後もずっとその地に住んでいた70代80代くらいの方達であり、 定年退職直後65才くらいの初老の方達だと 仕事関係など我慢してでも付き合わざるを得なかった人間関係を整理して 自由な老後を楽しみたいって言う話をよく聞きますよ |
23082:
匿名さん
[2024-02-04 22:23:28]
ちょっと質問なんですけど、
通勤のために都心または郊外に住む人たちも 密接な人間関係ができてる「はず」と言えるほど 町内会に参加するなどして地域社会において密接な人間関係を作るものなんですか? 一般的に都会は隣近所の名前も知らないくらいに淡白な人付き合いだと思ってましたが 最近はそうでもないんですか? |
23083:
匿名さん
[2024-02-04 23:00:48]
賃貸との比較ローン減税も繰上げ返済もないし計算参考にならないな。
老後は地方に住みたい人ばかりでもないし、住み慣れた土地から老後に離れるのもリスク。 |
23084:
匿名さん
[2024-02-04 23:05:49]
>>23083 匿名さん
概算程度の価値がないと思いましたのでそうしましたが、 正確な数値が必要だと思うなら計算しなおしてもらえますか? もちろん、水回り(浴室、キッチン、トイレ)やエアコンの修繕代などを始め 通常支払うことになるであろう費用を含めてくださいね それじゃあ計算結果を楽しみにしてますので頑張ってくださいね! |
23085:
匿名さん
[2024-02-04 23:12:37]
コロナのクソバブルになる前に都心に買っておけば
持ち家マン→金融資産5千万、持ち家評価額1億円 賃貸爺 →金融資産3千万、ノー資産でフィニッシュ 所得は同じでもこれくらいの差は付くと思う。 賃貸は購入に比べて割高だから、金融資産にも差が出る。 ※ただし、購入はコロバブ前に限る |
23086:
検討板ユーザーさん
[2024-02-04 23:33:51]
|
23087:
匿名さん
[2024-02-04 23:41:47]
>>23085 匿名さん
コロナ前というより、アベノミクスが始まった10年ほど前に都心で購入した人であれば 持ち家の評価額が倍くらいになっていますからね でも、所得が同じという設定であれば 金融資産については賃貸のほうが多いけど、 持ち家を売却すれば10年前に購入した人の方が多くなるだけですよ なんか忘れているようですが、不動産を購入した後には 管理費、修繕積立金、固定資産税、専有部分の修繕費がかかりますから 持ち家のほうが金融資産が減ってしまうのです |
23088:
匿名さん
[2024-02-04 23:45:14]
|
23089:
匿名さん
[2024-02-04 23:50:27]
>>23087 匿名さん
だ~か~ら~ 賃貸は、 月々の管理費、修繕積立金、固定資産税、専有部分の修繕費 + ”割高な投資用ローン金利” + ”貸主の利益” に加え イニシャルの”礼金”や、2年に一度の ”更新料” がかかってくるんだよ。そう賃料設定されてるんだから。。。 |
23090:
匿名さん
[2024-02-04 23:53:25]
計算は面倒なので実例で。
某郊外駅近新築マンション。5500万円。 頭金2500万円。ローン3000万円。 ローン金利は変動0.775%。 月の支払いは10万円。住宅ローン減税終了後繰上げ返済800万円。その後も繰上げ返済してるので15年で完済予定。 利払いは190万円想定。今後の金利によるがこれまでの13年間は利上げなし。ローン減税戻りが160万。 マンション購入価格は5500万だけど、中古査定は8500万円程。同一間取りの賃貸は15万円。 管理費修繕費は年間40万円。固定資産税は年間20万円。60万円×13年。780万円。これに減税ひいた利払い30万円足して810万円。ローン諸費用足しても850万円。 もし買わずに15万円の賃料を13年間はらい続けて2340万円。 水周りもクロスも綺麗だけど、リフォーム費用など余裕で賄える金額だよ。しかもマンションは残る。 低金利に助けられてはいるけど、貧乏人程頭金貯めて持ち家買うべきだと思うけどな。 |
23091:
匿名さん
[2024-02-04 23:57:13]
>>23088 匿名さん
ですから、儲けが出る賃料設定をしても「必ず」借り手がつくとは限らないんですよ 借り手がつかなければ賃料を下げるしかありません 素人が賃貸したところで費用と収益がトントンになる程度 不動産価格が上昇して上手く売り抜けられれば利益がでるというかんじなんですよ |
23092:
eマンションさん
[2024-02-05 00:00:41]
|
23093:
匿名さん
[2024-02-05 00:05:08]
>>23091 匿名さん
いや、だからさ、、 コロバブ前は、想定賃料表とかデベが用意していて 買った方が断然お得ですよ! って営業が定型フォーマットだっただろ。 コロバブになってから一切しなくなったけど。 俺が、コロバブ以降を条件除外しているのは そういう事なのよ。 今、豊島とかで売り出し中のタワマン、 実質利回り1.5パ~とかだから そういうスッ高値の新築買っちゃうと 君の言う通り、 賃貸よりキャッシュアウト多くなっちゃうかもね。 |
23094:
匿名さん
[2024-02-05 00:21:47]
>>23090 匿名さん
利払以外のローン元本3000万(残債分を引い2760万)を支払っていることを忘れてない? 13年前の金融資産を4000万、年200万の余裕資金があると仮定して、 賃貸の場合は4000万+200万×13年ー賃料15万×12か月×13年で 現在4260万の金融資産を持ち、 持ち家の場合は1500万+200万×13年-60万×13年-30万-40万-(3000万-残債240万) で現在490万の金融資産を持っていることになる 評価額が8500万だから売却すれば8990万で買ってよかったってことになるけど、 それはアベノミクス前である13年前に購入したからだよ? 今買ったらそんな上手くいかないからね・・・ |
23095:
マンション掲示板さん
[2024-02-05 08:08:58]
>>23094 匿名さん
質問があるのですが、4290万円でどんな家を買うのでしょうか? 一般論として高齢になったら利便性が高い駅近がマストだと思うのですが、 例えば4290万円で首都圏駅近でマンションを買うとしたら不便な埼玉北部や千葉になります また、購入せず賃貸のまま行くこと場合の試算はされておりますでしょうか? |
23096:
口コミ知りたいさん
[2024-02-05 08:52:59]
|
23097:
匿名
[2024-02-05 09:08:13]
|
23098:
口コミ知りたいさん
[2024-02-05 10:00:58]
>>23094 匿名さん
売却すれば8990万円で買って良かったという部分がわからず。 物件価格5500万円、管理費と修繕費と固定資産税で780万円。 利払い190万円。住宅ローン減税-160万円。 これ計算すると8500万円の評価額のマンションを6310万円で購入して良かったとなりません? 頭金2500万円は物件価格に入っているし計算があわない。 頭金分だけ賃貸の方が現金が多いけど、永遠に賃料年間180万円の賃料払い続けるので余裕資金を物件価格に乗せたならそれも違うのではないかな。 |
23099:
匿名
[2024-02-05 10:13:00]
>>23098 口コミ知りたいさん
>金融資産額を比較 してるので、不動産が評価額で売れて金融資産となれば金融資産の合計は上記の通りになり、 不動産を購入した方が賃貸した時よりも金融資産は多くなると言っているんだよ、おばちゃん |
23100:
匿名さん
[2024-02-05 10:34:25]
それと永遠に賃料払うのは嫌で老人への貸し渋りも困るから地方の安いマンションを買う選択も共感できる人少ないんじゃないかな。
物件が安いというとはそれだけ需要がないからということだし、そんな不動産残されても子供が困るのでは? 新築で便利な立地であれば価値は維持できるけど、65歳で現金減らしたら、今まで賃貸にしてた意味は完全になくなる。 親の不動産を相続予定の人を除いては、利便性の高い不動産をなるべく購入して、さっさっとローン完済して、その後老後資金を増やすのが1番得策だと思うけどね。 |
23101:
通りがかりさん
[2024-02-05 10:57:14]
|
23102:
マンション掲示板さん
[2024-02-05 12:16:12]
|
23103:
匿名さん
[2024-02-05 12:25:00]
|
23104:
匿名さん
[2024-02-05 12:40:42]
難しいのがインフレが止まるかは誰にもわからないことなんだよね。
|
23105:
匿名さん
[2024-02-05 12:59:10]
>>23100 匿名さん
まず、地方と言ってもあなたがイメージする地域ばかりではなく、 3路線乗り入れ駅、公共施設や生活施設が駅徒歩5分以内に揃っている なんて地域が地方にはたくさんあるので 安い=需要がない≠相続して困るなんですよ もちろん、都心の華やかさに比べたら全然田舎なんで 田舎は絶対嫌だと価値観の子供なら困るかもしれないですけど 田舎の不動産を買って子供が困ることを心配するくらいなら まず子供と相談してみたらどうですか? どうしても都心のマンションを相続したいと言ったら子供にその資金を出してもらい、 老後の介護は必ずすると言う確約をさせるなんてことを検討してみるといいですよ それは嫌だ、でも都心のマンションは相続させろという子供だったら 私なら縁を切りますけどねw 需要がないという点ですが、地方でも駅近物件であれば需要がなくなることはないと思いますよ 理由は世の中都心のマンションを買えるお金持ちばかりではないからです 都心のマンションを買えない層は必然的に地方に住むことになりますし デベはその資産に見合った物件を供給することになります 低所得者は富裕層より数が多いので、薄利多売を狙う商法ということです >65歳で現金減らしたら、今まで賃貸にしてた意味は完全になくなる。 ちょっと意味不明なんですが、現状、高齢者の入居を渋る貸主がいることは確かなので それに備えて老後30年ほどの住処をその現金で買うというのはアリだと思うし、 賃料にその現金を充てると言うのもアリだと思います 多分ですね、庶民が相続まで考えて不動産を購入しようと考えるから混乱すると思うんですよ 庶民が買える程度の不動産なんて都心であっても負動産ですからね? 希少性が高く、超富裕層が購入するペントハウス的な物件しか資産ではありません 子供が困るからと心配するなら賃貸にしておきましょう |
23106:
周辺住民さん
[2024-02-05 13:23:45]
>>23104 匿名さん
止まるのは分ってます。いつかが分からないだけです。 |
23107:
通りがかりさん
[2024-02-05 14:18:27]
賃貸は10年ごとに住み替えるイメージ。
10年超えると内装も古びてくるけど、クロスやフローリング、畳の張り替えなんかはやってくれないと思う。 |
23108:
マンション検討中さん
[2024-02-05 14:32:55]
>>23105 匿名さん
勘違いしてるようですが都心のマンションは価格的に厳しく13年前に郊外駅近マンションを選択しました。 理由はありきたりですが賃料払うのであれば、その金額をローンにあてて持ち家が残った方が良いと思ったからです。 結果論かもしれないですが購入した時よりもマンション評価額は上がり、変動ローン金利も上がりませんでした。 都心のマンション買えない層は、都心5区以外や多摩地区や郊外などを選ぶのではないですか? いきなり地方を選びますか? 地縁がなければ選ぶ人は稀かと思いますがいかがですか? わさわざ電車に乗ってモデルルーム行って、何度も足を運ぶなんて老後にするのもね。それでも良い物件に巡りあえればまだ良いですけど。しかも地方でも良い物件はそこそこするんですよね?その時点でも、気に入った物件の価格が高く、リスク覚悟で一生賃貸か迷うことになりません? あなたが老後に地方を選ぶのは自由ですが、私は共感できないですね。 |
23109:
匿名さん
[2024-02-05 15:01:54]
>>23108 マンション検討中さん
もちろん、都心5区以外や多摩地区や郊外などでも良いと思いますよ? 地方と言ったのはただの言葉の綾です 要は超富裕層の真似をしようと無理して都心のマンションを買わなくとも良いんじゃないかってことです 地縁にこだわるのも古い感覚と思いますが 何が何でも今まで過ごしてきた地域で老後も過ごしたいと言うなら それは個人の自由だと思います 都心なら希少価値の少ない物件でも数十年先まで確実に価値があると考え 無理してでも1億程度の物件を買って子供に相続させようと考えるのも自由だと思います ただ、老後は地縁も何もない憧れの地や海外で安く不動産を購入し 金銭的に余裕のある老後を過ごそうなんて人も今は多くいるのですよ >わさわざ電車に乗ってモデルルーム行って、何度も足を運ぶなんて老後にするのもね。 この想定もちょっとよく分からないんですが、なぜ老後にすると思うんですか? 老後に備えて定年退職前から探す人が多いですよ? >地方でも良い物件はそこそこするんですよね? そこそこのレベルが分かりませんが、私が探した範囲では7000万くらいだせば 最上階角が買えるかんじです 安く済ませたいなら低層階中部屋で3000万円台、パンダ部屋なら3000万切るくらいです 念のためですが、駅近や駅直結で徒歩圏内に公共施設や生活便利施設は揃っています >気に入った物件の価格が高く、リスク覚悟で一生賃貸か迷うことになりません? これもどういう想定なのかちょっとよく分かりませんが 絶対に気に入った物件を買うんだ!という強い意志で物件探しをする人の方が少なくないですかね 買う前は夢を見ますが、現実を見て妥協できるところは妥協して購入するものですよ普通は 賃貸がリスクになるかについては、現状賃貸で過ごす高齢者も多数いることを考えると 贅沢を言わなければ現状でも住む場所は得られると思いますよ また、現状になりますが日本の高齢者に対する福祉は充実してますので これが継続されるならあまり心配することはありません もし継続されなかった場合には高齢者ホームレスが大量発生することになりますので 政府は何らかの対策をせざるを得なくなりますから やはり贅沢を言わなければ住む場所は得られると思いますよ |
23110:
口コミ知りたいさん
[2024-02-05 17:51:59]
|
23111:
マンコミュファンさん
[2024-02-05 18:00:30]
>>23109 匿名さん
読む限りは無理なローンを組んで都心のマンションを購入しなかった自分と、無理をしないとう点でさ意見の相違はないのかなと。 意見の相違点は あなたは 定年まで現金を多めにもっておいて、(インフレ対策で運用もするのかな?)定年が近づいてきたら購入できそうなマンションを買う。 メリットとしては通勤を考えなくて良いので購入費用が安く抑えられる可能性がある。 私の意見は 無理のない範囲で通勤可能で駅近マンションを購入し、早い段階でローンを完済させる。持ち家を持った状態で現金も増やして老後に備える。 マンションを購入したことがあればわかるかと思いますが、購入すると注文家具でごだわりたくなるし、家電も最新式にしたくなるし、誘惑も多く何かと出費が多くなります。 賃貸選択者は老後に初めて大きな買い物をする訳ですよね。 若いときならば仕事のモチベーションアップにもなりますが、老後は現役の頃の金銭感覚から変えないと浪費癖になりませんか? 余計なお世話でしょうが、皆に勧める計画ではないように思います。 |
23112:
通りがかりさん
[2024-02-05 19:34:45]
早めに買っちゃってポジションセットしておく方が老後は身動きしやすくなると思うけどね。
|
23113:
検討板ユーザーさん
[2024-02-05 19:35:05]
長々と何やってんだコイツ達
|
23114:
匿名さん
[2024-02-05 20:04:59]
>>23111 マンコミュファンさん
なんかだいぶ言うことが変わってきましたねw 仕事のモチベーションのため、持ち家で子育てをしたいため、 持ち家に憧れがあってどうしても早く欲しかった などの理由があるなら、無理してでも買ってしまった方がいいんじゃないですか? その後どんな状況になったとしても、 その時手に入れなければ意味がなかったものを買ったのなら悔いはないでしょう 浪費癖のある人とか誘惑に弱い人については 老若男女問わずいるのでなぜ老後限定で考えてるのか不思議です >>3113 検討板ユーザーさん 同じ収入だったら賃貸と持ち家どちらが金融資産をたくさん作れるかって話だったと思うんですけど なんなんでしょうねw |
23115:
名無しさん
[2024-02-05 20:27:39]
|
23116:
匿名さん
[2024-02-05 20:40:20]
>>23115 名無しさん
いや上記のようなケースなら無理して買った方がいいよってお勧めしたんですよ だって仕事のモチベーションアップになったりするのでしょ? でしたらそれは仕事のための自己投資、つまり必要経費ですから買うべきですよ |
23117:
検討板ユーザーさん
[2024-02-05 21:41:24]
>>23116 匿名さん
やっぱりマンション購入したことない人と話しても噛み合わないようですね。 マンション購入後に自分好みにオプションつけたり、注文家具や最新家電揃えたりというのも楽しみの1つなんですよ。 もちろんこだわるところと不要なものなど話しながら決めていくわけです。 これらはお家時間も快適に過ごせるので、現役なら仕事のモチベーションになるから無駄ではないと言ってるだけですよ。 それが何で飛躍して都心のマンションを憧れだけで無理しても購入した方がいいになるのか。 無理して都心マンションを買って家具も家電も買えず、オプションもつけられずでは、仕事のモチベーションになる訳ないじゃない。 |
23118:
匿名さん
[2024-02-05 22:12:02]
>>23117 検討板ユーザーさん
今度は個人的な話が聞きたいのかな? 私は昨年ちょっと無理して新築マンションの最上階角部屋買っちゃったことと 標準設備が割と良いものを入れてくれてる物件だったんで 有償オプションは一通り検討したけど1つもつけず 注文家具の最新家電も揃えず今まで使ってたものをそのまま運び込んだ 確かに楽しみの一つではあるんだけどね でも、浪費癖はないし誘惑に弱いわけでもないので とりあえず今絶対に必要なものだけ買ったよ これらが無駄って感覚もちょっとわからないなあ もちろん予算には縛られるけど、 それが夢だったり必要な物だったら無理してでも買えばいいのに 一体なにに縛られてるの? |
23119:
匿名さん
[2024-02-05 22:15:51]
ちなみに昔騒音被害を経験したことがあったため
予算内なら最上階角部屋を買いたいと思ってたんだけど、 50万ほど高かっただけだったんで無理しましたw |
23120:
eマンションさん
[2024-02-05 22:21:14]
固定の元気がないから、わけわかんねえ奴等のスレバが続くな
3回くん いよいよか~ とやってくんない? |
23121:
匿名さん
[2024-02-05 22:25:10]
3メガバンクが最高益とのこと。無理にマイナス金利解除しなくていいんじゃないかね?
|
23122:
名無しさん
[2024-02-05 22:30:07]
>>23118 匿名さん
うん?賃貸派ではなく購入派ですか? 仕事のモチベーションになるから無駄ではないと書いてまけど? あなたがオプションや注文家具や最新家電よりも最上階で角部屋を優先したことも理解できますよ。 お互い良い買い物ができて良かったですね。 もう、話すことないので終わりにしましょう。 |
23123:
匿名さん
[2024-02-05 22:36:04]
やっぱり縛りが多い人みたいですねw
賃貸でも購入でも、若くして買っても定年後に買っても良いと思うんですけど 何かしらの派閥に入らないとダメなんですかね ただ、同じ収入なら作れる金融資産は購入より賃貸のほうが多くなるって言ってるだけなんですけどね |
23124:
匿名さん
[2024-02-05 22:47:17]
レスバの好きな人だな。
将来のことなと誰もわからないのだから、賃貸と購入のどちらが金融資産が多くなるかなんて誰もわからんよ。 無駄だったな。 |
23125:
匿名さん
[2024-02-06 00:41:50]
以上、実社会では面倒くさいと思われている人たちのクソみたいな書き込みでした。
|
23126:
匿名さん
[2024-02-06 08:07:46]
質問されたから答えたのだけど、これレスバだったんだのか
気づかなくてゴメンネw |
23127:
匿名さん
[2024-02-06 09:06:25]
フラット35悪用し詐欺容疑 ローン最大手アルヒ代理店元社員ら逮捕(朝日新聞デジタル)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2811bcd144d420a509cd9f842ef3e394019b... |
23128:
匿名さん
[2024-02-06 09:26:58]
変動金利は永久に上がらないと思えてきた。
メンタル強い人は変動でいいかも。 ↓ 2023年の実質賃金2年連続でマイナス 現金給与総額は3年連続増も物価高に追い付かず 2/6(火) 8:30配信 |
23129:
匿名さん
[2024-02-06 11:57:10]
結局、日本型システムを根本から変えないと賃金は上がらんのよ。
労働者の8割は非正規+名ばかり正社員。 その8割の労働者を犠牲にして大企業の年功賃金=入社20年くらいで年収1000万とかを実現している。 こういうのは世界のどこもやってない。 いい悪いの話ではなく、今の日本型システムのままでは賃金は上がらない。 いい悪いの話ではない。 |
23130:
匿名さん
[2024-02-06 12:13:39]
|
23131:
名無しさん
[2024-02-06 12:15:31]
能力も意欲もないのに安定を求めるのが日本人アル
|
23132:
匿名さん
[2024-02-06 15:35:42]
アメリカで皿洗いのバイトやったら、時給3000円だったアルよ。
|
23133:
口コミ知りたいさん
[2024-02-07 08:06:51]
>>23128 匿名さん
その上、中小零細の賃金アップは厳しいと言われているので、この段階でマイナス金利を解除したら一気に景気が冷え込むだろうなぁ |
23134:
マンション掲示板さん
[2024-02-07 12:35:11]
|
23135:
マンション検討中さん
[2024-02-07 13:42:38]
年末までに0.25%の予測が来た!
|
23136:
検討板ユーザーさん
[2024-02-07 14:29:10]
|
23137:
匿名さん
[2024-02-07 18:50:29]
借り替えて0.148%
減税1%還元で実質-0.852% これ以上は流石に下がらんだろ |
23138:
匿名さん
[2024-02-07 20:54:17]
これはあかんわ。
↓ 11月の生活保護申請 前年同月比2.5%増 11か月連続前年上回る 2024年2月7日 14時05分 NHK |
23139:
匿名さん
[2024-02-08 07:03:32]
働かざる者食うべからず
|
23140:
eマンションさん
[2024-02-08 07:54:36]
今の状況ではマイナス金利解除は無理だよね
|
23141:
評判気になるさん
[2024-02-08 08:06:25]
>>23140 eマンションさん
やるなら4月しかない。アメリカの利下げ後退で円高もそこまで進まないし、大企業の賃上げはあるだろうから、1番やりやすい。6月になると中小の賃上げ上がらずで、解除しにくい雰囲気になる。本来は6月まで待って、中小の賃金動向みてから解除が正しいだろうけど。どうしても解除したいのならそれしかない。 |
23142:
匿名さん
[2024-02-08 08:24:51]
>>23141 評判気になるさん
アメリカの景気が強すぎて「今はまだ」利下げはできないというだけなので アメリカの景気が上げどまった時には利下げするだろうから その時を狙う方が一番やりやすいんじゃないかな |
23143:
評判気になるさん
[2024-02-08 13:51:32]
>>23141 評判気になるさん
無理矢理なら4月だろうけど、強行したら景気の後退は避けられないだろうなぁ。 |
23144:
匿名さん
[2024-02-08 14:49:25]
なんでこんなに日経が上がっているの?
日本はそんなに景気がいいの? |
23145:
匿名さん
[2024-02-08 15:09:06]
>>23034 匿名さん
元々は各種手当やボーナス込みでも年収900万弱が最高だったけど退職をチラつかせて会社に残るのなら今後の昇給は一切いらないから55歳まで年収1200万は欲しいと言って交渉したら受け入れてもらえた 案外簡単に受け入れてもらえたからもう少し強気に行っても良かったかと思ったけど高卒の自分としては十分満足だし妻も喜んでた都心や大都市なら年収1200万何てざらなんだろうけど田舎の地方都市だとかなりの高収入の部類 55歳からは会社が必要としてくれるなら再契約もあるが必要とされなくなってたらクビや大減俸もある、建築設備系の上位資格いくつかと経験実績や設計作図スキルがあるから何とかやっていけると思う |
23146:
匿名さん
[2024-02-08 15:10:03]
日本の景気が良いのではなく、
景気の良いアメリカの投資家が日本株「も」買っているだけ |
23147:
匿名さん
[2024-02-08 15:21:03]
|
23148:
住民さん3
[2024-02-08 21:31:49]
内田副総裁の発言で、必携平均株価が過去最大に。
マイナス金利の解除が、もう、近い。 その時は、近い。 |
23149:
匿名さん
[2024-02-08 22:24:32]
日本人のいとこが、アメリカのITにジョブ職で働いてるけど、なんだかんだ生涯雇用の日本企業が羨ましいっていってたよ。毎年毎年リストラされるかもって働くのは無理だよ。日本人はこれだから安心しきって効率上がらなく世界から取り残されてるのかもしれないけど。
|
23150:
eマンションさん
[2024-02-08 23:01:54]
|
23151:
マンション掲示板さん
[2024-02-08 23:03:27]
|
23152:
マンコミュファンさん
[2024-02-08 23:10:41]
|
23153:
口コミ知りたいさん
[2024-02-09 00:26:28]
|
23154:
ご近所さん
[2024-02-09 02:23:09]
>>23152 マンコミュファンさん
株価と景気は一致しないよ 経済活動行ってるんだから景気が上がらずとも過去を更新しつづけるのが基本 だから積み立て投資が勧められてるわけ ダウなんて10年前の2倍ぐらいの値で、今も最高を更新し続けてるけど利下げが検討されてるでしょ |
23155:
匿名さん
[2024-02-09 07:37:54]
副総裁の話は、まだまだ変動でええよと言ってるのと同じ。
|
23156:
匿名さん
[2024-02-09 09:17:03]
人口の推移に着目してれば、いつまで変動で良いか大体推測できるんじゃないか?結局景気は人口だろう。人口上がり始めるタイミングで景気良くなる、つまりは金利上がり出す局面じゃないか?
|
23157:
匿名さん
[2024-02-09 10:20:05]
世界の人口のピークは2070~2100年頃と言われているから
まだまだ金利は上がると言うことだね |
23158:
匿名さん
[2024-02-09 15:09:13]
仕事やめて次が見つかるまで、靴磨きのバイトしてます。
収入が少ないので株も買い始めました。 儲かりますか? |
23159:
匿名さん
[2024-02-09 17:56:05]
外圧に弱い日本。
↓ IMF 日本経済に提言 “短期の政策金利 段階的に引き上げを” 2024年2月9日 17時18分 NHK IMF=国際通貨基金は、日本経済に関し、物価上昇率が来年後半まで2%を超える水準で推移する見込みだとしたうえで、金融政策について、短期の政策金利を段階的に引き上げていくべきだと提言しました。 短期の政策金利を段階的に引き上げていくべきだ 短期の政策金利を段階的に引き上げていくべきだ 短期の政策金利を段階的に引き上げていくべきだ |
23160:
マンション検討中さん
[2024-02-09 19:34:36]
|
23161:
マンコミュファンさん
[2024-02-09 20:46:06]
バブルの時の株価と同じということは、給与も当時と同じということ。
つまり、経済成長はしていないということ。 金利は上げられないよ。 |
23162:
評判気になるさん
[2024-02-09 22:10:38]
|
23163:
マンション掲示板さん
[2024-02-10 00:27:19]
|
23164:
匿名さん
[2024-02-10 07:46:12]
4月までの解除でほぼ確定のようだね。
そのあとは、中小の賃金しだいというところ。 ↓ 脱マイナス金利、退路断った日銀 2024年2月10日 5:00 日経 日銀が金融政策の正常化に向け、手探りの発信を進めている。 市場参加者の大半が4月までのマイナス金利解除を見込むなか、市場との対話は詰めの段階に入る。 政策判断の時期が近づけば近づくほど、日銀幹部の発言は一言一句が重みを増す。 退路断った日銀 退路断った日銀 退路断った日銀 |
23165:
評判気になるさん
[2024-02-10 08:28:47]
|
23166:
eマンションさん
[2024-02-10 13:50:45]
|
23167:
口コミ知りたいさん
[2024-02-10 14:36:45]
マイナス金利解除で令和の大不況にリーチだな
|
23168:
検討板ユーザーさん
[2024-02-10 14:43:49]
|
23169:
匿名さん
[2024-02-10 16:59:12]
マイナス解除くらいでは何も変わらんという意見がほとんどだよ。
|
23170:
名無しさん
[2024-02-10 18:18:16]
|
23171:
マンション検討中さん
[2024-02-10 21:38:55]
|
23172:
住民さん1
[2024-02-10 22:20:53]
この先、同じ時期に借りる場合に固定金利が変動金利よりも低くなることはありますか?
これから家を買うので参考にさせていただきます。 |
23173:
匿名さん
[2024-02-10 22:41:58]
そんなの誰にも分からないけど、大方はそんなに上がらないって見立て。
でも金利は上がった方が儲かる国民の方が多いんだそう。 預金持ってる人が多いから。 今株式なんかで持ってる人だって金利上がれば利益確定して定期に預ければいいしね。 |
23174:
匿名さん
[2024-02-10 23:11:55]
住宅ローンの固定金利は10年国債の金利(長期金利)を基準として決定され
住宅ローンの変動金利は短期国債の金利(短期金利)を基準として決定されるので、 長期金利が短期金利を下回れば固定金利が変動金利よりも低くなると思われます 固長期金利が短期金利を下回る状態は逆イールドと呼ばれており この逆イールド状態は景気後退のシグナルなので こんな時に家は買わない方が良いと思うよ |
23175:
匿名さん
[2024-02-11 09:12:33]
大手と一部中小は賃上げやるから、春解除は確定的。
そのあとは中小しだいだけど、中小の賃上げを実現するには政府が本気でやる必要がある。 ここで判断が分かれる。 いつものやるやる詐欺で終わるパターンと、 今の自民党の支持率みると本気でやらざるをえないという見方と。 |
23176:
口コミ知りたいさん
[2024-02-11 09:55:11]
|
23177:
匿名さん
[2024-02-11 11:10:41]
|
23178:
マンション掲示板さん
[2024-02-11 11:36:27]
|
23179:
匿名さん
[2024-02-11 11:51:54]
>>23178 マンション掲示板さん
日本を社会主義国だと思ってるんじゃないかな |
23180:
匿名さん
[2024-02-11 12:01:36]
いやいや、政府が本気出せば中小も賃上げできるよ。
簡単なのは補助金出せばいい。 今やっている賃上げ減税も補助金と同じだし。 |
23181:
匿名さん
[2024-02-11 12:04:18]
実質増税ってことか。
|
23182:
匿名さん
[2024-02-11 12:08:03]
国が補助金を出して賃上げの原資とするということは
国が国民に給与を支払う社会主義国と同じってことでしょ |
23183:
口コミ知りたいさん
[2024-02-11 12:42:51]
今の日本ってほぼ社会主義だろ。
普通のリーマン2馬力で年間400万くらい老人に所得移転してるんですわ。 それが腐った医者連中や政治家連中にわたる仕組みになってる。 |
23184:
名無しさん
[2024-02-11 14:42:12]
|
23185:
マンション検討中さん
[2024-02-11 17:40:57]
金利が高くなり、中小の資金調達コストが増えてに大企業との格差が拡大するのは回避しなければならないから
金利はほぼゼロが維持されるんじゃないかな? |
23186:
匿名さん
[2024-02-11 21:25:14]
政府の真の狙いは賃上げできないゾンビ企業の一掃かもしれん。
|
23187:
マンション掲示板さん
[2024-02-11 23:00:58]
|
23188:
評判気になるさん
[2024-02-11 23:13:37]
|
23189:
eマンションさん
[2024-02-12 07:51:38]
>>23188 評判気になるさん
景気が後退してマイナス金利解除や利上げどころではなくなるなw |
23190:
eマンションさん
[2024-02-12 07:56:19]
|
23191:
評判気になるさん
[2024-02-12 08:50:11]
溢れた労働者はどうなるんでしょうね
|
23192:
マンション掲示板さん
[2024-02-12 09:13:14]
|
23193:
匿名さん
[2024-02-12 09:16:50]
|
23194:
匿名さん
[2024-02-12 09:19:45]
ごめん、ちょっとググったら中小企業の割合は99.7%で
従業員数は69%だった 全部潰れたら相当痛いねこれは |
23195:
匿名さん
[2024-02-12 17:45:40]
政府の目論見は、ゾンビ中小の一掃かもね。
ゾンビ中小が消えても、従業員はまともな中小へ労働移動するから問題ない。 社長と社長の愛人の取り分が減るから、労働者の賃金はむしろ上がる。 |
23196:
匿名さん
[2024-02-12 20:06:38]
|
23197:
匿名さん
[2024-02-12 20:42:26]
自分の見立てでは、今年の年末に変動2%。
|
23198:
名無しさん
[2024-02-12 20:44:15]
いよいよか?
↓ 「中小企業も物価上回る賃上げを」 新藤義孝経財相 賃上げ2024 2024年2月11日 14:22 日経 新藤義孝経済財政・再生相は11日のNHK番組で、2024年の春季労使交渉に関し「中小企業まで世の中全体に賃上げの流れができないと意味がない」と述べた。 「物価が上がれば物価を超える水準の給料が現れることを社会通念にしなければならない」とも強調した。 |
23199:
マンション検討中さん
[2024-02-12 21:41:57]
>>23196 匿名さん
ないない |
23200:
口コミ知りたいさん
[2024-02-12 23:14:24]
|
23201:
評判気になるさん
[2024-02-13 00:33:10]
|
23202:
名無しさん
[2024-02-13 08:31:39]
株がバブル期最高値に迫ろうとしている。
金利もバブル期の一番高い金利にすべき。 |
23203:
匿名さん
[2024-02-13 18:33:42]
しかし30年前にバブルの天井をつける時もこんな感じだったんだろうね。
あの頃も日経は、4万5万6万とか言われていたらしい。 自分は今、靴磨きのバイトしているけど収入の足しにするために株を買っているよ。 |
23204:
マンコミュファンさん
[2024-02-13 18:34:56]
>>23202 名無しさん
今の日本ならバルブ機並みとはいかなくても、ある程度の金利上昇には耐えられる国民性があるはず。 東日本大震災や能登半島地震も乗り越えていくには、多少の金利上昇には耐えられる国民性がある。 そうは思いませんか? |
23205:
匿名さん
[2024-02-13 20:35:54]
なぜ、金利が6%あり、かつ、株価も高かったバブル期と、
マイナス金利で、かつ、株価が高い今の状態を同じだと思えるんだろう |
23206:
匿名さん
[2024-02-13 23:05:41]
ドル円150.41
今度はどこまでいくかな |
23207:
eマンションさん
[2024-02-13 23:20:29]
>>23205 匿名さん
バブルの頃は実体経済以上に株価が上がる異常さがあった。 今は会社の実力に見合った株価になっている。 バブル期よりも、今の方が日本経済は良い状態。 ただこのまま円安が続くと、物価高の影響が大きくなる。 1ドル110円、株価25000円くらいが目標だろう。 マイナス金利は解除して、実質的な変動金利は2-3%が良いだろう。 |
23208:
通りがかりさん
[2024-02-14 00:45:40]
|
23209:
eマンションさん
[2024-02-14 06:46:52]
今のままなら、株価は4万円台まで続伸する。
そのかわり円安も160円台突入。 物価高が高くなる。 もうマイナス金利は解除して、適正な金利にしないと日本がもたない。 |
23210:
検討板ユーザーさん
[2024-02-14 07:13:12]
|
23211:
マンション検討中さん
[2024-02-14 08:20:38]
>>23210 検討板ユーザーさん
そもそも論で金利を為替のコントロールに使うのはちょっとどうなのかと。 インフレよりも賃金上昇が後追いになるのは当たり前であって、可処分所得増やしてインフレ分を穴埋めする政策の方が正解だろうに。 |
23212:
匿名さん
[2024-02-14 08:28:11]
マイナス解除の強力な材料になるね。
日経ばバブル最高値に近い。 これはもうどんどん上げていい。 年末に2%くらいでOK。 |
23213:
匿名さん
[2024-02-14 08:56:11]
>>23207 eマンションさん
え?アベノミクスによる円安誘導(ドル円70円台から120円台まで上昇)で 株価が上がっただけなのにそれが会社の実力? こんなの実体経済を伴わないある種のバブルでしょう アメリカのコロナ後景気により更に円安進行(ドル円150円台まで上昇)した分を解消したとしても 日本の会社が実力をつけるわけではない 念のため確認するけど、日本の会社というのはほんの数%の大企業ではなく 大半を占める中小企業のことを話しているよね? |
23214:
匿名さん
[2024-02-14 12:24:55]
日銀の内田さんの発言といい、日経の記事「短期金利、異例の急騰 国内銀行が日銀政策修正先取り」といい、日銀のマイナス解除から金利正常化に向けて地ならしを進めているようですね。米国の利下げも先になりそうだし、日銀も金利正常化に向けて腹をくくったかな。
|
23215:
匿名さん
[2024-02-14 12:27:34]
キタアアアアアアアアアア。
↓ 短期金利、異例の急騰 国内銀行が日銀政策修正先取り 2024年2月13日 18:22 日経 国内の短期金融市場で金利に上昇圧力がかかっている。 銀行が日銀に預ける当座預金にマネーが滞留し、短期金利が異例の急騰をする場面もあった。 マイナス金利解除への思惑が高まるなか、国内銀行に政策修正を先取りする動きが出ている。 一方、日銀は金利抑制の対応に追われている。 短期金利、異例の急騰 短期金利、異例の急騰 短期金利、異例の急騰 |
23216:
匿名さん
[2024-02-14 13:12:00]
短期金利って日本国債2年物のことだよね?
確かに1月14日に底を打った後に上がってはいるけど 昨年の11月1日の値すら超えてないよ? |
23217:
eマンションさん
[2024-02-14 19:24:40]
いよいよ低金利時代が終わり、正常金利時代の幕が開く。
そして今後、2度とマイナス金利となることはないだろう。 令和式マナー管理方法ができつつある今、新NISAは始めた方が良い。 自分は積み立てNISAだけど、80万円が100万円超えたっていう。 |
23218:
匿名さん
[2024-02-14 20:10:48]
>マナー管理
おばちゃん語録に追加よろ |
23219:
eマンションさん
[2024-02-14 20:19:21]
中小企業の6割以上が賃上げ。
この流れはもう間違いなく、金利上昇が秒読み段階。 今年中に変動金利も2%超が現実米を帯びてきた。 |
23220:
マンコミュファンさん
[2024-02-14 22:14:03]
|
23221:
口コミ知りたいさん
[2024-02-14 22:14:54]
|
23222:
通りがかりさん
[2024-02-14 22:21:51]
>>23220 マンコミュファンさん
変動だけど、もう3回くんのためにも、少し金利上がっても許せる気がしてきたよw |
23223:
マンコミュファンさん
[2024-02-14 23:11:59]
|
23224:
口コミ知りたいさん
[2024-02-14 23:17:32]
>>23222 通りがかりさん
毎回見てて可哀想になるよな いよいよか いよいよか いよいよか https://media.rakuten-sec.net/articles/-/44236 マイナス金利解除が現実米をおびてきた おっと現実味だった |
23225:
マンコミュファンさん
[2024-02-15 06:26:52]
もう金利を無理矢理コントロールするのは止めるべき。
自然の力にまかせて、あるべき姿に戻すべき時がきた。 人間の力でどうにかしようとしても、自然の力には敵わない。 変動金利は、上昇する。 |
23226:
口コミ知りたいさん
[2024-02-15 07:06:43]
朝1の投稿はどのスレも的外ればっかだな
夜勤明けの同一人物か? |
23227:
名無しさん
[2024-02-15 08:02:39]
|
23228:
名無しさん
[2024-02-15 12:09:09]
|
23229:
マンション検討中さん
[2024-02-15 12:10:22]
|
23230:
匿名さん
[2024-02-15 12:32:51]
23225は市場原理=自然という意味で言ってるんじゃないかな
市場原理に任せていると たとえば景気が過熱しすぎてインフレが止まらず 一気に急上昇した後に一気に急降下なんてことが起こるんだけど そういうのを望んでいるってことかな? |
23231:
口コミ知りたいさん
[2024-02-15 13:02:57]
市場に任せると普通はインフレになる。
|
23232:
匿名さん
[2024-02-15 13:09:15]
>>23231 口コミ知りたいさん
インフレとは物の価値が上がり、お金の価値が下がった状態のこと なので物の価値が常に上がり続ける、又は、お金の価値が常に下がり続けるという条件下であれば 市場に任せれば普通はインフレになると言えるのだけど、 そんなお花畑な理想論では片付かないのが現実世界なんだよ |
23233:
評判気になるさん
[2024-02-15 16:12:37]
そもそも市場に任せるってなんだって話
政策金利が何%であれ日銀が市場に絡まないわけないんだし |
23234:
匿名さん
[2024-02-15 16:32:42]
おそらく23225は変動金利が上がる夢を実現したいがために
政府日銀が一切経済に介入しない世界を妄想しているのかと |
23235:
マンコミュファンさん
[2024-02-15 23:00:25]
市場原理というのは間違いなく人間の力なわけだから、自然の力=市場原理ではないと読み取れる。
所謂自然(NATURE)だとすると、ちょっと言っている意味がよく分からない。 台風や地震などの自然災害の前に人は無力だということ? 間接的に自然災害が株価や為替に影響することはあるだろうけど、金利となるとちょっと無理があるような・・・俺が無知なだけ? |
23236:
匿名さん
[2024-02-16 08:04:00]
ゾンビ企業の淘汰に反対する人は、どちらを選ぶのだろうか?
・垢だらけの老人の皮膚 ・新陳代謝があってツルツルの若者の皮膚 |
23237:
匿名さん
[2024-02-16 08:32:54]
長年の金融緩和で分かったことは、
景気が悪いから賃金が上がらないのではなくて、 賃金が上がらないから景気が良くならないということ。 つまり政府がやるべきことは企業に金をばら撒くことではなかった。 労働者の賃金に金をばらまくこと。 消費者に金がいけば、消費が増えて、結果として企業の業績がよくなる。 |
23238:
匿名さん
[2024-02-16 08:56:01]
>>23235 マンコミュファンさん
言葉には複数の意味があることと、話の流れの中で意味が決まるということを 覚えておいた方が良いと思うよ 市場原理は人が作ったものであるけれども、それに更に手を加えないことが「自然」で 手を加えることは「不自然」だと23225は言いたいんだと思うんだけどな 後半何言ってるかちょっと分からないんだけど、 台風や地震などの自然災害を防ぐために 台風や地震自体を世の中から消そうと言うなら人は無力だね でも、台風や地震などの自然災害の発生を最小限に止めることは人の力でもできるよ 自然災害が金利に影響があるかどうかだけど、 東日本大震災直後には安全資産への逃避の動きにより長期金利の低下がみられたという事実があるんだけどな |
23239:
匿名さん
[2024-02-16 08:57:51]
|
23240:
匿名さん
[2024-02-16 10:51:22]
それはやり方が間違っているから。
まず所得制限が必要。 金持ちに配っても、消費性向は変わらない。 もともと金があるので、普通以上に消費している。 重要なのは所得の低い人たち=国民の大多数を占める。 彼らは金がないから欲しいものを我慢して生活している。 彼らに金を配れば、消費してくれる。 そして肝心なのは一時金にしないこと。 一時金だと、備えるために貯蓄してしまう。 だから継続して金がもらえる=使ってしまってもまたもらえる=またもらえるならとりあえず欲しかったものを購入しよう という流れになる。 |
23241:
匿名さん
[2024-02-16 10:55:46]
企業に金をばら撒いても内部留保になるだけで賃金を上げようとしない。
これは失われた30年で実証できたこと。 金持ちに配っても、彼らは必要十分な消費ができるので効果は薄い。 一番効果があるのは所得が低めで欲しいものを我慢している層に継続して金を配ること。 |
23242:
通りがかりさん
[2024-02-16 11:02:55]
>>23239 匿名さん
ばらまくんじゃなくて、取らなければいい。 社会保障税の労働者負担を無くせば 一般共働きで200万可処分所得が増える。 年一で10万ばらまいてドヤ顔されても 馬鹿か、としか思えない。 |
23243:
匿名さん
[2024-02-16 13:20:03]
>>23241 匿名さん
内部留保になるのは会社法の改正によるものだよ これを作ることで会社は簡単には倒産しなくなる 労働者を路頭に迷わせないための方策ではあったけど 労働者が会社が倒産して路頭に迷うことを許容できるのであれば 不要なものだったかもしれないね |
23244:
匿名さん
[2024-02-16 13:24:26]
>>23242 通りがかりさん
再配分って言葉を知ってる? 取ってからばら撒くのは再配分をするため 所得税は累進課税と言って所得が多い人ほど多く徴収し、 一律にばら撒きすれば高所得者から低所得者へ再配分になるって分かるかな? |
23245:
匿名さん
[2024-02-16 14:08:02]
日本がドイツに抜かれたのも賃金が原因と言われている。
この30年で世界の賃金は2,3倍になっているのに、日本だけが変わらず。 日本の賃金がいかに異常かがわかる。 解決策は1つしかない。 ゾンビ中小を潰して整理統合していくしかない。 経営者とその奥さんと愛人の取り分が従業員にいく |
23246:
匿名さん
[2024-02-16 14:17:51]
|
23247:
匿名さん
[2024-02-16 16:24:21]
キタアアアアアアアアアア。
いよいよ年末に2%か? ↓ 日銀総裁「実質賃金、次第にプラスに」 労働需給逼迫で 2024年2月16日 15:30 日経 日銀の植田和男総裁は16日の衆院財務金融委員会で、先行きの物価が見通し通りなら「デフレという状態にはほど遠い状態が実現する」との見解を示した。 物価変動を考慮した実質賃金も今後プラスになる見通しを持っていると述べ、物価と賃金の持続的上昇に自信をのぞかせた。 実質賃金、次第にプラスに 実質賃金、次第にプラスに 実質賃金、次第にプラスに |
23248:
マンション検討中さん
[2024-02-16 17:10:31]
>>23246 匿名さん
結局そうなんだよなー。パートとかバイトとか派遣って給料安いけど、責任とか仕事難易度とかでメリットもあるんだよな。 給料あげるから、その分高難易度で責任つけたら、拒むんだろな。 |
23249:
匿名さん
[2024-02-16 17:57:38]
あとは中小零細の賃金が本当に上がっていくかどうか。
もし中小零細の賃金まで上がるとなると日本復活に繋がるが・・・。 まあ可能性は低いだろうね。 |
23250:
匿名さん
[2024-02-16 20:06:50]
|
23251:
通りがかりさん
[2024-02-16 20:58:03]
|
23252:
マンション掲示板さん
[2024-02-17 00:14:39]
|
23253:
匿名さん
[2024-02-17 03:33:07]
専門家予想
2026年 金利2.6% |
23254:
マンション検討中さん
[2024-02-17 09:26:52]
|
23255:
匿名さん
[2024-02-17 09:31:54]
|
23256:
マンション掲示板さん
[2024-02-17 18:06:06]
>>23254 マンション検討中さん
ソース見たけど、金利が2.6%になった場合のシミュレーションしてるだけだしな |
23257:
マンコミュファンさん
[2024-02-17 22:30:22]
>>23256 マンション掲示板さん
あんな事やってて虚しくならないのかね マイナス金利解除はあるだろうけど そこから欧米みたいに政策金利を2%も3%もUPなんてことは日本では無理でしょ 来年度中に0.25%も上がれば拍手物 |
23258:
匿名さん
[2024-02-18 18:55:13]
これは、もしかしたら中小の賃金も上がっていくかも。
そうなると、いよいよ変動も? ↓ 【速報】トラック運転手の賃金10%引き上げ目指す 岸田総理が表明 「2024年問題」解消に向け取り組み 2/16(金) 9:20配信 TBS NEWS 岸田総理は物流業界のいわゆる「2024年問題」解消に向けた取り組みの一環として、トラック運転手の賃金を2024年度中に10%程度引き上げることを目指す方針を示しました。 賃金10%引き上げ 賃金10%引き上げ 賃金10%引き上げ |
23259:
マンション検討中さん
[2024-02-18 20:47:33]
|
23260:
匿名さん
[2024-02-19 07:25:42]
これはいよいよ来るかも?
↓ ミニストップもまいばすも…イオングループがパート「7%賃上げ」へ 労組トップは「年収の壁、突き破れ」 2024年2月19日 06時00分 東京新聞 イオングループ労働組合連合会の永島智子会長は春闘の本紙インタビューで、グループのパート約40万人について7%賃上げする方針で会社側と合意したことを明らかにした。 イオンが雇用するパートは日本最多で、来年以降も継続して賃上げする考えだ。 低い賃金が社会問題化してきた非正規労働者の格差是正に向けた動きとして注目される。 ◆7% しかも2年連続 イオン労連と会社側は昨年の春闘から、グループで統一した賃上げ水準を決めている。 |
23261:
匿名さん
[2024-02-19 14:31:30]
日本国は外圧に弱いからな(外圧を理由にするのが得意ともいうが)
https://jp.reuters.com/economy/bank-of-japan/VMQGMJYRYVITTDV7QPP6YWIPG... |
23262:
匿名さん
[2024-02-19 17:06:37]
2つ意見があるね。
3月解除と4月解除。 どっちかな? |
23263:
契約者さん8
[2024-02-19 19:01:58]
中傷企業も、7割が賃上げ。
これはもうマイナス金利を解除しない理由がない。 年度末が年度始まりにマイナス金利解除して、その後は四半期ごとに0.25%ずつ上がっていくかな。 ギリ変さん達の、ラストダンスを、見逃すな。 |
23264:
口コミ知りたいさん
[2024-02-19 21:08:17]
>>23260 匿名さん
パートのか。 今の平均時給が1070円ぐらいで最低賃金に毛の生えた程度だったところ、70円ぐらいアップするって。 最低賃金自体40円ぐらい上がったところ、まあ頑張ったかなって感じか。 |
23265:
口コミ知りたいさん
[2024-02-20 00:06:32]
|
23266:
匿名さん
[2024-02-20 00:47:19]
一月当たり1万円位だよね?
|
23267:
匿名さん
[2024-02-20 06:22:18]
|
23268:
匿名さん
[2024-02-20 07:07:59]
うちの会社は組合で1万数千円あげの要望出してたけど、根本がバンド型賃金制度だから、もう上限値近い人はどうなるんだろうか。
|
23269:
マンション検討中さん
[2024-02-20 13:33:59]
大企業のくせに定期昇給含めた平均昇給が2%いかない弊社のこと…見捨てないでください
|
23270:
名無しさん
[2024-02-20 21:22:39]
|
23271:
名無しさん
[2024-02-21 07:22:38]
これはいよいよ?
↓ 時給1800円のバイトも! 4万人の町に「半導体」の世界的企業進出 地元民「めちゃくちゃバブルっすね」 2/20(火) 15:01配信 TBS |
23272:
通りがかりさん
[2024-02-21 12:43:15]
3月、4月と言われてますが、結局4月に解除になるな1ヶ月の違いで大きな違いがあるものなのでしょうか?
|
23273:
名無しさん
[2024-02-21 19:05:43]
大手の賃上げが凄まじいね。
これでマイナス解除は確定だろう。 中小も大本営発表では賃上げになるかもしれん。 年末2%か。 |
23274:
通りがかりさん
[2024-02-21 23:45:04]
|
23275:
口コミ知りたいさん
[2024-02-21 23:47:30]
|
23276:
匿名さん
[2024-02-22 00:12:30]
円安
物価上昇 株価上昇 賃金上昇 残るは金利上昇 |
23277:
匿名さん
[2024-02-22 00:28:54]
ムーリー(≧▽≦)
|
23278:
マンション掲示板さん
[2024-02-22 00:44:55]
みずほにしかり、我らが高橋先生もおっしゃってましたね。
世界的に見て日本のみ異常で 「上がらない理由がない」 |
23279:
eマンションさん
[2024-02-22 00:50:15]
|
23280:
匿名さん
[2024-02-22 06:46:24]
豊洲ではインバウン丼が2万円超えも。
もう金利上昇は待ったなし。 そして年度内に平均株価4万円超えも見えてきた。 市場最大の、金利上昇が、今、始まる。 |
23281:
マンション掲示板さん
[2024-02-22 12:05:05]
|
23282:
マンション検討中さん
[2024-02-22 12:25:28]
どこもかしこも観光地価格になってんのよなー
|
23283:
匿名さん
[2024-02-22 12:41:39]
|
23284:
eマンションさん
[2024-02-22 12:46:06]
固定の心の中を読んでみました
※あくまで一部の固定ね 賃金も上がってる(自分は上がって無いけど) 日経平均も4万突破だ(自分には関係ないけど) ゼロ金利解除は3月か4月だ(よく知らないけど) 政策金利は爆上げだ(多分そうなる) 変動金利も爆上げだ(多分そうなる) 変動ざまぁ(長かったな~) |
23285:
匿名さん
[2024-02-22 13:06:07]
>>23281 マンション掲示板さん
おばちゃん構文にも飽きてきたしな |
23286:
名無しさん
[2024-02-22 13:15:44]
株がバブルを超えました。
変動金利もバブル期並でお願いします。 |
23287:
検討板ユーザーさん
[2024-02-22 21:13:07]
デフレでなくインフレ状態、消費者物価は右上がり続く-日銀総裁
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-22/S98C0VDWRGG000 最後まで読めよ~ |
23288:
職人さん
[2024-02-22 21:21:05]
まあ2%ぐらいの物価上昇が続いてるんだからインフレ状態なのは間違いない
問題は、マイナス金利状態でようやく目標値ギリギリのインフレ、ってこと |
23289:
マンション検討中さん
[2024-02-22 22:10:58]
|
23290:
e戸建てファンさん
[2024-02-22 22:42:03]
景気良くなって給料上がれば、少々金利が上がっても問題ないわ。
2000年の時とはちょっと様子が違うな。 |
23291:
匿名さん
[2024-02-22 23:08:55]
インフレ発言で、マイナス金利解除は確定的だね。
|
23292:
e戸建てファンさん
[2024-02-22 23:09:49]
老人が苦しむ時代になるということです
|
23293:
名無しさん
[2024-02-22 23:18:04]
ついに、キタアアアアアアアアアアア。
↓ デフレでなくインフレ状態、消費者物価は右上がり続く-日銀総裁 2024年2月22日 13:31 ブルームバーグ 賃金上昇を反映する形でサービス価格の緩やかな上昇続いている 政策決定時に見る基調的な物価上昇率は「高まっていくと判断」 日本銀行の植田和男総裁は22日、足元の物価動向について、デフレではなくインフレの状態にあるとの見解を示した。衆院予算委員会で答弁した。 デフレではなくインフレの状態にある デフレではなくインフレの状態にある デフレではなくインフレの状態にある |
23294:
マンション検討中さん
[2024-02-23 00:52:48]
超太くて硬い一本グソが出て、便器に引っ掛かって流れない。
|
23295:
マンコミュファンさん
[2024-02-23 01:27:34]
|
23296:
名無しさん
[2024-02-23 07:10:40]
これは年末2%か?
↓ 植田日銀総裁「インフレの状態にある」 衆院予算委 2024年2月22日 15:21 日経 日銀の植田和男総裁は22日の衆院予算委員会で、2024年以降の物価見通しについて「23年までと同じような右上がりの動きが続くと予想している」とし、「(日本経済は)デフレではなくインフレの状態にある」と述べた。 賃金・物価の好循環が強まっていくとの見方も示し、マイナス金利解除の条件が整いつつあることを示唆した。 賃金・物価の好循環が強まっていく 賃金・物価の好循環が強まっていく 賃金・物価の好循環が強まっていく |
23297:
マンション検討中さん
[2024-02-23 07:59:24]
実際に中小企業も多くが賃上げをするようだから、景気は良くなっているんだよね。
株価も4万円台だってすぐにでも届きそうな勢い。 強い国ニッポンが戻りつつある。 円安が、日本経済を、強くしている。 もう、金利上昇は、すぐそこに。 |
23298:
口コミ知りたいさん
[2024-02-23 09:38:39]
|
23299:
eマンションさん
[2024-02-23 09:59:47]
これだけ金利上がりますよってサイン出してるのに何の準備もしないで住宅ローンで破綻する人っているのかな。
|
23300:
匿名さん
[2024-02-23 10:35:19]
>>23299 eマンションさん
変動金利の事を言っているのなら 審査をする時に2%程度の金利で判断していますので 2%を超えそうな状況が見えてきてから準備をしても間に合うと思いますよ 今はまだ一部の人が2%を超えると勝手に騒いでいるだけですから 静観で良いでしょう |
23301:
名無しさん
[2024-02-23 14:04:02]
|
23302:
マンコミュファンさん
[2024-02-23 14:43:22]
|
23303:
匿名さん
[2024-02-23 14:49:48]
|
23304:
検討板ユーザーさん
[2024-02-23 15:10:30]
>>23302 マンコミュファンさん
マスコミは日本が不景気の方が都合が良いから |
23305:
マンコミュファンさん
[2024-02-23 19:12:29]
>>23303 匿名さん
自分は専門家とは言わないけど、もうローンを組んで7年目になる。 そこそこ知識はある方だと思うけど、予想としては年内に2%台まで上がると思うよ。 専門家ではなくても、それなりに経験ある人の予想は当たることがあるよ。 |
23306:
e戸建てファンさん
[2024-02-23 20:12:21]
>>23303
匿名掲示板のおばちゃんよりははるかに信じられる。 |
23307:
eマンションさん
[2024-02-23 20:13:12]
最近の世界情勢や植田さんの発言がいかにも上げたそうな発言でしたもんね。
|
23308:
e戸建てファンさん
[2024-02-23 20:13:28]
|
23309:
匿名さん
[2024-02-23 20:40:47]
>>23308 e戸建てファンさん
自分のことをそれなりの経験がある人間だと思う理由が ローンを組んで7年目であることとそこそこ知識があるとの自己評価だけですからね これで信用できる人がいたらすごいと思う |
23310:
通りがかりさん
[2024-02-23 20:41:24]
|
23312:
匿名さん
[2024-02-23 21:32:59]
>>23309 匿名さん
百歩譲ってFP資格して取得7年経ってるとか、投資を始めて7年で資産◯倍に増やしたとかならまだしも、ローン組んで7年目って。 でもこういう人が詐欺師になって、騙される人は騙されるんだろうな。 |
23313:
eマンションさん
[2024-02-23 23:41:02]
|
23314:
マンション掲示板さん
[2024-02-24 14:39:57]
|
23315:
マンション検討中さん
[2024-02-24 14:52:18]
|
23316:
匿名さん
[2024-02-25 00:13:47]
|
23317:
通りがかりさん
[2024-02-25 09:05:57]
|
23318:
匿名さん
[2024-02-25 10:23:34]
|
23319:
匿名さん
[2024-02-25 10:43:29]
残債多いと急激な変動金利改定は辛いが煽りなしで、金利改定時期や幅はどのくらいだろうか。
給料が上がるかを見るというのだから、早くて10月、0.1%くらいの上げと見てるんだけど甘いのか? |
23320:
マンション掲示板さん
[2024-02-25 10:50:08]
|
23321:
匿名さん
[2024-02-25 10:55:46]
|
23322:
匿名さん
[2024-02-25 11:13:29]
>>23319 匿名さん
マイナス金利を解除すると政策金利は0~0.1%になると言われていて、かつ、 その後も経済緩和を続けると言うことだから しばらくは0~0.1%程度と考えていいんじゃないかな ここから先の判断は今後の物価動向を見てからだろうから 目標通りに毎年2%の物価上昇が実現したなら金利も上げるんじゃないかな |
23323:
匿名さん
[2024-02-25 11:40:08]
マイナス金利を解除したらすぐに変動金利が上がる訳ではないんですね。
自分の銀行は4月頃に金利の通知が来て、7月から新金利の適用になるのだけど、7月からだと厳しいな。 0.1%程なら許容範囲内ではありますが。 |
23324:
マンション検討中さん
[2024-02-25 12:52:41]
|
23325:
マンコミュファンさん
[2024-02-25 13:04:46]
|
23326:
検討板ユーザーさん
[2024-02-25 13:16:03]
|
23327:
匿名さん
[2024-02-25 13:26:04]
|
23328:
マンション掲示板さん
[2024-02-25 13:41:23]
金利が上がる頃には、給料が上がっていて、投資の含み益もあるだろう…が妄想ではなくて、現実になりそうだね!
結局、変動金利は怖くないと思うよ! |
23329:
匿名さん
[2024-02-25 14:03:30]
>>23327 匿名さん
変動金利でローン審査が通ったということは2%程度の金利まで耐えられる家計だと 判断されたからだと思うんだけど、ローンを組んだ後に支出が増えちゃったのかな? いきなり1%あがったら相当キツいということだけど 「いきなり」上げるほど日本の景気が過熱することはないと思うよ |
23330:
マンション検討中さん
[2024-02-25 14:34:45]
>>23325 マンコミュファンさん
マジか だからギリ変ざまあとかほざく固定が出てくるんだよ 金利が安いからだけで変動を選ぶとマズイよ 1.5-2.0%でも返せる余裕があるから、リスクがあっても変動を選ぶが正解でしょ まあマイナス金利解除はあっても政策金利がアメリカみたいに上がることは無いと思うけどね 良くて2024年度0.25%ってとこじゃない? |
23331:
匿名さん
[2024-02-25 14:56:15]
23296にあるように日銀総裁の認識が「賃金・物価の好循環が強まっていく」となっているのなら、
もう変動金利は上がっていくしかない。 |
23332:
検討板ユーザーさん
[2024-02-25 15:24:50]
>>23327 匿名さん
そりゃ固定の方が金利が高いのは当たり前。 他の人も書いているけど、変動を選ぶなら1-2%の上昇があっても支払いが無理なく行える金額でのローンを組むべし。 典型的なギリ変さんだな。 |
マンションの人はそういう部分を了承した上で立地を買ってるわけで
部外者がごちゃごちゃ言うことではない