スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
22451:
匿名さん
[2024-01-09 13:54:12]
高齢者の医療費は2割負担、生活保護からは1割負担。ですね。
|
22452:
eマンションさん
[2024-01-09 14:20:11]
|
22453:
匿名さん
[2024-01-09 14:39:31]
>>22452 eマンションさん
とりあえず試算してみて |
22454:
名無しさん
[2024-01-09 15:30:41]
|
22455:
匿名さん
[2024-01-09 15:57:42]
>>22454 名無しさん
随分少なくない? 年収1000万程度なら天引き200万程度、社会保険料150万として35年務めて 全額投資で年3パーで増やせたなら1億超えると思うんだけど 子供の教育費や大病で入院するとかそういう設定も含まれているの? それと社会保険ナシで老後の備えをするなら最低でも1億は必要だよ 残り2000万はどうする? |
22456:
匿名さん
[2024-01-09 15:59:37]
念のために聞くけど、公的年金と公的医療保険がない設定で良いんだよね?
|
22457:
通りがかりさん
[2024-01-09 16:32:15]
|
22458:
匿名さん
[2024-01-09 20:04:08]
もう30年前には若い世代が老人を支える年金システムは否定されてたからね
否定しつつ改革せずにどうにもならないところまできてから騒ぎ出す なんだかなあって思うよ |
22459:
匿名さん
[2024-01-09 20:19:35]
|
22460:
マンコミュファンさん
[2024-01-09 20:21:35]
|
|
22461:
匿名さん
[2024-01-09 20:45:58]
>>22459 匿名さん
なるほど不動産購入済みね 社会保険料を徴収されている状態で年収(世帯でもおk)1000万程度で 早期退職して1億くらいの現金資産と不動産を所有することは可能だから 公的扶助がなくてもやっていけるかなとは思う どのくらいの人が該当するかは知らないけど |
22462:
eマンションさん
[2024-01-10 08:04:31]
|
22463:
匿名さん
[2024-01-10 08:29:24]
世界景気がピークアウトしようとしている今は株も天井付近だから
今から株を買うのはやめた方がいい。 すっ高値を掴んで長期塩漬けになる可能性が高い。 |
22464:
匿名さん
[2024-01-10 08:39:05]
>>22462 eマンションさん
なんかトーンダウンしたけどどうしたの? 社会保険税収奪は廃止せずに年寄りの自己負担率を上げたとしても 現状と、今後更に減らされるであろう公的年金の額を考えたら 老後の医療費を貯蓄しなければいけないことには変わりないよ 上記のとおり年収1000万程度あれば社会保障制度を縮小しても 自力で医療費や生活費を貯蓄することは可能だと思うけど、 収入の少ない人は社会保険税収奪が0になったとしても厳しくないかな? |
22465:
匿名さん
[2024-01-10 10:05:47]
最低限度の保証として、一律に月7万とか配ればいいのに。そこから公的年金を払った人だけ上積みすればいい。
今の制度が完全に破綻しており、生活保護と年金の実質受給額が逆転してるのも問題。これは働くだけバカをみる状況に拍車をかけてる。 |
22466:
匿名さん
[2024-01-10 10:22:13]
>>22465 匿名さん
>生活保護と年金の実質受給額が逆転してるのも問題 と言っているところから推測して、 生活保護費は1人月7万、 年金は基本的に生活保護費から1人月7万支給し、 公的年金を支払ってきた人には国庫負担分を差し引いた額を支給する感じ? 例えば今の制度で厚生年金で支給額が月18万の人の場合は 生活保護費7万+年金9万で月16万の支給 今の制度で国民年金で支給額が月6万の人の場合は 生活保護費7万+年金3万で月10万の支給 ということかな? |
22467:
匿名さん
[2024-01-10 10:27:25]
それと、生活保護受給者は医療費などの公的な負担がほとんどないんだけど
ここのところをどうするかは考えてるのかな? 今の生活保護制度では月額10万程度の支給だから これを月7万にした上に医療費3割負担とかにしたら 健康で文化的な最低限の生活は無理だと思うけど |
22468:
匿名さん
[2024-01-10 10:43:04]
最低限度の生活の基準額をつくればいいんじゃないかな。
生活保護の補償が手厚すぎることに関しては、結構国民の不満は溜まってるでしょ。 |
22469:
匿名さん
[2024-01-10 10:56:47]
また勘違いさんが暴れているわ。
生活保護は、健康で働ける人は需給できないよ。 ハロワに言って何でもいいから仕事しろで終わり。 |
22470:
匿名さん
[2024-01-10 11:06:17]
>>22468 匿名さん
基準額というか算定方法は既に作られているよ 自分の想像だけで解決方法を考えるのではなく、まず現状を調べよう 生活保護の補償が手厚すぎるという根拠も不明だし、 国民の不満の根拠も不明 これではただ単に現状を正確に理解しようとせずに 文句を言いたいだけという印象しか受けないよ |
22471:
名無しさん
[2024-01-10 11:39:10]
Xで医者連中がつぶやいてくるが、なまぽは過剰医療を要求し、態度も著しく横柄なやつが多いらしい。これが現実。3割負担が無理ならせめて1割は負担させるべき。医療に限らずフリーライドできるサービスがあるのはおかしい。
|
22472:
匿名さん
[2024-01-10 11:51:44]
2ちゃんの見過ぎだろ。
生活保護は、健康で働ける人は需給できない。 ハロワに行って何でもいいから仕事しろで終わり。 ナマポは働きたいけど障害などで働けない人だけが需給できる制度。 |
22473:
匿名さん
[2024-01-10 12:10:58]
多い「らしい」レベルの情報を鵜呑みにしちゃだめだよ
>>22472 匿名さん 不正受給なんて0.3%あるかどうかって程度だしね ちなみに、健康だったら受給できないってわけではない 生活保護に対する誤解から受給申請せずに死んだ例も少なくないんで あまり間違った情報は流さないで欲しい |
22474:
名無しさん
[2024-01-10 12:13:32]
|
22475:
匿名さん
[2024-01-10 12:23:56]
|
22476:
匿名さん
[2024-01-10 12:51:11]
いや、生活保護は手厚すぎるよ。制度がおかしくなってる。
|
22477:
マンション検討中さん
[2024-01-10 13:07:03]
そろそろ金利について話せば?
ネタが少ないけど |
22478:
通りがかりさん
[2024-01-10 13:12:34]
|
22479:
eマンションさん
[2024-01-10 14:52:20]
社会保障改革に反対の爺さんが発狂中w
|
22480:
通りがかりさん
[2024-01-10 15:38:50]
|
22481:
マンション検討中さん
[2024-01-10 15:53:51]
賃金が増えていると考えて良いのかは微妙なところでは。
https://twitter.com/KoichFuj/status/1744867303085515010 https://twitter.com/KoichFuj/status/1744868442824720512 |
22482:
マンション掲示板さん
[2024-01-10 16:36:59]
|
22483:
匿名さん
[2024-01-10 16:42:51]
一昨年大幅に増えたからか、昨年は微減
人それぞれって感じだな |
22484:
匿名さん
[2024-01-10 17:11:49]
日本型雇用では永久に賃金は上がらないから(特に中小零細)、変動も永久に安泰!
|
22485:
検討板ユーザーさん
[2024-01-10 19:23:50]
>>22481 マンション検討中さん
金利を上げられる状況ではないな |
22486:
名無しさん
[2024-01-10 19:39:46]
|
22487:
名無しさん
[2024-01-10 20:30:21]
|
22488:
検討板ユーザーさん
[2024-01-10 20:35:51]
|
22489:
匿名さん
[2024-01-10 20:42:24]
所定外労働時間というのが残業のことだよね
マイナスになってるということは残業時間が減ったってことだけど 人手不足なのになぜ残業が減るんだろう |
22490:
評判気になるさん
[2024-01-10 20:46:46]
|
22491:
匿名さん
[2024-01-10 21:03:04]
>>22490 評判気になるさん
言ってることが意味不明なのだけど、 まず人手不足は物流業界や観光業界などでも起こっていて 決して特別(?)な分野だけではないよ それから、残業をさせないよう人員を増やして一人当たりの処理量を減らしたことで 残業時間が減ったというのなら分かるけど、 人手不足なのに残業時間が減るってどういうこと? |
22492:
匿名さん
[2024-01-10 21:08:13]
|
22493:
匿名さん
[2024-01-10 21:20:04]
所定外給与が0.9%上がり、所定外労働時間が1.8%下がったということは、
残業時間は減ったけど残業手当は増えたということだから 決して悪い事ではないような 特別に支払われた給与≒ボーナスが13.2%の減少はかなり大きいけど 一時的に支払われるボーナスが減ったことと安定した賃金の上昇とは関係なくない? |
22494:
通りがかりさん
[2024-01-10 21:27:37]
|
22495:
匿名さん
[2024-01-10 21:30:52]
ドル円145.07
結構戻してきたね |
22496:
匿名さん
[2024-01-10 21:36:00]
春にゼロ金利解除をやって0.1%にして、それで打ち止めを予想している。
理由は大手以外の賃金が上がらないから。 |
22497:
マンション検討中さん
[2024-01-10 22:09:20]
|
22498:
口コミ知りたいさん
[2024-01-10 22:15:59]
|
22499:
匿名さん
[2024-01-10 22:18:43]
人手不足で残業時間減ったのは、働き方改革でしょ。
ただ、今まで月100h残業してこなしてた業務を、月45h内でやり切るために、すぐに効率化なんできるわけない。隠れ残業してるか、管理職が代わりにやってるか、手抜いてるか。いずれ破綻するのが目に見えてる。かといって優秀な人の代わりをできる人が簡単には見つからない。これが人手不足。明日から70歳の爺さんをつけてもらっても、人手不足は解消しない。誰でもできる仕事なら良いけど。 |
22500:
匿名さん
[2024-01-10 22:22:42]
|
22501:
eマンションさん
[2024-01-10 22:30:08]
|
22502:
匿名さん
[2024-01-10 22:36:18]
ゼロ金利で十分だろうね
|
22503:
匿名さん
[2024-01-10 22:44:23]
パート時給の4.6%アップはすごいな
|
22504:
匿名さん
[2024-01-10 22:56:06]
>>22496 匿名さん
今月、中小企業を対象とした価格交渉や価格転嫁についての実態調査の結果が公表されるらしいから、この結果次第では中小の賃上げが期待できるかもしれない |
22505:
口コミ知りたいさん
[2024-01-10 23:01:43]
|
22506:
匿名さん
[2024-01-10 23:25:54]
上げると戻しにくいからまだ上げない。
|
22507:
匿名さん
[2024-01-11 01:02:23]
>>22505 口コミ知りたいさん
上げないと人を確保できないから |
22508:
名無しさん
[2024-01-11 01:40:06]
|
22509:
口コミ知りたいさん
[2024-01-11 08:05:45]
>>22501 eマンションさん
日銀が「賃金が上がるかどうかが鍵」と言っているので景気が悪くなったら戻すのが筋だと思います |
22510:
口コミ知りたいさん
[2024-01-11 08:06:30]
>>22500 匿名さん
日銀が「賃金が上がるかどうかが鍵」と言っているので景気が悪くなったらマイナス金利に戻すのが筋だと思います |
22511:
口コミ知りたいさん
[2024-01-11 08:08:01]
>>22504 匿名さん
大企業はともかく中小企業は厳しいのではないでしょうか |
22512:
口コミ知りたいさん
[2024-01-11 08:11:38]
>>22508 名無しさん
米国利下げ→円高促進でコストプッシュインフレは徐々に解消されると思われるので、日本が利上げする必要性は薄れるんですよね。 マイナス金利解除や利上げはコストプッシュインフレ解消後も賃金が上がり続けるかどうか次第でしょう。 |
22513:
匿名さん
[2024-01-11 09:31:04]
ずっと言われているように日本の賃金は景気とは関係ないからね。
経済の常識が通用しない。 |
22514:
匿名さん
[2024-01-11 09:42:32]
>>22511 口コミ知りたいさん
厳しいと思うから公取や企業庁、経団連や商工会、連合などが様々な働きかけをしていて その結果の一つが今月出るらしいって言ってるんだよ 賃上げは厳しい の段階で思考停止してないで 新しい情報を取り入れて考えましょう |
22515:
マンション検討中さん
[2024-01-11 10:31:10]
>>22513 匿名さん
ちょっと言っている意味が分からないけど、物価と賃金の動きが連動しているので、どう見ても常識的な経済の動きだよ。 |
22516:
マンション検討中さん
[2024-01-11 10:32:29]
>>22514 匿名さん
中小企業側は今の状況で賃金上げるのは無理とはっきり言ってるよ。 |
22517:
匿名さん
[2024-01-11 10:39:47]
|
22518:
匿名さん
[2024-01-11 10:42:51]
上がるのは大企業と公務員とごく一部の中小零細。
労働者の7割は上がらない。 |
22519:
匿名さん
[2024-01-11 10:47:23]
たぶんこういう記事のタイトルの頭の部分だけ見てるんだと思うけど
「中小・零細企業はほとんど賃上げされなかったのが現実」県労連など春闘で“中小企業に対する月額3万円以上の賃上げ”など要求へ 宮城 https://news.yahoo.co.jp/articles/253323c6f7b87dbe1700ee5cfeecb0dda96d... 論旨は「昨年ほどんと賃上げされなかったから、今年の春闘で賃上げを要求する」であって その要求が通るようしようと各団体が努力をしているのが「今の状況」だよ |
22520:
匿名さん
[2024-01-11 10:49:09]
もちろん、その努力が実るかどうかは今後公表される調査結果、
最終的には春闘の結果を見るまで分からないんだけどね |
22521:
匿名さん
[2024-01-11 11:06:12]
肌感きびしいでしょうね。
これから復興増税も待ってますから。 |
22522:
匿名さん
[2024-01-11 11:10:28]
日経平均株価が続伸、一時3万5000円超え 34年ぶり水準
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd595c284563128fc5d4b724e9dc9e1d272... 日経平均は踏み上げ相場もあって景気が良い ここから手を出すのは怖いけどな |
22523:
通りがかりさん
[2024-01-11 11:24:49]
|
22524:
eマンションさん
[2024-01-11 11:36:53]
|
22525:
匿名さん
[2024-01-11 11:38:23]
|
22526:
匿名さん
[2024-01-11 11:45:40]
>>22524 eマンションさん
労働者が労働組合に加入しないことを条件に雇用するのは不当労働行為 この場合は監督省庁に通報しましょう 労働者が自らの意思で労働組合に加入してないなら自己責任なんで 今からでも労働組合に加入するといいよ 非正規雇用についても同様ね |
22527:
匿名さん
[2024-01-11 11:48:56]
基本がわかってない人が多すぎる。
世界の常識では、賃金は企業業績で決まるものではないよ。 世界の常識は、賃金は労使交渉で決まる、だよ。 日本の賃金が何故上がらないのか? もう説明の必要はないよね? |
22528:
匿名さん
[2024-01-11 12:00:01]
>>22527 匿名さん
その労務交渉で労務費の価格転嫁ができるように 公取や企業庁、経団連や商工会、連合などが様々な働きかけをしていてるのが今の状況 それが上手くいくかどうかは とりあえず今月の調査結果待ちってところなんだよ |
22529:
匿名さん
[2024-01-11 12:25:03]
やっぱり分かってないね。
ヒント:組織率 |
22530:
匿名さん
[2024-01-11 12:28:38]
話が平行線のままのようだけど、事実関係のみを整理すると
1,中小零細企業は賃金上げられるだけの利益が出てない 2,中小企業側は「今の状況で」賃金上げるのは無理とはっきり言ってる 3,「今の状況で」は労務交渉で労務費の価格転嫁ができない 4,その「今の状況を」変えるために政府、組合、大企業などが動いている こんなところかな 1~3までの認識は同じで4だけ違う認識の人がいる 4は上手くいくはずがないと信じている人と調査結果を見てから判断しよういう人 この2者どんなに話しても無駄な水掛け論にしかならないでしょう |
22531:
eマンションさん
[2024-01-11 12:31:37]
的外れで淘汰された労働価値説を持ち出して何がしたいのかw
|
22532:
eマンションさん
[2024-01-11 12:33:58]
|
22533:
匿名さん
[2024-01-11 12:34:24]
韓国みたいに最低賃金上げたら、問答無用で一気に上がるけどな。
まあ、そのかわり就職氷河期に再突入だろうが。 |
22534:
匿名さん
[2024-01-11 12:37:58]
とりま
医者給与は高すぎるので 半額にしよう |
22535:
匿名さん
[2024-01-11 12:40:57]
>>22529 匿名さん
たぶん労働組合がない会社があると言いたいんだろうけど 世の中には合同労組というのがあるんだよ ユニオンの言葉の方が聞き覚えがあるかな? 念のため、厚労省の推定組織率の定義も貼っておくね >雇用者数に占める労働組合員数の割合をいい、 >本調査で得られた労働組合員数を、総務省統計局が実施している「労働力調査」の雇用者数(6月分の原数値)で除して計算している。 |
22536:
名無しさん
[2024-01-11 12:41:16]
>>22533 匿名さん
リストラも増えるだろうな |
22537:
匿名さん
[2024-01-11 12:42:16]
>>22532 eマンションさん
今から作ってたら間に合わないだろうねw |
22538:
通りがかりさん
[2024-01-11 12:45:55]
>>22535 匿名さん
機能しているのは労働法違反に対してがほとんどだけどね。 |
22539:
匿名さん
[2024-01-11 12:55:23]
>>22538 通りがかりさん
法令違反のほうが根拠が明確(条文)で交渉しやすいからね もし、組合に加入してさえいれば、自分はなにもしなくても、 組合が勝手に賃上げ交渉してくれると思っているならそれは間違いだよ? |
22540:
検討板ユーザーさん
[2024-01-11 14:01:13]
|
22541:
匿名さん
[2024-01-11 14:30:19]
日本は労組が機能してないからね。
大手の労組も御用組合と言われているし。 労働貴族とも言われている。 ある意味、これが日本の最大の問題かもしれん。 |
22542:
匿名さん
[2024-01-11 14:38:41]
東京 11日 ロイター] - 経済協力開発機構(OECD)は11日、2024年版の対日経済審査報告書を公表した。インフレ率が安定的に目標の2%程度で推移することを前提として、日銀はイールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)の運用の柔軟性をさらに高め、緩やかな政策金利の引き上げを開始すべきだと提言した。
|
22543:
匿名さん
[2024-01-11 15:00:06]
>>22540 検討板ユーザーさん
自ら賃金交渉をするために組合に加入することすら理想論や夢物語だと思うのが 今の日本人か・・・それは社会が悪いと言うより労働者が怠慢なだけとしか言いようがないんで、 本当にそれが日本人だというなら 私も日本の中小企業で安定した賃金上昇は無理だと思うよ |
22544:
匿名さん
[2024-01-11 15:26:49]
>自ら賃金交渉をするために組合に加入することすら理想論や夢物語
これは今の日本の現実だよ。 日本型雇用の大きなデメリットの現れ。 欧米型雇用=ジョブ型は、こうはならない。 だから結論は欧米型雇用=ジョブ型に転換するしかない。 |
22545:
匿名さん
[2024-01-11 15:37:16]
それやるとジョブ全体の所得が下がるだけ。
要は非正規と正規の垣根をなくすんだから、結果的に平均値をとる流れになる。 |
22546:
匿名さん
[2024-01-11 15:40:44]
??
それで何で世界の常識=ジョブ型の賃金はガンガン上がって、日本だけが賃金が上がらないの?? ?? 日本以外は賃金がガンガン上がっているのだから、それに合わせればいいだけ。 |
22547:
匿名さん
[2024-01-11 17:30:47]
ジョブ型で逆に賃金下がる人ばっかしじゃね?
スーパーのパートあたりは時給500円位が適正だろう。 |
22548:
匿名さん
[2024-01-11 18:00:17]
このスレ見てると日本だけ賃金が上がらなかった理由分かるね
欧米の人たちは自分の力で賃金を勝ち取ろうって意思があり、 だからこそジョブ型にしろ労働組合にしろちゃんと機能してるんだよ ジョブ型雇用にさえすれば自分は何もしなくても自動的に賃金は上がる、 労働組合があれば自分は何もしなくても自動的に賃金は上がる なんて都合のいい夢でしかないよ それでも今は政府などが賃金上げようとしてくれてるから これが上手くいけば自分では何もしなくても自動的に上がるかもしれないんで 上手くいくことに期待するといいよ |
22549:
匿名さん
[2024-01-11 18:04:32]
>>22547 匿名さん
ジョブ型って要するに労使間の交渉により 能力値が高い人には高い賃金で、低い人には低い賃金で契約するってものだからね 能力値の高い人は今よりずっと高い賃金で雇われるだろうけど 交渉力のない日本人では低い賃金で雇われる人の方が多くなる気がする |
22550:
匿名さん
[2024-01-11 18:18:43]
ジョブ型も労組もぜんぜん分かってない人が連投している。
困ったものだ。 これが日本の悲しい現状。 賃金が上がるわけがない。 |