スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
14401:
匿名さん
[2022-12-24 10:07:01]
|
14402:
口コミ知りたいさん
[2022-12-24 10:08:52]
|
14403:
マンション掲示板さん
[2022-12-24 10:13:17]
>>14398 匿名さん
そんなことないでしょ。 うちは世帯年収1300万だけど、3400万借入でフラット20にした。 夫婦で医療従事者かつ公務員だから、もっと高額借りることもできた。 でも買いたい家がフラット使えたし、経済音痴だから固定にした。 結果、10年で完済できそう。 |
14404:
通りがかりさん
[2022-12-24 10:19:15]
経済音痴ってのはよくわかります
人間性もいささか… |
14405:
匿名さん
[2022-12-24 10:32:16]
このスレで余裕のない、同じことを繰り返す、攻撃的
この書き込みしている人は変動固定に限らずギリでローン組んでる人だからそこは理解してあげてください。 |
14406:
マンション掲示板さん
[2022-12-24 10:33:05]
>>14404 通りがかりさん
とにかく自分としては変動金利が少しでも上がって、右往左往するバカ変動さんが見たいだけ。 あと、自分の家の価値が上がってほしいだけ。 ただ、それだけ。 どんどん高まれ資産価値!!! どんどん上がれ変動金利!!! |
14407:
匿名さん
[2022-12-24 10:42:13]
比較的償還期限短い国債が12月だけで相当上がってる。 早晩変動は上がるよ。残念。 |
14408:
マンション検討中さん
[2022-12-24 10:53:56]
|
14409:
匿名さん
[2022-12-24 10:57:15]
|
14410:
eマンションさん
[2022-12-24 11:02:05]
金利が上がったら物件価格は下がるし、景気後退するしで家の価値は下がる側にしか振れないように思いますが。
|
|
14411:
匿名さん
[2022-12-24 11:22:17]
>>14409 匿名さん
夫婦共に医療従事者で公務員です。 フラット20で0.6%、3400万借りましたが10年で完済予定なんです。 属性を高める気持ちは夫婦共にそんなに高くないので、今のままで良いかなぁと。 ローンを完済したら定年まで20年切るので、老後資金を貯めなきゃですが、目処は立ってます。 まあ人生何があるか分からないですけど、自分みたいな人間が何とかなってきちゃうんですよね。 宝くじも高額当選2回あるし。 まあ、あまり調子に乗らないように、控えめに過ごしていますよ。 いひひひひひひ!!!! |
14412:
口コミ知りたいさん
[2022-12-24 11:24:55]
>>14410 eマンションさん
まあ資産価値は永住目的なので、下がっても別にいいんです。 ただ7年前と比べると、今の時点でだいぶ上がったみたいなので。 良い時期に、良い場所に買えたのかなぁと。 基本的にはこの家に永住したいと思っているので、資産価値は下がったら下がったでメリットもあるのでどっちでも良いです。 |
14413:
匿名さん
[2022-12-24 11:26:20]
>>14408 マンション検討中さん
変動金利は、金融機関ごとに数字が違うし、判断も金融機関ごと。 そして、長プラも加味していたり、そもそも短プラに連動しておらず金融機関が独自に決めているところもある。 政策金利だけでいけば0.25%ずつ年数回程度が上限と思うけど、日銀と同じ上げ幅にはならないよ。 民間企業だから。 |
14414:
マンション検討中さん
[2022-12-24 11:27:50]
住宅ローンの選び方
・物件選びは固定金利のローン金額で想定する。変動を選ぶ場合は差額は貯金するものと考える。 ・頭金を2割用意出来る→変動フルローン。頭金予定のお金は投資等で運用するか最悪でも貯金しておく。いざという時に繰上げ返済の原資にする。(お金に余裕があって対抗手段が取れるので攻めましょう) ・頭金を2割用意出来ない→出来るだけたくさん頭金を入れて固定金利。(頭金が揃えられない時点でいざという時に耐えられる余裕は無いので保守的にいきましょう) ・フラットは頭金をある程度入れないと金利が低くならないので痛し痒し、ご利用は計画的に。 ・変動金利じゃないと買えない→身の程を知れ。 |
14415:
通りがかりさん
[2022-12-24 11:42:42]
固定の人の性格の悪さが目につきますね
|
14416:
口コミ知りたいさん
[2022-12-24 11:48:39]
|
14417:
匿名さん
[2022-12-24 11:48:41]
14407さんの表を見ると、12月13日時点で9年と10年では逆イールドになってるね。
0.25%では新規国債買い手が付かないとか? プラスマイナス0.5%って、-0.5%はありえず、とりあえず実質0.5迄、ってことって理解で合ってる? |
14418:
匿名さん
[2022-12-24 11:48:42]
>>14415 通りがかりさん
すみません、自分のことだと思います。 でも固定0.6%で完済目処が立って、購入した家は永住目的なんです。 特に株もやっていないから、自分としては金利が上昇して資産価値が下がってくれるのもメリットなんです。 預金金利も今は1%くらいなんですが、金利上昇してくれるとそれも上がるみたいなので。 だから人の不幸せというよりも、自分の幸せのために金利上昇を願っている正直者だと思ってください。 あなたの幸せも願っています。 |
14419:
匿名さん
[2022-12-24 11:51:08]
0.25では抑えられないって認めたようなもんだから、直ぐに0.5超えるような気がするんだけどな…
|
14420:
匿名さん
[2022-12-24 11:51:59]
>変動の実態は0.7%前後。
>つまり、もう分かるね? 変動で借りれなかったからフラットな人の考えって素晴らしい |
14421:
匿名さん
[2022-12-24 11:52:43]
14418さん
同意。 |
14422:
匿名さん
[2022-12-24 11:59:38]
>>14421 匿名さん
ありがとうございます。 自分の幸せに加えて、変動で借りて慌てふためく人が見られれば尚良いのですが・・・あまり多くを求めてはいけないのかなあとも思います。 とりあえずは高みの見物できるよう、あと3年で完済できるよう頑張ります。 |
14423:
匿名さん
[2022-12-24 12:05:18]
物件価値が下がれば固定資産税にも効いてくるしね。
|
14424:
マンコミュファンさん
[2022-12-24 12:17:14]
>>14423 匿名さん
そうなんです。自分は永住目的だから、固定資産税が下がってくれればそれもありがたいです。 なんていうか、自分はそんなに優れた人間ではないけど、世の中がなんとなく自分に不利益を与えないように回ってくれているのが嬉しくて。 今までの人生も、それで何とかなってきたんですよね。 だからこれからも、自分が不利益を被ることはないのかなぁと。 あとは、自分が頑張って働くだけなのかなぁと。 来年度から4回目の転職なので、今度こそ本気出そうと思います。 |
14425:
通りがかりさん
[2022-12-24 12:40:44]
優れていないのはよくわかりますよ。
自分が思われているよりはるかに優れていないですから、そんなに謙遜しなくて良いと思います。 優れていないことに自信もってください。 迷惑かけないように応援していますよ! |
14426:
口コミ知りたいさん
[2022-12-24 13:10:59]
>>14425 通りがかりさん
ありがとうございます!自分が本気出したら、世の中変わると思います!! どの職場でも周りや時代が自分に追いついてこれないから困ります。 これからの時代はウェルビーイングですから、新しい職場で頑張ります!!! |
14427:
匿名さん
[2022-12-24 13:14:22]
本来は長期金利というのは、遠い将来の金利の動向を人々が予想し市場が決めるべきもの。
なので、本来は固定金利も変動金利も同じリスクになる。 しかし、この数年は黒田さんが神の手に逆らい、強引に長期金利を抑えつけてきた。非常に恐ろしいことをしたと思う。 ここ数年で長期ローンを組んだ人に限っては、変動金利のほうがリスクが高いと考えることができる。 |
14428:
マンション掲示板さん
[2022-12-24 13:21:57]
|
14429:
戸建て検討中さん
[2022-12-24 13:21:58]
来年からは政治の最重要課題として賃上げされるだろうから、
いよいよ変動も来年から上がっていく可能性が高い。 変動天国も今年で終わりか。 |
14430:
匿名さん
[2022-12-24 13:23:04]
固定金利って変動金利の倍以上になる高利なフラット35ばかりじゃ無いですよ
変動と同水準で固定というタイミングもありました 何れにせよ0.5%を超える金利は無駄な利払いだと思います |
14431:
通りがかりさん
[2022-12-24 13:33:32]
変動が上がっても、固定を超えることは50年ぐらいは無いと考えているし、
変動が上がると借金の価値も少なくなるし、賃金は上がるしで、全く問題ない。逆に固定の人のほうが可哀想になる |
14432:
匿名さん
[2022-12-24 13:48:54]
>>14431
1.それは契約時の固定金利を超えることはないと考えてるんですよね 2.変動が上がると借金の価値が少なくなる道理が理解できない 3.変動が上がると債務者の賃金が上がるという保証はどこにあるのでしょうか?景気が回復しない限り変動金利は上がらないという予測は理解できますが皆が皆景気と所得が連動しているわけではないでしょう 4.「逆に」とは何の逆? 5.固定の人がかわいそうになるなんて大きなお世話だし固定を選んでる人はそれはそれで満足しているはず 私は簡単に変動金利は上がらないと思ってるし変動金利利用者だが>>14431のような固定煽りを見ると変動固定に関係なく一定数おかしな人はいるんだなと思ってしまう |
14433:
匿名さん
[2022-12-24 13:52:49]
>>14431 通りがかりさん
同じ時期なら固定を変動が上回ることはないでしょう。 でも同じ時期に借りた人が、数年後に変動金利上昇で逆転するということはあり得ます。 自分は優遇措置受けて固定0.6%だったけど、当時は変動でそれより高い金利で借りている人もいたし。 まあ固定の人は結局借りた時点で、金利で慌てふためく要素がないんだよね(個人の事情は別として)。 だから変動金利がもっと上下動して、スリリングな展開が見たいという人がほとんどじゃないかな。 |
14434:
匿名さん
[2022-12-24 14:25:27]
>>14408
14407さんの表では判断できません 14407さんの表は国債の長短金利であり各行の決める短期プライムレートとの直接的な関りがありません 現在短期プレイムレートが1.475%で多くの銀行はこれに1%程度上乗せした店頭金利を設けていますが住宅ローンの変動金利はここから2%程度の優遇金利を受けて決まっています 1.475%+1.0%-2.0%=0.475%といった感じです 各行の変動金利に差があるのは店頭金利への上乗せ金利と住宅ローンの優遇金利がそれぞれ異なっていて競争原理が働いている為です 今後、各行間での市場競争は顧客の奪い合いで高まることはあっても冷める事は無いでしょう(ネット銀行などが生まれる前は右へ倣えの体質があり市場原理が強く働いてはいませんでしたが) 短期プライムレートは日銀の政策金利に直結しており日銀の目指す持続的なインフレ率2%と所得増大3%が実現されれば間違いなく政策金利を引き上げ短プラも上昇し変動金利も上がることになります とはいえバブル期のような8.5%なんてことは起こりえないし2.0%まで上がるほど日本の景気が過熱することはないでしょう |
14435:
匿名さん
[2022-12-24 14:27:33]
最近はこんな感じ
|
14436:
匿名さん
[2022-12-24 14:42:19]
変動金利さんの思考
日本経済はこのまま低水準で推移するだろうから金利は上がらない(予測) 景気が良くなり所得が増えれば多少金利が上がっても問題ない(皮算用) 日本の景気なんてどうでもいいから自分にローンの残っている間は金利は上がってほしくない(願望) 固定金利さんの思考 日本経済は失われた20年を取り戻し景気回復に向かうので変動金利は危険(予測) 変動金利が上昇するような景気回復してほしい(願望) 歴史的に超低金利の今1%未満の金利で済むなら余計な心配しなくていいので固定の方が良い(優良属性) 今まで払い続けた高金利で損をしたと思いたくないので変動金利が上がって留飲を下げたい(低属性) |
14437:
eマンションさん
[2022-12-24 14:54:11]
賃上げと金利上げは同時に起こるものではないと思うのだけど違うんか?
賃上げが続いて正しくインフレした結果の景気抑制策が金利下げでしょ?賃上げどころか賃下げ圧力になるんじゃないの? 政府が企業に賃上げ圧力をかけるなら、同時に金融緩和圧力をかけるのが自然なのでは? |
14438:
匿名さん
[2022-12-24 15:07:43]
>>14437のような思考の方って意外といそうで怖い
>賃上げが続いて正しくインフレした結果の景気抑制策が金利下げでしょ? 真逆です インフレによる景気抑制対策は金利上げです(今のアメリカなど)賃上げ>インフレ>金利上げで景気抑制です 先に金利を上げてしまっては>景気後退>デフレ>所得減になります |
14439:
マンション掲示板さん
[2022-12-24 15:12:31]
|
14440:
匿名さん
[2022-12-24 15:12:34]
>>14435 匿名さん
手数料はどのくらいですか? |
14441:
通りがかりさん
[2022-12-24 16:00:52]
固定の人はどしっと構えていれば良いとか言うものの
なぜか金利変化に過剰に反応しているのは固定の人ばかり。 どういうことなのだろうか? 臆病だから固定を選んだというわけではないと思いますが。 |
14442:
検討板ユーザーさん
[2022-12-24 16:27:04]
いつ頃来るだろね(笑)
|
14443:
eマンションさん
[2022-12-24 16:28:41]
|
14444:
戸建て検討中さん
[2022-12-24 17:12:54]
自分の来年の予想は、岸田さんが本気出して、賃上げが実現する。
そして緩和終了へというシナリオ。 なぜかと言うと大増税をするから、インフレ+増税になると、賃金上げないと自民は完全に政権を失う。 =政権を死守するという予想。 |
14445:
匿名さん
[2022-12-24 17:43:26]
|
14446:
評判気になるさん
[2022-12-24 17:51:01]
|
14447:
匿名さん
[2022-12-24 18:51:04]
①銀行の最優遇金利で変動より低い固定金利の人
②銀行融資で変動金利の人 ③銀行の審査に通らずフラット金利の人 なんだか、愚痴とか文句ばっかり言ってるのは③の人ばかり |
14448:
匿名さん
[2022-12-24 19:10:32]
新規の変動が0.25上がって0.6や0.7ぐらいにいつなるかだね
その時は新規の固定は0.4から0.6くらい上がりそうだけどね |
14449:
匿名さん
[2022-12-24 19:12:09]
>①銀行の最優遇金利で変動より低い固定金利の人
こんな人いないと思うが いたとしたら変動だともっと低く借りれるね |
14450:
戸建て検討中さん
[2022-12-24 19:34:11]
初詣のお願い事を決めた。
「みんなの賃金が大きく上がりますように」 |
14451:
匿名さん
[2022-12-24 19:50:31]
でもこれって変動金利の上げが大したことないと固定さんが今まで通り右往左往することになるよね。
金利が変わらないからって言い訳してるけど焦りすぎだもの。 |
14452:
匿名さん
[2022-12-24 19:55:25]
>>14451 匿名さん
多分、固定さんは今後数年掛けてジワジワと変動金利が上がっていくのを期待しているんじゃないかな? そんなに一気に上がるものじゃないというのは分かってると思う。 政府や日銀の失態に加えて、劇的な世界情勢の変化(WW3とか)があれば別だけど。 |
14453:
通りがかりさん
[2022-12-24 20:54:33]
|
14454:
通りがかりさん
[2022-12-24 20:57:32]
固定の人って馬鹿だなあ
みんなの賃金が大きく上がっても意味ないのにね |
14455:
通りがかりさん
[2022-12-24 21:08:52]
>>14446は変動金利が2%を越えるまで発言する権利なしだぞ。
固定で満足してるなら変動を下手にあおらずどっしり構えときなさい。まあ無理だろうけど笑 |
14456:
通りがかりさん
[2022-12-24 21:30:24]
固定の人曰く、変動は上がるときは一気!なんて言うんだけど、ここ数十年、変動が2回上がりかけたけど、結局すぐ元に戻ってんのよね
なんか説得力に欠けるんだよな |
14457:
匿名さん
[2022-12-24 22:12:51]
|
14458:
マンション検討中さん
[2022-12-24 22:13:53]
金利は上がれば下がるわけで、今後10?15年が楽しみだな。
物価賃金金利は上がり続ける→日本復活コース 物価金利上がって賃金上がらない→破綻国家コース 物価賃金金利はあまり変わらない(ゆっくり上がるか上がっても下がる)→失われた40年コース 変動派が多数派なのは深いこと考えず低金利選ぶ輩と、3番目を見込む日本経済諦観派の合せ技。1番目だと固定派は幸せ、変動派でも悪くはない。2番目は変動派は最悪、固定派も住宅ローン以外の面で苦しむだろう。てか2番目に陥らせるのは失政過ぎて、考えにくいというか岸田勘弁してほしい。 |
14459:
匿名さん
[2022-12-24 22:31:15]
>>14455 通りがかりさん
自分はあと3年、住宅ローン減税が終わったら残債1700万一括返済しちゃう。 10年で3400万返せる目処が立ったから、金利も0.6%のままで終えられそう。 あとはもう金利がどうなっても関係ないけど、金利が上昇して土地価格が下落=資産価値が下がってくれる方がありがたいかな。 自分達の場合、給与は景気にほとんど左右されないから。 だから変動さんを煽るわけではなく、ただ単純に金利が乱高下して右往左往する人達が見てみたいだけ。 興味本位というか、一度上がってまた下がってもいいから世の中の人達がどんな反応するのか見たいというのが一番かな。 |
14460:
通りがかりさん
[2022-12-24 22:35:42]
無駄金を払ってしまい後悔している固定さん登場。
10年で完済できるなら変動の方が良かったね。自分でもそう思っているから過敏に変動さんを煽っているのでしょう。 いちいち反応が面白い |
14461:
匿名さん
[2022-12-24 23:01:42]
>>14460 通りがかりさん
いや、7年前は変動でも0.6%前後だった。 で、我が家はペアローンではなく連帯債務にしたかったから、デュエットのあるフラット20(固定で最低金利)にした。 後悔は全くしていないよ。 結果的にデュエットの費用は多く払ったことにはなるけど、それは万が一の時の保険として必要だったわけだし。 連帯債務にすることで住宅ローン減税もフルに受けられたし、毎年0.39%のプラスになってたから、そのお金で多少なりとも資産運用もできた(対してプラスになってないけど)しね。 変動さんを煽るつもりはないけど、自分は総返済額がほぼ確定したから、今後の世の中がどうなっていくのか見たいだけ。 既に借りてる変動さんも、これから借りる固定さんも変動さんも、金利の動きに伴ってみんながどう動くのかが見たいんだよ。 当事者ではなく、第三者としてね。 |
14462:
通りがかりさん
[2022-12-24 23:20:44]
敏感に反応してるw
なにかに怯えているのかもしれない |
14463:
通りがかりさん
[2022-12-24 23:22:12]
発言すればするほどボロがでてきてる
俺ちゃんボロボロ |
14464:
匿名さん
[2022-12-24 23:27:20]
>>14463 通りがかりさん
どこがボロ出てる? 固定10年経ったところで一括返済、そんなに悪手だとは思わないけど。 7年前の変動金利が0.3%台ならそっちにしたかもしれないけど、最安値でも0.58とかだったと思うけどな。 |
14465:
通りがかりさん
[2022-12-24 23:38:06]
14461とかの人、固定とか変動関係なく、自分が人間的に痛いって示してるだけに見える。
眺めたいだけなら黙ってれば良いのに、クリスマスイブに何で長文連投してるんだろ。 |
14466:
匿名さん
[2022-12-24 23:40:53]
抽象的な煽りに反論してもしかたないですよ。
匿名掲示板なので、上から目線の人が、実態がどんななのかは怪しいものです。 一番気楽なのは、住宅ローンを持っていない層です。 この層が、いろいろ演じているののもあるだろうと思っています。 |
14467:
匿名さん
[2022-12-24 23:45:23]
|
14468:
名無しさん
[2022-12-25 01:25:53]
黒田さん退任後の後継候補である雨宮さん中曽さんどちらも固辞してることからして、誰も金融緩和続けたくないんだろうな、総裁の条件として残り三回の会合で少しでも出口に持っていくってことでもあったのでは?その第一弾が12月。
出口への道筋をつけるためにあと2回まだサプライズはあるやもしれない。 物価の安定が日銀の存在意義だからな。 インフレ抑制しないとな。 それなら、ずっと会合で黒田さんに賛成してきたくせにおかしな話だけど。 |
14469:
戸建て検討中さん
[2022-12-25 07:03:54]
処方箋は分かっているけど(欧米型雇用への転換)、日本は多くの国民が死なないと方向転換できない民族だからね。
明治維新も内戦をかなりやったし、戦後も敗戦で多くの国民が死んだ。 日本はこのまま失われた40年50年とつづけて、最終的には・・・。 もう分かるね? |
14470:
マンション検討中さん
[2022-12-25 07:47:56]
ぼくのかんがえたさいきょうのにほんけいざいろん
を語る人が多いスレですね |
14471:
戸建て検討中さん
[2022-12-25 09:10:54]
これからの日本は防衛費を激増させていく必要がある。
きんぺーは次の5年でおそらく動くだろう。 防衛費を増やすには増税していくしかない。 ただし、インフレ+増税は賃金上昇がなければ政権がもたない。 今年は自民が死に物狂いで賃上げを仕掛けてくるだろうね。 |
14472:
戸建て検討中さん
[2022-12-25 09:23:00]
↑
訂正:来年でした。 |
14473:
匿名さん
[2022-12-25 16:27:53]
落ち着きなさい、誰も責めてない
|
14474:
マンション掲示板さん
[2022-12-25 17:35:25]
増税やる時点で金融引締する余地が残されてないように思うのだが、どうなのか。
企業に賃上げ圧力かけるなら、日銀には緩和継続圧力がかけないと辻褄合わないように思うけど。 |
14475:
戸建て検討中さん
[2022-12-25 22:22:09]
つまり岸田さんは、防衛費のための増税と賃上げをやるしかないという結論になる。
↓ 岸田内閣、支持率最低35% 「反撃能力」保有は賛成60% 2022年12月25日 20:00 日本経済新聞社とテレビ東京は23~25日に世論調査をした。 岸田文雄内閣の支持率は35%で11月調査(37%)から2ポイント低下した。 相手のミサイル発射拠点をたたく「反撃能力」の保有決定は賛成が60%だった。 |
14476:
匿名さん
[2022-12-26 04:35:59]
インフレ、インフレって言うけどほとんどの企業で賃上げされてないし
来年の電気代の大幅な上昇などを考えれば 企業業績、景況感も悪化が避けられない すなわち日本はスタグフレーションにまっしぐらってことですね |
14477:
戸建て検討中さん
[2022-12-26 08:26:19]
インフレ+増税は確定しているから、これで賃上げできないと政権がもたんぞ!
|
14478:
匿名さん
[2022-12-26 08:41:04]
来年はアメリカ・中国の景気減速が前提なので景気は良く話ならないですね。
ただウクライナ次第な所もあります。 早期に解決すると、復興特需などで、景気の盛り上がりがあるかもしれません。 泥沼化すると、景気悪化を加速しますね。 儲かるのは軍需ですが、日本は直接の恩恵は無いので。 |
14479:
戸建て検討中さん
[2022-12-26 09:52:11]
一番いいのは最賃をガンガン上げていくことだろうね。
賃金で政府が介入できるのは最賃だけだからね。 そしてメリットはゾンビ企業のように最賃が上がるとやっていけないところを退場させることができる。 |
14480:
匿名さん
[2022-12-26 10:01:50]
|
14481:
匿名さん
[2022-12-26 10:45:15]
とりあえずみずほの変動と固定の金利が来年どう推移するか見てみよう!
固定が1.6から1.8かな? |
14482:
匿名さん
[2022-12-26 10:52:39]
最低賃金が上がると生活保護や年金もスライドで上がるため国債の発行額も上がり、利払い増加でさらなる増税のループに入る可能性が高くなります。
|
14483:
匿名さん
[2022-12-26 11:05:12]
>>14479 戸建て検討中さん
最低賃金上げは自動化や廃業などで、最低賃金付近での労働層の失業が増えますね。 ゾンビは、来年度くらいからのコロナ対策の融資の返済開始である程度整理されるでしょう。 最低賃金は大きくは変えず、儲かっているところの賃上げを先行して行った方が良さそうです。 失業率を上がらず、平均賃金は上がります。 |
14484:
匿名さん
[2022-12-26 12:10:04]
先ずは住宅ローン控除の廃止から手をつけたらいい。
|
14485:
通りがかりさん
[2022-12-26 12:35:42]
|
14486:
戸建て検討中さん
[2022-12-26 12:39:52]
>儲かっているところの賃上げを先行して行った方が良さそうです。
どうやってやるの? 国はお願いはできるが強制はできないよ。 |
14487:
戸建て検討中さん
[2022-12-26 12:42:17]
最賃を2000円にすればいい。
欧米は2000円だから。 賃金払えないゾンビ企業が淘汰されるから一石二鳥。 |
14488:
匿名さん
[2022-12-26 12:55:18]
|
14489:
戸建て検討中さん
[2022-12-26 12:57:32]
>労働市場の需要が無い人どうするの?
当然ながら労働者が需要に合わせるしかありません。 日本は社会主義国ではありません。 |
14490:
戸建て検討中さん
[2022-12-26 13:21:12]
そもそも、欧米型雇用の基本は職務型雇用なんです。
経理担当は経理以外はやりません。 日本の正社員は、無限定社員と言われて社命により何でもやらせることができます。 パワハラセクハラにも耐えなければなりません。 欧米は、経理職が一人やめたら経理職を一人採用するだけで終わります。 もともと経理スキルのある人を雇うのでゼロから教育する必要もなく即戦力で使えます。 とてもシンプルで合理的な雇用ですね。 だからこそ賃金が高いのです。 日本は全く違うことをやります。 新卒などで若い人を一定数雇用し適当に配置します。 当然スキルが無いので生産性も上がらず教育費も膨大になりますので、とても非効率です。 若い奴を安く雇ってシゴいて使うという封建的なやり方です。 どちらが効率的、合理的なのかは一目瞭然です。 そもそも論ですが、実は日本も戦前は職務型雇用が普通でした。 今の日本型雇用は、敗戦後の極端な人手不足と高度経済成長期の人手不足という、とてもレアな時代に形成された特殊形態なのです。 多くの日本人が当たり前に思っている日本型雇用は実はとてもガラパゴスなのだということを知る必要があります。 士農工商チョンマゲ帯刀は、世界から見るととても異質なものなのです。 |
14491:
マンション検討中さん
[2022-12-26 14:15:40]
もう人出不足になってるから、また何でも屋雇用だな
|
14492:
匿名さん
[2022-12-26 14:30:43]
何でも屋=全て中途半端になりやすい
|
14493:
匿名さん
[2022-12-26 14:36:02]
>そんなことしたら、住宅市場が一気に冷え込むんじゃ?
困るのは不動産業者。 銀行は預金利子の100倍以上で貸すような住宅ローンの旨みがなくなるだけ。 |
14494:
匿名さん
[2022-12-26 15:21:44]
|
14495:
マンション検討中さん
[2022-12-26 15:41:32]
ローン控除見直しはやりたいんだろうな
簡単に税収増やせるが改正後対象者にしか効果が無いけどね |
14496:
匿名さん
[2022-12-26 15:57:31]
>>14490 戸建て検討中さん
特定の業務専用の人を雇うのは、それなりの規模の会社でないと無理なのではないでしょうか。 スタートアップ企業の創業と廃業が少ないのが日本の問題ともいわれますが、 専門業務しかしない人しかいないと、スタートアップは成り立たないのではないですか? |
14497:
e戸建てファンさん
[2022-12-26 16:20:26]
ヒント:スタートアップの本場は欧米。
日本はベンチャーが少ない。 |
14498:
戸建て検討中さん
[2022-12-26 16:38:48]
このスレ見ていると、日本人が江戸時代の町民と同じレベルというのがよく分かる。
欧米型雇用になるとローンが組めないとかトンチンカンなことを言い出す。 そもそもローンは欧米で発達したものなのにね。 結局、チョンマゲ帯刀思考から出ることができないということ。 |
14499:
匿名さん
[2022-12-26 16:42:39]
>>14489 戸建て検討中さん
それじゃあ低所得者層は高所得者層が支えることになる。割に合わない。 |
14500:
匿名さん
[2022-12-26 16:54:09]
>>14497 e戸建てファンさん
だから、あなたの言っている、欧米型で、なぜスタートアップが成り立つのかを説明してください。 |
自分はフラットだけど10年間0.6%。
フラットならSが使える物件だとこれくらいにはなるよね。