スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
16001:
ご近所さん
[2023-02-17 22:34:48]
|
16002:
匿名さん
[2023-02-18 01:14:53]
遅くとも50代前半で完済する計画で借りるでしょ
借入前の相談会とかでも先々のライフプランとか老後貯金とか グラフで説明されるじゃない それを踏まえたうえで住宅ローン減税期間が支払金利より還付が多いから 残高維持するために35年ローンで借りる考え 30代半ばで借りて減税期間10年過ぎたら繰り上げて16年目には完済すると ちょうど良い塩梅 |
16003:
匿名さん
[2023-02-18 04:20:14]
>>16002 匿名さん
35年とかのローンが普通になってから35年も経っていないですよね。 完済債権の年数だけでなくて返済中の年数も無いと現状はわかりません。 n数が239と162と大きく異なるのも怪しい。 まら、返済完了の年齢は、金融機関によるけれど79歳とか80歳ですよね。 そういう需要もあるということ。資産が無いと危険だけれど。 |
16004:
e戸建てファンさん
[2023-02-18 04:45:30]
詳しいデータは出ないけど戸建てローンの1割以上は破綻してるとも言うし払えなくなる人は想像以上にいるんだろうね
n数が違うのって・・・ そのデータは金利が高くて消費税がなかった時代の人達も入ってるんだね この辺の違いでも返済計画は変わるだろうし、今は給料が安くて家はかなり高くなってるし状況が昔とは結構違いそう 今の人達はゆっくりとしか返済できない気がする |
16005:
マンション検討中さん
[2023-02-18 09:14:00]
|
16006:
変動金利
[2023-02-18 13:52:51]
ドル135円か
2月末には120代前半と見ていたが外れたな 変動金利はまだ変わる気配は無いな(笑) |
16007:
マンション検討中さん
[2023-02-18 14:42:08]
|
16008:
匿名さん
[2023-02-18 14:44:01]
繰り上げ返済するから貧乏なんだよ。
簿記なんて商業高校でもやるよ。 |
16009:
匿名さん
[2023-02-18 20:32:03]
話題のchatGTPに「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?」と入力してみた。
あまり面白くない。 固定金利と変動金利の選択は、借り手にとって非常に重要な決定であり、その選択は借入の返済計画やリスクマネジメントに影響を与えます。個々の状況によって異なりますが、固定金利と変動金利それぞれにはメリットとデメリットがあります。 固定金利は、金利が借りた時点で固定されるため、返済期間中の利息が変わらないことが最大のメリットです。これは、借り手が将来の返済金額を正確に予測でき、返済計画を立てることが容易であることを意味します。また、変動金利が急激に上昇した場合にも、借り手はその影響を受けることがありません。一方、固定金利は、金利が下がっても利益を享受できないため、高い金利で借りた場合には返済額が高くなる可能性があります。 一方、変動金利は、市場金利に応じて変動するため、金利が低い時期には低い返済額で済む可能性があります。また、変動金利は、金利が低下した場合には金利が低下する可能性があるため、返済期間中の総利息が少なくなる可能性があります。しかし、市場金利が上昇した場合には、返済額が増加することがあり、予期せぬ支払いが発生する可能性があります。 総じて言えることは、借入の目的や返済計画、市場金利の予想など、多くの要因によって最適な金利選択が異なることです。自分の状況に合わせて、借入金額、返済期間、金利などを慎重に検討することが重要です。 |
16010:
通りがかりさん
[2023-02-19 18:23:26]
ChatGTPは、AIの専門家から見るとイマイチらしいね。
|
|
16011:
e戸建てファンさん
[2023-02-19 21:38:25]
GPTでしょw
|
16012:
通りがかりさん
[2023-02-19 22:36:06]
|
16013:
通りがかりさん
[2023-02-19 23:09:55]
一級建築士でChatGPTに興味を持って動画を出してる人もいる
https://www.youtube.com/watch?v=uTITNyNdeAI |
16014:
匿名さん
[2023-02-20 08:48:55]
>>16011 e戸建てファンさん
GとPがあるとGDP,GNPのためかGTPで違和感なかった。 |
16015:
通りがかりさん
[2023-02-20 11:26:00]
もっともらしい回答はくるけど、ズバリ正解というのは少ないらしい。
政治家の答弁にはいいかも。 |
16016:
名無しさん
[2023-02-20 12:17:22]
政治家の答弁って言い得て妙だなw
濁した解答しか出来ない忖度AI君 |
16017:
名無しさん
[2023-02-20 20:15:57]
高橋さんが言うには、誰が総裁になろうが子会社の社長の日銀は親会社が利上げ方針なので利上げで決まりらしい。その方針にしていく人が選ばれるらしいです。
|
16018:
マンション検討中さん
[2023-02-20 20:19:13]
|
16019:
検討者さん
[2023-02-20 21:01:55]
間違いではないけど核心は全く言わない感覚
政治家の答弁? |
16020:
検討者さん
[2023-02-20 21:02:24]
絵文字使ったら?になったサーセン
|
16021:
eマンションさん
[2023-02-20 21:07:43]
|
16022:
匿名さん
[2023-02-21 08:20:02]
>>16017 名無しさん
景気を悪化させて、失業率を上げるのは、親会社の意向ではないですね。 |
16023:
匿名さん
[2023-02-21 10:42:21]
>>16022
失業率が上がるくらい利上げするんですか? |
16024:
匿名さん
[2023-02-21 11:37:18]
だからすぐには上げられないだろうし、当面はYCC調整変更くらいでしょう。
|
16025:
口コミ知りたいさん
[2023-02-21 17:30:19]
せっかく賃上げ圧力かけたのに利上げでブレーキ踏んだら親会社が刈りとれなくなっちゃうでしょうが
|
16026:
匿名さん
[2023-02-21 18:10:50]
|
16027:
マンション掲示板さん
[2023-02-22 00:38:17]
|
16028:
口コミ知りたいさん
[2023-02-22 12:49:52]
総裁が決まった途端にすっかり静かになってしまいましたね。
|
16029:
名無しさん
[2023-02-22 18:55:09]
すぐではないが短期もマイナス解除になっていくでしょうね
|
16030:
匿名さん
[2023-02-22 19:47:10]
>>16029 名無しさん
長期が上昇しているのは、そう予想しているからですね。 |
16031:
匿名さん
[2023-02-22 21:04:46]
|
16032:
マンション検討中さん
[2023-02-22 21:20:40]
就任後YCCを修正して緩和の正常化が予想される、マイナス金利はすぐに解除はされない
これが大方の予想でしょ 問題はマイナス金利を解除して、さらにプラス金利になるまで何年かかるか これは今測ることはできない ただ、変動が固定を超えるほどの、マイナス金利解除後0.5%を超えるような利上げが行われる未来は相当先だと思うけどな |
16033:
e戸建てファンさん
[2023-02-22 21:33:12]
>>うんこの星
労働人口が激減すると所得増大???なんで?? 所得絶対量が増えたところで、相対的な金の価値が下がらないと金利はあがりませんよ。 |
16034:
匿名さん
[2023-02-22 21:47:38]
変動の金利0.28%がどれくらい上がるかな?
|
16035:
匿名さん
[2023-02-22 21:50:59]
自分の信じる宗教の話をしている方が居られるようです。
超理論なので理解しようとするのも反論も無意味ですね。 |
16036:
eマンションさん
[2023-02-22 21:53:24]
|
16037:
匿名さん
[2023-02-22 22:07:06]
>>16036 eマンションさん
ここのスレでは区別できない人がほとんどですが、今回は「借りる時の変動の優遇幅の話?」こちらの方だけで考えています。 「借りてる変動の基準金利の話?」ではなく なぜなら基準金利は凍結中なのでいつ解けるかは不明なので |
16038:
e戸建てファンさん
[2023-02-22 22:42:06]
なぜなら の使い方がとても変。
文章が全面的に変。 なので? |
16039:
匿名さん
[2023-02-22 23:10:56]
|
16040:
賃貸住まいさん
[2023-02-22 23:32:33]
これからは生涯労働が基本
金利変動することよりも確実 |
16041:
匿名さん
[2023-02-23 00:59:19]
|
16042:
匿名さん
[2023-02-23 09:14:38]
>>16039 匿名さん
経済規模が変わらずに労働人口が減ると賃金は上がりますね。 半年くらい前のアメリカの状態が近いと思いますが、現在は落ち着きつつあります。 過渡期の一時的な現象ということと思います。 労働人口が減れば経済規模も小さくなります。経済が衰退したら賃金が上がるのですか? |
16043:
口コミ知りたいさん
[2023-02-23 09:25:04]
|
16044:
匿名さん
[2023-02-23 09:40:37]
AI様に変動金利の優遇幅についてお聞きしました。
---- 変動金利型の住宅ローンの優遇幅は、金融機関によって異なりますが、 一般的に以下の要因が影響します。 金融市場の状況:金融市場の状況によっては、変動金利が上昇することがあります。 金融機関は、このような状況に備えて、優遇幅を増やすことがあります。 顧客の信用リスク:金融機関は、借り手の信用リスクに応じて、 優遇幅を設定することがあります。 信用リスクが高い顧客には、高い優遇幅が設定されることがあります。 金融機関の業績:金融機関の業績が良い場合、競争力を維持するために 優遇幅を増やすことがあります。 逆に、業績が悪い場合は、優遇幅を縮小することがあります。 顧客のニーズ:金融機関は、顧客のニーズに合わせて、 優遇幅を設定することがあります。 たとえば、若い世代の顧客向けには、低い優遇幅を設定することがあります。 以上のような要因に加えて、金融機関の営業戦略や政府の政策によっても 優遇幅が変化することがあります。 個々の金融機関によって異なるため、複数の金融機関を比較検討することが重要です。 |
16045:
口コミ知りたいさん
[2023-02-23 10:04:58]
3末までのキンショウの人はどうする?
私なら変動一択 ガン団信も必須 |
16046:
匿名さん
[2023-02-23 14:06:45]
|
16047:
通りがかりさん
[2023-02-23 14:34:10]
|
16048:
匿名さん
[2023-02-23 15:38:38]
逆イールドにならないと時機にでしょうね。
|
16049:
匿名さん
[2023-02-23 20:56:57]
固定金利で「住宅ローン」を組んだ人を襲う「ヤバすぎる未来」…負担額が1000万円増える可能性も(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4583332762537e5cb26ef8d70b6b8d43b63... |
16050:
匿名さん
[2023-02-23 22:22:06]
>>16049 匿名さん
ローンを組んだ時にわかる話ですね。タイトル負け |
16051:
検討者さん
[2023-02-24 03:07:43]
変動は負けた
|
16052:
戸建て検討中さん
[2023-02-24 07:32:35]
フラットが2%超えそうだ。
このままだと変動一択になりそう。 ただ変動も年後半くらいから毎年上がっていく可能性が高いからメンタル的にはきついよね。 数年前以前に変動で借りた人は逃げ切りできるかも。 自分は昨年にフラットで平均0.9%で借りてしまったから、のんびり返していく。 |
16053:
通りがかりさん
[2023-02-24 07:38:10]
>>16050 匿名さん
ローンを組むとわかるが 審査から金消までに時間がかかるのでその期間に固定金利が変動するリスクが高いって話ですよ! マンションだと2年間かかる事もあるので固定の変動リスクに注意 |
16054:
eマンションさん
[2023-02-24 07:56:37]
>>16052 戸建て検討中さん
フラット内格差を煽り出した |
16055:
匿名さん
[2023-02-24 08:15:16]
もはや既存の固定が新規の固定にマウント取りにいってるだけのスレ。
|
16056:
検討者さん
[2023-02-24 08:45:26]
これからはどっちも大変ということでしょう。
固定は実行されるまでが不安。 変動は借りた後がずっと不安。 要するに超低金利時代は終わったということ。 |
16057:
ああああ
[2023-02-24 09:17:37]
これまでも
これからも 金融***銀行の一人勝ち |
16058:
マンション検討中さん
[2023-02-24 13:00:16]
>>16056 検討者さん
金消まで時間があるような新築マンションの場合は複数のローン審査を通して近くなってから判断すればよろしいのでは? 2年後引き渡し物件のローンを2年前から決めてしまう必要はない。 それとは別に、アメリカは予定より長く高く利上げを実施していきそう。 日本の物価上昇は先月ピークとの日銀の見通しだけど、そんなことないと思う。 |
16059:
マンション検討中さん
[2023-02-24 13:10:49]
日銀の見通しは甘すぎると思うよね。何をもってインフレ落ち着くなんて判断してるんだろうか。
|
16060:
匿名さん
[2023-02-24 14:44:51]
>>16058 マンション検討中さん
おっしゃるように金利の先高観はあるので、問題は固定・変動のどちらでも現在よりは上がるだろうということですね。 |
16061:
マンション検討中さん
[2023-02-24 14:56:45]
|
16062:
口コミ知りたいさん
[2023-02-24 15:44:52]
日銀は金融緩和継続だってさ。
自称投資家の皆さんはまた負けたね。 |
16063:
名無しさん
[2023-02-24 16:52:33]
>>16062 口コミ知りたいさん
緩和継続だと株価下落も延期された訳なので、投資するにはよい状況です。 |
16064:
通りがかりさん
[2023-02-24 17:00:01]
今緩和終了宣言したら海外の売りがヤバヤバになる
|
16065:
匿名さん
[2023-02-24 18:21:21]
今朝のニュースにて
コロナで個人の貯金が増えて、今はそれが消費に向かっている。 個人の貯金が企業に移っている状態。 企業は借りなくても必要な投資資金が手元にあり、個人はリベンジ消費びための資金がある。 よって、金利が上がってもなかなか景気が減速しない。 何となく納得。 |
16066:
匿名さん
[2023-02-24 18:39:40]
水道光熱費の高騰が始まってるから、今後消費は減ります。
|
16067:
検討者さん
[2023-02-24 18:57:47]
キタアアアアアアアアア。
↓ 植田氏、物価上昇2%実現なら「政策正常化に踏み出す」 2023年2月24日 10:24 日経新聞 |
16068:
匿名さん
[2023-02-24 18:59:21]
>>16065 匿名さん
貯金ではなく金融資産のことではないの? |
16069:
eマンションさん
[2023-02-24 19:12:40]
>>16067 検討者さん
日経お得意の願望記事w |
16070:
匿名さん
[2023-02-24 19:54:27]
|
16071:
匿名さん
[2023-02-24 20:15:51]
>>16067 検討者さん
>植田氏、物価上昇2%実現なら「政策正常化に踏み出す」 安定的に物価目標を達成するまでは、緩和を続けるって話ですね。 今は一時的で、来年は2%を下回ると予想してませんでしたか。 |
16072:
マンション検討中さん
[2023-02-24 20:24:20]
総裁交代と同時にドラスティックに変えたくないだけでしょう。
恐らく近い将来物価見通し上げてくると思います。今の2パーに届いてない数字も怪しい。 総裁交代したあと市場の虚を突いて物価見通しが2パー超えたからと金利上げるのでしょう。 |
16073:
口コミ知りたいさん
[2023-02-24 20:34:34]
エスパーちゃんが多いこと。
|
16074:
周辺住民さん
[2023-02-24 21:01:28]
|
16075:
ご近所さん
[2023-02-24 21:11:11]
コストプッシュの物価上昇であって景気改善のインフレではない
まあ大体予想通りの見解だな |
16076:
名無しさん
[2023-02-24 21:26:23]
就任する前に緩和やめるなんか言えるわけないでしょ。
反対されるでしょ 4月以降の発言に注目ですね |
16077:
検討者さん
[2023-02-24 21:35:45]
2%どころか、今の体感では、10%20%は上がってるよ。
|
16078:
ご近所さん
[2023-02-24 21:38:59]
>>16077 検討者さん
コストプッシュでね |
16079:
匿名さん
[2023-02-24 21:39:30]
>>16055
少し前までは変動利用者を不安煽りするだけのスレだったのに明確にマウント取れる相手が見つかって矛先を切り替えたのかな? |
16080:
職人さん
[2023-02-24 22:09:25]
ドル円は円安に進んでるな
サプライズで一気に動くと言うより 緩和継続の方向性が示されから、その方向に向かって着々と進んでる感じ |
16081:
匿名さん
[2023-02-24 22:11:23]
FIREは年4%の運用なんて言ってたのに、インフレが年4%なら8%以上は叩き出さないといけない。同時に現金価値は20年で半額以下になる。老後2000万は4000万以上が必要。詰んだな・・・。この先数年は変動有利だけど、インフレが続けば20年後は固定の圧勝。
|
16082:
匿名さん
[2023-02-24 22:33:32]
|
16083:
口コミ知りたいさん
[2023-02-24 22:35:21]
>>16081 匿名さん
頭悪すぎん? コストプッシュの一時的なインフレだから緩和を続けるってだけで 年4%のインフレを20年続けたいなんて誰も考えてないし、 20年後のローン金利がどうかなんて大半の人にはどうでもいいぞ |
16084:
変動金利
[2023-02-24 22:59:25]
とりあえず変動上がっても+1.0%まででお願いしまっさ~
1.5%以下なら固定で借りてると思えばええだけやし |
16085:
マンション検討中さん
[2023-02-24 23:40:23]
今年固定金利が下がることってありうると思う?
|
16086:
匿名さん
[2023-02-25 07:43:34]
|
16087:
匿名さん
[2023-02-25 07:58:58]
一時的なインフレか果たしてどうか、賃金が上がればインフレは持続する。現時点で固定で借りていれば20年後でもインフレの影響はないけど、変動はモロに影響を受けることになる。資産が数千万程度なら切り崩し始めたら底をつくのは時間の問題だよ。預金金利が上がり始める状況なら、本当に変動では苦しくなってくる。
|
16088:
匿名さん
[2023-02-25 08:19:18]
>>16087 匿名さん
賃金も上がっているなら、問題ないのでは。 |
16089:
匿名さん
[2023-02-25 08:22:57]
>>16085
確立としてはかなり低い 新総裁予定の植田さんは金融緩和継続(政策金利マイナス金利政策)継続でYCCを長期的には撤廃と言う考え方だから長期金利(10年国債)の変動許容幅の縮小はなくても拡大はありえる 今後10年くらいの見通しとしては変動金利上昇は景気が上向けばあり得る、固定金利はじわじわと最大3%程度までは考えられる(根拠としてはYCC解除でも20年国債30年国債は5%になり得る事はないから。なるとすればバブル景気再来) |
16090:
e戸建てファンさん
[2023-02-25 08:30:36]
相変わらず自称医療系公務員はバカなこと言ってんのか
|
16091:
一括組
[2023-02-25 08:32:33]
金利どんどん上げれ
|
16092:
匿名さん
[2023-02-25 08:51:34]
>>16085 マンション検討中さん
去年の今頃は(確か)世界の金利上昇で日本も上がると推測してか上昇しましたが 夏ごろには下がりましたね。 今年もYCC解除期待で上がってますが、日銀総裁が替わってもすぐに変化がなければ 下がるかもしれません。一時的でしょうが。 |
16093:
匿名さん
[2023-02-25 14:28:20]
>>16075 ご近所さん
今の状況で利上げしたら企業の倒産が相次いで国民の生活が終わるわなw |
16094:
匿名さん
[2023-02-25 15:19:06]
とりあえず、コロナの融資がひと段落つくまでは、利上げはできないでしょう。
|
16095:
e戸建てファンさん
[2023-02-25 15:20:23]
|
16096:
e戸建てファンさん
[2023-02-25 15:51:44]
体感的には、10%20%のインフレだけどね。
食品や日用品の値上げがすごい。 |
16097:
匿名さん
[2023-02-25 15:58:28]
|
16098:
匿名さん
[2023-02-25 19:05:57]
>>16093 匿名さん
日銀の金融政策がどうなるかは分からない。 でも今月初めに金融機関には利上げの用意をせよと通知をしていて、春以降の企業向け融資は利上げのお知らせを出し終わってる。 信金系は個人向けの変動も春から上がるって聞いた。 |
16099:
マンション掲示板さん
[2023-02-25 20:35:41]
>>16096 e戸建てファンさん
つまり体感で景気を語る人の話なんて的外れってこっちゃ |
16100:
匿名さん
[2023-02-25 22:36:43]
指標がいくつか前提にあって、それら指標と経済状態の相関をもとに目標を2%に定めていて、その指標が最新だと4%って話
それを指標が4%でも体感的には20%!とか言っても意味ないわな お前の体感の前提に目標値を2%にしてるわけじゃないんだから |
16101:
入居済みさん
[2023-02-25 23:26:22]
>>16097
それがどうも50歳手前のええお歳の方らしいです |
16102:
e戸建てファンさん
[2023-02-26 07:38:47]
電力会社も3割4割値上げすると言ってるし。
数%のインフレってどこの国だよという感じ。 日本はデフレから一気にハイパーインフレになるかも。 |
16103:
匿名さん
[2023-02-26 09:49:42]
4%前後のインフレは数年続きそうですね。20年続いて平均4%なら価格2倍で現預金価値は半減。
老後ははっきり言ってヤバい、年金や預金利息は追いつけない。来年からのNISAは満額投資が必要か。 |
16104:
職人さん
[2023-02-26 10:08:19]
つーか不動産は10年で3倍、300パ~のインフレしてるんだぞ。
これが今後はあらゆるところに波及してくんだワ。 日銀も本音はさっさと引き締めたいのであろう。 物価見通し上げないのは政府からの圧力とおもわれ。 |
16105:
匿名さん
[2023-02-26 10:24:09]
>>16104 職人さん
>つーか不動産は10年で3倍、300パ~のインフレしてるんだぞ。 嘘情報ですね。 https://corporate.tas-japan.com/community/column/testcate_a/2021/08/23 |
16106:
職人さん
[2023-02-26 10:33:01]
>>16105 匿名さん
アークヒルズ仙石山レジデンスは坪400位から買えましたヨ。 https://twitter.com/mansionDr_TG/status/1628199609481969664?s=20 |
16107:
匿名さん
[2023-02-26 11:27:28]
てか大陸系の人達が現金で一括購入しているだけだから、その価格高騰に利上げしても効果はほとんどないんだよ。
|
16108:
匿名さん
[2023-02-26 12:10:47]
上昇しているものの例を挙げても、不動産全体が同じように上昇していることにはなりません。
|
16109:
匿名さん
[2023-02-26 14:16:27]
|
16110:
匿名さん
[2023-02-26 14:31:13]
個で語るより大局で見なされ
|
16111:
マンション検討中さん
[2023-02-26 14:45:30]
全体で年間20%インフレしてたら破産者が大量に出てるわ
|
16112:
匿名さん
[2023-02-26 16:53:16]
本来であれば長期金利は市場が決めるものであり、固定金利(長期金利)と変動金利(短期金利)のリスクは同じと考えられる。
しかし、黒田さんは市場の原理に逆らい長期金利を強引に押さえ込んできたから、訳が分からない状態になっている。長期先の金利なんて誰も分からないのに、黒田さんは神にでもなったつもりなのか?ソフトランディングできるのか? 長期固定金利1%前半で住宅ローンを組めた人はラッキーだったということになるが。 |
16113:
名無しさん
[2023-02-27 06:05:16]
今の2%手前の固定でも安いと思いますけどね。変動が安すぎるだけで。
|
16114:
職人さん
[2023-02-27 08:57:02]
|
16115:
名無しさん
[2023-02-27 14:08:35]
>>16112 匿名さん
長期金利は10年金利、固定金利は35年金利が固定される。リスクは同じとは考えられない。 固定金利では、そのリスクは銀行側が背負ってる。その分、将来金利が上がることも見越して金利が高く設定されてる。 なので真っ当に行けば固定の方が払い損になるのは当たり前。胴元がリスクを背負って不利になる商品なんて基本的にない。 |
16116:
匿名さん
[2023-02-27 15:32:55]
>>16112 匿名さん
短期と長期はリスクは同じではないですね。 変動は短プラ、長期は長期国債相当で資金口達したものに銀行の利益・経費などを積んで金利がきまります。 ローンを組む側のリスクとしては変動の方が大きくなります。 変動は短期で原子調達のため、将来の利息がどうなるかはわかりません。 銀行は、融資原資の調達方法が違うだけで、リスクはローンを受ける側に負わせるので貸し倒れなどを除いてリスクはありません。 |
16117:
匿名さん
[2023-02-27 17:57:21]
知人が住宅ローンの話してたのを聞いてたのですが、10年固定1.05が1人、3年固定0.7が2人でした。10年や3年の固定って金利高いし変動なのに金利の旨みがない気がするのですが、そんなもんですか?
|
16118:
eマンションさん
[2023-02-27 19:50:20]
インフレが継続的に2%達成できる状況になって初めてYCC撤廃か
植田さん、思った以上に緩和派ですね |
16119:
匿名さん
[2023-02-27 21:26:51]
>>16118 eマンションさん
ソースはChatGPTですか? |
16120:
マンション検討中さん
[2023-02-27 21:35:05]
|
16121:
デベにお勤めさん
[2023-02-27 23:01:39]
>>16120 マンション検討中さん
まあ少なくともこれまでは来てないし、現状この先も来ない見通しだから緩和継続って話なんだけど |
16122:
マンション検討中さん
[2023-02-28 09:05:40]
|
16123:
匿名さん
[2023-02-28 10:57:33]
>>16120 マンション検討中さん
今の資源・穀物高の状態をオイルショックと同じとしたとしても その前から金融緩和しているが、効果が薄く、これ以上の緩和は難しい状態で 逆に緩和の出口が議論されている。 同じルートには入りそうもないですね。 |
16124:
匿名さん
[2023-02-28 11:06:00]
|
16125:
匿名さん-戸建て全般
[2023-02-28 11:30:51]
|
16126:
匿名さん
[2023-02-28 13:02:56]
|
16127:
匿名さん
[2023-02-28 18:21:08]
引用
大手銀行5行は28日、3月の住宅ローン金利を発表した。 金利動向を踏まえ、代表的な固定期間10年の基準金利は4行が引き上げた。上げ幅は三井住友銀行とみずほ銀行が0.05%、りそな銀行は0.04%、三井住友信託銀行は0.02%。一方、三菱UFJ銀行は0.07%引き下げた。 固定10年の最優遇金利は、みずほ銀が1.45%、三井住友信託銀が1.37%、りそな銀が1.28%、三井住友銀が1.19%、三菱UFJ銀が1.08%。変動金利は全行が据え置いた。 |
16128:
e戸建てファンさん
[2023-02-28 21:38:26]
|
16129:
匿名さん
[2023-02-28 23:53:45]
↓の頃
|
16130:
マンション検討中さん
[2023-03-01 07:33:52]
|
16131:
通りがかりさん
[2023-03-01 09:34:43]
期間固定は、固定期間過ぎたら割高金利になるからねぇ…あまりオススメは出来ない。
ローン組まなくても一括で払えるけど、控除のためにわざわざローン組む人向けじゃないかな。期間固定は。 |
16132:
坪単価比較中さん
[2023-03-01 10:14:44]
|
16133:
匿名さん
[2023-03-01 10:16:41]
全期間固定は金利高いが、変動は不安という人には良いのかなと思います。
銀行も勧めやすいでしょうし。 固定期間が終わった後の金利は、他の投稿にもあるように問題ですが。 金額の大きい初期に金利が固定されるのは精神的には良いかもしれません。 特に今の様に金利の先高観がある時には需要がありそうです。 |
16134:
匿名さん
[2023-03-01 11:16:44]
精神的とかいって金利決めるの?
確実に利益出る方にベットするのが正しいのに。 精神がどうの言ってしまう人は判断力が求められる仕事は出来ない。投資もやらない方がいい。日常生活でも損しかしない。 |
16135:
匿名さん
[2023-03-01 11:20:18]
何言ってんだお前。変動マンはマズローの三角形で言うと安全の欲求が脅かされるんだからQOLは著しく低くなるぞ。変動マン乙。 |
16136:
匿名さん
[2023-03-01 11:27:12]
「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?」というスレですよね。
「怖い」精神的なものじゃないのでしょうか。 世の中は0か1だけじゃないです。 |
16137:
e戸建てファンさん
[2023-03-01 12:20:48]
フラットがガンガン上がっている。
もう変動しか選べない。 とほほ。 |
16138:
匿名さん
[2023-03-01 12:39:35]
>>16135 匿名さん
長期的に資金確保したいんで固定で組んでます。 |
16139:
TJD3冠
[2023-03-01 12:44:36]
フラット35ARUHI 1,96%ですか!!来月は2%台突入ですね。4月ニュースで大きく取り上げられそうです。
変動で借りた方は早めに固定に乗り換えないとあっという間に3%台になって乗り換えチャンス逃しますよ。 変動で借りてたらこの時代荒波の中に突入するようなもの夜もぐっすり眠れない。 |
16140:
匿名さん
[2023-03-01 12:47:56]
変動ガーとか固定ガーとかいうつもりはないけれど、固定金利が継続的に上がってきているので、
変動も今後上がると思った方が良いんですよね。問題は期間と上昇率ですね。 現状は固定もまだまだ低いので、ローン控除率の変動の方がおおきいですが。 変動と固定の金利がどうやって決定されるかは知っています。 |
16141:
匿名さん
[2023-03-01 13:01:21]
|
16142:
匿名さん
[2023-03-01 13:51:57]
>変動も今後上がると思った方が良いんですよね。
フラットが2%新規の変動が急上昇して0.3%とかに上昇するかも? |
16143:
e戸建てファンさん
[2023-03-01 14:12:51]
金利のセオリーでいけば、長期金利が上がった後は短期金利ががある。
備えよ! |
16144:
匿名さん
[2023-03-01 14:48:03]
|
16145:
匿名さん
[2023-03-01 14:53:15]
>>16144 匿名さん
そんなに変動が上がったらフラットは5%とかになりそう |
16146:
口コミ知りたいさん
[2023-03-01 16:59:48]
変動が急激に上がる、上げられる理屈はあるんでしょうか。マイナスからゼロにするだけでも相当なハードルがあると思いますが。
|
16147:
匿名
[2023-03-01 17:06:10]
基本、変動の部分は、政策金利なので、景気が良くならなければ、上がらないですよ。
ただ、問題は、岸田さん、植田さんが銀行の利益を優先させる様な人であれば、金利を上げれば、銀行が儲かるので、国民のことはあまり考えずに、政策金利も上げてくるはずです。これから変動で借りる方は、植田さんが、総裁になったたら、その動向を良く見ておいた良いですよ。 |
16148:
名無しさん
[2023-03-01 17:10:02]
TJD3冠さん以外は知識が乏しいようだ
勉強してきなさい |
16149:
匿名さん
[2023-03-01 19:11:04]
|
16150:
匿名さん
[2023-03-01 19:25:14]
>>16146 口コミ知りたいさん
影響ないくらい上げるのであれば、上げなくても一緒では? |
16151:
匿名さん
[2023-03-01 19:25:58]
>>16146 口コミ知りたいさん
挙げられるというか、このままイールド状態で長期金利の上昇が続けば、個人にほぼタダで金貸す必要なくなるよネ。という話。上げる上げないは銀行次第。銀行にキャンタマ握られてる状態(今はサワサワ心地いいレベル) |
16152:
マンション検討中さん
[2023-03-01 22:35:54]
>>16140 匿名さん
長期金利が上がるから短期金利が上がるわけではない 長期金利が上がるような経済状態の変動があったら、普通はその後短期金利も遅れて自然と上がるという話。 今の現状は、日銀のオペレーションで長期金利だけ無理やり抑え込んでいた つまり短期金利に対して長期金利が不自然に低い状態だった それが、抑え込む力を弱めて、少しだけ短期と長期の不自然な関係が普通に近づいたってだけの話 なので、今みたいな長期金利の上昇では短期金利の上昇にはつながらない |
16153:
匿名さん
[2023-03-01 23:14:58]
現在の短期金利も不自然に低いんですけどね。
|
16154:
匿名さん
[2023-03-01 23:19:04]
>>16151 匿名さん
「一丁目一番地」とか「なるはやで」とか言ってそう。 |
16155:
eマンションさん
[2023-03-02 09:32:57]
|
16156:
マンション検討中さん
[2023-03-02 10:10:48]
長期も短期も日銀によって不自然に低く操作されてるからこそ、異次元の緩和であって、歪みが生じる状態であって、正常化が必要な状態
正常化がどう進められるのかは日銀次第 長期が上がれば短期も上がる、って状態ではないな |
16157:
通りがかりさん
[2023-03-02 10:13:48]
|
16158:
通りがかりさん
[2023-03-02 11:46:05]
フラットは事前審査通ってるけど地銀の方の結果がまだでない。このままフラットしか通らなかったら絶望や。
|
16159:
マンション検討中さん
[2023-03-02 12:48:37]
流石に今のフラットはフラットしか通らない人以外ないな
去年マンション買う時はZEH推しが凄かったがS4ポイントでも1.5%→2.0%だろう? 長期固定は新生の当初20年1.45%手数料なしがギリギリ選択肢に入るかどうか位でかなり厳しい |
16160:
匿名さん
[2023-03-02 13:47:02]
>>16159
少なくとも直近10年の間に1.5%にまで上昇することなんてないんだから 確実に変動金利が上昇するって判断したときに考えればいいだけ そのまま変動金利を借り続ける方が得なケースの方が圧倒的に多いだろうけどね 今まで固定金利が生まれて25年くらいの間一度も固定金利で良かったって事がないから固定で借りて養分になってしまった人達が変動を妬むだけのスレ 心のよりどころは「金利が上昇しても固定なら安心」という金利上昇が前提なのでどうしても金利上昇してもらわないと負けを認めてしまうことになる(負け確なんだけど) |
16161:
匿名さん
[2023-03-02 14:09:06]
変動マン敗北の歴史
インフレなんて起きるわけない →生活必需品中心に爆上がり 電気代爆上がり マンション価格は10年で2倍近くに 都心だけで見ると軽く2倍 今の日本で金利上げられるわけない →国債金利急上昇、YCC上限に張り付き。住宅分野もフラット35が一年足らずで1パーの爆上げ 賃金なんて上がるわけない →マンションを買える大企業正社員中心に爆上げ 初任給は軒並み上昇 変動マン、土俵際まで追い詰められてるのに気づかず まだ鼻くそほじってて 草 |
16162:
匿名さん
[2023-03-02 14:21:38]
固定マン涙の逆襲www
|
16163:
マンション検討中さん
[2023-03-02 15:06:21]
まあ都合よく語るのは自由だけど
現実を見れば変動金利上昇どころかマイナス金利の解除すらできず、政策の焦点はYCC撤廃ぐらいなもんで、グダグダやってるうちに残金は確実に減ってくからなー 実態が本当に引き締めすべき状況なら、黒田さんがとっくにやってるよ、緩和をやってきた成果と実績になるんだから それが簡単に引き締めできないから、黒田さんはやり逃げみたいに言われ、「出口戦略」でみんな悩んでるわけで |
16164:
通りがかりさん
[2023-03-02 15:07:01]
変動で借りてるとわかるが変動って変動しないね
変動するのは新規の時の優遇幅のみ 長年の仕組みを変える人現れるかな? |
16165:
匿名さん
[2023-03-02 15:19:28]
不動産で利益出してる人は固定も変動も気にしてないのに…
無駄なことに時間を費やして貧富の差が余計開いてる。 田舎の戸建てに一生住むような人が金利がどうのこうの言ってるの? |
16166:
検討板ユーザーさん
[2023-03-02 17:24:55]
|
16167:
匿名さん
[2023-03-02 17:32:36]
>>16164 通りがかりさん
固定観念にとらわれた老害になってるぞ。これからは何が起こってもおかしくない時代。コロナで皆マスクで出勤しなくていい世界が訪れるなんて誰が予想していた?頭柔らかくしとかんと生き残れんぞ。┐(´д`)┌ |
16168:
匿名さん
[2023-03-02 19:13:48]
>>16161
支離滅裂で草 |
16169:
匿名さん
[2023-03-02 19:34:52]
|
16170:
匿名さん
[2023-03-02 20:02:44]
>>16160 匿名さん
10年前、変動の金利が1.2から1.5%程度でしたので、10年で、1%くらいは上がるかもしれないですよ。 |
16171:
名無しさん
[2023-03-02 20:09:55]
|
16172:
e戸建てファンさん
[2023-03-02 20:59:21]
変動金利はこの27年間、ほとんど変わっておりません。
変わっているのは優遇金利ですよ! 固定の皆さん少しは勉強してください! |
16173:
匿名さん
[2023-03-03 01:10:53]
>>16163 マンション検討中さん
これ。政府としても日銀としても引き締めできる状況なら引き締めするだけで良い。それはアベノミクスの成功、景気の改善、異次元の金融緩和政策の成果であり、円安対策や物価高の批判への対策でもあるんだから それが簡単に引き締めできない状況だからアベノミクスは失敗、次期日銀総裁は外れくじ、出口戦略が困難と言われてる |
16174:
マンション検討中さん
[2023-03-03 08:38:38]
>>16173 匿名さん
> 出口戦略が困難と言われてる 言っているのはアベノミクスの恩恵を受けられなかった少数派だと思いますよ その少数派が記者やエコノミストだったりするが、、 すでに借金して不動産持ってる人は大なり小なり恩恵は受けている。 |
16175:
マンション検討中さん
[2023-03-03 09:05:50]
どちらかというと金融緩和の影響を受けている人が多いからこそ、緩和を止めにくいんだけどな
|
16176:
匿名さん
[2023-03-03 09:22:29]
金融緩和をやめて実利を得るのは、金融機関ぐらいじゃないのでしょうか。
精神的な快楽を得る人はいるでしょうが。きっと現在不幸な人たちでしょうね。 |
16177:
匿名さん
[2023-03-03 11:36:12]
>>16170
優遇金利の幅は各行で違うので8年前に1.0%くらいの銀行もあったかもしれませんが 変動金利の大半は0.5~0.6%ではなかったでしょうか? 少なくとも2000年以降では変動金利は1.0%未満(基準金利2.45%~2.8%)で推移しています ちなみに変動金利=基準金利-優遇幅で優遇幅は概ね2%前後です |
16178:
口コミ知りたいさん
[2023-03-03 12:15:09]
>>16177 匿名さん
仮に変動金利の基準金利が2.5%から3.0%に上がっても今借りてる人は1.0%も超えない 3.5%になっても1.5%も超えない そう考えると変動選ぶけどね 今の0.3-0.4%でギリギリって人は論外 上がらないとして借りる奴はただの馬鹿 ここまで上がると想定してから借りるのが普通 ヤバいなら一括返済可で借りるのは最強 って感じかな |
16179:
匿名さん
[2023-03-03 12:58:13]
|
16180:
検討板ユーザーさん
[2023-03-03 20:44:33]
|
16181:
評判気になるさん
[2023-03-03 20:53:43]
インフレは進むけど、日本型雇用だと大多数の労働者の賃金はほとんど上がらないからね。
完全なスタグフレーションだわ。 日本はやばいかも。 政府が賃上げをお願いするとか市場経済ではありえないよ。 |
16182:
匿名さん
[2023-03-04 06:13:06]
現状に追加して、失業率アップと賃金ダウンが重なるとスタグフレーションですが、
そうはなってません。 |
16183:
マンション掲示板さん
[2023-03-04 08:21:52]
>>16182 匿名さん
日本に不満だらけの人は国全体を見ずに自分の周辺環境が全てだからなぁ 16181さんの周辺ではスタグフレーションが起こってるんだと思う 逆に賃金も上がって景気回復してるし利上げすべきだと主張する人もいるがそれもご自身の周辺での話に過ぎない |
16184:
匿名さん
[2023-03-04 08:43:45]
1970年代に起こったオイルショックは、
中東戦争により、産油国が原油の減産とともに原油価格を上げ、 供給が減ることで物価が上がりコストプッシュインフレが起こり、不景気になった。 スタグフレーションとなった。 今回は、露ウ戦争に伴い原油が少なくなり、 円安も相まって、輸入コストが上がった。 もともとデフレ状態であった日本では、 デフレ不景気の中、輸入コスト増によりインフレが加わり 完全なスタグフレーションになったと言える。 |
16185:
評判気になるさん
[2023-03-04 09:02:17]
完全にスタグフだよ。
インフレもすごいし。 体感的には、10%20%は普通に値上がりしているよ。 2%4%なんてどこの話だよ。 |
16186:
匿名さん
[2023-03-04 09:58:38]
老いるショックで大変なのはわかりました。
個人の問題なので頑張ってください。 |
16187:
匿名さん
[2023-03-04 10:20:03]
体感で20%普通に値上がりしてるってどこの国の話だ?
大げさに話したいときは具体的な数字出してたらすぐ嘘だとばれるからあいまいな表現にすることをオススメする |
16188:
口コミ知りたいさん
[2023-03-04 10:23:54]
ハンバーガーが50円から150円になったんファぞ。インフレ率300%じゃねえか!!!
|
16189:
匿名さん
[2023-03-04 10:55:20]
これまでも玉ねぎや葉物野菜が天候不順で季節によって倍とかになってますね。
日本はデフレと思っていたら、超インフレだったのですね。驚きです。 |
16190:
匿名さん
[2023-03-04 11:01:18]
身の回り見渡してみると、結構インフレ進んでるよな。
ラーメンは700円位が相場だったのに、今は普通に1200円位するし マクドのハンバーガーは50円から150円になってるし コンビニ弁当も350円位で大盛だったのが600円位でスッカスカになってるし デリヘルなんかも2010年くらいは2万円で美女が来たのに、今や4万でも年増とか地雷が多い |
16191:
匿名さん
[2023-03-04 11:10:24]
この10年でマンションも2倍になってる
早めに買えた人は二次取得もできるが、一次取得組はかわいそう フラット郊外戸建がきつよね |
16192:
マンション検討中さん
[2023-03-04 11:14:49]
>>16188
おまえは所得のすべてをそのハンバーガーに使ってるのかww |
16193:
口コミ知りたいさん
[2023-03-04 12:31:01]
良いインフレと悪いインフレは区別しなければね。
|
16194:
匿名さん
[2023-03-04 12:54:27]
戦争による資源・食料不足が主原因なので良くは無いでしょう。
身近な問題は食料高を質を落として対応すると体に悪そうなことでしょうか。 |
16195:
検討板ユーザーさん
[2023-03-04 14:00:47]
|
16196:
評判気になるさん
[2023-03-04 14:17:50]
備えよ!
↓ 筆者は、今の日本経済はバブル崩壊後、最悪の時代を迎えていると考えている。 これまでの「失われた30年」は、長期にわたる景気の低迷であり、またリーマンショックやコロナ不況などがあったが、一時的なショックであり早晩収束するという見通しがあった。 だが、現在、景気が低迷する中での物価上昇という、最悪の経済状況と呼ばれる「スタグフレーション」が発生しており、しかも根本的に解消するめどが立っていない。 今の日本経済は最悪の時代を迎えている 今の日本経済は最悪の時代を迎えている 今の日本経済は最悪の時代を迎えている |
16197:
匿名さん
[2023-03-04 14:44:26]
>>16196 評判気になるさん
で、どうしろと。備えよ!と言われても困りませんか? |
16198:
匿名さん
[2023-03-04 14:52:18]
とりあえず住処は所有権でゲットしておく、衣類はユニクロで済ます、食もダウンスケールしておく、金借りるときは固定金利にする くらいでしょうか。私も食に関しては贅沢しないよう気を付けてます。
|
16199:
マンション検討中さん
[2023-03-04 16:10:51]
衣食は贅沢しようとしないけど金利は無駄に払うんだな
|
16200:
マンション掲示板さん
[2023-03-04 17:19:54]
|
ローンの長くて文句言う意味がわからん
同じ金利で50年ローンがあったらそっちに飛びつくわ