スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
13201:
匿名さん
[2022-09-24 15:55:18]
|
13202:
匿名さん
[2022-09-24 16:26:51]
アメリカは景気悪化しても構わないというより、景気悪化よりインフレの方がたちが悪いからだよ。インフレがスパイラル化してきてるから。物価が上がるから賃金抑制させたいんだって。
|
13203:
e戸建てファンさん
[2022-09-24 17:39:34]
いよいよ始まったな。
これからは何が起きるか分からない。 ↓ NYダウが年初来安値 英は金利急騰、ポンド安 2022年9月24日 5:07 |
13204:
匿名さん
[2022-09-24 17:45:11]
>>13197 匿名さん
日本は食料品から工業原材料まで輸入に頼る国なので、工場を国内に戻してもどうにもならない。 第一次や第二次産業などの直接労働を嫌う風潮が強くなっているし、人口減少で海外より大幅に人件費を上げても人手不足。 金利差の是正をはじめ円安対策を早急にすすめるしかない。 |
13205:
匿名さん
[2022-09-24 17:51:44]
金利差を埋めないといくら為替介入しても円安方向は変わらずとも言うね。
先日国債取引成立せず、が2営業日に渡り、それで為替介入に踏み切ったのでは?と個人的に思ってたけど、黒田さん会見後急激な円安に見舞われたから、との見方が多いようで。 何にしろ益々崩れてきてるのは確か。 |
13206:
匿名さん
[2022-09-24 18:38:15]
>景気悪化よりインフレの方がたちが悪いからだよ。
もっと悪いのは、不景気下の物価上昇(スタグフレ)だよ。 |
13207:
匿名さん
[2022-09-24 19:54:22]
日本は景気低迷が長引き消費者物価の動きなどスタグフレーションの兆候はあったが、年明けからの物価全般の急騰で顕著になった。
|
13208:
匿名さん
[2022-09-24 20:44:05]
賃金上昇は、関係するのは雇用されてる人だけ。今まで扶養内で働いてきた人にとっては、迷惑と思う人だっている。
|
13209:
匿名さん
[2022-09-24 22:19:20]
スタグフレーションって言いたいだけの奴らが湧いてきた
どの程度の不況でどの程度の物価上昇だとまずいか考えてるのかな?普通に不況で物価上昇ってのは経済成長の過渡期では度々起こってるんだけどスタグフレーションとは言われてないよな そもそも3%程度の物価上昇率が不況下で数か月継続したとしても深刻なスタグフレーションとは認識されない まあ1年以上の単位で継続したらまずいだろうが |
13210:
マンション検討中さん
[2022-09-24 22:23:15]
|
|
13211:
匿名さん
[2022-09-24 22:43:54]
|
13212:
匿名さん
[2022-09-24 22:46:46]
日本は税金とか社会保険とか高いから、上がっても帳消しになるか、手取りが減ることさえあるからね。
|
13213:
匿名さん
[2022-09-24 22:51:22]
ああ、アメリカは、人手不足から賃金上昇してて、賃金分を転嫁するため物価が上昇、物価上昇してるから賃金も上げなきゃみたいな感じで、失業率が上がった方がいいようなことも言ってるし、賃金が上がらない方がいいみたいなこと考えてる様子。とにかくインフレ率が高過ぎらしい。イギリスも、緊急利上げするとか?
|
13214:
匿名さん
[2022-09-25 05:55:21]
日本は(賃金を除く)コストプッシュインフレだがインフレには違いない
円安対策にはまず国内外の金利格差を是正するのが急務 異常な金利差を放置しておくのは不作為 |
13215:
匿名さん
[2022-09-25 09:42:38]
>変動金利者が苦しむことによって相対的に自分の愚を中和したいんだね
他人の不幸は蜜の味 でやつか。 |
13216:
匿名さん
[2022-09-25 11:07:49]
他人の不幸?など気にする必要なし
住宅ローンなんか控除期間が終わったらさっさと完済すればいいだけ |
13217:
マンション検討中さん
[2022-09-25 14:22:15]
控除期間が終わってさっさと完済って思考は控除1%が金利を上回ってる変動金利の人の発想
控除の1%(現在は0.7%)を上回っている固定の人は控除期間中であっても控除額以上の金利は支払っているので控除期間が終わったからさっさと完済するという発想はない |
13218:
匿名さん
[2022-09-25 16:11:05]
そもそもローン控除の1%が借入金利と逆ざやになってること自体がおかしい。
最低でもローン金利と同じ率まで金利を上げたほうがいいだろう。 固定金利で借りていても控除期間が終わったらさらに金利負担が増えるから、とっとと完済するに越したことはない。 |
13219:
匿名さん
[2022-09-25 17:37:03]
>>13218
変動金利を決めてるのは銀行などの貸し手だからなあ最近では特に銀行間競争などで変動金利が下がってる状態だからウチだけ「変動金利を上げます」って手を上げられないんだろうな まさにチキンレース |
13220:
匿名さん
[2022-09-25 17:38:56]
× 最低でもローン金利と同じ率まで金利を上げたほうがいいだろう。 →
○ 最低でもローン控除と同じ率までローン金利を上げたほうがいいだろう。 |
13221:
匿名さん
[2022-09-25 21:51:50]
低金利でも法人の資金需要が弱い日本
早く過去の活況を忘れて経済規模の縮小均衡を目指すべきだろう 人口もどんどん減っていくから早めにやるほうがいい |
13222:
eマンションさん
[2022-09-25 22:20:58]
|
13223:
マンコミュファンさん
[2022-09-25 22:24:04]
|
13224:
匿名さん
[2022-09-25 22:36:07]
|
13225:
匿名さん
[2022-09-26 04:35:22]
|
13226:
匿名さん
[2022-09-26 10:52:44]
>>13224 匿名さん
好景気の高度成長期でも家を買えたのは所得の高い限られた層の人だった。 景気が低迷してる時期でも超低金利と長期ローンで、庶民にギリギリの借金で家を買わせてきたのが立ち行かなくなっただけ。 |
13227:
匿名さん
[2022-09-26 12:34:10]
>コストプッシュインフレ
日本は、1990年代をピークに賃金が下がっているので 今回のコストプッシュインフレは、スタグフレだよ。 |
13228:
匿名さん
[2022-09-26 13:27:27]
高度成長期には賃金の高騰がインフレの大きな要因だった。
日本は30年間賃金が横ばいから下降してるのに今回のコストプッシュインフレ。 市況高騰と円安による輸入原材料や輸送費などの全面的な値上がりは、所得の増えない家計を圧迫して消費性向の低下で景気回復はさらに遠のく。 もはやインバウンド消費にしか頼れない国になり下がった。 |
13229:
匿名さん
[2022-09-26 14:37:49]
異次元の緩和策を長期間続けてしまった為に、何をしても景気の足を引っ張る事になるから何もできない状態に陥っている。
適宜緩和策を見直して、景気へのマイナス影響を分散させる必要があったのにアベノミクスに忖度したツケが国民生活にまわってきた。 |
13230:
匿名さん
[2022-09-26 14:43:31]
①神の民主党政権時代
→都心の森ビル坪400、ドル円80、ハンバーガー100円 ②悪夢の統一自民政権 →都心の森ビル坪1000(不動産価格2倍超)、ドル円150(日本の価値半減)、ハンバーガー150円(物価1.5倍) マジでアベノミクスって史上最悪の施策だな!国葬とかマジでやめろ!!! |
13231:
匿名さん
[2022-09-26 15:39:46]
将来、日本に深刻な経済危機をもたらした愚策としてアベノミクスはアベノマスクと共に歴史に残るんじゃないか?
|
13232:
匿名さん
[2022-09-26 17:56:14]
|
13233:
匿名さん
[2022-09-26 19:47:21]
累損抱えてるから長期ではマイナス
|
13234:
マンコミュファンさん
[2022-09-26 20:04:19]
>>13228 匿名さん
インフレは基本的にどんな時でも賃金の上昇は後からやってくる。 日銀の言う通り、来年春、再来年春の賃上げ実績を見ないと今回のインフレがどのような状況なのかはわからない。 来年の春闘でしっかりとした賃上げがあればただのインフレで金融政策も変更できるだろう。 |
13235:
匿名さん
[2022-09-26 20:09:45]
|
13236:
マンション検討中さん
[2022-09-26 20:43:31]
>>13235 匿名さん
賃上げには必ずなるだろうけど(春闘だけ)、実際に庶民が実感できるのか、中小企業はどうなのかは別。 ちなみに今年も春闘で賃金は上がってるし、10月に最低賃金は過去最大(笑)の引き上げだから全体の所得もデータ上は増える。 だから、日銀が春闘も着実に賃上げしてるから賃金上がってると結論づけるのかどうかが焦点かと。 |
13237:
匿名さん
[2022-09-26 20:51:25]
あと3年で日本人口の4分の1が後期高齢者になるんだが、まだ賃上げが続くと思ってるの?
いくら名目賃金が上がっても、高齢者のために税金でガッツリ引かれるから、実質賃金はどんどん下がるんだぜ? |
13238:
匿名さん
[2022-09-26 21:07:45]
>>13234 マンコミュファンさん
もともと物価指数には価格変動が大きい品目を意図的に外してきた背景がある。 さすがに春以降の円安の急速な進行で、物価は安定してると強弁できなくなったから、やっと最近になって物価上昇が数字として表れるようになった。 統計数値を盲信しないでデータの背景まで読まないと間違える。 賃金データも名目賃金と実質賃金との乖離や企業規模、業種まで読み込まないと何も語れない。 |
13239:
口コミ知りたいさん
[2022-09-26 21:07:58]
|
13240:
e戸建てファンさん
[2022-09-26 21:19:21]
解決策は1つ。
高齢者を高給で雇用すればいい。 |
13241:
匿名さん
[2022-09-26 21:25:04]
高給で雇うほど企業に体力がないよ。
年金も実質崩壊してるし、結局労働人口世代が負担を背負うことになるだけ。 |
13242:
匿名さん
[2022-09-26 21:34:19]
>>13239 口コミ知りたいさん
不安定なインバウンド頼みはコロナの感染爆発やオリンピックの延期で懲りたはず。 調子にのって外貨への依存が高まると不動産まで買い漁られる。 他国の属国状態にならぬよう国内産業の回復が最優先。 |
13243:
口コミ知りたいさん
[2022-09-27 01:34:10]
|
13244:
匿名さん
[2022-09-27 11:40:28]
急速にすすむ人口減少で、すべての産業で人手不足になるほど需要が伸びるとは思えないが、日本人は第一次産業や介護などの現場仕事を嫌がるのが問題。
目先の人手不足を海外研修生という名の移民受け入れでしのいでると、今後治安の悪化や社会保障費が膨れ上がって最悪の状態になるだろう。 |
13245:
匿名さん
[2022-09-27 11:42:50]
普通に外国人にも生活保護を通してるから、しわ寄せは税負担でしょうね。
|
13246:
購入経験者さん
[2022-09-27 12:09:00]
まぁインバウンドは良いんだけど、 不動産購入(定借ならOK)と風俗利用は禁止にすべきだと思う。 |
13247:
匿名さん
[2022-09-27 12:09:25]
当たり前だが、住宅ローン金利が上げると即生活に困るようなギリギリの資金繰りにならないよう、事前に自己資金と借入額のバランスを考えて家を買わないといけない。
雇用と低金利はいつまでも続かない。 |
13248:
匿名さん
[2022-09-27 12:14:55]
失業率が上がると住宅ローン破綻も増えるから難しいよね。
|
13249:
匿名さん
[2022-09-27 13:18:12]
サブプライムローン破綻で世界的な影響が出た米国の住宅ローンは、責任財産限定のノンリコースローンだが、日本は借手が全財産で返済責任を負うリコースローン。
日本は返済責任の範囲が広い分より大変だろうね。 |
13250:
匿名さん
[2022-09-27 13:52:43]
>>13246 購入経験者さん
定借はなんでOKなの?70年とかだよ。 |
13251:
匿名さん
[2022-09-28 09:52:07]
定借契約もしなければよろしいかと
|
13252:
匿名さん
[2022-09-29 18:18:50]
99年間期限で租借とか
|
13253:
匿名さん
[2022-09-29 21:58:14]
長期間異次元の超低金利策を続けても一向に景気が回復しない日本
1年前には110円/$前後だったドル相場が今や144円前後という急速な円安状態でも、金利に手をつけられないほど経済力が弱まっている 外資が日本に金を投入するメリットはない |
13254:
匿名さん
[2022-09-30 10:02:16]
変動固定関わらず、今後インフレが継続的にされていくならば借入た金額の価値は下がるから結果として返済以外の意味でも借金は目減りするよね
長らくデフレだったから、今までは違ったけど |
13255:
匿名さん
[2022-09-30 12:24:27]
インフレで借金が目減りしても、所得が上がらなければ物価が上昇する分返済余力は減る。
日本はほぼ30年間実質所得が上がってないから、今後の賃上げも微々たるものだろう。 終身雇用の終焉と非正規雇用の拡大は賃上げ抑制の手段。 |
13256:
匿名さん
[2022-09-30 13:00:17]
>>13255 匿名さん
確かに国のデータで見ると大して上がってないけども、個人単位で見れば、個人の評価に応じて昇給昇進があるよね。10年間で100万くらいは上がってない? 問題はそれもないような非正規と中小企業勤めの人かな… |
13257:
匿名さん
[2022-09-30 14:17:46]
>問題はそれもないような非正規と中小企業勤めの人かな…
http://watatteikimasu.com/100 約6000万の労働者の内、大企業勤めの人は約800万人で僅か12%、少数派のようですね。 |
13258:
匿名さん
[2022-09-30 15:55:36]
>>13256 匿名さん
経済動向はマクロでかたらないと意味がない。 |
13259:
匿名さん
[2022-09-30 18:10:35]
|
13260:
購入経験者さん
[2022-09-30 18:14:44]
固定どんどん上がってるんだけど変動民息してる?
|
13261:
匿名さん
[2022-09-30 19:38:48]
>>13260 購入経験者さん
日本語でお願い |
13262:
匿名さん
[2022-10-01 09:59:45]
FLATの10月の固定貸し出し金利は下がってました。
短期的な変動の範囲なのでしょうか。 |
13263:
変動金利
[2022-10-01 12:19:38]
|
13264:
匿名さん
[2022-10-01 17:18:18]
気が付いていないだけで、積んでいるかもしれませんね。
「お前はもう死んでいる」状態 |
13265:
変動金利
[2022-10-01 18:48:47]
|
13266:
匿名さん
[2022-10-01 18:54:29]
>>13262 匿名さん
SBIは爆上げしてる。 |
13267:
e戸建てファンさん
[2022-10-01 23:46:27]
数年以内に世界大戦が濃厚になってきた。
世界経済大崩壊、ハイパーインフレ。 備えよ! |
13268:
匿名さん
[2022-10-02 07:52:20]
>>13267 e戸建てファンさん
具体的な対策案は? |
13269:
マンション掲示板さん
[2022-10-02 17:09:56]
|
13270:
匿名さん
[2022-10-03 05:08:00]
住宅ローン金利のわずかな変動に一喜一憂してるような状況ではないという事。
海外との金利差やインフレ状況をみるだけでも、これまで続いてきた低金利がおかしい感じるのは確か。 住宅ローン控除1%が実際のローン金利と逆ざやになってることもおかしい。 |
13271:
e戸建てファンさん
[2022-10-03 05:48:28]
10月からフラットでも0.49%が可能になった。
もう変動はいらない。 |
13272:
匿名さん
[2022-10-03 09:39:35]
長期的に安定して鞘抜くんだったら固定一択。
借入部分でも攻めるんだったら変動。 金利差を考慮すると固定の方が期待値高いね。 |
13273:
匿名さん
[2022-10-03 11:46:13]
住宅ローンの控除率の引き下げのほうが現実味があるんじゃない?
|
13274:
匿名さん
[2022-10-03 18:20:10]
もう住宅ローン控除率0.7%になりますよね?
これからもっと下がるってことですか?汗 |
13275:
匿名さん
[2022-10-03 21:25:12]
住宅ロ―ン控除はあくまで利子補填だから利子を上回る補填など必要なし。
不動産業者は反対するだろうが、何でも上がる時代だからローン控除率ぐらい下がってもいいのでは? |
13276:
e戸建てファンさん
[2022-10-03 21:34:13]
日銀の為替介入も効果がないことが証明されたね。
いよいよ危険水域に入ってきた。 変動さんはいつでも繰上げ返済できる準備を! |
13277:
マンコミュファンさん
[2022-10-04 01:10:06]
|
13278:
匿名さん
[2022-10-04 01:24:37]
日本がIMFに支援をお願いする事が、将来的にはあったりしないかな。その状況なら、変動上がりそう
|
13279:
匿名さん
[2022-10-04 05:39:08]
|
13280:
匿名さん
[2022-10-04 11:49:57]
外国人観光客などのインバウンドの増加は、円の需要を増やすので、円安対策になります。
|
13281:
マンション掲示板さん
[2022-10-04 12:40:50]
|
13282:
マンコミュファンさん
[2022-10-04 12:48:13]
|
13283:
匿名さん
[2022-10-04 12:48:48]
|
13284:
匿名さん
[2022-10-04 12:51:31]
|
13285:
匿名さん
[2022-10-04 15:49:29]
>>13284 匿名さん
地方でも格差ができるのは仕方ない。 集中しすぎるので周囲に散らそうとしたところでコロナでリセットかかった。 京都でも京都市から周辺に外国人観光客を広げる試みはあります。 たとえば、京都縦貫道のサービスエリアには横にマリオットが建っているものがあります。 日本海側へ誘導している。 |
13286:
マンション掲示板さん
[2022-10-04 21:05:20]
|
13287:
匿名さん
[2022-10-04 21:10:59]
|
13288:
マンション掲示板さん
[2022-10-04 22:51:58]
>>13278 匿名さん
対外純資産が400兆円以上で2位のドイツを100兆円近くも離した世界第1位 外貨準備高が1兆4000億ドル超えで中国に次いで世界第2位の日本がIMFの世話になるって発想が凄いな 円安で国民生活は厳しくなってるけど外国資産(ほとんどドル資産)を世界一保有している日本の資産の含み益はとんでもないよ |
13289:
匿名さん
[2022-10-04 23:26:35]
|
13290:
匿名さん
[2022-10-05 00:11:41]
|
13291:
匿名さん
[2022-10-05 04:30:14]
円安によるインバウンド消費の拡大で日本の家計がどれだけ豊かになる?
政府の説明には具体策が何もない。 |
13292:
匿名さん
[2022-10-05 09:19:44]
|
13293:
マンション検討中さん
[2022-10-05 15:14:32]
|
13294:
匿名さん
[2022-10-05 16:38:46]
>>13293 マンション検討中さん
政府の円安容認の理由が「インバウンドによる経済効果」 為替対策の金利引き上げを何とか屁理屈をつけて回避しようという意図がミエミエ。 国葬も終わったから、早急に悪しきアベノミクスからの脱却を図るべき。 日銀は手も足も出ないかもしれないが、国内外の金利差を放置していい理由はない。 |
13295:
匿名さん
[2022-10-05 17:38:18]
|
13296:
匿名さん
[2022-10-05 21:23:35]
英国の主要住宅ローン金利が6%超、
https://news.yahoo.co.jp/articles/77c5c04fb5d32ab35637a56064621f83f3a9... 米住宅ローン金利6.7%に上昇 https://news.yahoo.co.jp/articles/3ef69e85319b36a02a1e806ed4f56aa12130... 日本のローン金利も同じくらいに上げて、 預金金利も4~5%に上げれば、 金利生活への目途が立つ。 |
13297:
匿名さん
[2022-10-05 21:59:01]
多数を占める高齢の年金生活者は金利上昇を歓迎するだろう。
円安が是正されて物価が安定すればもっといい。 |
13298:
匿名さん
[2022-10-06 01:34:02]
対外純資産の中身はどうなってるの?スリランカとか破綻予備軍の占める割合は?
|
13299:
匿名さん
[2022-10-06 06:59:00]
>>13297 匿名さん
何の多数を占めてるの?国内の貯蓄額?人口比率? 何を言ってるのかさっぱりわからない。少数派ではあるが国内の現金預貯金の多数を占めてる一部の高齢者は金利上昇は歓迎だと思う 円安が是正されてまた元の物価上昇のない日本になればいいと思ってるの? 文章の前半と後半で視点が変わってるので金持ち視点なのか庶民視点なのかどちらかわからない 矛盾する2つのことを同時に求めるのは無理だけど、こういう全てが自分の思い通りにならないと批判し始める人をよく見かける 妥協点だとか政策には順序があると言うことを理解できないんだろう |
13300:
匿名さん
[2022-10-06 08:02:11]
13297ではないけど、物価は安定した方がいいに決まってると思うけどね。日銀の業務の一つだしね。
国内の3/1が高齢者なんだし、物価が上昇してるのに年金受給額は低下してるから、この層にとっては金利上昇の方がメリットあると思う。自分の思う通りにならないと…の以降下りは、余計。 |
ブルーカラー層は福祉関係の仕事に取られてて人が集まらない。スキルも無いし。
電力料金の高さもネック。