スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
13509:
匿名さん
[2022-10-22 18:12:11]
|
13510:
匿名さん
[2022-10-22 18:13:19]
金持ちが道楽でマンションを借りるのは問題ないけど
マンションは買ってはいけない、というのが今の常識。 |
13511:
匿名さん
[2022-10-22 19:05:52]
|
13512:
匿名さん
[2022-10-22 19:07:28]
>>13510 匿名さん
都内だと戸建ての方がマンションより安いですよ。誰もいらないのでは? 損得で考えると需給バランスの悪い中古戸建を買って朽ちるまで住むのがいいんでしょうけどね。 同じフロアで24時間ゴミ捨てれて、光熱費も安いしマンションから戸建てに住み替えるのって相当しんどくて無理ですね。お金で快適性を買えばいいんですよ。 |
13513:
匿名さん
[2022-10-22 19:32:34]
人口減少と地震でマンションは買うなってのが今の常識。
|
13514:
匿名さん
[2022-10-22 20:01:46]
24時間ゴミ捨ては専有部からゴミが見えなくなるだけで、共用部にゴミを貯め込むだけ。
夏のマンション熱を蓄熱するからかえって光熱費がかかるし、光熱費の為に狭い集合住居を買うようなもの好きもいない。 都市部の戸建ては建物の評価がゼロでも土地だけで数千万円から億になる。 |
13515:
マンション検討中さん
[2022-10-22 22:01:43]
意地でもマンション下げて戸建てを上げたいのですね。ゴミ出しに関しては無理やり過ぎます。
|
13516:
匿名さん
[2022-10-22 22:22:43]
戸建てを上げているわけではなく、単純にマンションはやめておけって話。
まじでこれからマンションはヤバいよ。 |
13517:
匿名さん
[2022-10-22 22:31:44]
|
13518:
マンコミュファンさん
[2022-10-22 22:44:16]
>>13517 匿名さん
マンションも戸建もいずれは築30年、50年と古くなる。 マンションは修繕でなんとかなっている時はいいけど建て替えの意思形成が非常に困難なのがネックに感じている。 今既に建て替え決まっているマンションって、都心のすごい値上がりした土地で建蔽率と容積率も余裕もあって、建て替えのタイミングで戸室増やして管理組合が売れば資金にできる。 でもここ最近のマンションはそうじゃないよね。 昇降機だって全取り替えしたら1億はかかるでしょ。 住民も年取って、あと5年くらいしか生きない予定だから建て替えなんてしなくていいって言われちゃうよ。 戸建は自分の意思で決められるけど。 |
|
13519:
匿名さん
[2022-10-22 23:02:27]
経年で劣化し、人口は減り続け、災害大国。そして国は貧困の一途。
集合住宅に未来はない。 |
13520:
匿名さん
[2022-10-22 23:21:29]
>>13518 マンコミュファンさん
NHKからの情報ですね。 |
13521:
匿名さん
[2022-10-22 23:28:28]
ポストコロナでマンションの評価ってほんと地に落ちたよね。
|
13522:
匿名さん
[2022-10-23 00:10:29]
|
13523:
通りがかりさん
[2022-10-23 01:51:14]
>>13522 匿名さん
まったくです。 "これから"やばくなる理由として不適当だと思います。そもそも、建て替え云々の課題が生じるのは、中古のマンションを築年数など考慮しないで買った場合など、一部のケースでしょう。 |
13524:
匿名さん
[2022-10-23 10:24:51]
郊外のマンションで住民も一緒に老朽化するとまずいかもしれませんね。
買える場所で背伸びして購入しており、値が下がるので含み損を抱えて買替できない。 |
13525:
ya
[2022-10-23 10:25:09]
|
13526:
匿名さん
[2022-10-23 14:14:25]
|
13527:
匿名さん
[2022-10-23 14:37:24]
そもそもマンションは合意形成が必要な時点で賃貸以外は駄目でしょ。
|
13528:
匿名さん
[2022-10-23 15:42:34]
>>13526 匿名さん
>建物の強度としては圧倒的にマンションの方が強いけど 大きな間違い 新築マンションでも耐震等級は最低の等級1しかないが、今の戸建ては最高の耐震等級3が標準仕様。 東日本大震災でも仙台市のマンションは100棟以上全壊判定されたが、周辺の戸建ての被害は少なかった。 |
13529:
匿名さん
[2022-10-23 17:41:08]
RCは重くて脆いから耐震強度をあげられない
|
13530:
匿名さん
[2022-10-23 18:35:34]
地震の後の火災や津波・液状化などを含めて考えないといけませんね。
また、災害は地震だけではありません。 |
13531:
匿名さん
[2022-10-23 18:46:18]
マンションは硬いだけで強いわけではない。
|
13532:
名無しさん
[2022-10-23 19:18:29]
|
13533:
匿名さん
[2022-10-23 22:23:38]
>>13530 匿名さん
津波や液状化は立地を選べば避けられるし住居の形態には無関係。 風災は耐風等級2級の戸建てにしておけばいい。 広域災害で停電や火災になったらマンションは徒歩で地上まで避難しなければならず、世帯数が多くて階段が混雑すると高齢者や年少者は逃げ遅れる可能性が高い。 |
13534:
e戸建てファンさん
[2022-10-24 08:30:31]
変動も時間の問題でしょうか?
|
13535:
評判気になるさん
[2022-10-24 08:45:45]
>>13522 匿名さん
売れないし、売れても二束三文。 そして住み替えのお金がない国民が大多数。 住み替える予算がある人はいいんじゃないか? 定年頃にまた新しく買えばいい。 しかし、配偶者が介護状態自分は年金暮らし、医療費すごくかかるだと中々捻出できない人が多い。 |
13536:
検討板ユーザーさん
[2022-10-24 12:20:44]
>>13523 通りがかりさん
地震などの災害で建て替えや大規模修繕が必要なケースが築浅でも考えられます。 大規模物件で住人の数が多いほど、多様な考えがありますので意思決定が難しくなります。 深刻な自然災害でマンションが被害を受けました。 火災保険使って直したら、次の継続は保険料馬鹿高くなる(マンション管理組合は保険使うと高くなる仕組み) 管理費の大幅増でそれなら直すなとか色んな意見があるでしょう。 個人用の火災保険なら、そんなことはないので保険使っても割り増し保険料にはならない。 純粋に、今後のマンションは厳しいと思ってます。 |
13537:
匿名さん
[2022-10-24 12:51:25]
|
13538:
匿名さん
[2022-10-24 14:16:51]
>>13537 匿名さん
今は、住宅双六の時代だとおっしゃっているのでしょうか。 |
13539:
通りがかりさん
[2022-10-24 15:54:13]
|
13540:
名無しさん
[2022-10-24 16:56:24]
介入
焼け石に水状態やな |
13541:
管理担当
[2022-10-24 17:33:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
13542:
匿名さん
[2022-10-24 18:33:36]
心配なら、事故にあわない様に自宅にこもった方が良いですね。
|
13543:
匿名さん
[2022-10-24 18:41:05]
結論ありきで話すものだからどんどん限定的な話になっていくじゃないですか。スレ違いだし不毛です。
|
13544:
匿名さん
[2022-10-24 19:19:30]
すでに議論なんて出尽くしてるんだから何でもありでしょ。
だいたい間抜けが毎日同じこと書き込んでるだけのスレに価値なんてない。 |
13545:
マンション掲示板さん
[2022-10-24 23:04:12]
政策金利0.25%位に上げたらどうなる?
|
13546:
匿名さん
[2022-10-25 00:04:37]
一度あげてしまうと政策を変えたと思われてすごいことになってしまう
|
13547:
匿名さん
[2022-10-25 00:40:58]
日露戦争は日本は勝ったけど戦争の軍備費で多大なる借金、財政難が第一次世界大戦の引き金になったっていうのは、どこかで聞いたような気がしてました。ただ、日露戦争で資金を出してくれたのが、ハプスブルグ家の息がかかった所で、資金を出してくれたとは言っても借金なので利子を支払わなければいけないし、そうなるように仕向けられた、ということ、私は知らなかったんですが、これは常識なんでしょうか。
ウクライナも、かつての日本のような戦い方をさせられて(ウクライナだけじゃないけど)、この戦争が直ちに終息したとしても農地が戻ったりロシアにしても戦争の前に戻るのに数年かかりそう。 |
13548:
e戸建てファンさん
[2022-10-25 11:30:26]
キンペーは最後の5年以内に台湾やるだろうね。
ロシアも膠着状態。 数年後の世界経済はヤバイことになる可能性が高い。 備えよ! これからローンを組むなら安心安全のアレで! |
13549:
e戸建てファンさん
[2022-10-25 13:58:50]
習氏の兵法(1)台湾統一37年の計
進む心の侵攻、迫る有事 2022年10月25日 2:00 [日経新聞] |
13550:
マンション検討中さん
[2022-10-25 20:43:59]
|
13551:
e戸建てファンさん
[2022-10-25 21:49:46]
世界がいよいよヤバくなってきた?
|
13552:
匿名さん
[2022-10-26 19:08:57]
ウクライナの紛争が収束すると、昔の復興支援のマーシャルプランよろしく、
今度はヨーロッパの景気が良くなるのだろうか。 でも紛争の収束方法にもよりますね。 |
13553:
e戸建てファンさん
[2022-10-26 21:19:41]
収束は無いだろうね。
太平洋戦争時の日本だって、原爆を落とされなければ、あと数年はやってたはず。 |
13554:
匿名さん
[2022-10-27 07:32:44]
介入直後のように、146円の円高に戻っている。
これはまずい。 また、150円を突破して、160円を目指せ・・・ |
13555:
匿名さん
[2022-10-27 08:36:36]
米の利上げ減速期待によるものなので、中間選挙までは変わらないんじゃないですか。
|
13556:
eマンションさん
[2022-10-27 12:30:53]
|
13557:
匿名さん
[2022-10-27 15:46:31]
>一度あげてしまうと政策を変えたと思われてすごいことになってしまう
市場にインパクトを与えていいじゃない 大きな効果が期待できそう |
13558:
口コミ知りたいさん
[2022-10-27 22:25:13]
|
13559:
e戸建てファンさん
[2022-10-27 23:20:53]
ロシアは核戦争をやるかもしれん。
これからローンを組むなら安心安全を最優先で! |
13560:
匿名さん
[2022-10-28 04:44:12]
|
13561:
匿名さん
[2022-10-28 07:32:48]
>なぜそう願う?
含み益が減ってしまう。 |
13562:
匿名さん
[2022-10-28 08:41:21]
個人の利益は人さまざま。
金利が上がる事を願う人もいる。 |
13563:
e戸建てファンさん
[2022-10-28 12:04:31]
緩和継続は逆効果のような気がします。
日銀が緩和継続を言ってる間は、経営者はまだデフレだから賃上げはしなくていいよね、という言い訳になる。 ニワトリ卵のような感じになってしまっている。 民間から動くのは難しいから、やはり日銀が主導して緩和を終了し、経営者に賃上げを迫るしかないのでは? |
13564:
匿名さん
[2022-10-28 12:29:31]
デフレ対策である異次元緩和
他国はインフレ抑制のため利上げ。 世の中この二種類しかないわけではなくて、中立な金利(0.5%)もあるよね。 今後不景気やデフレの対策を打てるようにするためにも、中立金利にも出しておいたほうがいいと思う。0.5%くらい変動金利が上がって破綻する奴は遅かれ早かれ借りすぎで救いようがなかったと思う。 |
13565:
評判気になるさん
[2022-10-28 12:43:56]
|
13566:
口コミ知りたいさん
[2022-10-28 12:55:59]
|
13567:
e戸建てファンさん
[2022-10-28 15:14:51]
最近わかってきたのは、賃上げがないから緩和継続というのが間違いだということ。
逆なんだよ。 経営者は緩和継続=デフレ不況=賃上げしないという思考になる。 つまり日銀が緩和を続ける限り賃上げはされないという結論になる。 だから賃金が上昇しないから緩和を続けるというのはインチキ論法なんだ。 経営者は日銀が緩和を続ける限り賃上げはしないだろう。 実現できるかは別だけど解決策はある意味簡単。 日本型雇用を欧米型雇用に変えればいいだけ。 普通に市場原理が働いて、景気のいい業界や人手不足の業界は賃金が上がる。 |
13568:
匿名さん
[2022-10-28 16:45:31]
長く続いた異次元の金融緩和とコロナで市場原理が働く産業が少なくなった
景気回復の可能性がある業界はインバウンド頼みの観光・運輸業界ぐらい 他の産業は当面低迷が続くから短期で大きな雇用の創出は望み薄 異常な低金利でしか延命できない企業や家計は淘汰されてもやむを得ない時期 |
13569:
Mrs. Watanabe
[2022-10-28 17:34:13]
黒田発言のためか、147円台と、少しドル高になっている。
介入しないことを望む。 |
13570:
e戸建てファンさん
[2022-10-28 18:07:59]
日本は構造的な問題があるから金のばら撒きは効果がないよ。
日本型雇用は高度経済成長とかバブルのような極端な好景気にならない限り賃金が上がらない制度だからね。 欧米型雇用のように転職することが評価されるようにしないと 労働市場に市場原理が働かず、人手不足でも賃金が上がらない、景気が良くなっても賃金が上がらないと言う 日本型雇用の病から抜け出せない。 |
13571:
匿名さん
[2022-10-28 18:12:11]
独りで頑張って演説でもしていればいい。
周りは冷めた目で見てるけどさ。 まあ頑張れ。 |
13572:
匿名さん
[2022-10-28 19:04:55]
>>13563
どういう流れで金利上昇が所得(給与)UPに繋がるの?普通金利上昇で市場に出回る現金の総量を減らしたら所得(給与)が上げられない理由になっちゃうんじゃないの? |
13573:
匿名さん
[2022-10-28 19:45:16]
>>13572 匿名さん
13563の投稿はよくわからないですね。 賃金を上げないと金融緩和をやめると、日銀が経営者を脅すべきとおっしゃってる?? 今の金融緩和が期待した効果が出ていないから、金利を上げると景気良くなるって 超理論ですね。 |
13574:
匿名さん
[2022-10-28 20:29:51]
普通の人はマイナスにマイナスを加えるとマイナスが大きくなると考えるけど
e戸建てファンさんはマイナスにマイナスを掛けるとプラスになるという思考なんだと思う まさに超理論 |
13575:
匿名さん
[2022-10-28 20:31:33]
景気より円安と物価対策が優先
|
13576:
e戸建てファンさん
[2022-10-28 20:40:54]
いえ違います。
スタグフレーションの日本が金利を上げると一般庶民の生活が苦しくなります。 一般人は大きな痛みを感じるまでは動かないのです。 一般庶民が痛みを感じ始めると選挙に勝てなくなるので、政治は大きな構造改革を実行します。 戦後レジュームの最大の課題である、日本型雇用から欧米型雇用への転換という難題が解決されるかもしれません。 |
13577:
匿名さん
[2022-10-28 21:01:35]
|
13578:
名無しさん
[2022-10-29 00:58:42]
|
13579:
匿名さん
[2022-10-29 05:08:48]
>>13576 e戸建てファンさん
>スタグフレーションの日本が金利を上げると一般庶民の生活が苦しくなります。 具体的にはどのように苦しくなるのでしょうか? 一般庶民は預金はしていても、ほとんどは住宅ローンのような借金はしてないでしょう。 企業も内部留保が厚いから慢性的な借金経営の会社以外何とかなるでしょう。 いちばん困るのは効果のない金融緩和策の為に国債を買いあさってきた日銀? |
13580:
評判気になるさん
[2022-10-29 06:55:44]
|
13581:
匿名さん
[2022-10-29 07:20:41]
一番困るのは日銀。
なぜなら、今や国債の半分以上は日銀が持っているが、簿価で計上していてこれが国債の格付けが低くなると時価で換算しなくてはならないわけだけど、金利が上がれば国債の価格が低下するわけで債務超過になってしまうから。 BIS規制っていう、BISは本拠地が旧ハプスブルグ家の近く、世界を牛耳ってるという財閥が決めたルールを、日銀は守らさせてるので。 若者に人気がある、リベ大でも、ユダヤ人に著名な人が多いこと等言っているし、多分間違いないと思う。 |
13582:
匿名さん
[2022-10-29 07:37:08]
「何とかなる会社」も賃金抑制には動きますね。
安い派遣に替えたり、残業規制などにより、労働者の収入は減ります。 収益減少下で内部留保を使って賃金を上げることはないでしょう。当たり前ですが。 その減った分が貯金金利の増加分で補って余りあるということでしょうか。 そういった層を一般庶民とするのは無理があります。 |
13583:
e戸建てファンさん
[2022-10-29 07:40:48]
日本の賃金が上がらない理由は判明しているので、
あとは構造改革ができるかどうかにかかっている。 言うのは簡単で、日本型雇用を欧米型雇用に転換すればいいだけ。 世界の常識は欧米型雇用だからね。 言うのは簡単だけど実行は無理だと思っている。 理由は簡単で、多くの既得権者の既得権を奪うことになるから実施できない。 文明や国が衰退していくのも同じ理由。 問題点が明らかになっていても既得権が邪魔をして改革できない。 そのまま真綿首、茹でガエル状態を続けて気がつけば終わっている。 賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。 |
13584:
匿名さん
[2022-10-29 08:03:51]
実質賃金が上がらないと意味ないです。
月額3万位上がった所で、手取り半分位の1万5000円位上がったって大したことない。表向きそうした所で、今度は消費税上げるような話も出てきてるし、緩和すれば元々歳入少ないんだからどこかで帳尻合わせないといけないわけで一緒。どこで公平性を担保するかって問題です。 |
13585:
匿名さん
[2022-10-29 08:13:44]
雇用の流動化は確実に進んでいますよ。
ブルカラーだけでなくホワイトカラーにも広がっています。 気が付かれていないだけかもしれません。 |
13586:
匿名さん
[2022-10-29 08:24:35]
誰かが、ゼレンスキー大統領の事を、支援してもらう側なのに「お願いします」という態度ではなくどや顔でいるのは何故か?って言っていた。ゼレンスキー大統領のことを悪く言うのはタブーの雰囲気だし。世間的にはロシアが悪となってるので、報道が例え間違えていても庶民は知るよしもない。
言えるのは、表ばかり見ないでその裏側もある前提で世の中を考える癖を持った方がいいということ。そうしないと家族も守れない。 |
13587:
マンコミュファンさん
[2022-10-29 15:54:44]
|
13588:
匿名さん
[2022-10-29 16:11:49]
つまり、賢者は経験から学習しない。
困ったちゃんですね。 |
13589:
e戸建てファンさん
[2022-10-29 17:47:00]
少なくとも確実に言えるのは、日本が日本型雇用をやめない限り、
賃金は絶対に上がらないと言うこと。(高度経済成長やバブルを除く) だから選択肢は2つ。 痛みを伴う改革をやるか、茹でガエルになるか。 全ては国民が選んだ政治家が決める。 |
13590:
e戸建てファンさん
[2022-10-29 18:35:17]
日本型雇用は市場原理が働かないので、バブル世代が退職しても賃金は上がりません。
非正規労働者が増えるだけだと思います。 |
13591:
匿名さん
[2022-10-29 19:24:34]
非正規と目指すべきだという欧米型雇用と何が違うのでしょうか。
高い資格やスキルを持たない限り、返って賃金は下がりそうです。 |
13592:
匿名さん
[2022-10-29 22:22:56]
低成長なのに、そんなに高いスキル必要な仕事ってどれ程あるというのだろう?
米国はイノベーションが起こりやすい国だとか人口が常に増えてるからだとかいうけど、結局はどれだけの資金が集まったかだと思う。 |
13593:
匿名さん
[2022-10-29 22:26:09]
まぁ無能ジャップ国においては先人のアセットで稼げる企業に入ることが全てだよな。
具体的には三井不とかの大手デベかNTT |
13594:
e戸建てファンさん
[2022-10-30 08:00:18]
市場原理が正常に働けば、人手不足や好景気で賃金は普通に上がる。
ところが日本型雇用は市場原理がほぼ働かないので、人手不足でも好景気でも賃金がほとんど上がらない。 だから答えは出ている。 「欧米のように」賃金の上昇を望むなら、「欧米のように」欧米型雇用に変えるしかない。 |
13595:
匿名さん
[2022-10-30 09:08:55]
それって結局移民を大量に受け入れて非正規雇用を増やすのが手っ取り早い方法だよね。
|
13596:
e戸建てファンさん
[2022-10-30 09:56:34]
今、日曜討論でもやってるけど、同じことを言っている。
日本型雇用=転職が難しいのが、賃金が上がらない最大の理由。 つまり、日本型雇用を続けるうちは賃金は絶対に上がらない。 |
13597:
e戸建てファンさん
[2022-10-30 10:02:14]
あと結構知らない人が多いけど、正規非正規の区別をしているのは世界で日本だけ。
これも日本型雇用の特徴。 欧米は職種の違いはあがるが労働者を正規非正規のように身分制度のように区別(差別)することはしない。 日本の労働法制がいかに前近代的かということ。 |
13598:
匿名さん
[2022-10-30 10:10:35]
日本では難しいよね。
欧米型の雇用になるってことは年収ベースになるからボーナス払う必要なくなるし、結果全体の所得は下がる可能性が高い。 |
13599:
匿名さん
[2022-10-30 10:26:49]
定期的ボーナスや退職金があるのは長く務めてもらうための面もある。
これらの制度のない会社は労働力の流動性が高い。 しかし賃金は安いことが多い。 |
13600:
e戸建てファンさん
[2022-10-30 11:06:36]
日本よりはるかに賃金が高い欧米型雇用にすると賃金が下がるとか笑える。
黒い白馬という言葉遊び? |
13601:
e戸建てファンさん
[2022-10-30 11:09:17]
日本型雇用の本質は、正規非正規の身分制度だから、これをやめればいいだけ。
明治維新と同じで身分制度を撤廃すれば日本の労働も近代化される。 今は江戸時代と同じ。 |
13602:
匿名さん
[2022-10-31 09:45:22]
お隣の国の共同富裕に通じるものを感じますね。
不公平は無くなるかもしれないが、全員平等に貧乏になる。 |
13603:
e戸建てファンさん
[2022-10-31 10:12:57]
世界の常識は欧米型雇用なので、日本も合わせればいいだけ。
江戸時代の制度=日本型雇用を維持しようとしても国が衰退するだけだよ。 |
13604:
匿名さん
[2022-10-31 10:33:28]
大陸と島国というだけでも文化がそもそも違うので、他国に合わせる必要性から考えないといけない。
|
13605:
e戸建てファンさん
[2022-10-31 11:42:16]
え?
欧米型思考、欧米型雇用の発祥の地は島国の英国なんですが・・・。 |
13606:
周辺住民さん
[2022-10-31 19:12:53]
欧米型思考とか欧米型雇用とか、日本じゃ無理でしょう。そもそもお役所・官僚組織が終身雇用前提なんで。アメリカみたいに、大統領が代わるとホワイトハウスの人員が一新されるとか、そんな制度は革命(官僚機構の入れ替え)でも起きない限り日本じゃ無理でしょう。
あと、そもそもバルブ期までは、いまより日本型だった日本企業において、一定の賃金上昇率を維持していたことから見ても、単純に雇用の流動性を高めれば賃金が上がるなんてのは、短絡的に過ぎるのでは? むしろ組合の弱体化(日本国民の総与党化、同調化、横並び化)の方が、日本の賃金上昇率の低さには影響が大きいと思われます。 |
13607:
匿名さん
[2022-10-31 20:13:31]
英国に合わせるなら、まず貴族を復活させて、身分社会に戻すところからでしょうかね。
次に参議院を貴族院にして、貴族を終身議員にする。 |
13608:
通りがかりさん
[2022-10-31 21:04:06]
ジジババの発想は笑える
|
13609:
匿名さん
[2022-10-31 21:17:29]
大手3行が引き上げ 11月の住宅ローン金利
https://news.yahoo.co.jp/articles/19847597ea3b94390a5234aec01429d209b1... りそな銀行が0.03%、三井住友銀行が0.10%、みずほ銀行が0.15%。三菱UFJ銀行と三井住友信託銀行は据え置いた。 |
13610:
匿名さん
[2022-10-31 21:35:21]
一括返済しておいて良かった!!
|
13611:
匿名さん
[2022-10-31 21:49:10]
10年固定が利上げするのは既定路線でしょうね。
ただこれで金利を据え置いた三菱UFJと三井住友信託にどれだけ顧客が流れるか見ものです。 |
13612:
匿名さん
[2022-10-31 22:14:40]
>>13610
金利引き上げは10年固定などの固定金利だけで変動金利は変化なしなので一括返済しておいて良かったって発言はちょっとオツムが弱い |
13613:
匿名さん
[2022-10-31 22:21:49]
>三菱UFJと三井住友信託にどれだけ顧客が流れるか見ものです。
審査に通らなければ借りられないが。 |
13614:
匿名さん
[2022-10-31 22:25:55]
審査に通らない人はそもそも借りすぎ。
据え置いた銀行は囲い込むチャンスきてる。 |
13615:
口コミ知りたいさん
[2022-11-01 03:39:13]
ガクブル((((;゚Д゚)))))))したけどうちは
三井住友信託銀行やからとりあえずセーフやったわ。しかも割引キャンペーン二つくっつけてるから格安やねん。返すお金で投資にまわして金利で相殺的なやつらい。知らんけど。 |
13616:
とくめい
[2022-11-01 05:43:14]
大手3行が引き上げ 11月の住宅ローン金利
https://news.yahoo.co.jp/articles/19847597ea3b94390a5234aec01429d209b1... |
13617:
匿名さん
[2022-11-01 06:18:39]
固定で借りる人がまた減るね。
|
13618:
e戸建てファンさん
[2022-11-01 09:27:14]
固定の短いのも上がってきているから、外堀は埋まってきている感じ。
本丸の変動が上がるのも時間の問題か? |
13619:
匿名さん
[2022-11-01 09:45:34]
欧米型の雇用が浸透すれば上がるんじゃない?
|
13620:
周辺住民さん
[2022-11-01 10:35:23]
パターンとしては固定があがって、その後に変動。
おそらく黒田が退任するのがトリガー |
13621:
マンション検討中さん
[2022-11-01 12:46:17]
民間の全固定は2%に定着しそうですね。
来年は3%ぐらいなるのかな |
13622:
匿名さん
[2022-11-01 21:00:20]
来年4月に黒田総裁が退任した3か月後の7月くらいが楽しみ
|
13623:
e戸建てファンさん
[2022-11-01 21:24:38]
団塊の世代が大量に退職しても日本型雇用をやめない限り賃金は上がらない。
単に低賃金の非正規が増えるだけ。 |
13624:
通りがかりさん
[2022-11-01 21:39:50]
金利変動に反応しないのは固定の人だと思っていたけど、
なぜか少しの変化で過敏に反応している固定の人達ww |
13625:
匿名さん
[2022-11-01 21:53:36]
マンションを契約してから実際に融資を受けるまでは1年近くあるので
その間は、湖底変動に関わらず落ち着かないのでは。 |
13626:
匿名さん
[2022-11-01 22:00:02]
匿名で進んでいたネット社会も、ついに情報開示で特定されやすくなってきましたね。
|
13627:
買い替え検討中さん
[2022-11-02 02:13:44]
円安、物価高対策のために金利が上がったとしても、変動で住宅ローン借りてる
たくさんの人たちが困るので、変動金利は除く、という風になるよきっと。 変動にしといてよかった。 |
13628:
匿名さん
[2022-11-02 07:25:13]
自分だけは、大丈夫というと思い込むことを正常性バイアスと言うらしいですね。
最悪でも、不動産を処分してそのうえで、残債を払えれば大丈夫です。 |
13629:
匿名さん
[2022-11-02 07:28:34]
自虐ですか?
|
13630:
e戸建てファンさん
[2022-11-02 07:49:21]
日本は本格的にスタグフレーションになってきた。
日本型雇用では人手不足になっても賃金が上がらないから、 今の日銀の方針では永久に緩和継続。 いよいよやばくなってきた。 |
13631:
匿名さん
[2022-11-02 07:55:20]
|
13632:
e戸建てファンさん
[2022-11-02 08:25:57]
政府の最大の間違いは景気が良くなれば賃金が上がるだろうと言う短絡思考。
景気が良くなって賃金が上がるのは、欧米型雇用のように労働市場が機能している場合だけ。 日本型雇用のように労働市場が機能してない場合は景気が良くなっても人手が不足しても賃金は上がらない。 (高度経済成長期とバブル期を除いて) 有識者はみんな分かっているけど財界が反対しているから日本型雇用を転換できない。 |
13633:
匿名さん
[2022-11-02 08:51:58]
円安で過去最高益を出してる企業が結構あって、給料上げる方針で話題になってるよね。
|
13634:
匿名さん
[2022-11-02 10:12:41]
コロナ対策で生き残っていたゾンビ企業の退場が対策完了で始まります。
景気は絶好調ではないにせよ人手不足なので求人はあります。 流動性は高まりますね。 |
13635:
e戸建てファンさん
[2022-11-02 11:01:36]
日本の転職は、高度なスキル持ち以外は転職すると賃金が下がるからね。
これが最大の問題。 日本は職歴より社歴が重視される。 欧米型雇用は真逆。 この根本的なところを変えないと仮に雇用が流動しても賃金は上がらないし、むしろ下がっていく。 |
13636:
e戸建てファンさん
[2022-11-02 11:04:01]
人手不足なら賃金が上がると言う経済の基本、欧米の基本が通用しないのが日本。
ある意味、江戸末期のような状態。 身分制度(正規非正規、親会社子会社孫会社)を廃止した明治維新のような大改革が必要。 |
13637:
e戸建てファンさん
[2022-11-02 11:21:45]
そろそろつまらない話はやめて、太陽光をどのように有効活用するかを考えた方がいい。
日射取得は必要以上に室温が上がるから使えないと言う結論は出ている。 ただ無料でクリーンな暖房を有効活用しないのはもったいないから工夫すべき。 1つは太陽光発電。 あとは、例えば日射の熱エネルギーを室内に貯めるのではなく、床下とかに貯められれば、 冬でも朝まで快適になるはず。 |
13638:
評判気になるさん
[2022-11-02 12:50:26]
緩和して景気があまり良くなってないからといって、引き締めして景気が良くなる根拠にはならない。
今の状況で引き締めを行う理屈なんてないように思うのですが、違うのかな? |
13639:
匿名さん
[2022-11-02 14:01:13]
現状を維持するだけではじり貧なので、とにかく何かを変えてみようという考えですね。
以前の民主党政権や最近ではイギリスのトラス首相とか、 社運をかけた新規事業が大コケして倒産するとか、 退職金が入ったが将来心配なのでよくわからないが全額を一気に投資するとか、 今のロシアもその口かもしれない。 ガラガラポンは、思考停止なので危険です。 |
13640:
e戸建てファンさん
[2022-11-02 15:26:17]
いえ、根本を変えましょうという話です。
そろそろ労働雇用環境も世界標準の欧米型に変えましょうという話。 30年以上も賃金が上がってないので、いい加減そろそろ重い腰を上げないと。 |
13641:
匿名さん
[2022-11-02 16:17:07]
>この状況で金融を引き締めて円の総量を減らすと、所得が下がって相対的に物価が上がります。
こういう脅し文句で庶民を騙すのがアベノ伝統技法 効果がないままダラダラとこの状況になるまで金融緩和を続けてきた責任はあの方だろう 抜き差しならない状況に陥った |
13642:
匿名さん
[2022-11-02 17:15:39]
円安だとか不況だとか言ってるけどみんなそんなに困ってるかな?うちは普通に努力して工夫して所得も上がってるし生活も満足できてるし不満は無いよ
自分自身でやれることをしっかりやってたら何不自由なく生活できる国、それが日本 |
13643:
評判気になるさん
[2022-11-02 19:55:45]
そうかい、よかったネ
|
13644:
通りがかりさん
[2022-11-02 20:40:14]
下民は政府が悪い悪いってほざくだけで何も行動しないんだ
|
13645:
匿名さん
[2022-11-02 21:22:06]
こんくらいで大体は言いたいこと吐き出しできたでしょ。
ストレス社会の縮図やね。 |
13646:
匿名さん
[2022-11-02 21:32:43]
一刻も早く金利が上がってほしいものです
|
13647:
評判気になるさん
[2022-11-02 22:17:53]
上がりませんよ。上がる理由もない。
|
13648:
e戸建てファンさん
[2022-11-02 23:15:52]
コロナ以降、世界は激動期に入っている。
これからは何が起きるかわからん。 世界大戦や大規模災害、新たな疫病など。 数年後の世界がどうなっているか誰も予想はできない。 数年後に変動金利が急騰していても何ら不思議ではない。 |
13649:
匿名さん
[2022-11-03 00:39:27]
|
13650:
通りがかりさん
[2022-11-03 01:02:36]
|
13651:
匿名さん
[2022-11-03 01:16:14]
このままってことはないねー少しずつ上がる雰囲気になってきてるよね。でも今すぐはないかな
|
13652:
匿名さん
[2022-11-03 05:00:29]
|
13653:
e戸建てファンさん
[2022-11-03 06:26:45]
日銀・黒田総裁退任後に「住宅ローン金利」は急上昇するのか
大手銀3行が引き上げ 公開日:2022/11/01 “ポスト黒田”は無理な指し値オペはしないはず。 長期金利が上がれば当然、住宅ローンの変動金利も上がり、新規の固定ローンも上がります。 大手銀3行も来春以降を先取りして金利を上げたのでしょう」 当然、住宅ローンの変動金利も上がり 当然、住宅ローンの変動金利も上がり 当然、住宅ローンの変動金利も上がり |
13654:
匿名さん
[2022-11-03 09:20:07]
第三四半期決算の時期ですが、円安やウクライナ、中国のロックダウン・欧州の景気減速などの影響で明暗分かれてますね。
JTは春先にウクライナの影響で下げたが急回復しているし、花王は逆に円安・材料高などで利益減で、今週の株価は面白いことになってます。 |
13655:
匿名さん
[2022-11-03 09:52:00]
>>13652
企業数で言えば輸出関連企業よりも輸入関連企業の方が圧倒的に多く円安がマイナスに働く企業の方が多い 金額で言えば輸入関連総額が輸出関連総額を若干比率で上回っている程度(2割ほど)なので貿易収支的にはR4年9月度で2兆円(13億ドル)程度のマイナス 月ベース13億ドル程度の貿易赤字が続いたとしても3兆3千億ドル以上の対外純資産を保有する日本としては数字上230年程度は大丈夫 当然こんな数字上の計算道理に行くわけないけどね 理解しておくべきは日本は国家としては世界で最も安定しているが国民には反映されてないって事 ただし>>13642で言っているように自分の努力で何とでも出来るだけで何もやらずに文句を言ってる奴らが多いだけ 資源に乏しく小さな国土に1億2千万人以上が住んでるんだから国民全体を富ませようと思えば国家はすぐに破綻する 支配者層は被支配者層を生かさず殺さずって政策を取っているのが日本、ただし被支配者層から抜け出す権利は誰もが平等に持っている |
13656:
匿名さん
[2022-11-03 09:55:39]
貧しい者は自らの努力不足を嘆く前に不満を言う。
|
13657:
匿名さん
[2022-11-03 10:59:54]
ここは不安、不満、文句を言うためのスレでしょう。
|
13658:
e戸建てファンさん
[2022-11-03 12:05:32]
疫病+戦争の時代は過去50年程度の経験は全く通用しない。
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」 |
13659:
ご近所さん
[2022-11-03 16:31:28]
確かに
とはいえ歴史や前例を作ってきた人間がいるからこそ賢者は生まれ、経験のない賢者はいない 元々賢者の人間は存在しないからこそ謙遜さが求められ、傲慢な人間は大きな恥をかく 某スレから学ぶべし 持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 5 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1657449854 持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 6 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1666570835/ |
13660:
匿名さん
[2022-11-03 16:38:17]
|
13661:
匿名さん
[2022-11-03 17:41:00]
>上がりませんよ。上がる理由もない。
単なる願望 |
13662:
評判気になるさん
[2022-11-03 19:45:40]
実際上げる道理なくない?
|
13663:
匿名さん
[2022-11-03 20:07:18]
『変動金利が上がってほしい』という固定を選んで損をした感覚に陥ってる人の願望ではなく変動金利が上がる理由をきちんとしたロジックで教えてくれる方いないかな?
|
13664:
e戸建てファンさん
[2022-11-03 21:30:41]
世界中がもうどうにも止まらんぞ!
日本も秒読み? ↓ 英中銀、0.75%利上げ 33年ぶり上げ幅で引き締め加速 2022年11月3日 21:07 (日経新聞) |
13665:
匿名さん
[2022-11-03 21:56:13]
>>13662 評判気になるさん
海外との大幅な金利差を放置していい理由は? |
13666:
匿名さん
[2022-11-03 22:18:11]
|
13667:
評判気になるさん
[2022-11-03 22:19:25]
その大幅の金利差を産んでる理由が外的要因でしょう。海外はインフレしているから金利を上げて押さえ込もうとしている。
政策金利がどういうものかわかっていれば、海外との金利差を縮めるために金利を上げるなんてことできません。 どうしても金利を上げたいなら、まずはインフレを引き起こさなければ。 |
13668:
匿名さん
[2022-11-03 22:32:54]
>>13665
物は言いようですね。『放置』しているのではなく『維持』してるのだと思いますよ。『放置』というのは悪意のある表現です 金利差が悪だとして動くのであれば日本も金融引き締めですよね。日本で金融引き締めする事が日本の経済に対してマイナスだと判断しているから現状維持なのではないでしょうか? 金利を上げて金利差を無くすことで確実に得られるメリットがあるのでしょうか?EU諸国やイギリス(ポンド)韓国(ウォン)など金利を上昇させても対ドル安に歯止めがかかってないのを見れば日本も金利を上げたからと言って円安に歯止めがかけられるとは思えませんよね。景気の冷え込みという確実なマイナスに対して不確かなプラスしかないのであれば確実なマイナスを避けるのが優先されても仕方がないと思います。 |
13669:
マンション検討中さん
[2022-11-03 22:44:25]
>>13668 匿名さん
以前、日銀が金融緩和を始めたときに黒田さん本人が言ってた。 金融政策は他国と足並みを揃えて行わないといけない、効果が得られないからだ。だから金融緩和が必要なんだ。 今は? 他国に金融政策を合わせなくてはいけないのでなかったのか? 違うならその時の発言はなんだったんだろう。 |
13670:
匿名さん
[2022-11-03 23:04:33]
>>13669
当時黒田総裁が発言した金融政策というのは金融緩和に対する政策の事ですよね 好景気によるインフレが起こっていない限り景気の為に金融緩和を世界と足並みをそろえなきゃ自国のみが世界の景気に置いてけぼりにされちゃうでしょ 逆に金融引き締めは好景気によるインフレが起こってない限り好景気によるインフレを抑制しようとする国と足並みをそろえて一緒に不景気になる必要はないですよね 至極当然のことを言ってるんじゃないでしょうか? |
13671:
匿名さん
[2022-11-04 00:09:30]
雇用の流動化って、理想は成長産業への人的移動なんだけど、実際のところ可能性低いよね。この場合は同職種への並行異動ではないので、未経験分野は向き不向きもあり、外れた時の痛手が大きくリスクが高い。並行異動も、前職と全く同じというわけにはいかないしね。
第一、近隣で見つからない場合は転居も必要になる。完全テレワーク出来るなら可能かもしれないが、最初は出社した方がいい場合も多いだろうし。 なのでそんなに理想通りにはいかない。 |
13672:
匿名さん
[2022-11-04 00:17:25]
政府は、税収を増やす方向でいるので、国全体では増税は免れない。黒田さんが緩和とは言っているけど、引き締め方向には進んでいくだろう。財源は今まで通り、無くても国債発行で
とりあえず賄っていく。ツケは後世に残して、で、どうにも行かなくなるまでこのままやっていって、運頼みみたいな感じだと思う。 |
13673:
匿名さん
[2022-11-04 00:40:49]
>>13667 評判気になるさん
ということはほぼ日本円もたずに外貨フルポジなんですか? |
13674:
匿名さん
[2022-11-04 04:24:55]
日本はじゅうぶんにインフレ。
無駄に国債を買い漁った日銀は、借金で首が回らない状態で何もできない。 円安の恩恵を受けてるのは観光業やその周辺産業だけ。 新型コロナ感染の再拡大でインバウンドの効果もいつまで続くか怪しい。 異次元の金融緩和を10年近く続けても景気が回復せず、30年間賃金が上がっていないのは異常。 金融緩和に効果がないことが分かったら、景気より円安と物価対策、賃金引上げに重点をおくべき。 |
13675:
匿名さん
[2022-11-04 05:37:28]
>>13674 匿名さん
>金融緩和に効果がないことが分かったら、景気より円安と物価対策、賃金引上げに重点をおくべき。 金融緩和をやめるとすべて解決するというのは間違いです。 まず景気が悪化して賃金が上昇するのはあり得ないですね。 円安は金利上げの競争よりも、円の需要を増やすのが対策で、日銀の役目ではないですね。 資源高は、戦争と世界的な需要増によるもので、金融で対応できるものではないです。 |
13676:
匿名さん
[2022-11-04 06:57:23]
>>13674
景気後退(金融抑制)しながら円安物価対策できて賃上げに繋がる対案を出せればノーベル経済学賞受賞ですね |
13677:
e戸建てファンさん
[2022-11-04 07:48:52]
日本は完全にインフレに入っているよ。
どこも全品値上げとか普通にやっている。 ただし、賃金が上がらないから正確にはスタグフレーション状態。 解決策は分かっていて日本型雇用を世界の常識である欧米型雇用に変えればいいだけ。 ただし、既得権が邪魔をして実現はかなり困難。 |
13678:
匿名さん
[2022-11-04 08:06:32]
アメリカもインフレが収まらないとなると金利高止まり&インフレ状態になってしまうことも視野に入るので、日本も同じ状況か、かなりの重税になってしまうことは考えられなくもないね。危機感は持っておいた方がいいと思う。
|
13679:
匿名さん
[2022-11-04 08:07:35]
いまさっき。モーサテで見ましたが、食料品とエネルギーを除くと日本は、0.6%だそうです。
|
13680:
e戸建てファンさん
[2022-11-04 08:47:37]
それはミスリードだろうね。
このサイトは住宅業界だけど、住宅業界はあらゆるものが1割2割とガンガン値上がりしているよ。 |
13681:
匿名さん
[2022-11-04 08:49:24]
家計や産業全般に影響する食料品とエネルギーコストを除外する必要はない。
物価指数は国が都合がいいように対象とする品目を選別しているから要注意。 |
13682:
匿名さん
[2022-11-04 09:50:42]
サービスコスト≒人件費が上がっていないということ。
ここで、金利を上げると賃上げとは逆の圧力が働きます。 政府日銀や慣習に疑問を持つのは良いですが、なんでも反対は思考停止の一種です。 |
13683:
口コミ知りたいさん
[2022-11-04 09:53:45]
|
13684:
匿名さん
[2022-11-04 11:41:33]
|
13685:
通りがかりさん
[2022-11-04 12:38:27]
>>13683 口コミ知りたいさん
金融緩和してなかったら賃金が下がっていたと考えることもできますよ。 少なくとも金融引き締めは賃金を下げる免罪符になってしまいますね。景気を抑制するお墨付きを与えるわけですから。 |
13686:
名無しさん
[2022-11-04 12:43:15]
|
13687:
e戸建てファンさん
[2022-11-04 15:02:36]
日本型雇用は景気良くなっても賃金上がらないからね。
賃金を上げたかったら世界の常識である欧米型雇用に変えるしかない。 日本型雇用というのは身分制度だからね。 同じ現場で同じような仕事をしていても、 親会社、子会社、孫会社、正規、非正規などで賃金がまるで違う。 まさに身分制度そのもの。 世界でこんな時代遅れをやってるのは日本だけだよ。 だから30年も40年も賃金が上がらない。 しかも欧米型雇用について知らない人がほとんど。 |
13688:
匿名さん
[2022-11-04 16:30:35]
>金融緩和してなかったら賃金が下がっていたと考えることもできますよ。
異次元の金融緩和を始めた頃にはそんな考えは一つもなかった。 金融緩和の失敗を棚に上げて緩和策を変えない為の脅し文句に過ぎない。 アベノミクスの失敗を認めたくない勢力がまだ存在するようだ。 |
13689:
匿名さん
[2022-11-04 16:37:17]
だからといって金融を引き締めれば所得が上がると考えていること自体がどうかしてるけどね。
|
13690:
通りがかりさん
[2022-11-04 16:46:14]
アベノミクスが失敗してようがしてなかろうがこの状況で金融引き締めする道理があるのかな。
失敗だったから逆のことしてみましょうとでも? |
13691:
匿名さん
[2022-11-04 17:30:37]
増税すれば市中に回る資金は減るし、インフレでも減るので、引き締めに繋がるよ。国民が気づかぬ内にね。
|
13692:
匿名さん
[2022-11-04 17:46:41]
たばこ税とかですか。 吸わないので構いませんが。
|
13693:
匿名さん
[2022-11-04 17:48:28]
>だからといって金融を引き締めれば所得が上がると考えていること自体がどうかしてるけどね。
デフレ対策のための異次元金融緩和がアベノミクスなら、インフレ対策には金融引き締め。 アベノミクスの成果は着実に上がっているってあの方も強弁してなかった? 賃金が上がらなくても気にしてなかったようだったけど。 |
13694:
匿名さん
[2022-11-04 17:55:18]
所得上げて利上げするよか、所得上げて増税する方が合理的。
|
13695:
変動金利
[2022-11-04 21:47:49]
住宅ローン上がるのはまあしょうがないとして
5年で1%位の緩やかな上昇でお願いしますわ~ |
13696:
匿名さん
[2022-11-04 22:17:11]
適用金利が変わっても毎月返済額は5年間固定という5年ルールがあるので
とりあえずは大丈夫ではないでしょうか。 元金が減らないだけで、当面は返済に困ることはないです。 |
13697:
匿名さん
[2022-11-05 09:09:38]
Twitterは全社員の半数を解雇。さすが欧米型雇用。
日本もこれくらい簡単にできるようになればモチベーション上がるんだけど。 |
13698:
匿名さん
[2022-11-05 09:29:47]
アメリカの移民問題のニュースを見ていると、
移民に賛成の意見で、移民は低賃金でやりたがらない労働を担う社会のために無くてはならない存在なのだいうのがありました。 |
13699:
変動金利
[2022-11-05 09:39:15]
|
13700:
匿名さん
[2022-11-05 11:30:18]
|
13701:
匿名さん
[2022-11-05 12:10:27]
利息制限法もあるからローン利用者は結構優遇されていたりする。
|
13702:
匿名さん
[2022-11-05 12:28:15]
>>13698 匿名さん
イギリスもEU離脱で移民を制限したが、低コスト労働力が必要で昔の植民地から調達しています。 |
13703:
匿名さん
[2022-11-05 12:37:23]
欧米型の雇用って聞こえはいいけど、行き着くところいかに安い労働力を確保するかって話になりますよね。
|
13704:
eマンションさん
[2022-11-05 14:05:06]
4半期で0.5くらいのペースであがるよ
|
13705:
匿名さん
[2022-11-05 14:59:04]
また願望ですか
|
13706:
匿名さん
[2022-11-05 15:00:32]
固定で組んだからさっさと金利爆上げしてほしい。
|
13707:
匿名さん
[2022-11-05 15:43:46]
>固定で組んだからさっさと金利爆上げしてほしい。
もう完済したから、上がってもいい。 銀行預金金利も上げてくれ。 |
13708:
匿名さん
[2022-11-05 15:45:40]
|
13709:
匿名さん
[2022-11-05 15:50:37]
>5年間固定という5年ルール
10年くらい返済していたら、固定の5年の期間は過ぎてしまっているが、 この5年ルールの起点はいつなんだろう。 https://www.shinseibank.com/retail/housing/column/vol72.html 金利上昇前の期間も5年に含めるように見える。 |
13710:
匿名さん
[2022-11-05 16:40:06]
無駄な利息を払い過ぎてしまった人の怨念がこれほど強いとは。
|
13711:
匿名さん
[2022-11-05 16:57:08]
|
13712:
匿名さん
[2022-11-05 17:08:00]
|
13713:
匿名さん
[2022-11-05 17:29:53]
>>13712 匿名さん
資産ある人やグロース株以外に投資してる人からしたらそりゃ金利上がった方が儲かるでしょ。それこそ寝ててもお金入ってくるし、インフレになろうが使うお金なんて資産からしたら微々たるもんだんだから。 |
13714:
匿名さん
[2022-11-05 17:51:01]
固定か変動かで検討してる人には興味のない話題だね。
このスレで金利が上がって欲しいと思ってるのは固定の人しかいないしね。 |
13715:
e戸建てファンさん
[2022-11-05 18:07:10]
ウクライナ戦争がこのまますんなり終わるとは思えないし、
キンペーも次の5年以内に台湾に侵攻するかもしれんし、 これからは、過去50年程度の経験は通用しない。 過去を考察するなら、過去200年の振り返りが必要。 |
13716:
匿名さん
[2022-11-05 18:33:32]
頭大丈夫ですか?
ごめんね、付き合いきれない。 |
13717:
変動金利
[2022-11-05 19:41:18]
|
13718:
匿名さん
[2022-11-05 19:42:31]
変動マンがネットのあちこちで金利上げるなキャンペーン張ってて滑稽ですね。
今からでもフラットに借り換えしといた方が良いのでは?来月また上がるよフラット。 |
13719:
変動金利
[2022-11-05 19:46:17]
|
13720:
通りがかりさん
[2022-11-05 20:05:31]
固定マンは固定マンで同じ沼に引き摺り込みたくて必死ですね。どちらも必死なんです。
|
13721:
匿名さん
[2022-11-05 20:10:53]
|
13722:
通りがかりさん
[2022-11-05 20:17:35]
変動の人が「上がるな!」って言ってる??見たことないけど。
それよりも固定の人が「上がれ!」って言ってるのはよく見る。見るたびに性格悪いなって思う |
13723:
匿名さん
[2022-11-05 20:27:31]
そりゃあ固定金利で変動との差額を無駄に垂れ流していれば卑屈にもなる。
|
13724:
e戸建てファンさん
[2022-11-06 07:00:49]
逆でしょうね。
変動さんは金利が上がると困るので、金利は上がらないという願望を書き込み続けている。 固定さんは金利が上がろうが下がろうがもう関係ないので、金利動向の見通しを書き込んでいる。 |
13725:
匿名さん
[2022-11-06 07:30:13]
反応しなきゃいいのに。
その書き込みが卑屈を証明してることを理解出来てないからマトモに相手にされてないんですよ。 |
13726:
e戸建てファンさん
[2022-11-06 08:37:46]
年内はもう動かないでしょうけど、
黒田さんが代わる来年はさすがに動きがありそう。 毎年0.5%ずつ上がる時代になるかもしれん。 |
13727:
匿名さん
[2022-11-06 08:58:35]
変動金利ってキンタマ銀行に握られてるようなもんじゃん。
自分でコントロールできない支出増やしちゃだめだよ。 |
13728:
買い替え検討中さん
[2022-11-06 09:16:13]
>>13276
4月に大きく動くと予想している |
13729:
通りがかりさん
[2022-11-06 09:37:52]
金利が上がるって人で明確に根拠を示している人が全然いないのは何故でしょうか。
金利差是正ってのはありましたけど、それもズレてるって指摘が多数でしたし。 黒田じゃなくなったとしても、金利を上げる為の明確なロジックがないと上げようにも上げられないでしょう。 |
13730:
匿名さん
[2022-11-06 10:48:03]
アメリカの景気過熱が治まって、円安による日本からの輸入増が問題になって、
円安を何とかしろとの政治的圧力が高くなると、利上げに行くかもしれませんね。 トランプ再登板後でしょうか。 それまでのエネルギー価格が高いうちに、原発再稼働でエネルギー輸入を減らす。 インバウンド再開などをやっておかないといけませんね。 |
13731:
匿名さん
[2022-11-06 11:38:14]
住宅ローン変動金利で借りてても、金利上がった方が得なんじゃないの?
入ってくるお金が増えた方がどう考えてもいいんだが… |
13732:
e戸建てファンさん
[2022-11-06 11:54:55]
最大の問題は、日本型雇用というのは、高度経済成長期かバブル期以外では全体の賃金が上がらないシステムということ。
普通の好景気レベルでは業績の良い企業がボーナス増やすくらいで、 労働者全体としての賃金が上がるということはない。 |
13733:
通りがかりさん
[2022-11-06 12:29:15]
|
13734:
評判気になるさん
[2022-11-06 12:35:00]
|
13735:
匿名さん
[2022-11-06 12:43:11]
少子高齢化でどのみち日本の未来は暗い。
住宅なんて腐るほど余るのと、3Dプリンターで新築も激安で建てられるようになるからローンなんて何十年も組むものではなくなるよ。 |
13736:
匿名さん
[2022-11-06 12:46:40]
|
13737:
匿名さん
[2022-11-06 12:51:33]
二極化が進んでいるので全体的な所得の引き上げになるといいですね。
|
13738:
匿名さん
[2022-11-06 12:53:00]
>>13736 匿名さん
このフロー賃上げが先なら問題ないように見えますね |
13739:
匿名さん
[2022-11-06 12:54:23]
>>13736 匿名さん
原材料も上がるし、電力料金等も上がるしで輸出企業でもそこまで利益増えてないよ。半導体不足も響いてる。ちょうど今9月中間決算の数字どんどん出てるから読み込んだらいいです。 企業業績とは関係なく利上げの可能性はあるんで、見方としてはあんまり正しくない。 |
13740:
匿名さん
[2022-11-06 13:06:10]
別に利上げになっても個人的には影響ないけど、コストプッシュによる物価高だから利上げするともの凄い反発出るんじゃないかな?
|
13741:
匿名さん
[2022-11-06 13:30:12]
円安の影響もあり税収は過去最高になる見込みとか。
円安でマイナスの影響には、ガソリン補助金に加えて、電気ガスの補助、小麦価格の据え置きなどで対応している。 海外からの圧力が無ければ利上げする理由は無いでしょう。 |
13742:
ご近所さん
[2022-11-06 13:46:59]
利上げは次の日銀のボスの決断次第
|
13743:
匿名さん
[2022-11-06 13:49:33]
日銀総裁が独断で判断してるわけではないわけでして。
せっかく議論してるんだから頭使おうぜ。 |
13744:
e戸建てファンさん
[2022-11-06 18:44:28]
自分の予想では、変動金利は、
・2023年・・・1% ・2024年・・・1.5% ・2025年・・・2% ・2026年・・・2.5% ・2027年・・・3% 年々0.5%上がるという予想。 |
13745:
匿名さん
[2022-11-06 18:50:58]
私の予想は2024年に0.25%利上げ、その後世界恐慌の煽りを受けて利下げ。
|
13746:
評判気になるさん
[2022-11-06 19:54:12]
半年で0.5くらいと予想
黒田の発言から入れ替わりであげる路線は確定でしゃ |
13747:
匿名さん
[2022-11-06 20:22:01]
こんな素人の予想を誰が参考にするんだか。
|
13748:
匿名さん
[2022-11-06 20:58:49]
推測にせよなぜそう思うのか根拠がないと参考にもならないですね。
|
13749:
匿名さん
[2022-11-06 21:03:12]
ようやく30年来の円安になったので、これからだよ。
失われた30年=円高の30年 |
13750:
匿名さん
[2022-11-06 21:07:59]
金利とドル/円 明らかな相関あるのが面白い。
|
13751:
マンコミュファンさん
[2022-11-06 23:18:55]
ローン、変動と固定で分けて組もうかな。
だれも答えがわからないのに、ここであれこれ議論してるのみてて余計に思考能力が追いつかなくなる。 |
13752:
匿名さん
[2022-11-06 23:42:24]
匿名の掲示板で素性も明かせない『僕の予想』に情報としての価値はない。
こういった掲示板で価値があるのは信憑性の高い暴露のみ。 さらに価値のない情報に左右される人のことを世では情弱として扱われカモにされるよ。 |
13753:
匿名さん
[2022-11-07 07:55:42]
円安礼賛は輸出大国であった成長途上の日本。
少子化で今後は労働人口が減っていくし、産業の空洞化で輸出を増やすのは困難。 逆に増加する高齢者はリタイヤ後に仕事をせず、消費だけを行うからますます輸入が増えることになる。 円安はデメリット。 |
13754:
通りがかりさん
[2022-11-07 08:09:54]
|
13755:
匿名さん
[2022-11-07 09:01:47]
金利の正確な予測などできるわけがないので、いろいろな推測が出るのは当たり前です。
示された事実とロジックから自分なりの考えを持つのが良いと思います。 輸出関係では円安はプラスで、輸入はマイナス。年金だけで収入が固定と考える人は円高やデフレを望みますので、推測にも反映されます。 どの立場からの意見なのかを考えるのも重要ですね。 |
13756:
匿名さん
[2022-11-07 09:28:51]
それにしてもポジトークばかりが目立つ。
中立的な根拠からメリットとデメリットも語れない予測には参考にならない。 |
13757:
匿名さん
[2022-11-07 11:05:59]
住宅ローンだけ抱えて思考停止でしょぼい給料もらうだけの生活だったら固定でも変動でも不安でしょうね。
|
13758:
匿名さん
[2022-11-07 14:33:13]
|
13759:
買い替え検討中さん
[2022-11-07 15:21:19]
変動0.6%で借りている。団信を同じ条件で固定なら1.5%。
エクセルで計算した結果、 5年おきに0.5%づつ金利が上昇して20年目に2.6%まで上がって、 そのまま15年払い続けたら固定と支払総額がほぼ一緒。 金利上昇は前提としているが、20年間上がり続けること、 2.6%まで上がる社会情勢は来ないと思っているので変動にした。 仮に来たとしても、2%金利が上がると月々7万、年で84万の支払いが増えるが、 余裕をもってローンを組んだ。 あと、フルローンで借りて、温存した資産を運用している。 変動金利が上がるような世の中なら十分運用でペイできる。 |
13760:
ご近所さん
[2022-11-07 17:20:09]
|
13761:
マンション検討中さん
[2022-11-07 17:25:16]
|
13762:
e戸建てファンさん
[2022-11-07 17:41:49]
変動さんの金利上昇想定は、なぜかとてもマイルドなもの。
そんな都合のいいように動くなら誰も苦労はしない。 相場の***も同じパターン。 なぜか都合のいいように動くという想定しかしない。 |
13763:
通りがかりさん
[2022-11-07 17:47:57]
落ち着いて、水飲んで。
|
13764:
匿名さん
[2022-11-07 18:21:17]
>>13759 買い替え検討中さん
とりあえず、ローンを組んだ初期に、今年のアメリカのように、大幅な利上げがある場合を考えないといけませんね。 利上げと同時に株価は下がるので様相が変わります。 少なくとも毎年コンスタントに少しずつ利上げは無いでしょう。 |
13765:
匿名さん
[2022-11-07 18:38:42]
>>13764
今年のアメリカのような大幅利上げが日本でもあり得ると考える頭脳が素晴らしい |
13766:
マンション検討中さん
[2022-11-07 18:40:27]
>>13761
米国がなぜ利上げしたか分かって言ってる? |
13767:
通りがかりさん
[2022-11-07 20:17:42]
何の理屈も無しに不安を煽るだけなのは良くない
|
13768:
匿名さん
[2022-11-07 21:02:40]
早く預金金利が上がってほしいものだ
|
13769:
通りがかりさん
[2022-11-07 21:16:57]
|
13770:
匿名さん
[2022-11-07 23:29:31]
誰も今から未来はわからんから。正解は35年なり先にならんとわかりません。お互いに批判しすぎ
|
13771:
検討板ユーザーさん
[2022-11-08 02:29:11]
|
13772:
e戸建てファンさん
[2022-11-08 09:06:13]
実質賃金6ヶ月連続マイナス。
結局、日本型雇用のままでは何をやっても賃金は上がらない。 失われた30年が40年、50年と続いていくだけ。 その前にどうなるか? もう分かるね? |
13773:
匿名さん
[2022-11-08 12:57:13]
春闘賃上げの環境はできたということですね。
あとは企業ごとの状況と対応次第 |
13774:
マンション検討中さん
[2022-11-08 17:56:00]
>>13772
大学の同級生なんかを見ても新卒で入社した会社で20年も務めてる奴なんてほとんどいないし、新卒で入った会社の同時期入社の連中を見てもずっと残ってるのなんてほとんどいない 地方公務員なんかも中途採用枠なんかが多くなってるし一体どういった業種で日本型雇用ってのが残ってるんだろう? |
13775:
匿名さん
[2022-11-08 18:06:42]
>一体どういった業種で日本型雇用ってのが残ってるんだろう?
定年後まで続く長期返済の住宅ローンを抱えてる人の願望の中にしか存在しない |
13776:
匿名さん
[2022-11-08 18:54:08]
>>13775
自分の身の上の不満を何かの理由を付けて国や他人のせいにしたい人の中にも存在する 就職も退職も転職も誰にも制限されない 所得が増えないのは所得を増やさない自分の能力不足、努力不足、適応不足のどれかであって国や制度のせいではない その証拠に所得が増えている人も多数存在する 自分で勝手に所得が増えないグループにいるだけなのに文句を言う奴多すぎ |
13777:
匿名さん
[2022-11-08 18:58:59]
|
13778:
口コミ知りたいさん
[2022-11-08 19:22:23]
|
13779:
匿名さん
[2022-11-08 19:25:21]
いつの間にやら新卒の初任給1.3から1.4倍くらいになってるのね。
大企業賃金も来年大幅増、インフレ待ったなし。円安でついに30年ぶりに日本経済復活の足音を感じる。変動マン、好景気を恐れて震えて眠る。 |
13780:
マンション検討中さん
[2022-11-08 19:26:29]
|
13781:
匿名さん
[2022-11-08 19:57:44]
好景気を恐れるってどんな世界観だよ
好景気になって所得が増えるのなら少々金利が上がろうがインフレになろうがかまわないってのが日本人の総意で固定変動なんて関係ない まあ言ってる事のすべてが支離滅裂だから煽りなんだろうけど |
13782:
匿名さん
[2022-11-08 20:04:10]
|
13783:
匿名さん
[2022-11-08 20:17:54]
高級住宅街だけど道路は陥没...橋はボロボロ...『私道なので補修費6億円は住民負担』市に移管求めるも「ハードル高すぎる」住民嘆き
こういったのが将来のマンションだと思うと怖いな。 |
13784:
匿名さん
[2022-11-08 20:33:57]
|
13785:
匿名さん
[2022-11-08 20:35:49]
|
13786:
匿名さん
[2022-11-08 20:40:09]
潰れてもいい会社を日本は潰さないからね。
かといって新陳代謝を促して流動性を高めようと思っても、それほど雇用がないのもまた現実なわけで 失業率が上がればセーフティネットも拡大するから広く増税として搾取される世の中の出来上がり。 持つ者はシンガポールなど税制の低い国に逃げ、持たざる者が互いを罵り合うことで傷を舐め合う惨状。 |
13787:
匿名さん
[2022-11-08 20:44:31]
てか賃金上昇フェーズに入ったけど、増税モードに突入してるぞ?
今回の企業増収は輸出関連企業の利益もあるけど、大方の見解は国のばら撒きの成果ってのが主になってる。 |
13788:
匿名さん
[2022-11-08 20:53:20]
>>13782
残債5000万くらいあって0.5%から一気に5.5%に上がれば最初の利息額は20万くらい上がるね しかしそういうファンタジーを持ち出すから議論にならなくなるんだよ せめて「10年で少しづつ3%上がったとしたら」みたいなほんのわずかでも可能性のある話を例えにしないと |
13789:
匿名さん
[2022-11-08 20:58:05]
|
13790:
匿名さん
[2022-11-08 21:00:47]
うーん。
利上げより増税の方が現実的かな。 |
13791:
e戸建てファンさん
[2022-11-08 21:29:51]
いよいよ始まるのか?
おまいら、準備はできているか? ↓ 世界最大級ヘッジファンド、最悪の市場危機を警告 2022年11月8日 14:50 [日経新聞] 世界最大規模のヘッジファンドの一つであるエリオット・マネジメントは、世界は「ハイパーインフレ」に向かっており、第2次世界大戦以降で最悪の金融危機に突入する可能性があると警告した。 第2次世界大戦以降で最悪の金融危機に突入する 第2次世界大戦以降で最悪の金融危機に突入する 第2次世界大戦以降で最悪の金融危機に突入する 世界は「ハイパーインフレ」に向かっており 世界は「ハイパーインフレ」に向かっており 世界は「ハイパーインフレ」に向かっており |
13792:
評判気になるさん
[2022-11-08 23:46:50]
|
13793:
匿名さん
[2022-11-09 08:20:07]
|
13794:
マンション比較中さん
[2022-11-09 09:32:30]
今偉そうなこと言ってる有識者の5年前の見解を見てみな
現在の情勢を理論だって予測できてる人なんて皆無でしょ せいぜい、こうなったら良いなって願望が、過程はボロボロでたまたま結果が近くになってるぐらい 本当に経済を見通せるなら誰にも何も教えず、全力で投資・投機して稼ぐ方が良いわ ヘッジファンドにできるのは、ポジショントークで煽って資金力で稼ぐぐらいのもんよ |
13795:
匿名さん
[2022-11-09 10:43:03]
で、何が言いたいのかさっぱり伝わらない。
どのみち自分のポジショントークに持っていきたいだけでしょ。 |
13796:
匿名さん
[2022-11-09 12:43:28]
実際に投資で成果を出せない人が金融を語っても時間の無駄。
最低でも資産2億住宅ローン残高1億みたいな人じゃないと戯言でしかない。 そういや利回り5%なんて楽勝みたいな人いたけど今大丈夫なのかな。 単一の商品でそれだけ確実に出せると信じてるのがなんとも… |
13797:
口コミ知りたいさん
[2022-11-09 12:44:54]
|
13798:
マンション検討中さん
[2022-11-09 12:51:48]
まず、海外では物価上昇はコロナ禍前から起きており、コロナ禍とウクライナ戦争だけが原因ではない。
今度の春闘で連合は5%、ゼンセンは6%の賃上げを要求する。 これで大企業の賃上げが進めば、賃上げとインフレの好循環という日銀の目標を完全達成し、金融政策の正常化は図られていくことになると思う。 あ、中小のことは見てないよきっと。 |
13799:
e戸建てファンさん
[2022-11-09 12:57:59]
ただ、大企業の正社員は全労働者の2割しかだからね。
全体の賃上げにはつながらないから、実質賃金のマイナス傾向は続くだろう。 |
13800:
買い替え検討中さん
[2022-11-09 13:14:51]
変動マンガクブルで草
|
13801:
匿名さん
[2022-11-09 14:17:46]
>>13798 マンション検討中さん
UAゼンセンって知らなかったのですが、派遣請負と医薬を均して6%となると業種によって要求のばらつきが大きくなりそうですね。 繊維・衣料、医薬・化粧品、化学・エネルギー、窯業・建材、食品、流通、印刷、レジャー・サービス、福祉・医療産業、派遣業・業務請負など https://uazensen.jp/%e7%a7%81%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%ae%e7%9b%ae%e6%a... |
13802:
マンコミュファンさん
[2022-11-09 15:59:48]
5000万円を35年借りたとして、五年後にどうなるか
・変動金利0.4% 月127,595円×60=7,655,700円 五年後のローン残43,165,251円 ・固定金利1.2% 月145,851円×60=8,751,060円 五年後のローン残43,974,172円 変動が五年で支払った金額は1,095,360円も少ないのに、ローン残高は808,921円も多く減っている。 変動の人が五年後に100万円繰上げ返済すると、残30年は 金利0.4のままだと月124,623円 金利が1に上がると月135,927円 金利が1.5に上がってようやく月145,823円と固定金利のレベルに追い付く。 ローンは目先の低金利、重要だと思うけどな。 |
13803:
匿名さん
[2022-11-09 16:56:48]
>>13802 マンコミュファンさん
5000万円の家買う人そんなこと気にしないよ。 |
13804:
匿名さん
[2022-11-09 18:50:12]
すでに10年以上変動で住宅ローンを返済してる人は一気に4%まで変動金利が上がったとしても住宅ローン借入時に35年固定を選んだ場合よりも総金利は低くなる
5年~10年くらい変動で返済してる人は3%までは許容範囲 5年未満なら2%まで上昇すると考えるなら今のうちに借り替えの検討もあり これから住宅ローンを組む人は1%以下で35年固定を組める優良属性であれば固定一択 |
13805:
マンション検討中さん
[2022-11-09 21:09:37]
|
13806:
評判気になるさん
[2022-11-09 22:05:42]
|
13807:
匿名さん
[2022-11-09 22:07:38]
>>13805
退任後すぐに利上げの動きが出て住宅ローン変動金利に反映されるのに3か月弱かかるから3か月後くらいになるけど0.8-1.0%なら十分考えられる その前に1か月かからず固定金利には反映されるから変動が0.8-1.0になるころには固定は1.5-2.0%くらいになってる事になる 固定が1.5-2.0%になってあわてて借換えを考えるか今現在固定でも低金利なうちに借り替えておくかは個人の判断 利上げ(金融引締)の動きが出たとしても日本経済の動向から短プラが3%にまで上昇することは考えにくいから変動金利も直近5年くらいは上限2%くらいだと思う バブル期のような短プラ8%とかありえないけどバブル期のような好景気を経験してみたい気もする |
13808:
匿名さん
[2022-11-09 22:27:06]
>>13799
その大企業の基準は? 全労働者のうち大企業の正社員が2割だとすると資本金4000万以上の企業が大企業という扱いになってしまいます 日本国内の法人企業数約160万社の内資本金1億円を超える企業割合は2%未満であり一般的な大企業の定義である『資本金3億円以上かつ社員数300人以上』の大企業の正社員に限れば全労働者のうち4%にも満たないのですが |
13809:
e戸建てファンさん
[2022-11-10 08:45:58]
全労働者の3%だけの賃金を上げて、労働者の賃金は上がっていると言っているのですか!
許せん! |
13810:
匿名さん
[2022-11-10 11:39:33]
時期によって違うにせよ、借り入れから10年,13年は0.7%,1%が控除されるので
多少の金利の違いや変動はこれでかなりカバーされますね。 無理をせずに許容できる範囲で、できるだけお得に借りたいということなのだと思って議論を見させていただいています。 あと、事務手数料も大手銀行が2%超えなのに対して、物件や勤務先の提携だと1/10以下だったりして驚きますね。 |
13811:
匿名さん
[2022-11-10 12:02:01]
>多少の金利の違いや変動はこれでかなりカバーされますね。
多くの人にとって住宅ローン控除が適用される期間は約定期間に比べてかなり短いので、控除期間終了後の金利負担増を考慮した返済シミュレーションが必要でしょう。 |
13812:
マンション検討中
[2022-11-10 12:47:13]
|
13813:
デベにお勤めさん
[2022-11-10 13:26:48]
|
13814:
e戸建てファンさん
[2022-11-10 13:29:18]
世界は世界大戦時のような激変期に入っている。
数年後の金利はとんでないことになっているかもしれん。 |
13815:
e戸建てファンさん
[2022-11-10 14:51:35]
国債は無限に発行できるの?
うん、国債ような気がする。 ↓ 国債発行残高993兆円 9月末、1000兆円目前に 2022年11月10日 14:18 |
これは負担に変わりはない。