住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-21 08:21:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

14201: 匿名さん 
[2022-12-20 19:24:53]
フラット1.39なんて***じゃん。
14202: マンション検討中さん 
[2022-12-20 19:59:43]
>>14200 匿名さん
そんなに低いのがあるんですね?
いつ頃組まれたんですか?
14203: 匿名さん 
[2022-12-20 20:02:02]
フラットですが1%切ってますよ。
14204: 匿名さん 
[2022-12-20 20:09:47]
1.39のフラットが勝ち組とか冗談でしょ。
14205: e戸建てファンさん 
[2022-12-20 20:09:58]
フラットは優遇がいろいろあるから1%切りますね。
最初の10年は、0.5%マイナスされますし。
頭金を入れれば、その後も金利は安くなります。
14206: 匿名さん 
[2022-12-20 20:19:35]
本気で長期金利上限0.5%に引き上げが変動金利上昇につながるって思ってる人いるの?
って言う人いるけど知識のない人は平気で信じちゃうよ

結果として『固定金利は上昇する可能性が増えた』『変動金利はさざ波すら起こらない』
もしかすると固定金利上昇に伴い変動金利に移行する人の囲い込み競争が激化する可能性すらある
今回の長期金利政策が変動金利上昇につながる理論的なロジックをお持ちの方がいたら説明していただきたい
14207: 教えて下さい 
[2022-12-20 20:30:05]
変動の基準金利が上がるかはまだまだ分からないといった状況ですね

上がる可能性が高くなってきましたが、要はどの程度上がるかが重要ですね
14208: マンション検討中さん 
[2022-12-20 20:32:43]
>>14207
どうして上がる可能性が高くなったと判断できるんですか?
まさか長期金利の上限を0.5%に見直したからなんて言いませんよね
14209: e戸建てファンさん 
[2022-12-20 20:48:54]
もちろん今すぐ変動が上がるとは思わないけど、1年後を考えると・・・。
分かるね?
14210: 匿名さん 
[2022-12-20 21:09:21]
固定派の積年の恨みがフライング気味に暴発中!
14211: 匿名さん 
[2022-12-20 21:20:20]
長期金利上昇&短期金利現状維持が最善策だろうし今回の黒田総裁の見直しは間違ってないと思う
14212: 匿名さん 
[2022-12-20 21:22:55]
>>14209 e戸建てファンさん
固定が上がる
結果はいつも同じ
14213: 通りがかりさん 
[2022-12-20 21:23:26]
>>14209
一年後も同じですね
わかります
14214: 匿名さん 
[2022-12-20 21:23:30]
フラット属性
当初固定
悲しいよね
14215: 匿名さん 
[2022-12-20 21:37:12]
>>14214 匿名さん
税金と年金と健康保険を年間百万円単位で払うより、所得減らして国民年金国民健康保険も極限まで下げてフラット使った方が得なんだが…
14216: 匿名さん 
[2022-12-20 21:52:17]
>>14215 匿名さん
悲しいよね
14217: 匿名さん 
[2022-12-20 23:04:21]
>>14199 買い替え検討中さん
自分は1.21で当初10年は0.61。
でも自分の少し後に借りた人は確か0.9&0.3%という人もいた。

とりあえず-0.6%が終わったら、繰り上げて一括返済。
そうすると団信やら手数料やらも結構浮くので、総支払額は当時変動で借りた金額と比較してもそんなに高くならなさそう。
14218: 教えて下さい 
[2022-12-20 23:06:42]
>>14208 マンション検討中さん

そもそも下げようが無いレベルでずっといますので将来的には上がるとしか考えていません

今回の動きで多少は金融緩和の見直しに振れたと考えれば、上がる可能性は高いと思ったのですが
その考えはおかしいでしょうか?
14219: e戸建てファンさん 
[2022-12-20 23:11:07]
ついに始まったか。

異次元緩和の終わり、市場は分かってくれる
2022年12月20日 15:25
黒田東彦日銀総裁が主導した10年近くに及ぶ異次元緩和が事実上、終幕を迎えた。
誰も予想しなかった突然の「利上げ」は黒田氏の決断の苦悩を物語る。
14220: 匿名さん 
[2022-12-20 23:19:58]
俺の11年間の変動金利0.775%もついに終幕を迎えてしまうのかな。
残債はあと650万だから、あともう少しだけ粘って欲しい。
それよりSP500と日本株頑張って欲しい。
14221: 通りがかりさん 
[2022-12-20 23:21:42]
>>14206 匿名さん
理論的なロジックね。その言い回しだけでバカ丸出しだな。
14222: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-20 23:25:20]
>>14220 匿名さん

650万なら金利上がっても微々たるもんでしょ

14223: 匿名さん 
[2022-12-21 00:19:07]
>>14221 通りがかりさん
ロジックを理論と訳しちゃった?それなら「理論的な理論」ってなっちゃうから変な言い回しだけどロジックは理論ではなく論理だから「理論的な論理」っておかしな言い回しじゃない気がする
そう感じる俺も馬鹿丸出しかな
14224: 匿名さん 
[2022-12-21 01:00:56]
>>14216 匿名さん
出ていくお金を考えるとサラリーマンを続けるのは悲しくなりますね。
小規模企業共済分も年収にカウントして欲しいものです。
14225: 評判気になるさん 
[2022-12-21 04:30:57]
>>14223 匿名さん
論理的な理論ならわかるけど理論的な論理って何
14226: 匿名さん 
[2022-12-21 09:35:57]
>>14217 匿名さん

団信無しは悲しいよね
14227: マンコミュファンさん 
[2022-12-21 09:44:08]
固定、変動どちらを選ぶかは将来予測によるリスクの取り方の違いなので、別にどちらを選ぼうが人それぞれ。ただ変動で借りるなら、5年後以降2%へ金利上昇しても支払えるくらいは確認しておいた方が良いんじゃないですかね。
14228: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 10:31:02]
>>14227 マンコミュファンさん

5年後に2%に上昇するリスクを取るんだったら
隕石が落ちてくるリスクもとった方が良いよ!
14229: 匿名さん 
[2022-12-21 10:37:13]
>>14228 検討板ユーザーさん
その考え方を前提にすると、あなたは金融市場においてどのような戦略を取りますか?
金利上昇懸念で下げているハイパーグロース株買い、銀行売りとか?
14230: 戸建て検討中さん 
[2022-12-21 10:39:24]
変動が上がるのは2,3年後だと思ってたけど、早ければ来年から上がる可能性が高まった。
備えよ!
14231: 戸建て検討中さん 
[2022-12-21 11:15:40]
異次元緩和「解体」の始まり
2022年12月21日 5:00 [日経新聞]
日銀が20日に長期金利目標の上限を0.5%に引き上げることを決め、「異次元緩和」の解体への動きを印象づけた。
14232: 匿名さん 
[2022-12-21 11:22:03]
>>14229 匿名さん
>5年後以降2%へ金利上昇しても支払えるくらい
こんな予想しないのでいつもと同じだよ
14233: 匿名さん 
[2022-12-21 11:23:03]
>>14230 戸建て検討中さん
備えって銀行株買って不動産関連売るとか?
収益は改善しても資金需要が減る可能性もあるし難しいですね。
14234: マンション検討中さん 
[2022-12-21 11:28:39]
ヘッジするなら銀行株買うだけでいい。ダブルアルファなんか狙わなくていい。
14235: 匿名さん 
[2022-12-21 11:35:56]
借金で基本のリスクヘッジは団信
14236: 匿名さん 
[2022-12-21 12:48:04]
IMFのコメント
債券市場の機能に関する懸念を考慮しても賢明な措置だ

日本国債市場は死に体でもう動いてないような状況
新発債券誰も買わない、だから価格が下がって日銀が既発債を買った結果、市場にある債券の半分以上が日銀保有

金利より債券市場を少しでも健全化させることを優先的に捉えてるのでは?
14237: 通りがかりさん 
[2022-12-21 13:19:16]
>>14235 匿名さん

死んで支払いは、悲しいですね。
14238: 匿名さん 
[2022-12-21 13:33:45]
>>14237 通りがかりさん
死んだ後借金残すの?
フラット団信無しの考えは素晴らしい
14239: 匿名さん 
[2022-12-21 14:16:27]
団信で安心するのは単身者だけ。
家族がいれば借金がなくなるだけでは足りない。
別の保険で遺された家族の生活費や学費を確保する必要がある。
14240: 匿名さん 
[2022-12-21 14:26:41]
>>14239 匿名さん
フラット団信無しの考えは素晴らしい
14241: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-21 15:01:28]
>>14226 匿名さん
我が家の場合はデュエット希望だったから、当時は民間の団信ではなかったんだよね。
今はフラットも団信込みプランがあるけど、まあ仕方ない。
それでも10年間-0.6%とローン控除の恩恵があるから、10年経ったら残額一括返済すればかなり浮く。
変動団信込みと比較すれば多少は余分に払っているけど、結果的にはフラットで悪くはなかったかな。
ま、あと3年はローン払うからどうなるかはまだ分からないけど。
14242: 匿名さん 
[2022-12-21 15:05:38]
>>14239 匿名さん
我が家は夫婦どちらかに何かあれば、団信でローンは返済。
それ以外の生活費は県民共済で1000~3000万の保険にした。
どこまで備えるかは難しいけれども、我が家は妻も看護師で年収800万位はあるので、足りない分は働いて稼いでもらうことになっている。
14243: 匿名さん 
[2022-12-21 15:06:50]
>>14238 匿名さん
残ってる資産で払えばええやん…
現金で持っとくより不動産の方が評価額低いから今の税制なら得だし。
14244: 匿名さん 
[2022-12-21 15:08:34]
>>14242 匿名さん
看護師で年収800万
看護師のコスパ最強って医師はよく言うけど確かに…
全額自費診療になればいいのに。
14245: 匿名さん 
[2022-12-21 15:16:52]
>>14244 匿名さん
ただ我が家の場合は市立病院(=地方公務員)というのもある。
勤務歴は10年くらいの40代だけど、管理職ではない。
ただ夜勤もあるしコロナ対応もあるし、コスパがいいのかと言われると・・・もちろん、他でこれだけ稼げる仕事は多くないと思うけど、医師や患者の相手も大変だと思うから頭は上がらない。
スレチで失礼。
14246: 匿名さん 
[2022-12-21 16:05:00]
>>14243 匿名さん
フラット団信無しの考えは素晴らしい
14247: 戸建て検討中さん 
[2022-12-21 17:35:57]
金融緩和修正で沸く銀行株 本丸はマイナス金利解除
2022年12月21日 13:23 [日経新聞]
20日に日銀が長期金利の上限を引き上げ、金融緩和を事実上縮小。
円高・ドル安が進み、株式相場を下押ししている。
日銀は長期金利の上限引き上げにとどまらず、将来的にマイナス金利政策を解除する――。
そんなシナリオが銀行株の買いを誘っている。

本丸はマイナス金利解除
本丸はマイナス金利解除
本丸はマイナス金利解除
14248: 匿名さん 
[2022-12-21 18:25:28]
>>14246 匿名さん
小遣い稼ぎにFPの保険相談によく行ってたけど、生命保険も団信もいらないってよく言われた。節税とかよく分かってない風だったが。
14249: 匿名さん 
[2022-12-21 18:28:14]
本丸はマイナス金利解除ってそんな10年も前から当たり前のことを今さら言ってどうする
常に日銀も政府もマイナス金利解除を目指しているが未だ達成できてないだけの事
「マイナス金利解除」の必要条件が「景気回復」だからな
14250: 匿名さん 
[2022-12-21 19:33:30]
そしてマイナス金利がゼロ金利になっても変動金利は変わらないからな
ローン抱えてる人が多いから利上げしないとか言ってる人いるけど、ローンに関係ないマイナス金利解除すらできてない、って話
14251: 戸建て検討中さん 
[2022-12-21 20:53:30]
長期金利、0.480%に上昇 7年5カ月ぶり高水準
2022年12月21日 14:29


来年は激動の年になるだろうね。
卯年だから、まさに激しく動く。

・ウイルスの変異が止まらず、終わらないパンデミック
・ウクライナ戦争がいよいよ大詰め、そして世界大戦へ拡大か
・世界経済が大減速、日本はずっと水面下でいよいよやばい状況へ

備えましょう!
14252: 通りがかりさん 
[2022-12-21 21:06:53]
>>14251 ペテン師
分かりました。安定の年になるってことですね。
14253: 匿名さん 
[2022-12-21 21:11:20]
10年国債の利回りが上限近くの0.47辺りまで上がってるけど、5年や2年の国債利回りも上がってきた。
14254: 匿名さん 
[2022-12-21 21:32:12]
>>14250 匿名さん

>ローン抱えてる人が多いから利上げしないとか言ってる人いるけど、

利上げすると、銀行にとっては、利益が多いってことですね。
銀行は状況が許せば、利上げしたいでしょう。
そう思う人が多いので、銀行株が上がっているのでしょう。
14255: マンション検討中さん 
[2022-12-21 21:42:34]
多くの銀行が利上げしても、どこか一社(楽天とかPayPay銀行とか)が低金利を続けたら、そこに借り手が集中するだけじゃないの?
それとも大手が金利を上げたら、他も追随せざるを得ないような仕組みなのかな???
そのあたり疎いから、詳しい人教えてください。
14256: 匿名さん 
[2022-12-21 23:25:40]
ソニー銀行が大手より少し早く金利発表していますが、21日発表で固定ほぼ全て上がりましたね。
デフレ脱却し、2%のインフレ目標までは達成しなくても、金融緩和の終わりが見えてきたので、次の日銀総裁も政策金利をあげやすくなったのは間違いない。新規ローン、借り換えの優遇金利を下げることはそろそろありそう。
14257: 匿名さん 
[2022-12-21 23:42:10]
韓国は利上げによる不況で不動産価格が下落し、ついに金融危機のリスクが言われ始めてる。
14258: マンション検討中さん 
[2022-12-22 01:25:50]
変動金利上がる上がらない論争してるけど、既存の変動金利ローンと優遇幅を含めた新規の変動金利ローンの話がごちゃ混ぜになってて議論が噛み合ってない気がする。
14259: マンション検討中さん 
[2022-12-22 01:36:39]
>>14255 マンション検討中さん
基本的に銀行はスーパーみたいなもんです。お金をどこかから仕入れてきて、それをお客さんに貸す。今回マーケット金利が上がると言う事はスーパーの仕入れ価格が上がったと言う事。銀行はその分の値上げをお客さんに転嫁しないと行けないから全ての銀行の金利は基本的に上がる。ただし銀行業界もスーパーと同じく競争が激しいので、人件費などのコストを削って努力してなるべく安く貸そうとするところもあるので、銀行間で多少の差はつく。
厳密に言うとちょっと違う点もあるがだいたいこんな感じ。
14260: 匿名さん 
[2022-12-22 05:59:34]
日本は長期間未曽有(異常)の低金利を続けても景気が回復しない国だから、そろそろまともな金利に戻して経済の実力を確認したらどうか
いまの国民はぬるま湯に浸かりながら文句を言ってるだけにみえる
14261: 名無しさん 
[2022-12-22 07:38:05]
>>14255 マンション検討中さん
基本的に銀行は慈善事業でなくて営利企業。
変動も銀行側にはコストがかかりネット銀行も例外ではなく0.5%の金利でプラマイゼロと言われている。

PayPay銀行は125%ルールも5年ルールもないから、ギリギリまで引きつけておいて、翌月から
300%アップとかやってくると思う。
金利上昇が想定される中、PayPay銀行を選ぶのはとてもリスキー。

14262: 戸建て検討中さん 
[2022-12-22 07:55:33]
キタアアアアアアアアアア。

2年債、7年ぶりプラス圏
日銀政策変更、利上げ織り込む市場 企業・家計への影響多岐に
2022年12月22日 2:00 [日経新聞]
日銀が大規模緩和を修正し、金融市場で一段の利上げを織り込む動きが出始めた。
金融政策の見通しを反映しやすい2年物の国債利回りが7年ぶりにプラスに浮上し、来春にはマイナス金利政策(総合2面きょうのことば)が終了するとの見方もある。

来春にはマイナス金利政策が終了するとの見方
来春にはマイナス金利政策が終了するとの見方
来春にはマイナス金利政策が終了するとの見方
14263: 通りがかりさん 
[2022-12-22 08:59:15]
高橋洋一さんがYou Tubeチャンネルで変動金利さんお気の毒って言ってましたけど定期預金の金利も上がりますかね?
14264: 匿名さん 
[2022-12-22 09:12:16]
>>14263 通りがかりさん
どんな人なんですか?
14265: 匿名さん 
[2022-12-22 09:24:35]
>>14264 匿名さん

元エリート官僚、安倍のブレーン
14266: 匿名さん 
[2022-12-22 09:49:36]
高橋洋一さんの発言は、このスレのキチと違ってそれなりに信憑性がでるよ。
来年の日銀総裁変更後に政策金利を上げるかどうかで変動金利の利上げも決まるけど
論点は0.25%(日本のスタンスは基本0.25キザミ)上げるか、それ以上かってこと。

0.25上げて様子見って可能性が高いとは思うけど、まあそれでも既存の固定よりかは低い利率。
14267: 戸建て検討中さん 
[2022-12-22 09:56:16]
今の日本型雇用のままだと賃金は上がらない。
しかし昨今のインフレや増税で政府は賃上げの実現を強く迫られている。
つまり、政府が何らかの手法で強引に賃金が上がるように仕掛けてくるかもしれん。
そうなれば・・・。
分かるね?
14268: 戸建て検討中さん 
[2022-12-22 10:04:46]
10年は変動は上がらないというネット情報で、7、8割の人が変動金利を選んでいる。
相場格言
「多数派が必ず負ける」
14269: 匿名さん 
[2022-12-22 10:05:40]
前回は0.25上げたけど、タイミングが時期尚早で早々と経済が失速して金利下げた苦い記憶がある。
14270: 買い替え検討中さん 
[2022-12-22 11:04:46]
>>14268 戸建て検討中さん
株をやっているとよくわかる格言ですね。
変動の人はいざとなれば固定に乗り換えればいいって言ってますが、ほとんど固定に乗り換える人いなさそうですね。今がその時期かなと思いますが。
14271: 匿名さん 
[2022-12-22 12:22:19]
>>14265 匿名さん
なんで官僚辞めたんですか?
14272: 匿名さん 
[2022-12-22 12:33:21]
安倍さんが総理辞めるタイミングで辞めたと思ったけど。
ちなみに高橋さんは利上げの可能性には言及してるけど、利上げは経済への影響が大きいから時期的に適切ではないと言ってる。
14273: 匿名さん 
[2022-12-22 12:46:22]
変動は繰り上げ返済で対応する資金あるだろうから固定に借り換える必要ないのでは?
14274: 匿名さん 
[2022-12-22 13:26:21]
>>14273 匿名さん
このスレに居られる方は必要ないでしょうが、一般にはそうではない方も多数おられるでしょう。
また、固定に借り換えるにしてもタイミングが難しいですね。
考えているうちに機を逸することもありそうです。
14275: 匿名さん 
[2022-12-22 13:29:40]
>>14272 匿名さん
すごい人なの? 経歴見たけどよく分かりません。
14276: 戸建て検討中さん 
[2022-12-22 13:42:23]
投機筋に追い込まれた日銀 国債空売り再燃、緩和限界に
動いた日銀 緩和修正を読む
2022年12月22日 1:10

日銀が10年続いた大規模な金融緩和政策の修正に動いた。
止まらぬ円安に政府の危機感が強まり、政策変更を見越した投機筋の債券売りも膨らむなか、10年債利回りの上限金利の引き上げという「事実上の利上げ」に追い込まれた。
政策変更の準備は11月には始まっていた。
日銀との賭けに勝った投機筋の攻勢が、さらに激しくなるとの見立てもある。

日銀との賭けに勝った投機筋の攻勢が、さらに激しくなるとの見立てもある。
日銀との賭けに勝った投機筋の攻勢が、さらに激しくなるとの見立てもある。
日銀との賭けに勝った投機筋の攻勢が、さらに激しくなるとの見立てもある。
14277: 戸建て検討中さん 
[2022-12-22 13:45:31]
このまま長期金利が上がっていくと、
変動金利だけずっと低金利のままというのは無理なのでは?
来年末には変動も2%くらいになっているの?
14278: マンション検討中さん 
[2022-12-22 14:04:09]
予想では再来年だったんだが早まるかな変動利上げ
14279: 匿名さん 
[2022-12-22 14:08:40]
優遇後の変動が2%くらいになってると、電気ガス水道代が今の3倍くらいになってそうで、そっちの方が怖いな。
14280: 戸建て検討中さん 
[2022-12-22 14:17:38]
これが日本と世界の大きな違いなんだよね。
世界に比べれば日本のインフレは大したことがない。
それは洋一も言っていた。
ところが日本の最大の問題は賃金が上がらないこと。
世界の常識はインフレと賃金の上昇が同時に起きる。
これが正常な市場経済。
ところが日本は世界のどこもやってない日本型雇用なので、インフレになっても賃金が上がらない。
これでは八方塞がりになる。
どうにもならなくなって、賃金が上がってないのに利上げせざるをえない。
だから日本は一刻も早く欧米型雇用に転換すべきなのである。
これが世界の常識なのだから。
いつまで士農工商チョンマゲ帯刀を続けるの?
14281: マンション掲示板さん 
[2022-12-22 14:23:27]
>>14279 匿名さん
金利の上昇は円高とインフレ抑制に繋がるから、今のままの方が光熱費は上がる。
14282: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-22 14:38:33]
岸田内閣の路線がいつまで持つかによるよ
変動が1%超えることは3月までに起きないのでね!
14283: 匿名さん 
[2022-12-22 14:46:25]
>いつまで士農工商チョンマゲ帯刀を続けるの?

アベノミクスが日本経済の致命的弱点を糊塗して延命させた
14284: マンション検討中さん 
[2022-12-22 16:30:53]
金利上げって賃上げどころか賃下げ誘導でしょ
そのくせ賃上げ見込んだ増税なんでしょ

この上政策金利まで上げたらさぁ…
14285: 匿名さん 
[2022-12-22 16:59:48]
異次元緩和の黒田さんの任期中に事実上の利上げが行われたことは、大きな意味があると思う。
次期総裁の利上げのペースは速いということだろう。

10年以上前に変動でローン組んだ人達は勝ち逃げできると思うけど、最近変動でローン組んだ人は厳しくなるかもしれない。
まあ、変動で借りている方々は、急激な金利上昇のリスクを考慮しいて十分資金があり、破綻はしないと思うが。

14286: マンション検討中さん 
[2022-12-22 17:09:36]
この掲示板には、「今まで金利は下がり続けたから、これからも金利は上がらない!」という謎な理論の人が多かった。ギリギリで変動のローンを組んでいる人は結構いるかも(°∇°;)
政府はこういう人達に手を差し伸べないで、自己責任ということで対応してほしい。
14287: 戸建て検討中さん 
[2022-12-22 17:15:12]
インフレ、利上げで賃金が上がらないと自民は政権を失う可能性もある。
おそらく岸田さんは賃上げを背水の陣でやってくるだろうね。
手法は分からんけど。
14288: マンション検討中さん 
[2022-12-22 17:20:00]
0金利とローン控除で信じられないくらいに得してたんだから今度は他の人が報われる番だよね
14289: 通りがかりさん 
[2022-12-22 17:23:43]
>>14285 匿名さん
何年前に組んだとしても、月の返済額が七万が上限でそうなるようにめいっぱい借りてる人は破滅
7割が変動、それは低所得層だと月に返せる額と現実に売っている家とのギャップを埋める手段
14290: 匿名さん 
[2022-12-22 17:27:58]
変動金利が上がってから騒げばいいのに。
なんか悔しさを通り越して恨み節になってるのな。
14291: 通りがかりさん 
[2022-12-22 17:37:01]
日銀“異次元緩和”転換…“住宅ローン借り換え”アクセス殺到でサーバーダウン

日銀による事実上の利上げ表明の余波が広がっています。住宅ローンの借り換えサービスに客からのアクセスが殺到し、一時、サーバーがダウンする事態が起きていました。

アクセスが殺到したのは、住宅ローンの借り換えに関する問い合わせです。 「変動金利を利用しているが、今のうちに固定金利に変えたほうがよいのか?」という相談もあるといいます

(「グッド!モーニング」2022年12月22日放送分より)

来年以降金利が上がると見る債務者は結構いる
景気が良くならないと金利は上がらないなら変動金利は絶対に上がらない!はちょっと能天気過ぎるとは感じる
14292: 匿名さん 
[2022-12-22 17:50:04]
上がらない、ではなく『いつ、どのくらい上がるか』でしょうね。
14293: 戸建て検討中さん 
[2022-12-22 18:00:17]
住宅ローンの変動金利にも大きな影響!
“黒田ショック” 日銀の金融緩和策見直しを森永卓郎が解説
12/21(水) 19:15配信

そして、「これは“布石”に過ぎない。
来年4月に日銀総裁が代わると、長期金利がどんどん上がり、短期金利も引き上げにいくという流れが目に見えている」と予測した。
森永は「日銀が短期金利を上げる。
1%以上あげると住宅ローンの金利もほぼ1%以上上がります」と断言。
3000 万35年ローンで借りている人は約76000円ぐらい返済している。
1%上がると約93000円。
ちなみに3%あがると、毎月12万3000円になる」と解説。
森永は繰り上げ返済が一番良いが、「今のうちに固定金利に切り替えておくとよい」アドバイスした。
14294: 匿名さん 
[2022-12-22 18:31:04]
森永卓郎が言っているなら、当面はなさそうですね。
14295: 匿名さん 
[2022-12-22 18:32:25]
>>14293 戸建て検討中さん

金利差を貯金していれば繰り上げで対応できるから借り換える必要ないよってこのスレで聞いた。ギリ変は知らんけど
14296: 匿名さん 
[2022-12-22 18:37:47]

パワカはローン控除ダブルで受けてたりするんだから、変動はガンガン上げて大丈夫だよ。銀行も2-3パーの金利想定で貸し出してるんだから。パワカが少し貧乏になるくらいで物価高是正できるんだから、高齢者は金利上げるよう具申しまくるべきだな。
14297: マンコミュファンさん 
[2022-12-22 18:40:42]
>>14295 匿名さん
繰り上げしてもさ、期間を短縮する繰り上げじゃないと利息の減りがよくない。
でも期間短縮型だと月の支払いは減らない。

月の負担減の損する繰り上げを選択することになり、矛盾を感じる。
14298: eマンションさん 
[2022-12-22 19:19:36]
>>14297 マンコミュファンさん
繰上げ返済は返済額軽減型で良い。
実は、軽減された金額を貯金すると、期間短縮型で減った年数分と大差ない金額の貯金が出来る。
月額が安いのでダラダラ返すか、残り数年でサッと返して金利を節約するかの選択肢を選ぶ事が出来る。
期間短縮したら、おっしゃる通り今は楽にならない選択肢を確定させるだけ。
14299: マンション検討中さん 
[2022-12-22 19:34:24]
来年ローンを組まないといけないのだが、固定金利が暴騰して選択肢がなくなるなんてコト…ないよね?
14300: 戸建て検討中さん 
[2022-12-22 20:31:09]
変動金利の基準金利は年2.475%なのに、0.3%で貸して利益は出てるの?
14301: 匿名さん 
[2022-12-22 20:32:08]
繰上げ返済、金利節約のためには期間短縮型の方がいいんだろうけど万が一のことを考えると返済額軽減の方にして若いうちに自由になるお金がある方がいいように感じる。
14302: マンション検討中さん 
[2022-12-22 20:40:29]
こうなってくるとちゃんと自己資金用意してて良かったな。
フルローンが正義みたいなことマンマニさんが言ってたけど、あくまで自己資金があって運用に回すことが前提で、自己資金もないのに変動フルローン勢は苦しいだろうな~
14303: eマンションさん 
[2022-12-22 21:09:38]
>>14261 名無しさん

300%アップ
本気で言ってるならアンタの脳みそ崩壊寸前でリスキー(笑)
14304: e戸建てファンさん 
[2022-12-22 21:19:54]
黒田さんが辞めた後はやはり大きな動きがあるようだね。
まあ長期金利が上がった後で遅れて短期金利が上がるというのはセオリー通り、教科書通りなんだけどね。
14305: 匿名さん 
[2022-12-22 21:22:06]
>>14296 匿名さん
一応ググったりしてみましたが「パワカ」って略してる例皆無でした。
14306: 匿名さん 
[2022-12-22 21:34:12]
>>14300 戸建て検討中さん

謎の疑問だな
別に27万のものを3万で売るわけではない
手数料なども合わせて最低限の利益を取ってる
14307: 匿名さん 
[2022-12-22 22:02:23]
岸田さんも投資資産倍増計画でニーサのほぼ恒久化、積み立てニーサを一本化するとかを2024年から始めようとしているのに、日銀が金利あげると銀行株以外下がるだろう。円高方向に誘導するなら米ETFに集中しようかな。
14308: 匿名さん 
[2022-12-22 22:26:47]
今回の実質利上げは誰も予想していなかったと報道にあるように短期もないとは言い切れない状態なんですよ
14309: 匿名さん 
[2022-12-22 22:28:21]
DINKSで世帯年収1300万。
フラット20で7年前に3400万借りました。
10年間0.61%、残り10年1.21%の元金均等返済。
ローン控除が終わる3年後に、一括返済しようと思います。
貯蓄が2500万→800万になるけど、他カーローン等は一切なし。
10年分の団信と返金される手数料等で、外壁・屋根塗装を予定。

ローン完済せずに投資するなど、別案ありますか?
ちなみに経済は夫婦で疎いです。
14310: E気持ち 
[2022-12-22 23:04:03]
今回の黒田日銀の政策を歪んだイールドカーブを修正し正常な状態で金融緩和しようとしていると判断してる人は私の他にもいるかな?
14311: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-22 23:07:49]
>>14286 マンション検討中さん
> この掲示板には、「今まで金利は下がり続けたから、これからも金利は上がらない!」という謎な理論の人が多かった。

妄想乙
14312: マンション検討中さん 
[2022-12-22 23:11:46]
国貧乏でもうとれるところから搾り取れ状態
あまりの円安に大企業が切れた
14313: 匿名さん 
[2022-12-22 23:15:23]
あげくに大増税時代も到来。
子ども世代に負担を押し付けるどころか、この世代で日本は焼け野原になるかもね。
14314: 通りがかりさん 
[2022-12-22 23:18:34]
なんか固定の人が生き生きとしていますね
この様子なら変動幅しばらく安泰でしょう
14315: マンション購入者さん 
[2022-12-22 23:19:00]
3月からローンスタート
変動0.5で34年、0.1の団信込み
銀行は10年固定の0.6を勧めてきたんだが… 
そこに来て、日銀ショック
自分は頭金増やして対策するつもり
やっぱり銀行の勧めの固定のが良かったのか?とか、自問自答
14316: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-22 23:19:52]
>>14309 匿名さん

別のとこで聞けや
14317: 評判気になるさん 
[2022-12-23 01:06:18]
>>14301 匿名さん
どちらの方式でも残元金は同じ。期間短縮は期限の利益を放棄するだけで無意味。自分の首をシメるだけ。
14318: 匿名さん 
[2022-12-23 01:11:09]


あーあミスったね。折角良い条件で固定提示してくれたのに反故にしちゃったね。
.1ポイントで10年間、変動リスク銀行が被ってくれるなんてなかなかない好条件なのにね。
この不安定な金融情勢でたかだかディナー一回分の出費ケチるなよ。笑
14319: 通りがかりさん 
[2022-12-23 02:54:40]
>>14318 匿名さん
勝負は時の運だよ。
一瞬先は闇の中で、どんな判断ができるか。
自分はそれでちょっとだけ得をした。
14320: マンション検討中さん 
[2022-12-23 05:45:19]
周囲は散々変動選ばないのは石橋叩き壊すヤツって言ってたししょうがない
浮いたお金を生活費に回してた人たちが焦ってるだけでは?貯蓄や運用してた人、贅沢してた人は最終的には固定と肩並ぶだけってわりきってるんでは
14321: マンション検討中さん 
[2022-12-23 06:45:59]
煽りが止まらないけど、気が早過ぎなのではないのか。多少上がっても固定レベルには満たないなんてことと十分あり得るのでは?
14322: マンション掲示板さん 
[2022-12-23 06:59:30]
>>14321 マンション検討中さん
そうだよ。
長期が0.25%上がるから盛り上がってるけど、
仮に変動が追いついても0.5%で組んだ人は0.75%になるだけ。
皆んなそれをわかって遊んでるんでしょ。
14323: 戸建て検討中さん 
[2022-12-23 07:08:37]
どうやらシナリオが見えてきたね。
長期の利上げで地ならし、来春の春闘で賃金を上げて、来夏に緩和終了。
思ったより早いね。
14324: 匿名さん 
[2022-12-23 07:32:27]
ローン返済中の場合、金利変化は変動にとっては自分自身のリアルな問題、
固定にとっては一般的な経済ニュースの一つというですね。
この観点でスレを見ると、それはそれで面白い。
14325: 匿名さん 
[2022-12-23 08:14:15]
でもなぜか固定で組んでる人が大騒ぎしてるのがある意味滑稽ではあるんだよね。
14326: マンコミュファンさん 
[2022-12-23 08:34:01]
>>14324 匿名さん
固定のメリットの一つは、ローンが走り始めたら放置プレー出来る事ですよね。
逆に変動は金利の変動でどの時期にいくら繰り上げると良いかをきっちり判断すれば、思ったより金利が上がったとしてもそれほど大損しないんだけど、繰上げの原資が無ければ詰むんですよね。

固定に借り換えるのは、本当にお金が無くて詰む人以外はやっちゃいけない悪手ですよ。
固定1.2%位で組んでる人が今更1.6とか1.7%で慌てて乗り換えて来る人を見て大笑いするだけ。
銀行も、低金利を捨てて高金利確定、高い諸費用まで払ってくれて毎度ありがとうございまーす!って裏で笑うよ。

14327: マンション検討中さん 
[2022-12-23 08:35:24]
安全策で固定選んだのに今回即影響受けて更に損した感が高いからでは
14328: 評判気になるさん 
[2022-12-23 08:40:06]
>>14325 匿名さん
定期預金、国債、貯蓄性保険の収支向上になるわけだから、債務がない人、固定金利で金利上昇しても不利益ない人も関心はあると思う。
日銀の金融政策決定会合ごとに0.1%上げたとしたら年0.8%の利上げ、一番ベーシックな0.25%ずつの利上げを隔回で行えば1%、毎回行えば2%の利上げ。
米国並みに0.5%を隔回行えば4%か。

昔はゆうちょの定期預金が利息5%の時代もあった
これだと株だの投資信託だのやらずにノーリスクで資産増やせていいよね。
その頃は固定で4%、変動で7%くらいの金利はあったらしいけど
14329: マンション掲示板さん 
[2022-12-23 08:59:18]
>>14315 マンション購入者さん
まだなら変えられるんじゃないの?
14330: 戸建て検討中さん 
[2022-12-23 09:00:07]
一夜にして世界が変わった感じ。
変動はあと10年は上がらないという意見があったが、完全に消滅した感じ。
14331: 匿名さん 
[2022-12-23 09:18:17]
経済ニュースでも、これまでは日米の金利比較をしていたのに、
マイナス金利仲間だったスイスと日本の比較をしていた。
今後金利は上がっていくという誘導をしたいらしい。
14332: 匿名さん 
[2022-12-23 09:20:54]
>>14325 匿名さん
住宅ローンより資産の方が多いんだからそりゃ気になるよ。
住み替えで売却するにしても市況ががらっと変わる可能性がある。
本業の収入にも関係してくるんだし。
14333: マンコミュファンさん 
[2022-12-23 09:36:27]
銀行の立場から見れば「国債で0.4%~0.5%の利回りが得られるのに、無理して住宅ローンで価格競争する必要ないよね?」という考えるのでは当然で、変動金利に対しても間接的な上昇圧力はあります。
14334: 匿名さん 
[2022-12-23 09:52:58]
変動ですでに安全圏だから利上げになっても構わないんだけど、今後不動産価格にもろ影響出るから資産価値の下落は嫌だな。
14335: 匿名さん 
[2022-12-23 09:57:05]
>>14329 マンション掲示板さん
固定に替えるにしても、3月適用利率なのでは。
14336: 匿名さん 
[2022-12-23 10:40:25]
今販売中で1年後竣工とかだと、ローン実行時に変動と固定の金利差があり過ぎて、変動(しかも上昇傾向)の一択になっているのではないかと不安。財形住宅融資とか検討せんとあかんかも。
14337: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-23 10:44:56]
>>14335 匿名さん
実行時のだからそれは変動でも同じじゃない?
だからなぜ悔やんでるのかなと
14338: 買い替え検討中さん 
[2022-12-23 11:12:21]
銀行からすれば、変動金利は将来利益を得るために、今は赤字で頑張って将来がっぽり還元してもらうってことだろ。某ネット銀行とか変動は最低金利で固定はフラット35より高くして絶対変動借りてもらう作戦だもんな。
14339: 名無しさん 
[2022-12-23 11:26:47]
消費者物価指数3.7%上昇、全国旅行支援がなければ4%…
一方企業物価指数は7%以上だからこのギャップを埋める値上げは続く。

みんな望んでる賃金上昇も春闘と最低賃金アップである程度実現するだろうけど、賃金上昇もインフレの一因だから更に加速する。
それを考えると、金融緩和は終了する方向しかない。
14340: 通りがかりさん 
[2022-12-23 11:31:03]
変動の利率って住宅ローンのために決められているわけではないからね。
14341: マンション検討中さん 
[2022-12-23 11:57:06]
この5年の新規住宅ローンに関しては、固定の方が勝ちかもしれないね。
インフレにするんだから、いつかは金利が上がり始めるのは当たり前なんだけど、早くに転換点が来てしまったね。

変動で無理なローンを組んでる人は、怖いだろうね。
私は、1.2%の長期固定。返済できるキャッシュはあるけど、あと30年かけてゆっくり返済していきます。
14342: マンション掲示板さん 
[2022-12-23 12:02:13]
>>14341 マンション検討中さん
変動が1.2%に追いつくにはまだしばらくかかりそうだな
14343: 戸建て検討中さん 
[2022-12-23 12:05:28]
40年ぶり、キタアアアアアアアアアアア。
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。

日本の消費者物価、11月3.7%上昇 40年11カ月ぶり水準
2022年12月23日 8:33
総務省が23日発表した11月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が103.8となり、前年同月比で3.7%上昇した。
第2次石油危機の影響で物価高が続いていた1981年12月の4.0%以来、40年11カ月ぶりの伸び率となった。

40年11カ月ぶりの伸び率
40年11カ月ぶりの伸び率
40年11カ月ぶりの伸び率
14344: 名無しさん 
[2022-12-23 12:09:18]
>>14342 マンション掲示板さん
過去のレート等を参照すると、一年もかからない可能性もゼロではない。
14345: 匿名さん 
[2022-12-23 12:18:09]
>>14340 通りがかりさん

>変動の利率って住宅ローンのために決められているわけではないからね。

どういうことでしょう?
14346: 戸建て検討中さん 
[2022-12-23 12:21:21]
インフレ、増税、金利上昇。
政府は追い詰められている。
このまま賃上げが実現しないと政権を失うかもしれん。
つまり政府は死に物狂いで賃上げを実現しようとするだろう。
賃上げが実現すれば、日銀は緩和を終了する。
来年前半かな?
14347: 匿名さん 
[2022-12-23 12:26:27]

変動マン、もう返済できないと咽び泣く

14348: 匿名さん 
[2022-12-23 12:34:13]
>変動マン、もう返済できないと咽び泣く
どうして?
14349: 周辺住民さん 
[2022-12-23 12:36:41]
>>14344 名無しさん
可能性で言えばゼロではないけど、限りなくゼロに近い可能性でしょ
変動金利に影響しないマイナス金利解除すらできなくて苦慮してるんだから
14350: 周辺住民さん 
[2022-12-23 12:38:37]
>>14345 匿名さん
政策金利と短プラの結果として決まるものであって、住宅ローン金利をこうしようって思惑で決まるものではない
ってことじゃない?
14351: マンション検討中さん 
[2022-12-23 12:40:46]
増税発表して逆風が吹いている中、十分な賃上げが実現すると思うか?
仮に実現したとして、一度の賃上げで金融引き締めが許容される状態になると思うか?
仮に金融引き締めされたとして、それを加速できると思うか?

金利が急騰するストーリーがあるなら教えて欲しい。
14352: 匿名さん 
[2022-12-23 12:47:55]
>>14351 マンション検討中さん
日銀の場合、市場と対話せずにサプライズ。
前回の会合では賛成100%だったのに方針転換。
元から総裁交代後は修正見込み。
大企業はもう賃上げ公表している企業多数ありのため春闘で上がるのは間違いない。
最低賃金の改定なしもまずあり得ない。
事前に匂わせない辺りが配慮なし一寸先は闇だね。

インフレは続かないと豪語していた欧米中高銀行と同じ道を辿っている。
急騰するかはわからないね。
今まで押さえつけていた反動なんてどんなものだろうか。
14353: 戸建て検討中さん 
[2022-12-23 12:52:14]
金利急騰は無いと思うが、来年以降どんどん上がってくシナリオはある。

>増税発表して逆風が吹いている中、十分な賃上げが実現すると思うか?

これは全く逆だよ。
政府は賃上げと引き換えに増税を発表した。
これで増税だけして賃上げにならなかったら政権を失いかねない。
おそらく政府与党は死に物狂いで賃上げを仕掛けてくるだろうね。

今まで世界で日本だけが失われた30年で低迷した。
逆に、こらからは、もしかしたら日本だけが好景気になるかもしれん。
14354: 販売関係者さん 
[2022-12-23 12:54:38]
日本が政策金利を1%近くにあげられる状態なら、ドル150円の時にとっくにマイナス金利解除してるわな
散々引き締めできる状態でないから苦労して介入とかまでやってたわけで、いきなり金利急騰できるような経済変化があったわけではない

当面は政策金利以外の小手先の変更と、良くてマイナス金利解除
政策金利が0.5%とかまでに上がるまでどんなに早くても数年はかかる
14355: 匿名さん 
[2022-12-23 12:56:49]
>>14353 戸建て検討中さん
>政府与党は死に物狂いで賃上げを仕掛けてくるだろうね。

だからこそ利上げが控えられると考えるのが通常のシナリオなんだけどね
日銀の独立性にもよるけど
14356: 匿名さん 
[2022-12-23 12:56:50]
>>14353 戸建て検討中さん
>今まで世界で日本だけが失われた30年で低迷した。
今回の増税と金利上昇で失われた20年追加だね

今回の円安を好機に成長戦略を組めなかったのは痛い
正社員の賃上げは20年は無いね
14357: 名無しさん 
[2022-12-23 12:57:01]
>>14352 匿名さん
結局のところ、わからないんですよね。
総裁変わって修正見込みってのもどこまで信用できるのか。賃上げされるとしても申し訳程度で終わっても全くおかしくない。
14358: eマンションさん 
[2022-12-23 13:04:48]
>>14353 戸建て検討中さん
だから「十分な」賃上げが必要なんです。賃上げが増税に対して十分大きくなければ実質賃金が上がったことにはならない。
でもって再来年も賃上げされるってなら金利がどんどん上がるってのもあるかもしれませんね。日本企業にそんな体力があるとは思いませんが。
14359: 匿名さん 
[2022-12-23 13:36:18]
>>14353 戸建て検討中さん
>こらからは、もしかしたら日本だけが好景気になるかもしれん。

好景気になる材料がみつからないんですが・・
何かありますか?
14360: 匿名さん 
[2022-12-23 13:39:03]
賃上げなんて統計上の指標でいくらでも変わる
個々の手取り収入が本当に増えるかどうかは別問題
14361: 匿名さん 
[2022-12-23 13:56:56]
>>14359 匿名さん

これまで高齢化による労働人口減少で日本が先頭にあったが、
世界が追い付いてきた。これからは世界のGDPの伸びは低下する。
相対的に日本のGDPの伸びはよくなる。定年延長、女性の労働力化促進もある。
って、感じのことをニュースで見た。まあ、同意。
14362: 匿名 
[2022-12-23 14:33:01]
インフレ率が3%なら金利も3%でいいよ面倒くさい。実際原材料費の上昇以上に値上げされているものもあるわけで、そこんとこは賃上げに作用するんでしょ、シンプルに行こうぜ。物価高騰は政府にとっては願ったり叶ったり、なんなら最後はデノミでもやってガチャガチャにしちゃえばいいよ。
14363: 戸建て検討中さん 
[2022-12-23 14:51:14]
岸田さんが思い切って日本型雇用を欧米型雇用に転換させれば日本は復活する。
逆に日本型雇用のままでは、景気が良くなっても賃金は上がらない。
この失われた30年で証明された。
14364: 匿名さん 
[2022-12-23 15:05:49]
失われた30年は景気低迷の30年
14365: 匿名さん 
[2022-12-23 15:08:38]
これで金利30%になれば全て解決!
14366: 匿名さん 
[2022-12-23 15:27:55]
>>14363 戸建て検討中さん
人口減少高齢化なのに?
無駄に大学進学率が高くて現業職のスキルも足りてないし、高等教育は劣っていて研究開発職もいまいち。
14367: 匿名さん 
[2022-12-23 16:08:28]
1月実施の固定金利はどうなりますかね。
上がるのは間違いないでしょうが、サプライズの影響もあるので、
2,3月で結構戻しそうな感じもする。

----
長期金利が大幅低下、日銀が国債買い入れオペ-くすぶる政策修正観測

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%87%91%E5%8...
14368: 匿名さん 
[2022-12-23 16:12:09]
日本の低迷は雇用形態の問題だけではない
人でも加齢による体の不具合は治療効果が出にくいから、ずっと不調と付き合うしかない
少子高齢化は国の衰退過程で現出する
14369: マンション購入者さん 
[2022-12-23 18:02:14]
>>14337 検討板ユーザーさん

どちらも実行時の利率ですって紹介されたけど
3月には、また変わるのかな?
たったの0.1で10年の安心を取るか
少しでも月払いを減らしたいか…
変動を選んだけど直後に日銀ショック
で、頭金をプラスしてローン自体を減らす作戦
さて、吉とでるか?
14370: 匿名さん 
[2022-12-23 19:00:31]
共働きで世帯年収1000万に満たない庶民です。フラット0.9%で組みました。コロナ初期に家を建てたので、その後の建築資材高騰、輸入への影響、まさか戦争まで始まるとは想像もしていませんでした。変動の方が金利が低くていいけど、経済に疎いし仕方ないかなと…。
14371: 匿名さん 
[2022-12-23 19:07:30]
我が家も共働き庶民家庭で、フラット35Sで2019年に融資実行しています。
頭金も入れたので(最近の流行りではありませんが)優遇が効いて金利は団信込0.85%です。
変動が固定を超えることがあるのかないのか終わらないとわかりませんが、経済動向が変わったら繰り上げ返済など時勢を読む必要もなかったのでよかったと思ってます。
最近の変動は0.3%など驚くほど低金利みたいので、確かに我が家も変動だったら月の返済額はもう少し減ってはいました。
14372: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-23 19:17:11]
もしスタグフレーションで賃金上がらず物価と金利だけ上がっても、1-2%上がって詰むようならそれはそもそも家計に問題があるし、数%あがってるようならそれは超物価だから、先に家買っといて良かったってってなるんじゃないかな。知らんけど。
14373: マンション掲示板さん 
[2022-12-23 19:17:29]
全期固定で1%切ってれば充分低いと思います。私は変動ですが提携銀行の固定が1%超えていたのと10年住む予定がなかったため、長く住む予定なら固定にしたかもしれません。
14374: マンション購入者さん 
[2022-12-23 19:48:18]
皆さんのコメント、参考になります
ありがとうございます
14375: 戸建て検討中さん 
[2022-12-23 20:20:09]
相場格言
「多数派が負ける」
14376: 匿名さん 
[2022-12-23 20:43:37]
自分もフラットで購入しました。
当時は1.21%で10年間0.6%優遇だったので、当初10年は0.61%になりました。
自分が借りた時の変動は0.5~0.6%だったので、ほぼ同水準です。
で、10年経ったところで一括返済を目標に生計を立てました。

団信(デュエット)が別に必要な分、費用は掛かりましたが余計な心配しないからと割り切りました。

借入3400万
返済3500万+団信140万+諸費用=3700万

変動0.6%×10年の場合、諸費用込みで約3550万

変動(民間)の団信は当時はデュエットがなかったので、そこの部分の保険と考えれば悪くないかなと思います。

ただ来月から固定金利は上昇するでしょうし、変動もどうなるか・・・実行前の人は気が気じゃないですよね。

竣工前のマンションとか、一年後はどうなっていますかね?
14377: 戸建て検討中さん 
[2022-12-23 20:45:05]
いよいよ来年から変動も上がるの?
最近まで変動は10年上がらないという意見が多かったので驚いています。
14378: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-23 20:55:47]
>>14377 戸建て検討中さん
変動の動向は日銀次第なところも大きく、今までは絶対に異次元緩和続けるという強固な姿勢を見せてました。
それが、前触れなくいきなり方針転換したのでその説は消えたのだと思います。
日銀の予測では3%程度まで物価は上昇するが2023には2%を下回るというものでしたが、実際には4%となり動かざるを得ないのでしょう。
14379: 通りがかりさん 
[2022-12-23 21:09:31]
このスレッドの多数派は固定人のようですねw
14380: 通りがかりさん 
[2022-12-23 21:17:41]
>>14378 ぼくちゃん
その通りです。
変動が上がる説は消えました。
14381: 匿名さん 
[2022-12-23 21:30:31]
>>14376 匿名さん
>自分もフラットで購入しました。
>当時は1.21%で10年間0.6%優遇だったので、当初10年は0.61%になりました。
団信こみ?
14382: 匿名さん 
[2022-12-23 22:31:10]
>>14381 匿名さん
当時はフラットは団信込みはなかった。
我が家はデュエット(連帯債務)だったから、団信は割高(10年で約140万)。
どちらかが死亡or重度障害になればローンは全てチャラになるやつね。
石橋を叩いて補強して渡るタイプなんだよ。
というか、夫婦で経済疎いから。
14383: マンション検討中さん 
[2022-12-24 00:56:56]
>>14382 匿名さん

団信無しはリスキー
14384: 通りがかりさん 
[2022-12-24 06:23:54]
GDP比168%の債務を持つ日本は利上げすると国債の利払いも増えるため増税せざるを得なくなる。
当然簡単には利上げできないのだが、通貨安に耐えられず実質0.25%の利上げになりましたね。
日銀総裁交代前に時期総裁が舵取りしやすくバトンを渡したとすると利上げが続く可能性も考えられるますね。
欧米ほどの極端な利上げはないにしても、多少のリスクは許容できるようポジションを取るべきだと思います。
大多数が変動金利で住宅ローンを組んでいるため、ローン金利が高騰して住宅を手放すような状況になったときには売却物件が市場に溢れ住宅価格も暴落して債務だけが残ることになりかねませんからね。
14385: 通りがかりさん 
[2022-12-24 06:31:03]
逆を言えば岸田政権の増税宣言が金利上昇フラグなのかもね。決定してから実際に増収するまでタイムラグがあるから。金利はその時間差に合わせて上げていくんでしょうな。元々借金だらけでばら撒き放題なのに軍事費のためにわざわざ上げるなんておかしいと思ったよ。
14386: 匿名さん 
[2022-12-24 06:56:13]
>>14383 マンション検討中さん
銀行系は融資の条件に団信加入がありますね。全てかはわかりませんが。
金利が安いので、銀行は手数料で儲けて、リスクは保険会社持ちということと思っていました。
でも、このスレの皆さんの多くは、余裕を十分に持たれているので、団信は無駄な保険ですね。
14387: 匿名さん 
[2022-12-24 07:16:53]
増税と利上げのセットは駄目みたいね。
政権が変わる可能性が高くなったのと、舵取りを間違えると大不況が始まる。
14388: 匿名さん 
[2022-12-24 07:23:34]
>>14383 マンション検討中さん
団信込みの利率がなくて、別途毎月支払いで加入するということ。
団信なしではない
14389: 戸建て検討中さん 
[2022-12-24 07:30:00]
インフレ+増税だから、これで賃金が上がらないと自民党は政権失うよ。
春闘で大手は上がるだろうが、残りの8割の労働者の賃金がどうなるか。
14390: 匿名さん 
[2022-12-24 08:12:14]
>>14389 戸建て検討中さん
自民は田舎政党なので、大手だけだと中小が多い地方では苦戦しそうです。
14391: 匿名さん 
[2022-12-24 08:17:42]
>>14388 匿名さん
フラットの追加の保険契約は、契約時のみで後から加入はできないのでと強く勧められたと知人に聞きました。任意なので断ることはできるとのことでした。
14392: 戸建て検討中さん 
[2022-12-24 08:29:11]
変動金利住宅ローンに潜む金利上昇「真の恐怖」、家計破綻は突然に
ファイナンシャルプランナー(CFP)
老後のお金クライシス! 
突然の家計破綻に追い込む、変動金利ローン「真の恐怖」とは?
まだある!変動金利ローンのリスク
14393: 戸建て検討中さん 
[2022-12-24 08:35:16]
変動さんはフラットが1.2とか1.5とか思っている人が多いけど、
実際のフラットは各種優遇措置がたくさんあって実際は1%以下で借りることができる。
自分も12月から支払いが始まっているけど、0.9%だからね。
さらに言うと、変動で0.3 , 0.4で借りられる人も少ないから。
変動の実態は0.7%前後。 
つまり、もう分かるね?
14394: 匿名さん 
[2022-12-24 08:47:26]
それはあなたがその程度の金利でしか借りられなかったというだけの話ですよ。
14395: 名無しさん 
[2022-12-24 09:13:08]
>>14393 戸建て検討中さん
変動が0.7%でしか借りれないなら固定で0.9%も難しい気がするが出来るの?
フラット検討ゼロだったから知らない
去年から変動0.38%で借りてるが、少ないのか?
14396: 通りがかりさん 
[2022-12-24 09:24:17]
>>14393
10年間は0.9ですか?それはおめでたいですね!
変動なら0.7ぐらいで借りられたのではないでしょうか?
14397: 匿名さん 
[2022-12-24 09:26:27]
>>14395 名無しさん
ここで聞いても答えは出ないです。偏りがありそうだし、本当のことを言っているとも限らない。
各々が納得して借りていれば良いのではないですか。

フラットの優遇は、頭金の額によっての金利優遇だと思います。
14398: 匿名さん 
[2022-12-24 09:34:00]
フラットより利率が低くて団信も充実している銀行で借りられない人達が借りるのがフラット
14393もそのような人なのだろう
14399: 戸建て検討中さん 
[2022-12-24 09:59:17]
しかし民間銀行としては、予想が外れて日銀が利上げしたとしても、変動金利を上げるだけで確定した利ザヤを得ることができます。
これが固定金利タイプを下げた場合で考えると、予想が外れてその後に金利が上がると「もっと高い金利で貸せたのに」という機会損失を被ることになります。
つまり、変動金利については民間銀行が金利上昇リスクを負わない(=借り手が負う)ので、日銀の政策がどのように転んでもよいのです。
14400: 匿名さん 
[2022-12-24 10:01:38]
その機会損失が出にくいように固定金利は最初から利益分の金利を乗せて提供しています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる