スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
13816:
マンコミュファンさん
[2022-11-11 00:09:56]
|
13817:
匿名さん
[2022-11-11 05:44:55]
異次元の金融緩和に効果なし
長期間続く日本の景気低迷は金融政策では対処できないほど深刻 早く経済が衰退している事を認めて次の政策を国民に提示しないと時間が経過するばかり |
13818:
匿名さん
[2022-11-11 08:21:15]
>>13802
元本と利息が一緒になってるのでやり直してください。 |
13819:
匿名さん
[2022-11-11 08:44:57]
>>13818 匿名さん
昨日の日経マネーの学びで同じようなことをやってましたね。 一時的にせよ初期に大きな金利上昇があると話が違うなと思って見てました。 あと、遺産相続は、配偶者特別控除が1.6億円あるのは初めて知りました。 父が亡くなったときは、とりあえず母に全額相続させるのが良いかな。 |
13820:
e戸建てファンさん
[2022-11-11 09:28:23]
失われた30年の原因は金融政策じゃないからね。
根本原因は、世界のどこもやってない日本型雇用にある。 日本型雇用=賃金が上がらない、競争原理が働かない。 財界も労組も、高度経済成長期やバブル期の成功体験から脱却できず改革できずにいる。 (たまたま道で1万円拾ったアホ子が、いつも同じ道でまた1万円が落ちてないか確認してしまうのと同じで、単なる偶然ということが理解できない) さらに本来は敵対関係の財界と労組が日本型雇用については利害が一致してしまっているのが致命的。 日本はこのままガラパゴスを変えられずに衰退していく可能性が高い。 ・キヤノン会長「成功体験から脱却できない人は必要ない」 ・「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」 |
13821:
eマンションさん
[2022-11-11 12:29:22]
|
13822:
マンション検討中さん
[2022-11-11 12:50:01]
|
13823:
マンション掲示板さん
[2022-11-11 12:52:12]
|
13824:
匿名さん
[2022-11-11 18:37:32]
|
13825:
マンション検討中さん
[2022-11-11 20:25:42]
|
|
13826:
マンション検討中さん
[2022-11-11 20:54:30]
円売りポジションの解消が進んでるな
ホンマに米金利上昇は鈍化するんか? |
13827:
匿名さん
[2022-11-11 22:21:33]
アメリカのCPIがピークを過ぎて、円も巻き戻るとすると
黒田路線は継続でしょうか。 |
13828:
匿名さん
[2022-11-11 22:56:13]
そうなる可能性は高いかと。
韓国は利上げの影響で、ローン破綻と不動産価格の下落によって大不況が起き始めている。 |
13829:
匿名さん
[2022-11-12 05:51:09]
異次元の金融緩和を続けても景気回復も賃金上昇もしないなら無意味
|
13830:
匿名さん
[2022-11-12 07:15:11]
景気回復が必要な時に金融引き締めは無いですね。
13828のご指摘の通り、景気が良くない所で為替のために利上げしたお隣は 変動金利が上がって大変になりそうです。ここで利下げもできないのでどうするのでしょうかね。 https://money1.jp/archives/93253 |
13831:
匿名さん
[2022-11-12 07:45:07]
>>13819
>遺産相続は、配偶者特別控除が1.6億円あるのは初めて知りました。 父が亡くなったときは、とりあえず母に全額相続させるのが良いかな。 一次相続だけならそうだが、 母が死んだときの二次相続での相続税額は高くなる。 トータルの相続税額を考えて誰がどれだけ相続するか考えよう。 |
13832:
マンション検討中さん
[2022-11-12 07:46:16]
>>13829 匿名さん
「金融緩和を続けて景気回復、賃金上昇してない」ことは金融引き締めをする根拠には全くならないこといい加減理解して。 寒い冬に暖房をつけても部屋がいまいち暖まらないからといって、冷房をつけますか? |
13833:
匿名さん
[2022-11-12 07:55:16]
日本の緩和策が正しかったことが証明されつつありますね。
13829さんの根拠のない主張を見ていると、とても日本人の書き込みとは思えません。 |
13834:
匿名さん
[2022-11-12 08:03:35]
異次元の金融緩和には効果がない(効果がなかった)と言ってる人の脳の動きはどうなってるんだろうか?
プラスの効果として見えないだけであってマイナスを抑制する効果に対しては完全無視 労働人口減少・高齢化社会の進行・世界における新興国の台頭など日本はもっと衰退や疲弊していてもおかしくない 資源も乏しく狭い日本で今の地位を保てていることに大いに貢献してるはずなんだが成長しか評価せず維持に関しては放っておいても維持できるというお花畑脳が蔓延してる この20年間以上日本が金融引き締めに動いたら間違いなく今の日本の地位は保てていないはずだがここに来て日本を破綻させようとする無能勢力が中途半端な知識を元に叫んでるのが恐ろしい 金利を上げる事が『悪』ではない 経済成長においては必要な要素の一つであることも間違いない、しかし今の日本では間違いなく弊害の方が大きい 日本も適正に金利を上げられる状況にならなければならないのであって、金利を上げるという結果だけを先行させた場合は金利上昇の弊害だけが現れる 金利を上げられない理由を理解するのは難しい事ではないし 今金利を上げる事がどれだけ愚かなことかを理解するのも難しい事ではない ただし住宅ローンについてはすでに借り入れてる人は情勢を注視しておくだけで性急に動く必要はないが、今後住宅ローンを組む方は今の固定金利が低いうち(35年1.2%以下)に固定で組んでおくのがお勧めだと思う |
13835:
匿名さん
[2022-11-12 08:22:15]
それが理解できない、もしくは認めたくないから13829の発言になるのでしょう。
そもそも思考の次元が低い人と議論が噛み合わないのは仕方がないので今後は同じやり取りをするだけです。 下層帯思考レベルの人は切り捨てるのも必要かと。 |
13836:
匿名さん
[2022-11-12 08:35:51]
現状に不満のある人は、現状が変わることを望むと思います。
その変化の結果、さらに不満が増す。 |
13837:
e戸建てファンさん
[2022-11-12 08:36:53]
日本が失われた30年、40年をやっている最大の理由は、
日本低迷の原因がわかってないから。 もっというと金融政策が原因で日本の低迷が続いていると勘違いしているのが最大の理由。 原因の理解が間違っているのだから、どうにもならない。 胃ガンで胃が痛いのに、胃もたれで胃が痛いと思い込んで胃薬を飲み続けているのと同じ。 胃薬飲めば多少は痛みは改善するかもしれんが、それで胃ガンが治ることはない。 日本低迷の原因は金融政策の失敗ではないので、いくら金融政策をいじっても日本は低迷から脱せない。 日本低迷の原因は世界のどこもやってない日本型雇用にある。 日本型雇用の失敗は社会主義の失敗と似ている。 同じ企業に長くいると評価される(賃金が上がる=退職金も増える)市場原理が働かない。 |
13838:
匿名さん
[2022-11-12 09:27:14]
>>13831 匿名さん
兄弟は複数人いるが、実家は昭和の新興住宅地で広いが不便なので、相続しても誰も住まないと思われます。 金融財産は、母が言い出さない限り、兄弟での相続は、母の老後不安を増すことになるので無いかなと。 |
13839:
匿名さん
[2022-11-12 09:27:57]
ずっと見てるけどe戸建てファンさんって賢そうだけど視野が狭いね
自分の知ってる世界が全てで自分の知ってる知識が全てだって感じ |
13840:
匿名さん
[2022-11-12 09:39:27]
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
この言葉を持ち出す人は賢くないよ100年以上前の発言であり人類の歴史上この100年では今まであり得なかった発展や事件が起こってるのだし、この20年ではその前の80年では考えもつかなかったような事が起こってるのだから 歴史からも経験からも学びさらにそれを上回る『創造・予測』と言った未来志向の方が重要なのに |
13841:
口コミ知りたいさん
[2022-11-12 10:16:24]
>13840 匿名さん
その言葉では、「歴史」は「過去含めた他人の経験」を指しています。「歴史」⊃「経験」です。噛み砕けば、賢者は愚者よりも多くの情報に基づいて判断するということです。 このビスマルクの言葉の価値は今も変わらないと思います。予測をするにも、材料が多いに越したことはありませんから。 |
13842:
名無しさん
[2022-11-12 10:21:53]
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」としつこく叫び続けている人からは何も学べないということはよく分かりました。
|
13843:
マンション検討中さん
[2022-11-12 12:41:25]
>>13841
発言や文章などの価値というのは多角的に物事を見ればころころと変わるものです 他人の物を盗むとか人を○すというような明らかに悪い事だと思われるものも見る視点が変われば善だと捉えられることもあります 13841さんのようにいろんな名言格言を自分の中で良い物として消化できる方は大丈夫ですが言葉一つを取って不変のものと判断し思い込むことの行きつく先が宗教戦争 ちなみにビスマルクの「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」は賢者は失敗する前に歴史から学ぶので失敗しないようにする。愚者は自分が失敗してはじめて気づくという例えであり、「失敗」を悪い事、愚者の行いと定義していますが現代では過去に例のない事柄や技術が多くあり歴史から学ぶことよりも失敗から学び新しい技術や知識を得る事の方が重要なのです 現代において失敗を愚者の行いとする明言は過去のものであり失敗の積み重ねこそ新しい未来への糧となっているのです ところでここは何のスレ? |
13844:
匿名さん
[2022-11-12 13:12:56]
>ところでここは何のスレ?
というくらい、もう議論することがほとんどない状況です。 これから前と同じこと書き出す人が現れて、まったく同じようなやり取りを繰り返しコメントを増やしているだけですね。 |
13845:
匿名さん
[2022-11-12 13:14:08]
書き込みが増えないと広告収入も伸びないので運営も大変ですね。
|
13846:
評判気になるさん
[2022-11-12 15:36:40]
>>13843 マンション検討中さん
ビスマルクスレかな? ちなみにビスマルクが愚者扱いしてるのは歴史と"同じ"失敗を繰り返す人だからね。失敗自体を否定しているわけではないですよ。 歴史を学び他人の失敗を学び、新しい失敗をして歴史を積み上げていく。それでいいじゃないですか。 無理にドイツのおじさんを叩くこともないでしょう。 |
13847:
匿名さん
[2022-11-12 16:12:34]
別にビスマルクの名言を叩いてるんじゃないのでは?ビスマルクの大昔の名言をしたり顔で持ち出す人をディスってるだけだと思う
|
13848:
名無しさん
[2022-11-12 19:19:55]
|
13849:
マンコミュファンさん
[2022-11-12 19:21:03]
NHKで変動金利引き下げのニュースやってました!
0.298?まだ上がらない感じですね。 |
13850:
匿名さん
[2022-11-12 20:20:41]
>>13849 マンコミュファンさん
専門家「変動金利はリスクを抱えていると意識する必要がある」ともあります。 バランスを取ったニュースですね。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221112/k10013889081000.html |
13851:
名無しさん
[2022-11-12 21:34:29]
|
13852:
e戸建てファンさん
[2022-11-12 21:35:16]
円高ぎゃああああああああ。
|
13853:
匿名さん
[2022-11-13 04:17:11]
年初に比べれば全然円安
ミクロの為替変動報道は字面だけの印象操作 |
13854:
匿名さん
[2022-11-13 04:21:31]
|
13855:
e戸建てファンさん
[2022-11-13 07:37:02]
問題は、その低金利で借りられる人がどんどん減っているということ。
スーパーで激安の特売品があったとしても、先着5名とかなら意味がない。 最低金利は客寄せパンダで実際は・・・。 もう分かるね? |
13856:
名無しさん
[2022-11-13 09:44:45]
先着10億人ぐらいの状態のようですが
|
13857:
匿名さん
[2022-11-13 11:31:03]
記事で利用者の声として以下がありました。代表的なのかはわかりませんが、
経済的に過渡的な状況にあり、内需依存の業種は、業績改善の場合も賃上げまで時間がかかるので大変なのかもしれないですね。 「新型コロナの影響で多少、収入が減ってしまった中で、物価高となり、 まずは1か月の支払い額を減らしたいと思いました。」 また、au, みずほ,新生と企業への貸し出しが厳しいそうなところが並んでいるのは 金融機関側も短期的な業績改善を迫られているのかな。 |
13858:
e戸建てファンさん
[2022-11-13 12:00:48]
失われた40年になろうとしているのに、まだ業績がとか言われてもね。
永久に無理でしょ。 |
13859:
匿名さん
[2022-11-13 13:32:17]
実際に何社も審査出して購入した経験が複数ある人と、ネットで見た金利を元に固定だ変動だぎゃーぎゃー言ってる人だと全然感覚違いますからね。
特にフラット嫌いない人多いけど、高所得で使ってる人いるのに。売り物件の謄本からググったら結構いい仕事してる人出てくる。その人らに「フラットは属性ガー」って言えますか? |
13860:
匿名さん
[2022-11-13 17:05:30]
|
13861:
e戸建てファンさん
[2022-11-13 17:54:06]
2030年ごろに労働人口が減るから賃金が上がると言ってる人もいるけど、無理でしょうね。
日本型雇用は市場原理が働かないので。 今でも人手不足の業界はありますが、人手不足でも全く賃金が上がりません。 |
13862:
匿名さん
[2022-11-13 18:24:46]
|
13863:
eマンションさん
[2022-11-13 19:06:11]
|
13864:
e戸建てファンさん
[2022-11-14 08:53:43]
人生100年時代。
経験者を非正規で再雇用します。 |
13865:
e戸建てファンさん
[2022-11-14 09:56:17]
日銀緩和に迫る量の限界 国債保有100%超が招く混沌
2022年11月14日 4:00 [日経新聞] 日銀の金融緩和政策に限界が迫ってきた。 外国人らの国債売りがかさみ、長期金利の指標となる新発10年物国債のすべてを買い入れざるを得ない状況に追い込まれつつある。 緩和の副作用がこれまで以上に大きくなる可能性があり、債券市場では日銀が政策を修正せざるを得ないとの見方がじわじわと広がってきた。 11月2日、日銀のある発表が債券市場関係者に衝撃を与えた。 |
13866:
匿名さん
[2022-11-14 12:38:24]
低金利でリセール悪い物件買っても意味ないし、借りれなくて高金利で買ってもうまく出口があれば利益は出せる。あんま金利に拘ってもしゃーないよ。
|
13867:
マンション検討中さん
[2022-11-14 14:59:05]
>>13859
フラット35には超優良属性の方が少数いる一方、変動では希望額満額に届かなかったので審査の緩いフラット35で借りてるという方や希望額云々以前に変動では借りられなかったが最後の砦のフラット35だけは審査が通ったという方が大半を占めるので属性が悪いという固定観念を持ってる方が多そう 中には超優良属性の方がいるとは知らない人もいるんだろうなと フラット35の超優良属性の方は地銀の変動金利と同等の金利で35年組めてる方もいるんですよね(当然しっかり団信にも加入しています) |
13868:
匿名さん
[2022-11-15 05:40:52]
フラット35を借りる属性をかたるのに、少数の優良者より多数の属性を対象にするのは当然。
属性が悪い人の最後の砦という理解は誤りではない。 |
13869:
匿名さん
[2022-11-15 08:46:19]
今朝のニュースで3大メガバンクが30%?の減益とありました。
住宅ローンは銀行から見るとリスクの低い商品だそうなので、パイが小さくなる中で優遇して少しでも囲い込みたいのでしょうか。 |
13870:
匿名さん
[2022-11-15 09:56:35]
>>13868 匿名さん
他人の属性を批評するより、自分が上手く借り入れて物件売買していけばいいんですよ。子どもが大学行くとき借りずに買うとか色々やり方あるよ。田舎の金持ちが日吉に買ってて近すぎんかと思ったり。 |
13871:
eマンションさん
[2022-11-15 10:13:59]
異次元緩和が10年続くって異常だよ
|
13872:
マンション検討中さん
[2022-11-15 10:23:45]
今当初固定とかで組むよかフラットの方が安くない?
Sの引き下げがあればだけど |
13873:
e戸建てファンさん
[2022-11-15 11:56:19]
賃金が上がるまで緩和を続けるというが、言うのは簡単だけど、
もしあと20年も30年も賃金が上がらなかったらずっと緩和を続けるということ? そんなことが可能なの?? |
13874:
マンション検討中さん
[2022-11-15 13:54:02]
大丈夫じゃないから上げれないだけだからなあ
持ち直さないならそのまま沈没するだけでしょ |
13875:
匿名さん
[2022-11-15 15:00:46]
金利安いとこの当初固定20年でもフラット35の方が金利安いしな。
固定10年とかなら別だが。 |
13876:
eマンションさん
[2022-11-15 21:25:19]
>>13873 e戸建てファンさん
賃金が上がりもしないのに引き締めをするのとどっちが現実的かという話 |
13877:
名無しさん
[2022-11-15 21:43:29]
賃金が上がらないのに「金利上がれ!」または「金利上がる」と主張する人達の思考が理解できない。
|
13878:
e戸建てファンさん
[2022-11-15 21:54:01]
そうは言っても日本型雇用では賃金が上がらないのは明白だし。
失われた30年で30年かけて実証してるんだから。 あと何十年やれば分かってもらえるの? |
13879:
匿名さん
[2022-11-15 22:21:59]
|
13880:
匿名さん
[2022-11-15 22:23:38]
経済のことをまったく理解できてないから、もありましたね。
|
13881:
マンション検討中さん
[2022-11-16 00:16:42]
賃金上げれないような経済状態で利上げしたって借金経営の会社潰すだけだと思うけど国としてなんか利上げするメリットある?
|
13882:
e戸建てファンさん
[2022-11-16 07:01:37]
>借金経営の会社潰すだけだと思うけど国としてなんか利上げするメリットある?
それが狙いなんです。 今の日本に必要なのは、雇用改革とゾンビ企業を潰すこと。 この2つをやらない限り日本の未来はありません。 |
13883:
e戸建てファンさん
[2022-11-16 07:04:57]
ついに始まるのか?
備えよ! ↓ ロシア軍ミサイル、ポーランドに着弾で2人死亡か 2022年11月16日 4:48 (2022年11月16日 6:42更新) ロシア軍は15日、首都キーウをミサイルで攻撃した。 東部ハリコフや北部ジトーミル郊外でも爆発があり、全土のインフラ施設などを狙った、従来と比べても大規模な攻撃があったとみられる。 ポーランドは北大西洋条約機構(NATO)加盟国で、加盟国の民間人がロシア軍の攻撃で死亡したとすれば、初めての事例になるとみられる。 北大西洋条約の5条は一つの加盟国に対する攻撃をNATO全体への攻撃とみなし、加盟国は攻撃された国の防衛義務を負う集団的自衛権を定める。 |
13884:
マンション検討中さん
[2022-11-16 07:58:31]
|
13885:
e戸建てファンさん
[2022-11-16 08:34:23]
そこを理解できないから日本は失われた30年になっているのです。
いい加減、重い腰を上げないと、失われた40年50年・・・その前に日本が終わってしまいます。 |
13886:
e戸建てファンさん
[2022-11-16 08:49:44]
結局、景気が良くなったら賃上げする、業績が良くなれば賃上げするというのが最大の間違いなんです。
日本型雇用は世界のどこもやってないガラパゴス。 市場原理が働かないから普通の経済理論の常識が通用しない。 景気が良くても次の不況に備えて賃上げしない、人手不足でも外部の安い労働力を調達して賃上げしない、というのが経営者の思考。 このおかしな思考を実行できる最大の理由は日本型雇用にあります。 日本が世界標準の欧米型雇用なら、こんなことにはなりません。 |
13887:
匿名さん
[2022-11-16 09:07:56]
自ら欧米型雇用の会社やってみれば?
外野から不満言ってても意味ないでしょ。 |
13888:
匿名さん
[2022-11-16 11:06:53]
欧米型雇用っていわゆる働き盛りにもっと賃金出さないと成り立たないし国内じゃ既存企業に競争力で負けるんじゃない?
今の日本って収入落ちてるのに生活レベル落とせずに借金する元スポーツ選手みたいなもんだし高齢者福祉から削らんとしょうがないと思うよ |
13889:
匿名さん
[2022-11-16 12:17:58]
必要な人手が安く調達できれば安く調達するのは当たり前なのでは。
欧米型雇用では違うといっているのでしょうか? |
13890:
匿名さん
[2022-11-16 12:46:38]
欧米型雇用=全員非正規社員 ってことでしょうか。
|
13891:
e戸建てファンさん
[2022-11-16 14:05:21]
いえ、欧米型雇用は世界標準の雇用形態です。
世界の常識です。 日本型雇用は完全なガラパゴスです。 そもそも欧米には労働者を正規非正規に区別(差別)する習慣はありません。 そんなことをやったら社会問題になります。 日本が遅れているだけです。 幕末に士農工商やチョンマゲが当たり前だと思っていた日本が明治維新で欧米に合わせたようにすればいいのです。 雇用については、今の日本は士農工商チョンマゲ状態です。 いつまで続けるのでしょうか? |
13892:
マンション検討中さん
[2022-11-16 14:22:05]
遅れているから特殊だからは制度を変えて上手くいく保証にはなりませんよ
その制度を採用することでどういう変化が起きるのかを想定しないと |
13893:
e戸建てファンさん
[2022-11-16 14:38:26]
つまり、日本は今でも江戸幕府を続けていけばよかったと言うことですね。
未来は誰にも分かりません。 保証がなければ何もできないなら、物事は何も進みません。 ガラパゴスか世界標準かの二択なら、世界標準を選ぶしかありません。 失われた30年を経験して、さらに現状維持を続ける方がリスクが高いのです。 |
13894:
マンション検討中さん
[2022-11-16 15:04:05]
ぶっちゃけ雇用形態は今の日本の状況の原因の一部ではあっても全てではないので、そこだけ外国にあわせても改善は難しいでしょうね
そもそも想定通りにいくかどうかはともかく、なにも考えずに他国がやってるから真似しようは無責任かと |
13895:
匿名さん
[2022-11-16 15:20:03]
経済の話だと思っていましたが、宗教の話だと分かりました。
布教頑張ってください。お力にはなれませんが。 |
13896:
匿名さん
[2022-11-16 15:56:32]
誰も主張に同意してくれないから匿名の掲示板でクダを巻く。
|
13897:
e戸建てファンさん
[2022-11-16 15:57:32]
保証だとか、ちゃんと考えてとか言うのは、失われた30年以上になってからは無理ですね。
20年前ならいいですが。 ここまで来たら検討するという言い訳で先送りはできません。 失敗を恐れずに構造改革をやるしかないのです。 検討検討であと何十年先送りすのですか? |
13898:
匿名さん
[2022-11-16 16:12:25]
できないことを言ってても無理ゲー
|
13899:
マンション検討中さん
[2022-11-16 18:03:05]
給与体系だけ真似れば言い訳じゃないですね
欧米型はヒラが昇進して管理職になるわけじゃないのでかなり抜本的に会社の構造を変えないといけないし、日本型前提に働ける年齢を搾取済みの50歳前後の人員をどう扱うかも難しいですよ |
13900:
e戸建てファンさん
[2022-11-16 19:01:38]
幕末はギリギリのタイミングで欧米化に成功したから、その後はなんとかやってきたけど、
今また士農工商チョンマゲのガラパゴスにこだわるなら日本は終わるよ。 |
13901:
匿名さん
[2022-11-16 19:09:22]
構ってほしいのー?
|
13902:
eマンションさん
[2022-11-16 20:20:56]
欧米型雇用の主張は分からなくもないが
そんな貴方は外資で働いてるのかい? なんか普通に日本企業で働き、給料が低いのをグダグダ会社や国のせいにして文句言ってるだけに見えるんだが |
13903:
匿名さん
[2022-11-16 20:50:47]
日本人は貯金や保険が大好きな癖に、住宅ローンだけはなぜか変動が多数派で笑える
アクセル踏むとこ間違えてんだろ |
13904:
匿名さん
[2022-11-16 20:53:13]
|
13905:
匿名さん
[2022-11-17 07:34:10]
>>13903 匿名さん
貯金が大好きなら、金利が上がったら貯金から繰上げすれば良いだけだから、固定で最初から高い金利を払うリスクを取るよりは良い選択じゃない? |
13906:
匿名さん
[2022-11-17 08:24:13]
市場と密に会話をしている人は、細かな金利動向で対応できますが、
そんな手間をかけていられないので、借りた後はそのまま放置です。 |
13907:
e戸建てファンさん
[2022-11-17 08:31:27]
というか答えは出ているんだけどね。
・賃金が上がるまでは緩和政策を続ける。 ・しかし日本型雇用のままでは労働者全体の賃金は決して上がらない。 ・かといって永久に緩和政策を続けるのも無理。 つまり、もう分かりますね? 答えは日本型雇用を欧米型雇用に変えるしかないという結論です。 |
13908:
匿名さん
[2022-11-17 10:33:00]
>>13906 匿名さん
手数料や登記費用を考慮するとそのまま放置した方が得なのでは? |
13909:
匿名さん
[2022-11-17 10:33:31]
|
13910:
匿名さん
[2022-11-17 10:53:57]
|
13911:
匿名さん
[2022-11-17 11:12:04]
|
13912:
e戸建てファンさん
[2022-11-17 11:50:06]
労働者全体が上がらないと日銀は動かないでしょうね。
|
13913:
匿名さん
[2022-11-17 13:11:28]
>>13908 匿名さん
ローンを借りた後は、問題なければ、そのまま放置ですね。 返済額が増加したり、長年ローンを返済した後に歳をとってから元金が減っていないと気が付くのとか困るので、許容できるなら、固定かなと思います。 もちろん、3%とか5%とか極端に金利が高くないのが前提です。 |
13914:
匿名さん
[2022-11-17 19:28:23]
e戸建てファンさんって結局手段としての代案を出さずに結果としての代案だけ出す野党みたいな思考なの?
手段を語らず結論だけ語るならもっと風呂敷を大きく広げたらいいのに |
13915:
マンション検討中さん
[2022-11-17 20:05:37]
そもそもここは経済・政策がこういう動きをしてるから変動がーとか固定がーとかいう話をするところであって、日本はどういう政策を取るべきかみたいな話をされても反応に困るんですよ。
そういう話がしたけりゃ政治家になるしかないです。 |
13916:
匿名さん
[2022-11-17 20:24:46]
結論だけで、これしかないと言われても、困りますね。
|
13917:
名無しさん
[2022-11-17 20:53:31]
匿名ハンドル名を固有の人みたいに勘違いしているのはたいてい老害
|
13918:
匿名さん
[2022-11-17 21:16:29]
ここのスレ読んでたらこのスレの「e戸建てファンさん」が特定の同一人物だと分かるだろ
|
13919:
評判気になるさん
[2022-11-17 22:29:27]
匿名さんが老害ってのはわかりました
|
13920:
匿名さん
[2022-11-17 22:36:52]
そんな感じで隣のスレなんて早朝から深夜まで延々と書き込みしてるんだぞ。
|
13921:
口コミ知りたいさん
[2022-11-18 02:56:13]
|
13922:
通りがかりさん
[2022-11-18 06:55:22]
|
13923:
e戸建てファンさん
[2022-11-18 07:19:15]
国民の一人として、このまま日本が衰退していくのが忍びないのです。
強い日本になって欲しい。 それにはまず労働者全体の賃上げが必要です。 それを実現するには日本型雇用からの決別が必要です。 世界のどこもやってない日本型雇用から決別し、世界標準の欧米型雇用に転換する必要があります。 明治維新で日本は士農工商チョンマゲと決別し欧米化を目指しました。 今また同じことが必要なのです。 |
13924:
匿名
[2022-11-18 08:00:56]
前のレスよりは少しだけ大きく風呂敷広げられたね!すごいぞ~
|
13925:
e戸建てファンさん
[2022-11-18 08:41:11]
ぎたあああああああああ。
チン上げを急げ! ↓ 日本の消費者物価、10月3.6%上昇 40年ぶり伸び率 2022年11月18日 8:32 日経新聞 総務省が18日発表した10月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は総合指数が103.4となり、前年同月比で3.6%上昇した。 伸び率は消費増税時をも上回り、1982年2月(3.6%)以来40年8カ月ぶりの幅となった。 円安や資源高の影響で、食料品やエネルギーなど生活に身近な品目の値上がりが続く。 |
13926:
匿名さん
[2022-11-18 08:43:14]
賃上げではなく、インフレ手当を出す会社が出てきているそうです。
賃上げへのステップになるといいのですが。 |
13927:
匿名さん
[2022-11-18 08:46:31]
>>13918 匿名さん
>ここのスレ読んでたらこのスレの「e戸建てファンさん」が特定の同一人物だと分かるだろ 今朝の投稿をみたら、芸風の違う投稿がありました。 そもそも複数居られたのか、名前が売れたので増殖したのかわかりませんが。 |
13928:
匿名さん
[2022-11-18 09:05:10]
|
13929:
e戸建てファンさん
[2022-11-18 09:11:34]
>賃上げではなく、インフレ手当を出す会社が出てきているそうです。
まさにこれが動かぬ証拠というやつです。 日本型雇用では、いろんな言い訳をつけて賃上げを回避できます。 よく言われるのが業績はいいが次の不況に備えて内部留保にまわすというやつです。 結局、日本型雇用では高度経済成長期やバブル期のように特殊な状況にならない限りは賃金は上がらないのです。 理由は簡単で日本の労働市場は市場原理がほとんど働いていないから。 ここが海外と大きくことなるところ。 社会主義の失敗を見れば、基本的には市場原理に任せるのが一番いいのです。 |
13930:
匿名さん
[2022-11-18 09:18:55]
|
13931:
e戸建てファンさん
[2022-11-18 09:38:59]
奥さんが握っている場合と愛人が握っている場合もお願いします。
|
13932:
e戸建てファンさん
[2022-11-18 10:24:09]
これな。
↓ 「雇用者報酬」3期連続のマイナス 継続的な賃上げ実現が課題に 2022年11月16日 4時50分 NHK 15日発表されたことし7月から9月までのGDP=国内総生産は4期ぶりのマイナスとなりました。 従業員が受け取った賃金などを示す指標は、3期連続のマイナスとなっていて、物価の上昇が続く中、継続的な賃上げの実現が課題となります。 「雇用者報酬」のマイナスは3期連続で、賃金の伸びが物価の上昇に追いつかない状況が続いています。 大和総研の神田慶司シニアエコノミストは「実質の雇用者報酬がマイナスで推移しており、家計は豊かになっていない。 最終的には、物価の上昇率以上に賃金の上昇率を高めていく必要がある」と指摘しています。 |
13933:
匿名さん
[2022-11-18 12:56:19]
今は借り手優位なので、金利は安いし銀行も優遇するけれど、
市況が変わると銀行の態度も変わります。 金利を調達コストで決めているネット系は、親会社が貸し出しを絞るとなったら、 対応は早そうです。 |
13934:
e戸建てファンさん
[2022-11-18 13:36:11]
日本は完全なスタグフレーション。
残る手段は賃金を上げるしかない。 では、労働者全体の賃金を上げるにはどうすればいいのか? 方法は2つ。 ・日本型雇用のままでいくなら、最低賃金を2000円まで上げる。 ・日本型雇用を欧米型雇用に変える。 このどちらか。 好きな方を選んでください。 |
13935:
匿名さん
[2022-11-18 20:44:26]
配膳ロボットなどで省力化して、店員を減らす。
儲からないので廃業する。 どっち。 |
13936:
e戸建てファンさん
[2022-11-19 07:56:07]
>配膳ロボットなどで省力化して、店員を減らす。 儲からないので廃業する。
とても重要ですね。 日本型雇用では、ゾンビ労働者、ゾンビ企業が存続できてしまいます。 結果として、全体の取り分が減ってしまいます。 ゾンビには消えてもらう必要があります。 |
13937:
マンション検討中さん
[2022-11-19 15:46:00]
ゾンビ企業はイレモノやがゾンビ労働者ってヒトやぞ…?
怖いこというね |
13938:
匿名さん
[2022-11-19 16:12:26]
機械化・自動化で省力化できるのはゾンビなので排除すると、
欧米型云々以前に賃金の安い人が居なくなるので、平均賃金は上がりますね。 弱肉強食の世界。日本は人種が一応一つなので、平均賃金に反映されない農奴や奴隷階級の復活ですかね。 |
13939:
ご近所さん
[2022-11-19 21:27:24]
まあ弱肉強食とか奴隷階級とか、
書き手の頭の中の妄想が文字になってネットに書かれているだけ 持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 6 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1666570835 |
13940:
e戸建てファンさん
[2022-11-20 07:08:55]
知らない人が多いけど、日本も戦前までは明確な欧米型雇用だった。
それが、戦中の人員確保と戦後の高度経済成長期の人員確保のために今の日本型雇用が定着した。 だから元の欧米型雇用に戻せばいいだけ。 それが世界標準なのだから。 このままだと韓国だけでなく盗難アジアにも賃金を抜かれていってしまうぞ。 |
13941:
ご近所さん
[2022-11-20 09:00:25]
雇用はスレ違い
|
13942:
匿名さん
[2022-11-20 09:50:22]
|
13943:
マンション検討中さん
[2022-11-20 13:42:57]
私は日本の企業の大半を占める中小零細企業が欧米型雇用なるにはどうすればよいかを教えてほしい
|
13944:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 17:47:30]
|
13945:
e戸建てファンさん
[2022-11-20 19:31:57]
難しく考えすぎです。
欧米型雇用は世界の常識、世界標準です。 日本も戦前は欧米型雇用でした。 普通にやればいいだけ。 海外から見れば日本型雇用の方がありえないやり方なのです。 ・欧米・・・複数社で同じ仕事に従事した人・・・経験豊富で複数社のノウハウを持っているので高評価 ・日本・・・複数社で同じ仕事に従事した人・・・仕事が続かない、辛抱ができない、うちに来ても社歴1年のペーペー扱いだぞの低評価 |
13946:
匿名さん
[2022-11-20 19:56:56]
|
13947:
匿名さん
[2022-11-21 07:01:02]
>>13945 e戸建てファンさん
普通にと言っても、仮におっしゃるように戦前がそうだったとしても、 大昔のことで、経験した人は誰もいないのでわからないですよ。 普通にと言われるのであれば、普通にしていれば、自然に適切な状態になるということでしょうか。 |
13948:
e戸建てファンさん
[2022-11-21 16:49:57]
恐る必要はありません。
井の中の蛙になってはいけません。 幕末、世界を知らない人々は、士農工商チョンマゲ帯刀が当たり前でした。 しかし、世界を知っている人は、世界ではそんなことをやっていないことを知っていたのです。 そして明治維新でやめました。 日本型雇用も全く同じ状態になっています。 世界の雇用を知らない人達は日本型雇用が当たり前、正社員が当たり前と思っています。 ところが、世界には正社員という概念すら無いのです。(同じ意味で非正規という概念もありません) 世界を知っている人は、日本型雇用は世界のどこもやってない特殊で時代遅れということを分かっています。 失われた30年以上になって、いい加減変えないとやばいです。 |
13949:
周辺住民さん
[2022-11-21 16:55:32]
|
13950:
匿名さん
[2022-11-21 17:33:04]
質問に答えられない人の意見は参考になりませんね。
|
13951:
eマンションさん
[2022-11-21 17:53:44]
|
13952:
匿名さん
[2022-11-21 18:56:49]
何を聞いても、自分のしゃべれる(同じ)ことしか話さない人を言うことは、聞く価値は無い。
|
13953:
マンション掲示板さん
[2022-11-21 19:08:38]
https://president.jp/articles/-/63671?page=1
まあ参考まで 今後労働人口も減りどうなるかだな 馬鹿の一つ覚えの様に欧米化欧米化という奴の気持ちも分からなくもない タカトシの欧米か、最近聞いてないな(笑) 岸田はそれに近い形に持っていこうとしてる様に思えるが、政権そのものが持ちそうにねえ まあ俺は日本型企業でチンタラ生きてくわ |
13954:
e戸建てファンさん
[2022-11-22 19:13:04]
住宅ローン低金利競争の終幕 日銀利上げより怖い借り換え一巡
2022.11.22 日経ビジネス メガバンク関係者からは「赤字覚悟の低金利競争に耐えられなくなったところから金利を引き上げてくる可能性がある」との声が上がる。 借り換え客を引き寄せられなくなったとき、超低金利競争の宴(うたげ)は終わりを迎える。 超低金利競争の宴は終わりを迎える 超低金利競争の宴は終わりを迎える 超低金利競争の宴は終わりを迎える |
13955:
検討板ユーザーさん
[2022-11-22 21:18:45]
|
13956:
匿名さん
[2022-11-23 08:09:28]
金利が上がっても、変動は5年ルールがあるので大丈夫です。
5年の間に金利動向を見て判断すればよい。 |
13957:
評判気になるさん
[2022-11-23 12:31:07]
|
13958:
e戸建てファンさん
[2022-11-23 13:15:45]
そもそも論になるけど、0.3とか0.4%で貸しても銀行は利益が出ているの?
|
13959:
匿名さん
[2022-11-23 14:12:58]
|
13960:
匿名さん
[2022-11-23 14:31:29]
手数料って、今はネット系でなくてもだいたい2.2%じゃね?
|
13961:
匿名さん
[2022-11-23 14:34:19]
固定で組んだから金利爆あげしてもいいぞ。
|
13962:
匿名さん
[2022-11-23 15:35:29]
>>13959 匿名さん
銀行株はリーマンショックから戻りきっていませんからね、 |
13963:
e戸建てファンさん
[2022-11-23 21:39:49]
変動はローンの金利自体は低いけど、銀行は他で回収しているイメージ。
0.4%で貸しても、0.3%くらい他の何かで回収しているでしょ? だから合計0.7%くらい? |
13964:
e戸建てファンさん
[2022-11-24 07:40:28]
コロナ、戦争、ドイツ戦・・・。
これからの世界は有り得ないことが起きる時代。 変動金利の急騰に備えましょう! |
13965:
匿名さん
[2022-11-24 10:03:16]
>>13964 e戸建てファンさん
企業だと内部留保を厚くするということでしょうか。 |
13966:
匿名さん
[2022-11-24 10:12:15]
借り換え時のコストを考えると、変動金利のままにして手元資金からの利益でカバーする方が得だと思う。
|
13967:
通りがかりさん
[2022-11-24 19:57:13]
|
13968:
名無しさん
[2022-11-24 19:59:04]
>>13954 e戸建てファンさん
金利の優遇がなくなるだけでしょ |
13969:
名無しさん
[2022-11-24 21:03:08]
固定の人がイキイキして煽っている間は変動金利は安定ですね
|
13970:
eマンションさん
[2022-11-24 23:19:53]
|
13971:
e戸建てファンさん
[2022-11-25 12:26:06]
うぎゃあああああああああああ。
↓ 住宅ローンの固定金利「今後は2%台に上昇の可能性」 - プロが指摘する"変動金利上昇"のタイミングとは 2022/11/25 11:24 マイナビ |
13972:
評判気になるさん
[2022-11-25 12:32:45]
住宅ローンの変動金利「今後は0.2%台の可能性」 - プロが指摘する"変動金利"安定の理由とは
2022/11/25 11:24 巨根新聞 |
13973:
匿名さん
[2022-11-25 12:54:25]
>>13972 評判気になるさん
あはは、面白い。虚構新聞にもありそうですね。 |
13974:
匿名さん
[2022-11-27 11:51:39]
>>13971 e戸建てファンさん
まいなびのこの記事は面白かった。 元金の多い初期に金利が安いのは利点なので、固定との金利差が大きい現時点では変動を勧めて、 当面は変動金利は上がらないだろうと言いながら、余裕をもって貯金・長期投資しておくのを勧めているのは保険をかけているようでしたが。 |
13975:
e戸建てファンさん
[2022-11-28 17:17:23]
そろそろ限界が近いかも。
フラット希望者は急いだ方がいいかもしれん。 ↓ 日銀、保有国債に含み損8749億円 異次元緩和下で初めて 2022年11月28日 16:03 日銀が28日発表した4~9月期決算で、保有国債の時価評価が2013年の異次元緩和導入後で初めて簿価を下回り、含み損に転落した。 米欧の利上げをきっかけに、日本でも金利上昇(債券価格は下落)が進んだためだ。 政府が発行する大量の国債を日銀が事実上無制限に引き受ける構図に、市場の厳しい目が注がれる可能性がある。 |
13976:
e戸建てファンさん
[2022-11-28 19:15:03]
いよいよ来月から支払いが始まる。
当初10年借入利率:0.770% 変動の2倍の金利だけど属性低いから仕方ない。 のんびり返していきます。 |
13977:
検討板ユーザーさん
[2022-11-28 20:28:12]
|
13978:
e戸建てファンさん
[2022-11-29 08:32:15]
これからフラットは8%まで上がっていくの?
|
13979:
匿名さん
[2022-11-29 08:49:23]
今朝の日経で、ブルームバーグの予想として、世界の金利上げは夏ごろに収まる見通しとありました。
日本は、1月から棒グラフでは読み取れないほどの利上げになってました。 まあ、あてにはなりませんが。 |
13980:
匿名さん
[2022-11-30 20:31:11]
まあ、年末の風物詩ですね。
|
13981:
変動金利
[2022-11-30 21:57:53]
来年0.25-0.5%位上がってくるかね~
_| ̄|○ |
13982:
e戸建てファンさん
[2022-12-01 08:25:19]
固定がすごい勢いで上がってきているから、
セオリーでいけば近いうちに変動が・・・。 つまり、もう分かるね? |
13983:
匿名さん
[2022-12-01 09:28:09]
|
13984:
匿名さん
[2022-12-01 21:00:36]
|
13985:
匿名さん
[2022-12-01 21:55:56]
>>13984 匿名さん
それ以上書くとぼろが出るから。 |
13986:
評判気になるさん
[2022-12-02 12:40:37]
|
13987:
匿名さん
[2022-12-03 10:06:21]
オーバーナイト物が一時的に0になり0の頻度が増えるとかから始まるのでしょうか。
無担保コールレート(オーバーナイト物) https://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_m.htm 基準貸付利率(月次) https://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/mtshtml/ir01_m_1.html |
13988:
評判気になるさん
[2022-12-03 14:59:46]
|
13989:
匿名さん
[2022-12-03 18:26:00]
|
13990:
通りがかりさん
[2022-12-03 22:06:39]
|
13991:
口コミ知りたいさん
[2022-12-03 23:15:41]
|
13992:
評判気になるさん
[2022-12-04 01:03:00]
|
13993:
評判気になるさん
[2022-12-04 01:08:46]
グラフから過去10年以上の履歴みても、ほぼ当たってないことがよくわかる
|
13994:
匿名さん
[2022-12-04 09:36:45]
まぁ、上がらないと言われてた今までの時期から
上がってもおかしくない時期にきてるってことかな |
13995:
匿名さん
[2022-12-04 13:32:22]
ご近所がみんな利上げしているので、うちもしないとおかしいみたいな感じがありますね。
|
13996:
e戸建てファンさん
[2022-12-04 19:18:25]
だから日本型雇用では景気、業績が良くなっても賃金は上がらないと何度言ったら・・・。
|
13997:
通りがかりさん
[2022-12-04 23:50:50]
|
13998:
匿名さん
[2022-12-05 10:28:56]
|
13999:
e戸建てファンさん
[2022-12-05 11:37:08]
いやいや、日本は失われた40年で十分過ぎるほど証明しているんですが・・・。
|
14000:
マンコミュファンさん
[2022-12-05 21:09:47]
|
14001:
e戸建てファンさん
[2022-12-05 22:14:30]
みんなが飛び込めば自分も飛び込んじゃう日本人を釣るのはとてもかんたんネ
|
14002:
マンション掲示板さん
[2022-12-05 22:57:31]
|
14003:
e戸建てファンさん
[2022-12-06 08:47:51]
日本はスタグフレーションがむしろ悪化しています。
このままいくと日本はどうなるのでしょうか? |
14004:
e戸建てファンさん
[2022-12-06 13:53:26]
賃金が上がってるという嘘つきがいたような
|
14005:
eマンションさん
[2022-12-06 16:28:55]
|
14006:
口コミ知りたいさん
[2022-12-06 16:57:13]
|
14007:
匿名さん
[2022-12-06 18:24:58]
>>14006 口コミ知りたいさん
よそはよそ、うちはうち |
14008:
マンション検討中さん
[2022-12-06 19:17:21]
>>14006
前提条件を無視しちゃだめだよ |
14009:
匿名さん
[2022-12-06 20:02:05]
都合の良い解釈で嘘つく人がいるから気をつけて
|
14010:
マンション掲示板さん
[2022-12-07 01:15:52]
|
14011:
匿名さん
[2022-12-07 10:17:00]
エビデンスよろしく
|
14012:
マンション検討中さん
[2022-12-07 10:23:00]
各国が同じ状況なら同じ政策した方が効率良いし
各国が違う状況なら同じ政策はできない 当たり前の話 |
14013:
ご近所さん
[2022-12-07 10:30:10]
アメリカはインフレ率が下がってきて雇用の指数が悪くなってきたから利上げをそろそろ止めることを検討中
日本はアメリカよりインフレ率が低いし、景気は遥かに悪いから利上げをしていない 金融政策としてやってることは同じですよ |
14014:
評判気になるさん
[2022-12-07 12:34:25]
>>14013 ご近所さん
アメリカは利下げはしません。 利上げのポイントを減らしていく予定を決めただけ。 今の予定だと、毎回0.75%上げていた金利を0.5%など上げ幅を縮小すると言うことです。 もしかして、-0.25%など利下げをすると思っていませんか? 違いますよ。 緩やかに利上げをして、数年しばらくその金利を維持と言う予定です |
14015:
マンション検討中さん
[2022-12-07 18:50:20]
|
14016:
匿名さん
[2022-12-07 19:21:33]
|
14017:
匿名さん
[2022-12-07 19:51:26]
アホはすぐ調子に乗るから要注意。
|
14018:
マンション検討中さん
[2022-12-07 22:03:13]
|
14019:
匿名さん
[2022-12-07 22:31:18]
金利差でボロ儲けが続くのか?
|
14020:
変動金利
[2022-12-07 23:07:10]
金利上昇は致し方ない
いくら上がるかだな 5~10年で+0.5~1.0%ぐらいであれば大きな問題は無い、+1.5~2.0%とかはしんどいな |
14021:
買い替え検討中さん
[2022-12-08 00:23:01]
日本が直近数年で2.0%なんてやったら、ローン関係なく国全体がヤバいですよ
固定金利だって近年の状況を踏まえても0.5%ほどしか上昇していないでしょ。 銀行にしてみれば固定金利は35年固定されるリスクを背負ってるのに、その程度の上昇しか見込んでないんだよ |
14022:
匿名さん
[2022-12-08 00:31:57]
別にやばくないよ。変動2パー上がってもパワカが贅沢できなくなってゾンビ企業がつぶれる位だよ。マクロで見たら痛くもかゆくもない。
|
14023:
マンション検討中さん
[2022-12-08 00:50:52]
圧倒的多数のパワーカップル未満の層の生活が苦しくなる点だけ見てもやばいでしょ
「マクロで見たら」って視点が変わっちゃってるね 財政的に国家目線で見たら痛くもかゆくもないだろうが国民目線で見たら激痛だろう 国民に激痛を押し付ける政策を取れるほど日本の行政は腰が据わってない 何となくごまかせる程度にしか痛みを与えられない |
14024:
匿名さん
[2022-12-08 01:19:33]
国民が激痛になったら消費が冷え込んで景気が更に悪り、企業にとってもマクロで見ても痛くなるのが不景気スパイラルやんけ
|
14025:
変動金利
[2022-12-08 08:32:50]
異論 反論 オブジェクション 懐かしい(笑)
まあ2%は無くとも0.5-1.0%上昇ぐらい覚悟せんとね 沈没直前でも動けない日本 しかしまあ岸田は流石が政治と金に揺れた広島選出だな 金を配る事しか考えない無策野郎 出産一時金を実勢に合わせて上げるだけで出生率なんぞ上がるわけがない そんなのは百も承知なんだろうが、未だに金を前面に出してくる点がアホ過ぎる |
14026:
匿名さん
[2022-12-08 08:52:59]
何のために金利を上げるのかがどこかに行ってしまってませんか。
|
14027:
e戸建てファンさん
[2022-12-08 08:58:58]
自身の貯金の利息が増える。
その一点のみで利上げを希望しています。 反論は受け入れません。 |
14028:
ご近所さん
[2022-12-08 10:06:42]
まずはマイナス金利の解除
それすら断腸の思いで決断する必要があるのが現実ですからね |
14029:
e戸建てファンさん
[2022-12-08 10:21:27]
この失われた30年40年で分かってきたことは、
世界の景気が良くなっても悪くなっても、日本型システム(日本型雇用)では、 賃金も上がらず、緩和政策もやめられないということ。 このままでは日本はやばいのでは? 日本は半社会主義と言われることもあるけど、社会主義の失敗を時間をかけてやっているのでは? 真綿首茹でガエルのように。 |
14030:
匿名さん
[2022-12-08 10:24:23]
|
14031:
口コミ知りたいさん
[2022-12-08 10:35:23]
金利は手段であって目的じゃないからな
同じく、実態として正常な経済でないからマイナス金利なのであって、 マイナス金利だから正常な経済ではないという話でもない |
14032:
匿名さん
[2022-12-08 10:39:23]
|
14033:
匿名さん
[2022-12-08 10:48:49]
|
14034:
匿名さん
[2022-12-08 10:52:01]
>>14031 口コミ知りたいさん
実態として正常な経済でないからマイナス金利なのであって、つまりマイナス金利は正常な経済ではないという事です |
14035:
匿名さん
[2022-12-08 11:21:04]
マイナス金利で経済が回っているならそれが正解。
|
14036:
匿名さん
[2022-12-08 11:46:35]
マイナス金利なのに資金需要が低調では経済が回っているとはいえない
|
14037:
匿名さん
[2022-12-08 11:49:26]
|
14038:
匿名さん
[2022-12-08 12:02:56]
かといって金利が上がれば経済が回ると思っている人はごく少数派でしょうね。
|
14039:
匿名さん
[2022-12-08 12:35:24]
そういえば、最近はトリクルダウンとか言わなくなりましたね。
リスキリングして、需要のある所に行けという自助努力に傾きました。 |
14040:
販売関係者さん
[2022-12-08 14:28:09]
マイナス金利ですら経済が回ってないのに金利上げてどうする
ってのがまあ現状ですね |
14041:
匿名さん
[2022-12-08 17:13:40]
>>14033
負債に対する金利が増えることが激痛なのではありません 金利上昇により景気が冷え込むことで真っ先に影響を受けるのが庶民であり負の影響の割合が大きくなるのも庶民層です 負債が無くても景気悪化の影響は大きくコストプッシュでのインフレ傾向の中での利上げは庶民にとっては激痛です 金利上昇の影響が『負債金利UP』だけと短絡的に考えてはなりません |
14042:
マンション検討中さん
[2022-12-08 17:21:37]
上手くいっていない政策は間違いだと判断する人がいる
上手くいっていない政策であっても現状よりも悪くならない為の政策だと判断する人もいる 前者は政策変更して現状がさらに悪い方向に進めば今までの主張を棚に上げ政策を批判する 後者は政策変更して現状がさらに悪い方向に進めば間違った政策に舵切りしたと批判する |
14043:
匿名さん
[2022-12-08 17:23:31]
??結果を見てくれよ。
この10年、資産価格だけ高騰し給与は横ばい、可処分所得は下落 円高、正常金利だった民主時代の方が今思えば生活しやすかっただろう。 結論、マイナス金利は庶民にとって害悪 |
14044:
匿名さん
[2022-12-08 18:18:59]
俺は民主政権時よりも今の方が圧倒的に生活しやすいよ所得も倍以上に増えてるしコロナ禍であっても今の方が断然生活しやすい
為替の影響で海外旅行に行くにはかなり割高になってしまってるからちょっと厳しいが日本国内で生活してる分にはまったく問題ない 結果として民主政権時代から時代の流れについていけなかった奴らが苦しいだけであって金利や為替相場で生活が苦しくなってるわけじゃない 金利政策や為替政策というのは不変のものではなく世界情勢などに対応し流動的なものであるべきで一方的に円高や高金利が良いという物ではない 当然世界情勢などにおいて円高や高金利が望ましい局面もありえるが現状の日本では適度な円高と金融緩和が最適だと思う(まぁ適度な円高は難しいだろうが) |
14045:
匿名さん
[2022-12-08 18:31:03]
民主党政権時は、円高を放置して、産業の空洞化を進める。
事業仕分けで尖った技術の芽を摘み、ダムの工事を止める、高速道路の無料化実験など政権を取った思い出作りにかまけて、官僚と対立して、政治を空転させた。 |
14046:
口コミ知りたいさん
[2022-12-08 20:26:02]
誰か日本型雇用反対男の相手してやれよ
|
14047:
e戸建てファンさん
[2022-12-08 20:36:02]
みなさん、その通りです。
今の日本の問題は構造的な問題なので、いくら金融政策をいじっても回復しません。 まずは日本型雇用を欧米型雇用に転換することが最優先です。 |
14048:
検討板ユーザーさん
[2022-12-08 21:26:31]
>>14046 口コミ知りたいさん
万が一億が一ここで賛成得たとしても、それが日本の雇用に与える影響なんて皆無だし |
14049:
匿名さん
[2022-12-08 21:29:47]
|
14050:
匿名さん
[2022-12-08 21:40:42]
日本の舵取りは世界から評価されてるぞ。
金利上がれば景気が良くなると勘違いしている間抜けの話なんて、他所ではバカにされるから気をつけなはれ。 |
14051:
匿名さん
[2022-12-08 23:31:36]
嘘八百はダメダメ
|
14052:
e戸建てファンさん
[2022-12-09 08:45:30]
トヨタの社長が言ってるように日本の賃金が上がらない本質がこれ。
↓ なぜ日本人の給料が上がらないのか」について自工会の豊田章男会長がマスコミへ注文した内容がド正論だった 12/6(火) 14:43配信 先ほどご質問にあった連合(日本労働組合総連合会)と経団連との話し合いですが、この話し合いは毎年やっておりますけれども、あれも(全労働者のうちの)約8割の方が話し合いに入れていない(組合化されていない)んですね。 しかし他国が成長を続けているなかで、日本だけ前に進めていない事情のひとつに「賃金交渉の場に立てていない人たち」の存在が大きいのではないか。 |
14053:
匿名さん
[2022-12-09 08:50:35]
非正規雇用を増やしているので、賃金交渉の場なんてないですよ。
|
14054:
匿名さん
[2022-12-09 08:56:34]
非正規雇用拡大は低賃金化を促進し、組合の組織率を下げるための政策。
いまさら文句を言わない事。 |
14055:
匿名さん
[2022-12-09 10:48:02]
トヨタ社長の記事
正規の賃上げはちゃんとやっているってお話 分断が起こっているということでしょうね。 https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/d3d7dd26c6735f4a0f9edfa356851b... |
14056:
匿名さん
[2022-12-09 10:58:31]
賃金上げなくても人が集まるんだったら上げる必要はない。
大手企業から転勤無しリモート勤務だけど退職金も無い上場後の新興企業に移る人もいるんだし。 |
14057:
e戸建てファンさん
[2022-12-09 13:03:15]
つまりまともな人はみんな分かっているわけ。
日本の賃金が上がらないのは景気が悪いからでもなく人余りでもない。 (逆に言えば、景気が良くなっても人手不足になっても賃金は上がらない) 江戸時代の士農工商と同じように日本型雇用は労働者を身分制度で支配しているから。 今のままだと日本の衰退は止まらない。 一刻も早く欧米型雇用に転換しないと。 明治維新と同じように大きな反発が出るだろうが日本が滅亡しないためにはやるしかない。 |
14058:
匿名さん
[2022-12-09 13:42:02]
その実現のためには移民を多く受け入れないとダメでしょうね。
|
14059:
匿名さん
[2022-12-09 16:00:28]
移民の方の賃金は平均賃金には含まれないのですか?
|
14060:
匿名さん
[2022-12-09 16:01:50]
移民と雇用を増やさないと欧米型の雇用実現は不可能です。
|
14061:
匿名さん
[2022-12-09 17:02:46]
欧米型にするには、まず景気を良くするなどして、人手不足にする必要があるということですね。
|
14062:
e戸建てファンさん
[2022-12-10 08:41:06]
技能実習生という名の奴隷労働者は既に大量に来てますよ。
低賃金で過酷な労働に従事してます。 |
14063:
匿名さん
[2022-12-10 09:45:52]
それも欧米型雇用の側面ですよ。
|
14064:
検討板ユーザーさん
[2022-12-10 10:24:59]
欧米型雇用推進さん
どのような雇用形態なのか詳しく教えて下さい |
14065:
匿名さん
[2022-12-10 11:41:48]
固定金利と変動金利は完全に別物って事を理解できてない人がいるのね
固定金利の決定要素は10年国債の金利を元にしていて変動金利は短期プライムレートを元にしている 10年国債金利が上昇して短期プライムレートが下がる、またその逆の現象も当然起こり得るくらいお互いは何に影響力もない(風が吹けば桶屋が儲かるくらいの遠い影響力はあるだろうが) 黒田総裁が主に影響力を発揮しているのが10年国債の上限0.25%という点でありこれは固定金利に影響を与える要素で黒田総裁退任後は不透明な状態で黒田総裁退任後は固定金利は上昇する可能性はあるので固定で住宅ローンを組みたい方は注意しておいた方が良い 日銀の総意として影響力を発揮しているのは短期プレイムレートであり国民の継続的な所得増大に伴う安定的継続的なインフレ率2%を達成するまでは金融抑制が出来ないとするもの、この点から考えられるのは黒田総裁退任後も短期プライムレートの上昇は現状の日本では極めて考えづらく各行間での競争率の高まりもあり変動金利は現状維持か若干の下落が容易に判断できる。さらに変動金利が上昇しない理由としては短期プレイムレートが現状2.5%程度でありそこから2%ほどの優遇金利を得て0.5%程度の変動金利となっているが例え短期プライムレートが3.5%になったとしても銀行間での競争激化の為変動金利を上げづらく単に優遇金利が2%から3%になってしまうだけだということ 今後の日本では少なくとも10年以上は変動金利は上昇することはないしおそらく固定金利も上昇しない。万が一にもあり得るとすれば固定金利が若干上昇するくらいの事 私の予想を覆し変動金利も上昇するくらい日本経済が大きく成長飛躍してくれることを望む |
14066:
匿名さん
[2022-12-10 12:00:42]
「欧米型雇用推進」は宗教で、お題目を唱えるだけなのだと思います。
|
14067:
e戸建てファンさん
[2022-12-10 12:09:56]
理解してないのはあなたです。
日本型雇用では、景気が良くなっても業績が最高益を更新しても賃金は上がらないのです。 これが失われた40年の理由です。 世界の賃金は普通に上がっています。 理由は簡単で、世界の常識は欧米型雇用だからです。 世界のどこもやってないのが日本型雇用です。 これが世界で日本だけが失われた40年をやっている理由です。 トヨタの社長も言っています。 まともな人はみんな知っているのですよ。 |
14068:
匿名さん
[2022-12-10 12:18:06]
技能実習生なんて名前を変えた欧米型雇用でしょ。
|
14069:
匿名さん
[2022-12-10 12:26:47]
|
14070:
匿名さん
[2022-12-10 12:36:01]
>>14067 e戸建てファンさん
「トヨタの社長も言っています。」→ おっしゃってません |
14071:
名無しさん
[2022-12-10 13:49:50]
|
14072:
マンション掲示板さん
[2022-12-10 13:58:38]
皆さん「今こそ日本の企業は欧米型雇用へと変革すべきだ」という、日本型雇用で低賃金で喘いでる方の訴えを聞いてあげてください
|
14073:
匿名さん
[2022-12-10 14:07:54]
トヨタって欧米型雇用なの? 知らなかった。
|
14074:
匿名さん
[2022-12-10 15:49:12]
そもそも「欧米型雇用」の定義がされていないのでは?
|
14075:
匿名さん
[2022-12-10 16:14:31]
なんでもいいんじゃない?
煽ってる人に対して、こっちも揶揄してるだけだから。 |
14076:
マンコミュファンさん
[2022-12-10 17:42:07]
|
14077:
マンション検討中さん
[2022-12-10 18:34:21]
基本は大事だからネ
固定金利煽りの被害者が減ると思えば しかし読ませる気が微塵もないのがある意味関心だネ |
14078:
通りがかりさん
[2022-12-11 01:40:25]
>>14065 匿名さん
長すぎます。簡潔に書かないと誰も読みませんよ |
14079:
マンション検討中さん
[2022-12-11 08:09:12]
|
14080:
e戸建てファンさん
[2022-12-11 08:38:25]
>・変動金利が上がるほど所得増大景気回復して欲しい
最後だけ間違い。 日本型雇用では景気が良くなっても賃金は上がらない。 (高度経済成長期やバブル期のような特殊なケースは除く) 失われた40年で世界で日本だけが賃金が上がってないのが明白な証拠。 |
14081:
匿名さん
[2022-12-11 09:48:33]
>>14079 マンション検討中さん
・短プラが上昇しても銀行間競争で飲み込んでしまうので変動金利は上がらない とりあえず、1点だけ 短期金利が上昇する、景気が良い状況(=融資先が多い)で銀行に薄利多売な商売を続ける必要はない。 現在は、融資先が少ないので、仕方なくローリスクローリターンに融資しているだけ。 加えて資金の調達コストが上がると、金融機関は住宅ローンの収益率改善に動くでしょう。 慈善事業じゃないのですから。 今日明日にでも変動金利が上がると言っているわけじゃないですよ。念のため。 |
14082:
マンション検討中さん
[2022-12-11 13:31:27]
>>14081
言い訳ですが私は要約しただけなので(笑 確かにおっしゃる通り短プラが上昇する大前提に景気回復があるので短プラが上がれば銀行も薄利多売競争から脱却できますね そこで>>14080さんのおっしゃるように景気回復しても賃金が上がらなければ変動金利で苦しむ方が出てくる可能性がありますね しかし平均所得が増えてないことは分かるけど各個人で考えれば日本型雇用なら年功序列で所得が上がってるんじゃないの?私も29で転職して同じ会社で20年近く勤めてますが徐々に給与も上がってるし20代前半に比べれば3.5倍くらいにはなってますよ だらだらと資格やスキルを磨くことなく過ごしてる同世代は知らないけど一個人で考えたら20代と40代で所得が増えない人なんて日本型雇用ではありえなそう 日本型雇用から外れて転職を繰り返す人はどうなんだろうね? |
14083:
匿名さん
[2022-12-11 13:54:34]
>>14077 マンション検討中さん
何でも最後に「ネ」といれる |
14084:
匿名さん
[2022-12-11 14:15:23]
理解できない相手にやさしく諭すときに使う「ネ」
自分に自信がなく同意を求めたいときに使う「ネ」 どっちでしょうネ |
14085:
通りがかりさん
[2022-12-11 19:33:33]
|
14086:
名無しさん
[2022-12-11 19:50:59]
>>14084 匿名さん
ネに意味なんてないんじゃないかネ |
14087:
e戸建てファンさん
[2022-12-11 21:36:27]
賃金未払い不当解雇など 外国人技能実習生からの相談 2万件超
2022年12月11日 19時32分 NHK |
14088:
匿名さん
[2022-12-11 22:17:42]
分からないアルよ
|
14089:
匿名さん
[2022-12-12 11:43:11]
典型的なおじさん構文だネ
誰も指摘してくれないのって寂しいよネ |
14090:
匿名さん
[2022-12-12 11:44:45]
ずっとスレがつまらないアルヨ
ここは末期状態だネ |
14091:
e戸建てファンさん
[2022-12-12 21:28:26]
日本型雇用を批判否定しているのではありません。
世界のどこもやってない日本型雇用を続けていると賃金は永久に上がらず日本が終わると言っているだけです。 世界で賃金が上がってないのは日本だけなのですから。 |
14092:
eマンションさん
[2022-12-12 23:51:14]
|
14093:
匿名さん
[2022-12-13 11:02:05]
>>14091 e戸建てファンさん
イタリアも上がってない。 二国の共通点は超高齢化先進国と言うこと。 雇用形態の他に、年齢別の賃金の伸びも検証した方がいいと思います。 最低賃金でアルバイトする高齢者が増えれば全体平均は減るから。 |
14094:
マンコミュファンさん
[2022-12-13 13:50:37]
ARUHIのフラット35不正融資問題って何も調べずフラットなら貸してくれるからと利用してしまった利用者側の落ち度はないのだろうか?
今フラット35を利用を検討している方は現在進行形で揉めている不正融資問題をしっかりと理解して自分自身が巻き込まれないように注意すべき 多数を占める低属性利用者は自身の購入する物件の評価額と融資額の乖離がない事を確認する必要がある |
14095:
匿名さん
[2022-12-13 14:39:29]
>>14093 匿名さん
OECDの統計で雇用者の中にアルバイトなどの非正規雇用者も含まれますか? |
14096:
匿名さん
[2022-12-13 15:03:38]
日本は1990年のバブル崩壊後、人口構成の高齢者比率が主要国の中で一気にトップになりこの30年間上昇し続けている。
賃金水準の低迷と少子高齢化の進展がリンクしてるように見える。 |
14097:
匿名さん
[2022-12-13 16:55:18]
|
14098:
匿名さん
[2022-12-13 17:48:38]
イタリアの高齢者就業率は4%ぐらいだから、高齢者が働いているのは日本がダントツじゃない?
|
14099:
匿名さん
[2022-12-13 19:45:03]
イタリアは家族や個人商店の比率が高いので、日本の兼業農家の主婦やご老人のように統計に表れない人が多いのではないですか。
|
14100:
匿名さん
[2022-12-13 20:04:23]
推測じゃなく日本とイタリアの産業構造を提示してみたら?
|
14101:
匿名さん
[2022-12-14 08:21:02]
韓国も高齢化進行が早く、日本並みかそれ以上の少子化進行です。
赤ちゃんのベビーカーにはじまり、毎年サイズアップして買い換える幼児の服や、小学生の習い事まで、若い世代は親も子どもも消費財への関心も高いから経済が回る。 高齢者はもうあまり消費意欲がない。 やはり少子化も経済停滞の一つの要因と思われます。 |
14102:
e戸建てファンさん
[2022-12-14 08:39:41]
まさに井の中の蛙大海を知らず。
チョンマゲ帯刀が当たり前と思っている江戸民と同じ。 基本がわかってない人がおすぎる。 そもそもだが、欧米には正規、非正規の区別や正社員という概念自体が無いんだよ。 ここが最大の違い。 日本のように非正規だから低賃金でボーナスも不要とか言ったら、欧米では社会問題になるレベル。 逆に言えば日本がいかに時代遅れで異常な身分制度を続けているのかということ。 何故こんなことが続いているのかというと労組が正社員クラブになってしまったからだろうね。 本来、労働者を守るべき労組自身が身分制度を率先してやっているという異常。 ある意味、警察がギャングをやっているのと同じで、どうにもならない状態。 これはトヨタの社長が言ってたのと同じ意味。 このままだと日本の復活は無理だろうね。 |
14103:
匿名さん
[2022-12-14 08:59:25]
御託を並べるだけで何も出来ない人
|
14104:
匿名さん
[2022-12-14 10:22:35]
>>14102 e戸建てファンさん
給料が安いのが不満なのだと思います。 付加価値が低くて需要に比べて供給が多い職は、賃金が安くアウトソース化するのは当然でしょう。 これが、日本経済が成長していないこととどうしてつながるのでしょうね。 |
14105:
マンション掲示板さん
[2022-12-14 11:07:26]
>>14104 匿名さん
最低賃金を払えないような企業が、労働力を外国人に頼っているのは問題だと思います。 色々理由つけて残業も払わずに最低賃金以下で雇っている犯罪の温床。 これが最賃で雇われる国民に変われば、供給が減り賃金も上がっていく。 |
14106:
匿名さん
[2022-12-14 12:11:05]
雇用者目線で考えれば給料を上げたくても出来ない現状があるのでしょう。
|
14107:
e戸建てファンさん
[2022-12-14 12:16:24]
全くわかって無いですね。
日本型雇用の最大の問題は、労働市場に市場原理が働かないことです。 欧米のように転職が当たり前の労働市場になると市場原理が働きます。 日本は市場原理が働いていないから賃金が上がらないのです。 人手不足でも賃金が上がらない、人余りでも賃金が下がらない。 市場経済の真逆のことが起きています。 だから世界で日本だけが失われた30年40年になっているのです。 いいとか悪いとかではなく、日本の最大の問題点を言っているのです。 既得権側の人達は現状維持派が多いでしょう。 幕末も同じでした(結果、内戦=殺し合いをかなりやりました) ただし明治維新をやらずにあのまま江戸幕府を続けていたら日本はどうなっていたか? |
14108:
匿名さん
[2022-12-14 12:18:04]
つーか40時間の労働時間規制撤廃してくれ。
昼に二重で雇われできるから。 |
14109:
匿名さん
[2022-12-14 12:29:09]
少子高齢化で市場原理も縮小しますよ。
おのずと経済規模も縮小するので全体的な所得が下がるのは当然です。 |
14110:
e戸建てファンさん
[2022-12-14 12:36:15]
まあとにかく細かいことを言い合っても何も変わらないので、
今のグローバル化の時代では、世界標準の欧米型雇用に変えればいいのです。 細かいことを言い出したら何も決まりません、進みません。 |
14111:
匿名さん
[2022-12-14 12:53:50]
というか、言っているだけで何も変えられないあなたも同じことでは?
|
14112:
匿名さん
[2022-12-14 13:20:16]
欧米型雇用さんは
『ジョブ型雇用社会とは何か: 正社員体制の矛盾と転機 』 を読むといいと思うの。 |
14113:
匿名さん
[2022-12-14 14:12:29]
現状を続けるとジリ貧なのは目に見えているので、とにかく何か変化させるってことですね。
中国とかロシアでど権威主義国なら実施されるかもしれませんね。 |
14114:
マンション検討中さん
[2022-12-14 16:06:35]
いやー固定金利上がり過ぎ。
変動にして、ローン控除、または資産運用利回り以上に金利上がったら繰り上げ返済だな。 |
14115:
匿名さん
[2022-12-14 16:19:30]
|
14116:
eマンションさん
[2022-12-14 19:25:07]
|
14117:
匿名さん
[2022-12-14 20:23:19]
んなわけないじゃない。
正しい評価ができる人は必ずメリットとデメリットを記載します。 |
14118:
匿名さん
[2022-12-15 04:32:27]
|
14119:
匿名さん
[2022-12-15 08:40:04]
逆ザヤは何か問題があるのでしょうか?
国内に数百人しかおらず税収にほぼ影響しないのに、年収数十億の人に増税するのと 同じで不公平感でしょうか。 |
14120:
匿名さん
[2022-12-15 12:14:15]
住宅ローン控除は利子負担の軽減が目的なので超低金利の住宅ローンには不要でしょう
|
14121:
匿名さん
[2022-12-15 12:19:53]
|
14122:
匿名さん
[2022-12-15 12:57:36]
>>14114 マンション検討中さん
いろいろなところで、30年ぶりの...という報道がありますが、民間銀行が10年固定とかを始めたの30年前くらいなんですよね。それまで民間はバカ高い変動しかなかったので。 変動と固定の金利差を見ると、金融機関も先行き不透明な状況を勘案しているのが見てとれので、保険と言う意味で、多少高くても固定という選択もありかもと思っています。 変動で組んで、イザとなったら固定に切り替えようにも、その時固定金利は上がっているか、そもそも長期(10年~)の固定自体、民間では提供されなくなる可能性もあるかもと考えてます(あまり金利差がついたら、利用者はいなくなるでしょうし)。 チキン過ぎますかね。 |
145円ぐらいまで上がり、後はなだらかに落ちていきそうだな
黒田さん退任する頃には120-130円ぐらいに落ちついてるかもしれない