スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
19956:
匿名さん
[2023-10-18 15:57:46]
賃金5%はすごい 利上げ早まるかな?
|
19957:
匿名さん
[2023-10-18 16:12:04]
神田さんが利上げに言及したから年内もありそう
|
19958:
匿名さん
[2023-10-18 16:22:16]
早ければ年内、遅くとも来年度頭には利上げになる。
変動金利も来年度には金利引き上げに動く金融機関も出てくるだろうね。 ただauやpaypay、イオン銀行などは金利据え置きで粘るだろうから、他の金融機関も引き上げ幅はそんなに大きくはならない。 借り換えの場合は手数料の方が大きくなる程度の利上げにして、借り換えのメリットをなくす範囲での利上げに踏み切るところがほとんどだろう。 そうして様子見ながら、じわりじわりと上げていく。 ただ長期金利(固定金利)との金利差もじわりじわりと開いていくだろうね。 固定に借り換えるほどのメリットも生まれない。 |
19959:
名無しさん
[2023-10-18 17:39:41]
>>19955 マンション検討中さん
世界中でテロも散発的に起き始めている。この唸りはやがて大きな波となり世界中を飲み込むだろう。そして争いは世界各地に広がり、世界規模での経済の大混乱を引き起こす。 新型コロナで世界中がパニックになった以上に、アンゴルモアの大王による恐怖が降り注ぐだろう。 |
19960:
匿名さん
[2023-10-18 18:48:56]
au PayPay イオン はほかの分野で稼いでるかもだけど、銀行事業は大切な分野だから 粘ってもあとが大変になったりしない?? 審査はゆるいらしいし、借り主破産したら大打撃だし。
|
19961:
通りがかりさん
[2023-10-18 19:46:02]
流れとしては、低金利は益々おいしいお客だけになっていく。
美味しいお客とは、 ・属性良くて金利が上がっても破綻しない人 ・高額オプションをつけてくれる人 |
19962:
e戸建てファンさん
[2023-10-18 19:56:00]
|
19963:
マンション検討中さん
[2023-10-18 20:11:22]
>>19960 匿名さん
そこでメガバンクが金利引き上げに走れば、住宅ローンがauや PayPay、イオンに流れていくだけ。 そして住宅ローン利用者をある程度囲い込んだら、徐々に利上げ開始。 様々な優遇も縮小されていくだろうね。 さあ、あなたは、どうする? |
19964:
匿名さん
[2023-10-18 21:34:29]
|
19965:
口コミ知りたいさん
[2023-10-18 21:49:36]
|
|
19966:
匿名さん
[2023-10-18 22:01:34]
>>19965 口コミ知りたいさん
不動産を所有する目的にもよるんだろうけど 実需であれば賃貸で十分だし、家が古くなったら簡単に新しい家に引っ越せるんだよ? 歳を取ったら家を借りることが難しくなるから所有したほうがいいけどね 運用目的であっても超低金利の住宅ローンがなくなったら旨味がなくなる 家をローンで買って運用するより、金融商品を買って運用した方が儲かるよ |
19967:
検討者さん
[2023-10-18 22:19:41]
世界各地の紛争は収束どころか拡大しています。
この先、世界は日本はどうなるのでしょうか? 海岸の火事でいいのでしょうか? ↓ ウクライナ軍「ATACMS」使用か ロシアの作戦に影響の可能性 2023年10月18日 22時12分 NHK 領土奪還を目指すウクライナ軍は、アメリカから新たに供与された射程の長い地対地ミサイルATACMSを使用し、南部や東部でロシアが占拠する飛行場などを攻撃したとみられています。 ATACMSは、今後のロシア側の侵攻作戦に影響を及ぼす可能性があるという見方がでています。 |
19968:
匿名さん
[2023-10-18 22:27:50]
対岸の火事では?
|
19969:
通りがかりさん
[2023-10-18 22:55:01]
|
19970:
経済音痴
[2023-10-18 23:38:13]
マイナス金利がゼロ金利になると、どうなるのでしょう?
|
19971:
マンコミュファンさん
[2023-10-18 23:49:03]
|
19972:
匿名さん
[2023-10-19 05:58:42]
年寄りになったら住宅借りられない問題。私もそれで買うことにしました。それまでは社宅で安い金額で借りれてたし、買う必要性も感じてなかったんですが。
あと何年住むんだろうと考えたら、20年切るなら買うの勿体無い気もするし、団信付いてるのが後押しになった感じです。 ローン組むのって実際その時になると支払っていけるか不安でしたが、もうメドがほぼ付いてきたし、今は思い切って良かったと思います。 |
19973:
検討板ユーザーさん
[2023-10-19 07:36:48]
auなんて金融は最早手数料ビジネスだからな
KDDIの利益が1兆超えてる時点でスマホと光回線の囲い込みだけで十分だから一生低金利出来るわ |
19974:
口コミ知りたいさん
[2023-10-19 08:57:48]
>>19973 検討板ユーザーさん
そうなんだよね、つまり現代の日本においては、所謂住宅ローン令和ビジネスモデルが確立されたから、変動金利が大幅に上昇していくことはもうないんだよね。 仮に短プラ連動のメガバンク系が上げざるを得ないとなっても、auやイオンは低金利のままでOK。 借り換えが増えるから、その手数料で利益も上がる。 もう、分かるよね。 |
19975:
匿名さん
[2023-10-19 09:27:21]
固定さんがどんなに願っても変動金利は上がらず変動さんは困らない
固定の神は中身のないただの偶像だった |
19976:
マンション検討中さん
[2023-10-19 10:20:43]
そのauが確率されてんのなら世の中誰も固定借りんし、専門家も騒がんやろ。
|
19977:
匿名さん
[2023-10-19 10:26:26]
>>19976 マンション検討中さん
確率じゃなくて確立。専門家もまだ気付いていないだけ。 将来的に住宅ローンの勝ち組はau、paypay、イオン、ANAなどの令和ビジネスモデルスタイルの企業になる。 |
19978:
匿名さん
[2023-10-19 10:42:41]
専門家は気づいていないのではなく、言わないだけじゃないのかな
|
19979:
匿名さん
[2023-10-19 11:13:14]
|
19980:
匿名さん
[2023-10-19 11:24:35]
このモデルは次世代型として確立され始めてますよね。
ただ広く認知されてしまうと銀行の収益そのものが下がってしまうので(固定金利も立ち行かなくなる)ので、あまりメディアなどは宣伝しませんよ。 |
19981:
口コミ知りたいさん
[2023-10-19 12:04:08]
>>19980 匿名さん
そうなんだよね。金融業以外の収益がメインの企業が、短プラ関係なしで変動金利を低金利で貸し出す。ローンの利息以外の収益に繋げられれば、ローンは低金利のままで良い。 メガバンクも同じような、あるいは全く異なるビジネスモデルを確立しないと、長期的には住宅ローンのみでは負け戦となる可能性が非常に高い。ただ、借りる側もよくよく考えた方が良い点もある。甘い話には、罠が、ある。 |
19982:
通りがかりさん
[2023-10-19 12:15:16]
キタアアアアアアアアアア。
↓ 日銀・植田総裁、ついに動き出す…!止まらない「インフレ」と「円安」で決断か?「10・31会合」を警戒せよ! 10/17(火) 6:33配信 現代ビジネス 筆者は植田和男日銀総裁が、年末までに金融政策の正常化に踏み出すのではないかと見ている。 植田総裁、ついに動き出す…!止まらない 植田総裁、ついに動き出す…!止まらない 植田総裁、ついに動き出す…!止まらない |
19983:
検討板ユーザーさん
[2023-10-19 15:18:54]
|
19984:
eマンションさん
[2023-10-19 17:06:17]
|
19985:
匿名さん
[2023-10-19 17:58:07]
それこそ将来の囲い込みで安くできるからね。
要点は住宅ローンは銀行の専売ではなくなってきてるってこと。 |
19986:
eマンションさん
[2023-10-19 18:03:34]
銀行以外の変動は上がらないマン出てきて草生えるww
|
19987:
匿名さん
[2023-10-19 18:05:17]
おばちゃん、コテハン外すなよ
|
19988:
検討板ユーザーさん
[2023-10-19 18:06:03]
>>19985 匿名さん
そこなんだよね。 結局、ローン+αで利益をあげるスキームが確立されたのが全てを物語って、いるよね。 これからも新規参入はどんどんでてくるだろうね。 プロ野球チームやJリーグチームで応援しているチームの勝率に応じて金利が変動するタイプとか、アイディア次第では相当な利益をあげられる。 |
19989:
匿名さん
[2023-10-19 18:11:36]
楽天銀行はどうなんだろ?
株ユーザーは多いかもだけど。 |
19990:
マンション掲示板さん
[2023-10-19 18:32:29]
>>19986 eマンションさん
でも実際に短プラ連動以外の変動金利は、自分達の思うがままに金利設定は可能。極端な話、メガバンクが金利を上げざるを得なくなっても自分達は低金利のまま、借り換えキャンペーンでもやって一気に囲い込む→その後、借り換え手数料>金利上昇が成り立つ範囲でジワリジワリと金利を上げていくことも可能。 メガバンク側としては信頼度以外にはなかなか太刀打ちできないのが現状。 |
19991:
匿名さん
[2023-10-19 18:33:19]
住宅産業が少しずつ新築信仰からリフォームを売りに変化してきてるのと似てるな。
|
19992:
匿名さん
[2023-10-19 18:34:50]
んなもん金利あげたら、他が下がれば顧客を取れるんだから互いに牽制し合って難しいでしょうね。
それが市場主義でもあるんだから。 |
19993:
匿名さん
[2023-10-19 18:42:18]
ネット銀行は人材の質が悪そう。
イオンの担当者が間違いばかりでイライラするってローン借りた人が言ってた。同僚。 |
19994:
匿名さん
[2023-10-19 18:45:18]
これからだからね。
ネットは少数の店舗でできるから、そりゃ銀行が勝てなくなるのも時間の問題でしょ。 |
19995:
評判気になるさん
[2023-10-19 18:52:56]
>>19992 匿名さん
ちょっと違う。 メガバンクとスマホ・イオン系だとそもそもの変動金利の仕組みが違って、メガバンク系が圧倒的に不利。つまり新規参入してきた今、まだみんながスマホ・イオン系に飛びつくほどの金利差ではないから助かってるだけ。長い目で見ればメガバンクにとっては負け戦。変動金利が上昇してくれば、結果が見えてくる。 |
19996:
匿名さん
[2023-10-19 18:53:47]
|
19997:
通りがかりさん
[2023-10-19 20:49:34]
|
19998:
匿名さん
[2023-10-19 21:46:15]
自分の見立ては、変動金利は両極端な2つのシナリオ。
・日本に影響のある紛争や戦争が起きなければ変動金利は低いまま。 ・台湾有事、朝鮮戦争、日本が攻撃される、のように日本に大きな影響のある紛争や戦争が起きればハイパーインフレで変動金利が急騰する。 確率的には、今の時点では五分五分まで来ている。 |
19999:
匿名さん
[2023-10-19 21:50:05]
ハイパーインフレ君参戦
|
20000:
匿名さん
[2023-10-19 22:03:30]
自分の場合は、固定金利を10年間0.23%の低金利で借りられたっていう。
自分より低い金利の人を、見聞きしたことないっていう。 まさに、人生の勝ち組っていう。 |
20001:
マンション検討中さん
[2023-10-20 06:45:17]
|
20002:
マンション検討中さん
[2023-10-20 06:45:18]
|
20003:
マンション検討中さん
[2023-10-20 08:04:44]
インフレの流れが定着したら、遅かれ早かれ変動金利も上がるだろう。
財務省と関係の深い緊縮派の岸田さんが総理であり続けたら変動金利の上昇は早まるだろう。 変動金利の上昇を送らせたいなら、次の選挙で岸田派、財務省出身の議員にNOを突きつけたほうがいい。 |
20004:
検討者さん
[2023-10-20 08:26:37]
長期金利がジワジワ1%くらいいきそう。
フラット予定者は針のむしろだわ。 |
20005:
マンション掲示板さん
[2023-10-20 08:52:40]
|
20006:
匿名さん
[2023-10-20 09:01:28]
フラットの実効金利が予定より高くなった場合に契約解除ってできましたっけ
|
20007:
匿名さん
[2023-10-20 09:06:45]
>>20003 マンション検討中さん
短期金利はそのうち上がるだろうけど、住宅ローンの変動金利はどうなるだろうね 金融機関によっては現状維持をすることもできるようだし 住宅ローンの変動金利に関しては一部の政治家を止めさせたところで影響は薄いんじゃないかな |
20008:
検討者さん
[2023-10-20 09:41:03]
震えて眠ってます。
↓ 長期金利0.845%まで上昇 約10年ぶりの水準 2023年10月20日 9時21分 NHK 20日の債券市場では日本国債を売る動きが強まり、長期金利は、午前8時50分ごろに0.845%をつけ、2013年7月以来およそ10年ぶりの水準まで上昇しました。 長期金利の上昇圧力がさらに高まっています。 |
20009:
名無しさん
[2023-10-20 10:42:16]
いよいよか?
↓ 日銀金融政策の見通しを「YCC撤廃、マイナス金利解除」に変更 政策変更による「株安、円高」などのリスクは? 三井住友DSアセットマネジメント 10/19(木) 12:17配信 THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) ●日銀の金融政策について、来年4月にYCCが撤廃されマイナス金利も解除されるとの見方に変更。 ●変更理由は弊社の賃上げ予想引き上げとインフレ予想の上方修正、日銀の「主な意見」も一因。 |
20010:
匿名さん
[2023-10-20 10:49:58]
金融業界は更に賃上げ率を上げるのか
それは羨ましいな |
20011:
匿名さん
[2023-10-20 12:22:05]
>>20010 匿名さん
医療・福祉業界も急激な物価高に対応しきれないため、次回の医療保険改定で賃金引き上げに繋げられる大幅な改定を要望している。会社員のように売上げを伸ばせれば良いけど、そうはいかない。かろうじてコロナワクチン接種会場などは補助金が出るので、日当25000円で人材を確保。それでも休みを潰したり有給使ってアルバイトになっちゃう。 |
20012:
匿名さん
[2023-10-20 12:26:14]
おばちゃんはコテハン外さないで
|
20013:
おばちゃん
[2023-10-20 12:43:30]
|
20014:
おばちゃん
[2023-10-20 12:46:55]
>>20005 マンション掲示板さん
フラットも7年前ならワキワキドクドクで待てたのに。 自分の場合は史上最安金利になって、なんと20年で0.83%、最初の10年は0.23%っていう。 団信費用は別に掛かるけど、それでも安心して夜眠れるのはでかいっていう。 |
20015:
口コミ知りたいさん
[2023-10-20 12:59:52]
0.32の変動だけど安心して夜眠ってますよw
|
20016:
おばちゃん
[2023-10-20 13:02:40]
>>20015 口コミ知りたいさん
みんながみんな、そうじゃないっていう。 そして来年4月からは、いよいよ変動金利も上昇しそうっていう。 固定のみんな、いよいよ反撃の時がきたっていう。 今こそ私に続いて立ち上がれっていう!! |
20017:
匿名さん
[2023-10-20 13:20:13]
今の時代、必死に不安を煽っても効果はあまりないだろうな
一昔前の昭和の人たちはどうだか知らないが むしろ目の前の固定金利の上昇のほうが不安だ 今契約したとしても実行は早くても年末 今月は既に上がっている 今後YCCとマイナス金利の解除が確実になった時点で 固定は更に上がるだろう |
20018:
マンション検討中さん
[2023-10-20 13:46:19]
イエメンがイスラエルにミサイル攻撃。
紛争が広がりだしたな。 |
20019:
口コミ知りたいさん
[2023-10-20 15:34:18]
>>20017 匿名さん
まあ今までが低すぎるだけであって、固定金利は実質35年なら3%前後、変動金利は1.5-2%くらいで良いんじゃないかと思うけどバルブの頃のような6-7%まで上昇すると破綻する人達も出てくるだろうけど、3%くらいの利息は払おうよ。慈善事業じゃないんだからさ。 |
20020:
匿名さん
[2023-10-20 15:42:36]
|
20021:
マンション検討中さん
[2023-10-20 15:47:15]
たかが金利3%くらいになったくらいで破綻するくらいなら最初から買うなと言いたい。
イスラエル推しのアメリカにイラクからテロ予告あったみたいだが、日本もこの先何があるか分からないよ。 アメリカ株もやばいんじゃね? |
20022:
匿名さん
[2023-10-20 15:55:18]
|
20023:
匿名さん
[2023-10-20 15:59:47]
どうしても今すぐ住宅を買わなければいけないのは借家を追い出されそうな高齢者くらい
今までの低金利ならローンを組んで購入するのもアリだったけど 借金してまで住宅を買うという風潮を買えるのもいいかもね それに、せっかく金利が上がるというのだから この機会に住宅購入資金を貯めつつそれを運用してみるのもいいんじゃないかな |
20024:
匿名さん
[2023-10-20 17:44:57]
契約時期の異なる変動金利と固定金利を比較しても意味がない
今現在や今後1年くらいで住宅ローンを組む人は間違いなく変動金利の方がいい ちなみに過去30年くらい遡ってみてもどの地点でも固定金利の方が総金利額が低くなったという事はない しかし今後固定金利の利率が0.7%程度まで低下することがあればそこは固定金利が選択肢にあがるかもしれない |
20025:
通りがかりさん
[2023-10-20 18:11:42]
>>20024 匿名さん
もちろん固定金利の利率が絶対的に低ければそれは選択肢になるけど、要はその時期の固定と変動の金利差、そして変動金利上昇のリスクを天秤に掛けてどちらを取るかなんだよ。 数字そのものが絶対的なわけではない。 |
20026:
匿名さん
[2023-10-20 18:13:31]
固定が0.7だったとしても変動が0.1だったりしたら変動一択だろうね
|
20027:
通りがかりさん
[2023-10-20 18:37:16]
|
20028:
マンコミュファンさん
[2023-10-20 18:40:20]
フルローン組んで手元に残った現金、ローン減税で還付される還付金で国債でも買えば攻守最強やな
|
20029:
匿名さん
[2023-10-20 19:29:50]
>>20027 通りがかりさん
コテハン外すなって。 |
20030:
匿名さん
[2023-10-20 19:47:15]
俺は400万くらい逆ザヤで浮くんだけど0.23おばさんはどのくらい返ってくるの?
|
20031:
匿名さん
[2023-10-20 21:00:24]
住宅ローンは65歳までの人が組めるけど、
65歳は高齢者じゃないと言われればそうかもしれないな |
20032:
通りがかりさん
[2023-10-20 21:01:19]
|
20033:
検討者さん
[2023-10-20 21:04:22]
フラットで20年固定なんていう意味の分からない契約している人はいませんよね?
|
20034:
匿名さん
[2023-10-20 21:06:26]
|
20035:
通りがかりさん
[2023-10-20 21:31:32]
|
20036:
検討板ユーザーさん
[2023-10-20 21:31:47]
知人は、奥さんが亡くなってから自分の終活でマンションを売って賃貸に移ったんだよ
高齢者でも借りれるんだな |
20037:
匿名さん
[2023-10-20 21:32:48]
おばちゃんは>>20030の質問に答えようよ
|
20038:
匿名さん
[2023-10-20 21:36:02]
|
20039:
匿名さん
[2023-10-21 00:59:19]
>>20036 検討板ユーザーさん
うちの父も80になったけど、マンション借りて住み始めるっていう。 保証人とは別に、同じ市内に連絡が取れる身内が必要という条件つきっていう。 やっぱり若い人と同じようには借りられないっていう。 |
20040:
検討者さん
[2023-10-21 06:14:46]
機構祭があああああああ。
|
20041:
匿名さん
[2023-10-21 07:32:02]
いよいよか?
↓ 一時1ドル150円台に 日米中央銀トップ発言受け円安・ドル高進行 10/20(金) 21:25配信 毎日新聞 |
20042:
匿名さん
[2023-10-21 07:54:47]
1年限定?での所得税減税の話が出てきたけど、やばいね。これやるとなると、やっぱりYCCは撤廃せざるを得ない。変動金利も上がるね。でも固定も上がる。金利差はもう少し広がりそうだ。
|
20043:
匿名さん
[2023-10-21 08:24:56]
所得税減税にはYCC撤廃が必要だという根拠が不明
更にそれを原因とした変動金利の上昇の根拠も不明 コテハン付けて書いてくれ、おばちゃん |
20044:
匿名さん
[2023-10-21 08:26:21]
|
20045:
匿名さん
[2023-10-21 08:35:36]
ズレたレスを返すからおばちゃんだとすぐにわかるんだよ
|
20046:
匿名さん
[2023-10-21 08:56:00]
ハマスが即時停戦を求めているようだ。相当追い詰められているが、イスラエルはハマス殲滅までとことんやる気だね。
もう、どうなるか、分かるよね。 |
20047:
おばちゃん
[2023-10-21 08:58:59]
>>20045 匿名さん
自分は0.23%の固定金利で、あと2年でローンも完済っていう。 あと去年はコロナになったけど、入院扱いになって1日3万5千円の保険金が貰えたっていう。 その後にコロナが入院扱いじゃなくなったけど、医療従事者だと入院扱い(コロナ治療薬を処方)してもらって、入院給付金受け取る人もいたっていう。 |
20048:
マンション掲示板さん
[2023-10-21 10:38:50]
|
20049:
匿名さん
[2023-10-21 11:41:20]
|
20050:
マンコミュファンさん
[2023-10-21 11:52:00]
>>20049 匿名さん
所得税減税する財源をどこから持ってくるかにもよるかなと。 新規国債となれば、急激にとはいかなくても結局は円の強度は下がっていく。 そうなると、長期的にはインフレ(スタグフレ)にゆっくりと進んでいくかなぁという気はする |
20051:
匿名さん
[2023-10-21 12:02:36]
|
20052:
口コミ知りたいさん
[2023-10-21 12:47:33]
>>20051 匿名さん
所得減税して、しれっと金利政策は上昇する方向に持っていくと思うよ。色々なところで、国民の負担(支払い)が増えるようにして、半強制的にお金を動かすということ。 もう、分かるよね。 |
20053:
匿名さん
[2023-10-21 13:04:01]
>>20052 口コミ知りたいさん
金利政策は上昇する方向というのは金融緩和を終了するということかな? しれっというか 岸田総理は所得税減税するとは言っていたけど 金融緩和を終了することを止めるなんて一言も言ってないですし、 既に金融緩和を縮小する方向に進んでいるので今更ですよ 今回の所得税減税と金融緩和の解除は関係ない話じゃないですかね |
20054:
検討板ユーザーさん
[2023-10-21 14:00:37]
>>20053 匿名さん
いや、関係している。 金融緩和をすすめて住宅ローン金利も引き上げて、そこから出る不満を口封じするための方法が所得減税だね。 つまり、金利上昇は、既定路線。 もう、分かるよね? |
20055:
匿名さん
[2023-10-21 14:25:57]
こんな感じで手段と方法を混同して考えてるんだよな。
散々指摘されても理解できない人には何言っても無駄。 |