スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
16151:
匿名さん
[2023-03-01 19:25:58]
|
16152:
マンション検討中さん
[2023-03-01 22:35:54]
>>16140 匿名さん
長期金利が上がるから短期金利が上がるわけではない 長期金利が上がるような経済状態の変動があったら、普通はその後短期金利も遅れて自然と上がるという話。 今の現状は、日銀のオペレーションで長期金利だけ無理やり抑え込んでいた つまり短期金利に対して長期金利が不自然に低い状態だった それが、抑え込む力を弱めて、少しだけ短期と長期の不自然な関係が普通に近づいたってだけの話 なので、今みたいな長期金利の上昇では短期金利の上昇にはつながらない |
16153:
匿名さん
[2023-03-01 23:14:58]
現在の短期金利も不自然に低いんですけどね。
|
16154:
匿名さん
[2023-03-01 23:19:04]
>>16151 匿名さん
「一丁目一番地」とか「なるはやで」とか言ってそう。 |
16155:
eマンションさん
[2023-03-02 09:32:57]
|
16156:
マンション検討中さん
[2023-03-02 10:10:48]
長期も短期も日銀によって不自然に低く操作されてるからこそ、異次元の緩和であって、歪みが生じる状態であって、正常化が必要な状態
正常化がどう進められるのかは日銀次第 長期が上がれば短期も上がる、って状態ではないな |
16157:
通りがかりさん
[2023-03-02 10:13:48]
|
16158:
通りがかりさん
[2023-03-02 11:46:05]
フラットは事前審査通ってるけど地銀の方の結果がまだでない。このままフラットしか通らなかったら絶望や。
|
16159:
マンション検討中さん
[2023-03-02 12:48:37]
流石に今のフラットはフラットしか通らない人以外ないな
去年マンション買う時はZEH推しが凄かったがS4ポイントでも1.5%→2.0%だろう? 長期固定は新生の当初20年1.45%手数料なしがギリギリ選択肢に入るかどうか位でかなり厳しい |
16160:
匿名さん
[2023-03-02 13:47:02]
>>16159
少なくとも直近10年の間に1.5%にまで上昇することなんてないんだから 確実に変動金利が上昇するって判断したときに考えればいいだけ そのまま変動金利を借り続ける方が得なケースの方が圧倒的に多いだろうけどね 今まで固定金利が生まれて25年くらいの間一度も固定金利で良かったって事がないから固定で借りて養分になってしまった人達が変動を妬むだけのスレ 心のよりどころは「金利が上昇しても固定なら安心」という金利上昇が前提なのでどうしても金利上昇してもらわないと負けを認めてしまうことになる(負け確なんだけど) |
|
16161:
匿名さん
[2023-03-02 14:09:06]
変動マン敗北の歴史
インフレなんて起きるわけない →生活必需品中心に爆上がり 電気代爆上がり マンション価格は10年で2倍近くに 都心だけで見ると軽く2倍 今の日本で金利上げられるわけない →国債金利急上昇、YCC上限に張り付き。住宅分野もフラット35が一年足らずで1パーの爆上げ 賃金なんて上がるわけない →マンションを買える大企業正社員中心に爆上げ 初任給は軒並み上昇 変動マン、土俵際まで追い詰められてるのに気づかず まだ鼻くそほじってて 草 |
16162:
匿名さん
[2023-03-02 14:21:38]
固定マン涙の逆襲www
|
16163:
マンション検討中さん
[2023-03-02 15:06:21]
まあ都合よく語るのは自由だけど
現実を見れば変動金利上昇どころかマイナス金利の解除すらできず、政策の焦点はYCC撤廃ぐらいなもんで、グダグダやってるうちに残金は確実に減ってくからなー 実態が本当に引き締めすべき状況なら、黒田さんがとっくにやってるよ、緩和をやってきた成果と実績になるんだから それが簡単に引き締めできないから、黒田さんはやり逃げみたいに言われ、「出口戦略」でみんな悩んでるわけで |
16164:
通りがかりさん
[2023-03-02 15:07:01]
変動で借りてるとわかるが変動って変動しないね
変動するのは新規の時の優遇幅のみ 長年の仕組みを変える人現れるかな? |
16165:
匿名さん
[2023-03-02 15:19:28]
不動産で利益出してる人は固定も変動も気にしてないのに…
無駄なことに時間を費やして貧富の差が余計開いてる。 田舎の戸建てに一生住むような人が金利がどうのこうの言ってるの? |
16166:
検討板ユーザーさん
[2023-03-02 17:24:55]
|
16167:
匿名さん
[2023-03-02 17:32:36]
>>16164 通りがかりさん
固定観念にとらわれた老害になってるぞ。これからは何が起こってもおかしくない時代。コロナで皆マスクで出勤しなくていい世界が訪れるなんて誰が予想していた?頭柔らかくしとかんと生き残れんぞ。┐(´д`)┌ |
16168:
匿名さん
[2023-03-02 19:13:48]
>>16161
支離滅裂で草 |
16169:
匿名さん
[2023-03-02 19:34:52]
|
16170:
匿名さん
[2023-03-02 20:02:44]
>>16160 匿名さん
10年前、変動の金利が1.2から1.5%程度でしたので、10年で、1%くらいは上がるかもしれないですよ。 |
16171:
名無しさん
[2023-03-02 20:09:55]
|
16172:
e戸建てファンさん
[2023-03-02 20:59:21]
変動金利はこの27年間、ほとんど変わっておりません。
変わっているのは優遇金利ですよ! 固定の皆さん少しは勉強してください! |
16173:
匿名さん
[2023-03-03 01:10:53]
>>16163 マンション検討中さん
これ。政府としても日銀としても引き締めできる状況なら引き締めするだけで良い。それはアベノミクスの成功、景気の改善、異次元の金融緩和政策の成果であり、円安対策や物価高の批判への対策でもあるんだから それが簡単に引き締めできない状況だからアベノミクスは失敗、次期日銀総裁は外れくじ、出口戦略が困難と言われてる |
16174:
マンション検討中さん
[2023-03-03 08:38:38]
>>16173 匿名さん
> 出口戦略が困難と言われてる 言っているのはアベノミクスの恩恵を受けられなかった少数派だと思いますよ その少数派が記者やエコノミストだったりするが、、 すでに借金して不動産持ってる人は大なり小なり恩恵は受けている。 |
16175:
マンション検討中さん
[2023-03-03 09:05:50]
どちらかというと金融緩和の影響を受けている人が多いからこそ、緩和を止めにくいんだけどな
|
16176:
匿名さん
[2023-03-03 09:22:29]
金融緩和をやめて実利を得るのは、金融機関ぐらいじゃないのでしょうか。
精神的な快楽を得る人はいるでしょうが。きっと現在不幸な人たちでしょうね。 |
16177:
匿名さん
[2023-03-03 11:36:12]
>>16170
優遇金利の幅は各行で違うので8年前に1.0%くらいの銀行もあったかもしれませんが 変動金利の大半は0.5~0.6%ではなかったでしょうか? 少なくとも2000年以降では変動金利は1.0%未満(基準金利2.45%~2.8%)で推移しています ちなみに変動金利=基準金利-優遇幅で優遇幅は概ね2%前後です |
16178:
口コミ知りたいさん
[2023-03-03 12:15:09]
>>16177 匿名さん
仮に変動金利の基準金利が2.5%から3.0%に上がっても今借りてる人は1.0%も超えない 3.5%になっても1.5%も超えない そう考えると変動選ぶけどね 今の0.3-0.4%でギリギリって人は論外 上がらないとして借りる奴はただの馬鹿 ここまで上がると想定してから借りるのが普通 ヤバいなら一括返済可で借りるのは最強 って感じかな |
16179:
匿名さん
[2023-03-03 12:58:13]
|
16180:
検討板ユーザーさん
[2023-03-03 20:44:33]
|
16181:
評判気になるさん
[2023-03-03 20:53:43]
インフレは進むけど、日本型雇用だと大多数の労働者の賃金はほとんど上がらないからね。
完全なスタグフレーションだわ。 日本はやばいかも。 政府が賃上げをお願いするとか市場経済ではありえないよ。 |
16182:
匿名さん
[2023-03-04 06:13:06]
現状に追加して、失業率アップと賃金ダウンが重なるとスタグフレーションですが、
そうはなってません。 |
16183:
マンション掲示板さん
[2023-03-04 08:21:52]
>>16182 匿名さん
日本に不満だらけの人は国全体を見ずに自分の周辺環境が全てだからなぁ 16181さんの周辺ではスタグフレーションが起こってるんだと思う 逆に賃金も上がって景気回復してるし利上げすべきだと主張する人もいるがそれもご自身の周辺での話に過ぎない |
16184:
匿名さん
[2023-03-04 08:43:45]
1970年代に起こったオイルショックは、
中東戦争により、産油国が原油の減産とともに原油価格を上げ、 供給が減ることで物価が上がりコストプッシュインフレが起こり、不景気になった。 スタグフレーションとなった。 今回は、露ウ戦争に伴い原油が少なくなり、 円安も相まって、輸入コストが上がった。 もともとデフレ状態であった日本では、 デフレ不景気の中、輸入コスト増によりインフレが加わり 完全なスタグフレーションになったと言える。 |
16185:
評判気になるさん
[2023-03-04 09:02:17]
完全にスタグフだよ。
インフレもすごいし。 体感的には、10%20%は普通に値上がりしているよ。 2%4%なんてどこの話だよ。 |
16186:
匿名さん
[2023-03-04 09:58:38]
老いるショックで大変なのはわかりました。
個人の問題なので頑張ってください。 |
16187:
匿名さん
[2023-03-04 10:20:03]
体感で20%普通に値上がりしてるってどこの国の話だ?
大げさに話したいときは具体的な数字出してたらすぐ嘘だとばれるからあいまいな表現にすることをオススメする |
16188:
口コミ知りたいさん
[2023-03-04 10:23:54]
ハンバーガーが50円から150円になったんファぞ。インフレ率300%じゃねえか!!!
|
16189:
匿名さん
[2023-03-04 10:55:20]
これまでも玉ねぎや葉物野菜が天候不順で季節によって倍とかになってますね。
日本はデフレと思っていたら、超インフレだったのですね。驚きです。 |
16190:
匿名さん
[2023-03-04 11:01:18]
身の回り見渡してみると、結構インフレ進んでるよな。
ラーメンは700円位が相場だったのに、今は普通に1200円位するし マクドのハンバーガーは50円から150円になってるし コンビニ弁当も350円位で大盛だったのが600円位でスッカスカになってるし デリヘルなんかも2010年くらいは2万円で美女が来たのに、今や4万でも年増とか地雷が多い |
16191:
匿名さん
[2023-03-04 11:10:24]
この10年でマンションも2倍になってる
早めに買えた人は二次取得もできるが、一次取得組はかわいそう フラット郊外戸建がきつよね |
16192:
マンション検討中さん
[2023-03-04 11:14:49]
>>16188
おまえは所得のすべてをそのハンバーガーに使ってるのかww |
16193:
口コミ知りたいさん
[2023-03-04 12:31:01]
良いインフレと悪いインフレは区別しなければね。
|
16194:
匿名さん
[2023-03-04 12:54:27]
戦争による資源・食料不足が主原因なので良くは無いでしょう。
身近な問題は食料高を質を落として対応すると体に悪そうなことでしょうか。 |
16195:
検討板ユーザーさん
[2023-03-04 14:00:47]
|
16196:
評判気になるさん
[2023-03-04 14:17:50]
備えよ!
↓ 筆者は、今の日本経済はバブル崩壊後、最悪の時代を迎えていると考えている。 これまでの「失われた30年」は、長期にわたる景気の低迷であり、またリーマンショックやコロナ不況などがあったが、一時的なショックであり早晩収束するという見通しがあった。 だが、現在、景気が低迷する中での物価上昇という、最悪の経済状況と呼ばれる「スタグフレーション」が発生しており、しかも根本的に解消するめどが立っていない。 今の日本経済は最悪の時代を迎えている 今の日本経済は最悪の時代を迎えている 今の日本経済は最悪の時代を迎えている |
16197:
匿名さん
[2023-03-04 14:44:26]
>>16196 評判気になるさん
で、どうしろと。備えよ!と言われても困りませんか? |
16198:
匿名さん
[2023-03-04 14:52:18]
とりあえず住処は所有権でゲットしておく、衣類はユニクロで済ます、食もダウンスケールしておく、金借りるときは固定金利にする くらいでしょうか。私も食に関しては贅沢しないよう気を付けてます。
|
16199:
マンション検討中さん
[2023-03-04 16:10:51]
衣食は贅沢しようとしないけど金利は無駄に払うんだな
|
16200:
マンション掲示板さん
[2023-03-04 17:19:54]
|
16201:
評判気になるさん
[2023-03-04 17:49:26]
まあ答えは出ていて、世界標準の欧米型雇用に転換すればいいだけ。
全ての問題が解決する。 答えは出ているんだけど、明治維新、戦後改革に匹敵する日本大改造になるから、 実行できる政治家がいない。 まあ社会主義の失敗を(日本は半社会主義だから)ゆっくりやっていくことになる。 |
16202:
匿名さん
[2023-03-04 17:52:27]
金利が必要な買い物は辞めろ
背丈に合う買い物をしろ これが一番の備え |
16203:
口コミ知りたいさん
[2023-03-05 07:04:05]
変動が0.28
フラットの1月から3月の金利上昇が0.28 3月に金利上げるなんて厳しいことするよ! フラットしか借りれない人を苦しめすぎ |
16204:
評判気になるさん
[2023-03-05 07:24:36]
スタグフは、底辺になるほど地獄だからね。
物やサービスの価格はどんどん上がっていくのに、賃金は上がらない。 金利も上がるからローンも組めない。 国民の多数は底辺庶民だからね。 日本には底辺庶民のためのまともな政党がないし。 やはり日本終了のシナリオしかない。 |
16205:
eマンションさん
[2023-03-05 07:32:02]
|
16206:
匿名さん
[2023-03-05 07:46:37]
正直日本は一度徹底的に滅んで良いと思う
人間として間違った成長をしてしまったと思う 日本人は人間と言うより畜生に近いと思う |
16207:
匿名さん
[2023-03-05 08:08:59]
|
16208:
匿名さん
[2023-03-05 08:15:04]
人口動態でも高齢層が多数派を占め、今と自分が良ければそれでいいって考えの人も結構な割合でいるので改革は困難でしょうね。
かつ出生数は減り続け、未婚者も多い時代に至っては後世のことなんかは他人事ですよ。 |
16209:
通りがかりさん
[2023-03-05 08:45:03]
今は幕末に似ている。
ガラパゴスになっている雇用と教育を欧米化できるかどうか。 できなければ日本は終わる。 |
16210:
匿名さん
[2023-03-05 12:56:04]
|
16211:
匿名さん
[2023-03-05 13:41:41]
>>16209 通りがかりさん
雇用の流動化を上げるには、景気が良いのが前提になる。 求人が無ければ、転職もできない。特に地方、中小企業では。 都会、大企業では、年功の削減、退職金の確定拠出化などで環境は整ってきている。 新規事業などでの中途採用や転職をしやすくする必要がある。 |
16212:
通りがかりさん
[2023-03-05 13:59:53]
全然わかっとらんね。
景気なんか全く関係ない。 もっと根本的な問題。 欧米型雇用の基本は、ジョブ型雇用と同一労働同一賃金なんだよ。 この2つが実現できないと、何をやっても景気が良くなっても賃金も上がらないし全体的な流動化もおきない。 |
16213:
匿名さん
[2023-03-05 14:05:16]
いやたくさん支援してもらえてるのは主に非課税世帯とか生活保護世帯ですよね?そんな人たちは住宅ローンなんか組まないんだからこのスレに関係ない話ですよ。
|
16214:
匿名さん
[2023-03-05 14:08:16]
>>16213 匿名さん
住宅ローン組んだ後所得減らして非課税世帯にしてるよ。自営最強。 |
16215:
匿名さん
[2023-03-05 14:09:53]
>>16212 通りがかりさん
だから、何のために欧米化するのかって話ですよ。 |
16216:
匿名さん
[2023-03-05 15:40:45]
おっ久々に間抜け(16215)が釣れてる。これでエンドレスモード発動!
|
16217:
匿名さん
[2023-03-05 15:47:49]
隙自語いらないです笑
そもそもそういう調整して非課税世帯にした家庭の話をしてないのわかりません? |
16218:
名無しさん
[2023-03-05 18:19:01]
幕末の日本人は活気に溢れて外国と戦う気概もあったよ
今の日本人にはそれがない 流されるがまま |
16219:
匿名さん
[2023-03-05 18:37:08]
|
16220:
名無しさん
[2023-03-05 18:41:33]
現代人は敵が攻めてきても戦わんでしょ
日本男性では戦いきれないよ |
16221:
匿名さん
[2023-03-05 18:44:29]
|
16222:
通りがかりさん
[2023-03-05 18:51:58]
逆なんだよね。
景気が良くなってから日本型雇用を変えるというのが、そもそも無理なんだよ。 日本型雇用では持続的な賃金上昇はない=持続的な景気回復はない。 だから景気が良くなってから日本型雇用を変えるという考えは永久に実現しない。 病気で大手術が必要になった時、元気になったら手術すると言ってるのと同じ。 手術しないと病気が治らない=元気にならないのに、元気になってから手術というのは論理矛盾なんだ。 今の日本は部屋の整理をしてからテスト勉強する、風呂に入ってから勉強する、少し寝てから勉強するとか言って 先延ばししているアホ学生と同じレベル。 |
16223:
匿名さん
[2023-03-05 19:28:43]
黒田総裁は置き土産として、長期金利の変動上限を撤廃する可能性があるみたいだね。仮に撤廃すると即1%超えかな。固定金利は4月以降大幅に上昇しそうだな。フラットは2%半ばあたりだろうか。
|
16224:
通りがかりさん
[2023-03-05 21:14:56]
そして、植田さんになったらいよいよ短期金利も・・・。
もう分かるね? |
16225:
マンション検討中さん
[2023-03-05 21:21:42]
フラットと銀行の事前審査通過したけど35年固定か変動かどっちにするべきか。
|
16226:
匿名さん
[2023-03-05 22:26:03]
>>16225 マンション検討中さん
今後はマンションの下落が予想されるので購入すべきではない。 購入する場合は、十分な自己資金を持ったうえで実需で購入すべきです。 その場合は、変動か固定かは大きな問題ではないです。 ローン減税の逆さやとか融資実施時の金利などが気になるとかなら 実需以外では買わないのがいいんじゃないでしょうか。 |
16227:
通りがかりさん
[2023-03-06 07:09:54]
この失われた30年で分かったのは日本は身を切る改革ができないということ。
大多数の労働者の賃金は永久に上がらないだろう。 上がるのは一部の企業だけ。 よって日本の賃金は永久に上がらない=持続的な好景気はおとずれない。 つまり結論としては、変動金利一択。 |
16228:
匿名さん
[2023-03-06 08:46:16]
>>16226 匿名さん
住宅ローンだったら住民票移すから一応全部実需の体裁なんですがね。 |
16229:
匿名さん
[2023-03-06 11:14:49]
海外からのコストプッシュが終わったとしても需要が上がって継続的に値上げされる状態が景気回復によるインフレだからな
今なんてコストプッシュで値上げして消費者の購買意欲がどん底の状態でしょ コストプッシュが終われば物価上昇も止まるのは必然 |
16230:
匿名さん
[2023-03-06 11:46:34]
フラットはどこまで上がるかな?
3%は行かないと思う、、、 |
16231:
マンション検討中さん
[2023-03-06 20:06:09]
3%は無理だろうなあ、そもそも変動が全く上がっていかない中で高利率フラットが存続できるのかも疑問
フラット存続の為にも2%程度までが限界じゃないかな? |
16232:
匿名さん
[2023-03-06 20:26:12]
>>16231 マンション検討中さん
フラットしか借り入れができない人がいるのも事実 |
16233:
匿名さん
[2023-03-06 22:34:42]
長期金利は未来の短期金利
|
16234:
匿名さん
[2023-03-06 23:53:24]
|
16235:
匿名さん
[2023-03-06 23:57:28]
三菱UFJ信託が7パ~賃上げらしい。
こんなんバブル崩壊後初。金利も上がるやろ。 正常性バイアスは棄てとかないと、痛い目見るぞ。 |
16236:
eマンションさん
[2023-03-07 00:30:49]
|
16237:
通りがかりさん
[2023-03-07 00:41:24]
>>16235 匿名さん
インフレ率に影響するのはベアだぞ |
16238:
匿名さん
[2023-03-07 00:44:20]
なんつーか。この一連の流れでタガが外れた感じがするんだよね。
より格差は深まるだろうし、治安は悪化の一途。金利も当然上がる。 |
16239:
匿名さん
[2023-03-07 00:58:10]
>>16235 匿名さん
2023年のベースアップは全体で0.9%程度の見込み https://www.dlri.co.jp/report/macro/212312.html 業界最高水準の賃上げでニュースにもなるような例外の、定期昇給も含めた額だけを取り上げてもしょうがないでしょ |
16240:
通りがかりさん
[2023-03-07 09:28:31]
これな。
永久に変動金利は上がらないかも。 ↓ 実質賃金4.1%減、1月で過去最大の下落 物価高響く 2023年3月7日 8:30 日経 厚生労働省が7日発表した1月の毎月勤労統計調査によると、1人当たりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比4.1%減った。 10カ月連続の減少で、1月としては遡れる1991年以降で過去最大の減少幅だった。 物価上昇が歴史的な水準に達し、賃金の伸びが追いつかない状況が続いている。 |
16241:
名無しさん
[2023-03-07 09:30:48]
体感では、10%20%のインフレなんだよね。
大袈裟ではなく、普通に感じる。 |
16242:
匿名さん
[2023-03-07 09:48:46]
|
16243:
匿名さん
[2023-03-07 09:56:08]
円はもはや紙屑
|
16244:
匿名さん
[2023-03-07 09:58:57]
ずっと不景気続いて、いよいよ円の信認が怪しくなってきたら金利上がらないか?
信認されてない途上国の金利高いよね。それと同じ理屈。 |
16245:
名無しさん
[2023-03-07 10:07:56]
まあ、万物の真理だけど、環境に適応できない=自己変革できないものは滅びるしかない。
生物も国も同じ。 氷河期に適応できなかった生物は絶命したし、競争力のない国は、欧米の植民地になり発展途上国になる。 日本も欧米型の社会システム(特に雇用と教育)に転換できれば生き残れるが、 既得権と既成概念が邪魔して変革できず現状維持のまま。 日本はこのままゆっくり衰退していく可能性が一番高い。 つまり、これから住宅ローンを組むなら変動一択。 |
16246:
名無しさん
[2023-03-07 10:11:08]
つーか、変動金利を上げるどころか、今は下げることが必要ということだろうね。
実質賃金が過去最大の下落なんだから普通に考えれば今は利下げのターン。 ↓ 実質賃金4.1%減、1月で過去最大の下落 物価高響く 2023年3月7日 8:30 日経新聞 厚生労働省が7日発表した1月の毎月勤労統計調査によると、1人当たりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比4.1%減った。 10カ月連続の減少で、1月としては遡れる1991年以降で過去最大の減少幅だった。 物価上昇が歴史的な水準に達し、賃金の伸びが追いつかない状況が続いている。 実質賃金、過去最大の下落 実質賃金、過去最大の下落 実質賃金、過去最大の下落 |
16247:
匿名さん
[2023-03-07 11:35:19]
利下げ?
まだ早いですが、金利で対応するのであれば逆ですね。 |
16248:
匿名さん
[2023-03-07 11:36:57]
ここにいる人米国株のインデックスファンドで永久に増えるって思ってる人複数いたから金利の話もあてにならん。
お金持ってない人と不動産買ったことの無い人ばかりなんでしょ。 |
16249:
匿名さん
[2023-03-07 11:43:55]
Fake情報に対する耐性はつきますね。レベルはともかくとして。
|
16250:
匿名さん
[2023-03-07 13:30:13]
安くてもいいんで今お金借りて不動産買ってからあーだこーだ言いましょう。
|
挙げられるというか、このままイールド状態で長期金利の上昇が続けば、個人にほぼタダで金貸す必要なくなるよネ。という話。上げる上げないは銀行次第。銀行にキャンタマ握られてる状態(今はサワサワ心地いいレベル)