スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
18251:
匿名さん
[2023-08-20 21:03:19]
|
18252:
名無しさん
[2023-08-20 22:19:30]
住宅価格はますます上がるね。
↓ 建設業の賃金、低すぎなら行政指導 24年問題で国交省 2023年8月20日 16:38 国土交通省は建設業の賃金のもとになる労務費の目安を設ける。 とび職や鉄筋工などを念頭に職種ごとに標準的な水準を示す。 ゼネコンなどが下請け企業に著しく低い単価を設定している場合に国が勧告など行政指導する仕組みも検討する。 |
18253:
匿名さん
[2023-08-20 22:23:44]
|
18254:
匿名さん
[2023-08-20 22:33:54]
|
18255:
匿名さん
[2023-08-20 22:47:45]
|
18256:
マンコミュファンさん
[2023-08-20 22:51:39]
|
18257:
匿名さん
[2023-08-21 06:16:04]
だた盲目的に、政策金利が上がれば固定のほうが有利だと言いたいだけかと
重要なのは「いつ」「どのくらい」上がるかなんだけど それを考えることに意味はないと思い込むことで 考えないようにしてるようだよ 固定でも変動でもどちらを選ぶのも悪くないと思うのだけど どちらにしても思考停止してしまうのは危険だよ |
18258:
職人さん
[2023-08-21 09:26:54]
シミュの結果みて金利予測の妥当性が判断できるわけでないからね
このスレではとりあえず金利の動向見てれば良いかと 自分の納得する金利予測が出たなら、ローン組んだ時期や繰り上げ返済とか含めて各自ライフスタイルに合わせて自分でシミュすれば良い シミュ並べたい人は、どうぞ好きにシミュ並べてても構わんけどね |
18259:
口コミ知りたいさん
[2023-08-21 09:34:41]
>>18244 検討板ユーザーさん
それこそバブル期みたいな、上がる時は一気にきて歯止めがかからなくなった実例があるし、昨今の海外情勢見ても、現在の経済システムにおいて、ここ2年ぐらいで一気に上がる例が多くあるのに 一気にあがるリスクを想定しない方がおかしいかと。 私は変動で、現在の日本は近いうちに一気に上げられるような状態じゃないと思ってる。ただ、日銀はオーバーシュート型コミットメントをしていて好景気スパイラルが始まってから利上げすることを予定してるし、上がる時は一気に上がることを想定しているよ。 例えば10年後に数年で一気に3%とかね。 |
18260:
購入経験者さん
[2023-08-21 10:17:19]
今現在の日本経済とバブル期の日本経済はどう考えても全く異なるので、直近でバブル期のように金利が上がるとか言うのは与太話だと思う。そうなるためには相応の加熱期間が必要なんじゃないかな。
マンション価格がバブル期に並んだって言っても、不動産価格指数で見ればまだバブル期には遠く及ばない。30年のデフレ経済を経てようやく当時の価格を回復したというに過ぎず、まともに経済成長していたならもっと高い水準だったはずのものだと思う。 まともに金利が上がるにはまだ時間がかかる。時間が経ってから金利が上がっても、既に変動でローンを組んでる人たちへの影響は限定的。 ここの人が望んでいるように今すぐ金利がバブル期並に高騰して変動金利勢が阿鼻叫喚になるには、それこそプラザ合意くらいの極端なことが起こらなければならないと思うけど、そんなこと起こる余地があるのかなあ。 |
|
18261:
販売関係者さん
[2023-08-21 11:01:16]
>>18260 購入経験者さん
金利が上がる時はどう上がるかって話ですよ 現代社会でも、実際海外では高いインフレ率を背景に急激に利上げしてる。 上がる時には一気に上がる。でも日本はその時期じゃない。なので、変動ってのが私の考え。 ただ、上がる時期に関してはいくらでも議論の余地があるでしょう。なので固定派と変動派がいるわけで。 逆に、年0.4%のペースでゆっくり10年かけて上げるってのは日本の実例でありましたっけ、と思う。 |
18262:
名無しさん
[2023-08-21 11:55:12]
植田日銀は「禁断の為替」をかじったのか 金利安定に試練
2023年8月21日 5:00 日経 日銀は「円安抑止」を政策目的に据えた。 7月の長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の修正を機に市場でこんな思惑が広がり、植田日銀を苦しい立場に追い込んでいる。 円安が進むなか、金利上昇の容認や利上げに動かざるを得ないとの見方が広がり、日銀に「金利安定か円安抑止か」という選択を迫りかねない構図にある。 「日銀は円安対応で長期国債買いオペ(公開市場操作)の減額に動くのではないか」。 植田日銀を苦しい立場に追い込んでいる 植田日銀を苦しい立場に追い込んでいる 植田日銀を苦しい立場に追い込んでいる |
18263:
名無しさん
[2023-08-21 12:33:22]
年後半からコストプッシュ+賃金上昇のダブルのインフレが来ると予想している。
そして来年には・・・。 わかるね? |
18264:
マンション比較中さん
[2023-08-21 13:04:50]
金利の動向なんて専門家でも予想は困難。
正確に予想できるなら簡単に金持ちになれるよ。 予想が困難だからこそ 変動金利をつかってもよいのは金利があがっても返せるだけの資金がある、もしくは収入が見込まれる方のみ それ以外の方が使うと詰む可能性がある。 |
18265:
マンション検討中さん
[2023-08-21 13:22:36]
ここの人たちは住信の50年ローンについてはどうみるの?
35年ならギリ変だった人も月々の負担額は減るけど |
18266:
匿名さん
[2023-08-21 13:33:49]
シミュレーションすらできないなら変動と固定のどちらが有利かも分からないのに
分かると思い込めるのはもう狂信的信者レベルだね |
18267:
匿名さん
[2023-08-21 13:36:13]
|
18268:
匿名さん
[2023-08-21 13:47:25]
>>18261 販売関係者さん
毎年0.4%ずつ上がって10年後に3.9%になるというのは私がした試算だけど、 試算であって過去の実例ではありません 誰でも追試や比較ができるように簡単な算数で計算できるものにしました 過去の実例を反映させた試算ができる人がいればしてほしいのですが みなさん変動利率の数値を予想すらすることができないようで困ってました 0.4ずつ上がるのはゆっくり過ぎるのですね? でしたらどのくらいのスピードで上がるのか、または変動するのか 日本の実例に沿っが数値を挙げてもらえませんか? 計算してもらえるほうがいいんですが できないようでしたらこちらで計算します 期間は10年、1年目変動0.3%、固定1.5%として考えてください |
18269:
マンション掲示板さん
[2023-08-21 13:53:46]
|
18270:
匿名さん
[2023-08-21 13:55:39]
変動さんは不安で仕方ないから鬼レスしてしまうんだよね。ウンウン。
|
18271:
匿名さん
[2023-08-21 14:03:18]
たぶん誰も数値を挙げないだろうから自分でやってみました
日本の過去の変動金利の変遷 https://www.sumai-info.com/information/loan_basis_rate.html こちらの平成元年から平成10年までの変動幅を参考に 1年目+0.3、2年目+0.8、3年目+2.3、4年目+3.3、5年目+0.8、 6年目+0.3、7年目-0.2、8年目-1.7、9年目-1.7、10年目-1.7 というのを考えてみましたがいかがですか? もちろん固定金利に不利にならないよう7年目以降は+0.3にしておきますよ |
18272:
匿名さん
[2023-08-21 14:03:59]
|
18273:
匿名さん
[2023-08-21 14:10:47]
|
18274:
匿名さん
[2023-08-21 14:28:38]
50年ローンは投資をうまく活用できる人ならいいんじゃない?
|
18275:
口コミ知りたいさん
[2023-08-21 14:35:29]
シミュレーションがくだらないに同意
んなもんシミュレーションサイトに突っ込めば誰でもできる 一つも出てこないのは、できないんじゃなくてくだらないから誰もやらないだけってのに早く気づいてほしい |
18276:
検討板ユーザーさん
[2023-08-21 15:03:58]
|
18277:
販売関係者さん
[2023-08-21 15:22:06]
金利の変動幅の想定があってシミュするもので、シミュの値で議論するものではないわな
で、結局シミュに使った金利が妥当かどうかという話に戻り、シミュの結果なんて誰も見ちゃいないという |
18278:
匿名さん
[2023-08-21 16:07:11]
それでは>>18271の平成元年からの10年間の利率の変動幅で計算した結果を示しますね
総支払額は固定412万5000、変動305万で変動有利となりました 書き忘れてましたが借入額は5000万です これだけだと固定押しの人たちが不満でしょうから>>18261の >上がる時には一気に上がる。でも日本はその時期じゃない を参考に、初めの5年は毎年0.4ずつ増加し、6年以降は昭和63年~平成4年までの変動幅で計算してみましたら 総支払額は固定412万5000、変動452万5000で固定有利となりました この場合9年目に変動利率5.4%で変動が固定を超えますので 8年目に一括返済をした方が良いというかんじです |
18279:
匿名さん
[2023-08-21 16:14:25]
固定の人たちが言う「一気に上がる」の数値がいまいち不明ですので
日本の過去の実例から3年で3%上昇すること解釈して試算してみましたが、 もしかしてアメリカ並みの半年で4%上昇することが「一気に上がる」でしたか? 「一気に上がる」「過去の実例」と言ってもいろいろあり 他人によって解釈が違いますから その辺も明確にしないと話がかみ合いませんよ |
18280:
匿名さん
[2023-08-21 17:09:21]
変動金利が一気に上がる可能性はかなり低いと思う。
理由は簡単で短期金利は日銀が自由に設定できるから。 長期は市場に任せるべきもので日銀がいじるものではないというのが基本。 日本の賃金が一気に上がることは無いので一気には短期金利も上がらない。 ゆっくり上がる可能性はある。 |
18281:
検討板ユーザーさん
[2023-08-21 17:17:15]
少なくともネット銀行の金利優遇競争が過熱しているあいだはわざわざ水を差すようなことはしないんじゃないかな
じぶん銀行、住信あたりが「もうこれ以上は無理です…」って白旗あげたら警戒したほうがいいかも |
18282:
匿名さん
[2023-08-21 17:20:27]
24年度予算は「実質減額」か 財務省、金利上昇に身構え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA041AV0U3A800C2000000/ 変動さん、全裸での変動パーティはそろそろ終わり。 珍珍仕舞って身構えておかないとねw |
18283:
口コミ知りたいさん
[2023-08-21 17:30:00]
|
18284:
匿名さん
[2023-08-21 19:31:47]
先生! インフレが止まりません!
何とかしてください! 庶民はウナギどころか、サンマすら食べられません! ↓ 秋の味覚サンマ、豊洲に初入荷 最高値の1キロ20万円 2023年8月21日 18:42 日経 秋の味覚の代名詞であるサンマの棒受け網漁が始まり、21日に豊洲市場(東京・江東)に初入荷した。 卸値は前年より8万円高い1キログラム20万円。 1匹当たり2万5000円で、同市場のサンマとしては過去最高値となった。 |
18285:
購入経験者さん
[2023-08-21 19:36:37]
サンマはインフレのせいじゃなくて不漁のせいだから…
|
18286:
匿名さん
[2023-08-21 20:23:55]
財務省が、国債の利払い費を計算する際に使う想定金利を2024年度は1.5%とする方針であることが21日、分かった。日銀が大規模な金融緩和策を修正し、長期金利が上昇傾向にあることを踏まえた。
財務省は利上げを織り込むか これは来るって事だよな |
18287:
匿名さん
[2023-08-21 20:38:07]
>>18286 匿名さん
リンク先の記事には >長期金利が上昇傾向にあることを踏まえた。 とあるので、先日、変動幅を0.5%から1%に引き上げたことにより 既に上がっている長期金利を踏まえたと言ってるだけで これから来るってことを言ってるんじゃないのでは |
18288:
坪単価比較中さん
[2023-08-21 21:15:32]
>>18286 匿名さん
自分で引用してる箇所すら読めてなくて笑えるわ |
18289:
職人さん
[2023-08-21 21:20:27]
利上げしたら秋刀魚の漁獲量上がるんか?
|
18290:
名無しさん
[2023-08-21 22:22:27]
この前のYCCは1パーが上限
今回の財務省のは国債金利1.5パーを見込んで予算立て。 来年YCC撤廃か上限2パーくらいになる予定なんでは? |
18291:
匿名さん
[2023-08-21 22:38:50]
さっき、日銀の為替介入も焼石に水になる可能性の方が高いので、為替介入も前回の150円位では見送るだろう。外貨準備高も30兆円?だったかな?その位しか使えないので、規模としては小さく意味がない。
ドルに対しては新興国並み、トルコと同じレベルみたいに言ってた。 |
18292:
周辺住民さん
[2023-08-21 22:47:16]
|
18293:
管理担当
[2023-08-21 22:52:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
18294:
変動金利
[2023-08-21 23:16:20]
ギリ変とかよく書かれてるが、実際どれくらいの人がギリ変なんやろな~
|
18295:
マンション掲示板さん
[2023-08-22 00:15:54]
金利がちょっと上がったら破滅するギリ変がいるんだ!というのが心の拠り所だから…。
|
18296:
匿名さん
[2023-08-22 06:27:28]
ギリ固は多いんですか?
|
18297:
匿名さん
[2023-08-22 07:54:21]
>>18294
ハウスメーカーは少しでも高い家を買って欲しいからギリギリ攻めるのを勧めてるよ 枠だけ取って使わなければよいですからとか。 で、枠があればそのぎりぎりまでオプション入れましょう的になり、、、 実際かなり多いかと。 |
18298:
匿名さん
[2023-08-22 07:56:09]
|
18299:
匿名さん
[2023-08-22 08:09:35]
こちらの記事によれば25%がギリ変のようですね
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/15/news207.html 身の丈に合わない高価な買い物をした付けは払うしかないでしょう |
18300:
匿名さん
[2023-08-22 08:10:35]
25%を「かなり多い」というかどうかは解釈しだいかと
|
優遇幅固定金利って感じ優遇幅マイナス2.1%固定で返済中変わらない