スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
16351:
戸建て検討中さん
[2023-03-14 08:54:10]
|
16352:
匿名さん
[2023-03-14 09:04:28]
後輩くん年収400万ならフラットでいいのでは…?あとは奥さんや自分の実家が太いとか。
車代、食費、子育てにかかる費用、さらに頭金も入れてもらって金利下げてるかも? どちらにせよその年収の低さで変動にする方が余剰資金ないだろうから危ないと思いますが…。 |
16353:
匿名さん
[2023-03-14 09:51:07]
原因はともかく、今年は節分天井彼岸底の格言に近い。
このあとも、年度末に向けて相場は下がりそう。 手じまいが早すぎたと思っていた人は、対応が正しかったと喜んでいるでしょうね。 このあとは、相場のカネとタコの糸は出し切るな を踏まえつつ押し目買いでしょうか。 |
16354:
名無しさん
[2023-03-14 10:55:34]
|
16355:
匿名さん
[2023-03-14 11:09:33]
|
16356:
名無しさん
[2023-03-14 11:15:18]
金利払うヤツは馬鹿だよ
|
16357:
匿名さん
[2023-03-14 13:14:19]
>>16354 名無しさん
ローン払えなくなって競売の物件って滅多に出ませんよ。こういうのは交渉しやすいから狙ってるんですが。住宅ローンでも事業用ローンでも借りたもの勝ち。 |
16358:
検討者さん
[2023-03-14 16:45:36]
体感では20%のインフレ。
↓ ハウス食品、「バーモントカレー」再値上げ 6月から 2023年3月14日 14:15 日経 |
16359:
匿名さん
[2023-03-14 18:01:30]
10年金利が、0.25%を下回りました。
|
16360:
マンション検討中さん
[2023-03-14 19:03:25]
金利上がりそう→固定金利上がる
金利が上がった→固定金利上がる 金利が下がった→注視して見守る だからなぁ。 いやそこは金利下げてよ。 |
|
16361:
匿名さん
[2023-03-14 19:07:25]
このままいけば4月は固定金利が下がるってことでしょ。
|
16362:
変動金利
[2023-03-14 23:24:40]
いつから金利上昇だろう
ドキドキする |
16363:
匿名さん
[2023-03-15 00:53:19]
頭金相当を定期預金したまま借りてその分も減税享受できるのに対して
頭金1割入れないと金利がさらに高くなり金利差7.7倍 このまま10倍差になるのも近そう |
16364:
匿名さん
[2023-03-15 00:55:15]
以下の金利は2.22%
|
16365:
匿名さん
[2023-03-15 01:20:29]
>>16364 匿名さん
実際にフラット使う人はルート違うし物件も違うから(S付くやつ)全然金利違うけど。 |
16366:
マンション検討中さん
[2023-03-15 07:51:25]
>>16336 マンション検討中さん
希望額がフラットでしか借りれなかった 地銀の変動だと3000万弱しか無理みたいでフラットで借りたと言ってた 地元の地銀で無理ならネット銀行や大手都市銀行はまず無理だって住宅メーカーの担当者に言われたらしい |
16367:
検討者さん
[2023-03-15 08:10:57]
まあ、日本は賃金が上がらないから変動一択。
最近も賃上げ賃上げと言われているけど、上がるのは大企業の正社員がメインで 労働者全体ではほとんど上がらない。 理由は日本型雇用だから。 欧米型雇用に転換すれば市場原理で上がるようになる。 |
16368:
匿名さん
[2023-03-15 08:31:28]
というか、マンション買うような与信ある層は大幅賃上げされてるでしょ。
なので金利上げてOK. |
16369:
匿名さん
[2023-03-15 08:53:20]
今朝のニュースで、冷戦終結以降は、政治体制を問わずに
経済性の高い資源サプライチェーンがつくられて、ディスインフレが進んだ。 今後は東西分離により、西側でのチェーンとなる。よって、資源高によるインフレは継続する。 住宅ローンなどへの影響は想像にお任せします。とりあえず潮目は変わったようです。 |
16370:
匿名さん
[2023-03-15 10:45:40]
郊外の戸建をフラットで借りて買うのが一番リスキー
|
16371:
匿名さん
[2023-03-15 10:54:40]
ウクライナは東西どっちになるのだろう。
空母を売ったり、中国との結びつきも強い。 戦争が落ち着くと、昔のイギリスのチャーチルの様にゼレンスキーは失脚・野党落ちするかも。 そもそも、汚職の国だし、いろいろダークサイドが暴かれて失脚はありそう。 そうすると次は東側寄りの政局が強くなって、東西分裂して、西半分はポーランドに併合とか。 |
16372:
匿名さん
[2023-03-15 12:02:17]
>>16370 匿名さん
別にフラットでも金利低けりゃええやん。 |
16373:
匿名さん
[2023-03-15 12:44:47]
属性が良いとフラットより低利で銀行プロパー融資で長期固定借りられるからね
フラットみたいに定期預金解約して頭金入れないと金利が高くなるなんていうアホなことも無いし 預貯金はそのまま融資うけられる |
16374:
匿名さん
[2023-03-15 12:56:14]
|
16375:
匿名さん
[2023-03-15 13:07:37]
0.289%変動はスゴイ
この優遇幅が欲しい |
16376:
匿名さん
[2023-03-15 15:33:44]
|
16377:
e戸建てファンさん
[2023-03-15 15:50:43]
日本が欧米型雇用に転換できれば、欧米と同じように賃金が上がるけど、
今の指導者では無理だろうね。 戦争レベルの激変が起きないと日本は大改革ができない。 よって変動一択。 |
16378:
匿名さん
[2023-03-15 16:02:24]
欧米か!
|
16379:
匿名さん
[2023-03-15 16:14:31]
大多数の中小企業では、年功序列も、ベースアップもないし、ジョブローテもないので
すでに欧米型のジョブ型雇用になっているのでは? しらんけど。 |
16380:
通りがかりさん
[2023-03-15 16:16:00]
日本人はなんでも欧米を真似て失敗してガラパゴス化してる
単純に白人より知能が低いんだと思う |
16381:
匿名さん
[2023-03-15 16:20:51]
16380に対する欧米雇用押しの方の見解を希望
同じ投稿じゃないのをお願いします。 |
16382:
口コミ知りたいさん
[2023-03-15 16:50:19]
大企業と一括りにするのはやめてくれませんか。
弊社は一般的には大企業らしいが数千円でやった感だしてやがりますよ。 |
16383:
e戸建てファンさん
[2023-03-15 17:11:26]
欧米推しではない。
もう少し詳しく言えば、日本の最大の問題は、正社員と非正規という身分制度があること。 欧米にはこのような身分制度はない。 多くの国が近代化の中で身分制度をやめたのは、身分制度は社会を衰退させるから。 ところが日本は労働者に身分制度を作ってしまった。 これが日本衰退の最大の原因。 結論を言えば、すべての労働者を無期雇用にするか、すべての労働者を契約社員にするか、どちらかに統一することが答えになる。 今の日本の身分制度では、 正社員に対しては、もしやめたら非正規に転落するぞと脅して安く長く使おうとする。 非正規に対しては、頑張ればもしかしたら正社員になれるかもと期待させたり、非正規奴隷なんだからと安くて当たり前と言って、安く使い捨て。 使用者側からすれば都合のいい制度だが、社会全体から見ると衰退の元凶となっている。 そもそも身分制度というのは権力者が民を支配するために形成されたもの。 日本はいまだに前近代的な制度が存在する。 これで社会が発展するわけがない。 |
16384:
匿名さん
[2023-03-15 18:15:11]
そんなの過去スレを読めば書いてある。
同じ話を蒸し返す必要もない。 |
16385:
匿名さん
[2023-03-16 00:13:04]
55歳以上のバブル期入社で、バブルの頃は~が口癖でその後たいして実績上げてない人達が定年になるから日本はそろそろ変わるよ!
ほんとあの世代不要、出社しかしてない |
16386:
物件比較中さん
[2023-03-16 04:38:26]
55歳以上って60まであと5年もあるけど…。
今定年延長で再雇用で65まではいるよね? てことはあと10年は変わらない。 長いなー。 再雇用でくる人でいい人はほとんどいない。性格悪くて仕事したくない人ばっか。やる気ないなら辞めればいいのに…。 |
16387:
匿名さん
[2023-03-16 04:59:43]
銀行が破綻すると変動金利はどうなるの?
|
16388:
匿名さん
[2023-03-16 06:04:00]
バブル期入社は、バブル当時は新人なので、こき使われて、就職は良かったが、おいしい思いは言われるほどしていない。
経費でおいしい思いをしたのは、もう退職済みのもっと上の世代。 |
16389:
匿名さん
[2023-03-16 10:16:05]
バブル期入社が問題だとすると、既に管理職定年になっている。
今の管理職の中心は、バブル後から氷河期世代なので、変化があってしかるべきでは? |
16390:
匿名さん
[2023-03-16 12:29:07]
|
16391:
評判気になるさん
[2023-03-16 12:55:23]
ただそうなると、インフレを止められないと言うことになる。
まあ、金のばらまきをやめればいい。 低所得者だけに金を配ってインフレ対策をするしかない。 |
16392:
匿名さん
[2023-03-16 12:58:26]
インフレ対策での利上げと、個別の銀行問題はわけないと。
インフレ対策が不十分なここで利上げをやめると、他の銀行も危ないとなって不安が広がってしまう。 |
16393:
評判気になるさん
[2023-03-16 15:01:22]
いずれにしても春闘を見ていると、賃上げになるのは、全労働者の1割程度。
全体では相変わらず実質賃金は下落基調のまま。 結局、日本の賃金は上がらない。 住宅ローンは変動一択。 |
16394:
匿名さん
[2023-03-16 15:56:19]
・大企業 1400万人
・中小企業 3350万人 大企業の従業員数って、全体の約40%なんですよ。 https://majorc-sidework.com/daikigyo-chyusyokigyo-teigi/ |
16395:
匿名さん
[2023-03-16 16:06:43]
>>16394 匿名さん
見つけたページをそのままコピペしましたが、計算すると30%ですね。 |
16396:
名無しさん
[2023-03-16 17:21:37]
大企業といっても従業員はピンキリだからね。
大企業の従業員でも賃金が上がるのは一部の従業員のみ。 |
16397:
匿名さん
[2023-03-16 17:25:02]
ベースアップってのは全従業員対象ですよ。
変動マン、いよいよ土俵際まで追い詰められましたね。 ま、今からでもフラットあたりに乗り換えたら?もう既に金利2パー弱だけどな ((´∀`*))ヶラヶラ |
16398:
名無しさん
[2023-03-16 19:58:06]
大企業1400万人には非正規が膨大に含まれているのです。
|
16399:
マンション検討中さん
[2023-03-16 20:20:35]
春闘平均でベア2%以上なんて結果的に出てたっけ?
|
16400:
匿名さん
[2023-03-16 20:25:19]
>>16394
その記事の定義だとうちの会社も大企業だけどベースアップどころかコストアップと超巨大企業の締め付けでボーナス減が続いてるんだけど・・・ |
賃金はほとんど上がらないだろうし。