スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
1831:
匿名さん
[2016-12-09 23:57:21]
|
1832:
匿名さん
[2016-12-09 23:58:24]
|
1833:
匿名さん
[2016-12-09 23:58:55]
|
1834:
匿名さん
[2016-12-10 00:00:29]
|
1835:
匿名さん
[2016-12-10 00:00:52]
|
1836:
匿名さん
[2016-12-10 00:03:40]
|
1837:
匿名さん
[2016-12-10 00:04:42]
|
1838:
戸建て検討中さん
[2016-12-10 00:06:05]
バブル期レベルの金利上昇なんて
絶対あり得んわ |
1839:
匿名さん
[2016-12-10 00:07:21]
1810よ。
お前はきっと現実でも不快なんだよ。死んでもいいけど、その前にローンは返せよ。 |
1840:
匿名さん
[2016-12-10 00:10:34]
|
|
1841:
匿名さん
[2016-12-10 00:10:46]
|
1842:
匿名さん
[2016-12-10 00:13:46]
東大受験して、頭悪い人が適当に答案書いて間違って受かる、
ということはない。 景気ってどうなんだろうね。 発展途上国ならともかく、今の日本であまりよく考えず適当に政策を 推進して(間違って)景気よくなる(金利が上がる)ってことあるのかね? それがないなら、未来は何が起こるかわからないなんて心配は無用に思える。 |
1843:
匿名さん
[2016-12-10 00:15:08]
|
1844:
匿名さん
[2016-12-10 00:18:09]
|
1845:
匿名さん
[2016-12-10 00:18:12]
>>1843 匿名さん
君はメスだよ。女と男の中間 |
1846:
匿名さん
[2016-12-10 00:19:22]
|
1847:
匿名さん
[2016-12-10 00:27:02]
|
1848:
匿名さん
[2016-12-10 00:27:45]
とりあえず1810を吊るしたい。
|
1849:
匿名さん
[2016-12-10 00:28:27]
|
1850:
匿名さん
[2016-12-10 00:29:05]
|
1851:
匿名さん
[2016-12-10 00:30:24]
|
1852:
匿名さん
[2016-12-10 00:31:14]
|
1853:
GLBLMCR
[2016-12-10 00:39:27]
トランプになって劇的に潮流が変わってしまったね
左翼メディアに洗脳されてると感じないかもだけど グローバリゼーションは終了の流れへ ピンキリのピンの投資家達の展望が分かれているけど 債権売りだけコンセンサスが見て取れるみたい 2年内程度の短期以外は固定でヘッジしないと恐そう レバレッジ利かせるなら当初10年固定〜売却かなあ |
1854:
匿名さん
[2016-12-10 03:35:37]
|
1855:
匿名さん
[2016-12-10 08:24:06]
基本は変動金利で、ある一定の人は損を理解した上で固定金利
と言う結論が簡単に出そうな内容にもかかわらず 変動の「金利は上がらない」 固定の「固定はリスク対策が出来ている」 というよく分からない議論が続くのはすごいと思う |
1856:
匿名さん
[2016-12-10 09:36:09]
|
1857:
匿名さん
[2016-12-10 09:41:27]
しつこく同じことを繰り返してスレに食い下がってる書き込みはスルーするべきかと。
こういったのって、ただ構ってほしいだけ。 誰も相手にしなければ、スレが下がっていくから。こんなスレは放置推奨ですね。 |
1858:
匿名さん
[2016-12-10 14:18:34]
全期固定…金利が変わらない
変動新規…その時の基準金利と優遇金利で決まる 当初固定…当初固定終了後に変動する |
1859:
匿名さん
[2016-12-10 15:46:54]
14日の日銀短観はおそらくかなり景況感の改善が発表されそうですね。
急に黒田さんも強気になってきている。 給料も上がってきたし、預金金利も上がってほしい。 |
1860:
匿名さん
[2016-12-10 16:09:09]
|
1861:
匿名さん
[2016-12-10 16:12:54]
新規の変動金利が1%を超える日はいつ来るのかを
既存の変動としては見守っている |
1862:
匿名さん
[2016-12-10 16:19:30]
固定さんが騒ぐのはいつものことだが
実際に利上げしてから慌てて欲しいんだよね。 これこそ固定の「から騒ぎ」状態じゃん。 |
1863:
匿名さん
[2016-12-10 19:03:21]
>>1862 匿名さん
利上げしてから慌ててたら唯のアホじゃないですか。私は固定だから利上げしてもローンは関係ないですが、預金とかの利率が低すぎるのでガンガン上がって欲しいですね。ただの願望ですが.... |
1864:
匿名さん
[2016-12-10 19:12:39]
する前から慌ててる人はアホでしょう。
|
1865:
匿名さん
[2016-12-10 20:05:42]
変動が上がる時って、基準金利が上がるのか、優遇幅が減るのかどっちかね?
|
1866:
匿名さん
[2016-12-10 20:15:28]
変動金利は、基準金利と優遇だけで決まる訳では無いよ。
将来金融情勢の変化、その他相当の事由により住宅ローンの基準金利の取扱いが廃止された場合には、その後の利率変更の基準は一般に行われる程度のものに変更させていただきます。 |
1867:
匿名さん
[2016-12-10 21:11:44]
|
1868:
匿名さん
[2016-12-10 21:17:01]
自分は基準金利上がるまえに優遇幅が減ると思ってるんだけどなー
|
1869:
匿名さん
[2016-12-10 21:30:01]
|
1870:
匿名さん
[2016-12-10 21:34:41]
|
1871:
匿名さん
[2016-12-10 21:45:19]
新規優遇幅はしょっちゅう変わっている。
今までは基準金利を下げずに優遇金利を変える事で適応金利を下げるチキンゲームをしていたけど、あげる時は基準金利から変わります。 |
1872:
匿名さん
[2016-12-10 21:49:47]
いま優遇金利をマックスで皆さん頂いているんだから、変動金利だろうが固定金利だろうが素直に喜ぶべし。
|
1873:
匿名さん
[2016-12-10 21:57:34]
>>1871 匿名さん
銀行は適用金利を上げるのは相当ハードル高いです。 今では金融の自由化ですから、金利を上げれば◯天などのネット銀行が顧客を根こそぎ持っていきます。 それこそネット銀行が手ぐすね引いて待っています。 |
1874:
匿名さん
[2016-12-10 22:35:43]
大手が基準金利上げたら、ネット銀行もギリギリだと思うから上げますよ。
いまだって大手とネット銀行との金利差はありますが、ネット銀行だから金利を上げないなんて都合のいい解釈と思いますよ。 |
1875:
匿名さん
[2016-12-10 22:41:53]
>>1874 匿名さん
ネット銀行はギリギリではありませんよ。 ローンなどの貸金業は銀行と違って本業ではないので。 イオンなど見てもわかるように、本業に連携するのが目的なので低く金利を設定しても問題はないのです。 |
1876:
匿名さん
[2016-12-11 00:01:27]
|
1877:
匿名さん
[2016-12-11 00:39:43]
銀行も今でも利益出ているんだから、基準金利上げる必要正直ないんだけどな。
|
1878:
匿名さん
[2016-12-11 05:59:16]
無担保コールレート翌日物ようは日銀が介入操作できる市中金利を参考に各銀行が短期プライムレートを設定する。
短期プライムレートは各銀行でまちまちで、それに1%足したものが各銀行の店頭金利になるが、無担保コールレートが上がれば短期プラも上がると考えるべき。 日銀は景気がよくなれば、コールレート翌日物を操作するが、しばらくは上げないと思う。 しかし、日銀の感覚は世の中とかなりずれているので日銀短観が大事。 |
1879:
匿名さん
[2016-12-11 07:38:05]
|
1880:
マンション検討中さん
[2016-12-11 07:51:43]
相変わらずゴタクならべてる方々多いですが、専門家も含め米大統領選も予測できない輩に経済が予測できるわけねーだろが!
|
笑った。
でもあまり1810さんをばかにするなよ。