スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
12801:
通りがかりさん
[2022-08-08 11:23:36]
|
12802:
匿名さん
[2022-08-08 13:28:23]
公務員だから安定はしてるけど給料安いので、1%以下で35年ならいいかとフラットにしました。今後少しずつだけど昇給はするしボーナスもなくならないと思うのでローンの負担自体は減っていくかなと。。ある程度きたら繰上げ返済します。。
|
12803:
匿名さん
[2022-08-09 15:33:50]
今固定選ぶのは高値掴みだろうね
フラットしか審査通らなかった人は1年返済して早々に借換えたほうが総支払額が少なくなり借入元本の減りが早く安全 固定金利が上がっているのに変動金利が下がっているのはなぜ?(マイナビニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/2439f77d01f0124e929f71657e9e5486c169... |
12804:
評判気になるさん
[2022-08-10 06:55:48]
10年国債が、0.16まで下がっているけど、何故?
|
12805:
マンション掲示板さん
[2022-08-11 08:41:46]
吊り吊りくんとかが出てこなくなり寂しくなったね(笑)
|
12806:
名無しさん
[2022-08-11 14:20:53]
|
12807:
検討板ユーザーさん
[2022-08-11 20:45:42]
|
12808:
e戸建てファンさん
[2022-08-11 20:56:18]
9月のフラットはどうなりますか?
また更に上がりますか? |
12809:
匿名さん
[2022-08-11 23:12:13]
|
12810:
匿名さん
[2022-08-12 16:43:08]
>>12807
定年後も苦しい…60代でもローン地獄から抜け出せない、サラリーマンの辛酸(幻冬舎ゴールドオンライン) https://news.yahoo.co.jp/articles/1a8e119a6d658f62fb5f48a21d65b70f5ee4... これ? 世帯年収で800未満って共働きも含むから フラットは平均年収以下がほとんどなのか |
|
12811:
e戸建てファンさん
[2022-08-12 17:48:57]
フラット以外の固定金利が軒並み下がっているのに、
フラットだけ上がるの? なんで? |
12812:
匿名さん
[2022-08-12 21:42:39]
そりゃフラットだからだよ
機構債出資者の気分次第なところもあるし 銀行融資よりも破綻率高いのもあるから |
12813:
匿名さん
[2022-08-12 22:22:47]
世帯年収見て上位2割に入っていたのでホッとしました…。フラットってそんな感じなんですね。
知らなかったです。 |
12814:
通りがかりさん
[2022-08-13 00:15:39]
今時は現役時台の支払い額をおさえつつ、並行で老後資金を貯めることができる時代。
だから超低金利長期ローンが一般的になっているんだよ |
12815:
マンション検討中さん
[2022-08-13 00:29:30]
|
12816:
e戸建てファンさん
[2022-08-13 07:27:11]
変動は保証人が必要なの?
|
12817:
匿名さん
[2022-08-13 14:01:53]
過去の日経新聞にあった。
変動金利の繰り上げ返済をする時の注意点。 ローン残高を全額繰り上げ返済するなら何も問題はないが、たいていの人は残高の一部だけを繰り上げ返済する。すると、繰り上げ返済した後のローン残高と返済期間、そしてその時点の金利水準によって毎月返済額が再計算される。その結果、毎月返済額が増えてしまうことがある。 5年後の金利が変更になるタイミングで繰上返済するのがいいように書いてあった。今は変わったのかな?? |
12818:
匿名さん
[2022-08-14 08:31:14]
「世帯年収1000万円の夫婦」は「6000万円のマンション」を買っていいのか? 残酷な結論(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/67e2d005802640e0f3328f45f2a01219506f... |
12819:
e戸建てファンさん
[2022-08-14 08:32:27]
神の御神託では9月は下がると言うものだった。
|
12820:
検討板ユーザーさん
[2022-08-14 08:48:50]
|
12821:
e戸建てファンさん
[2022-08-14 09:20:56]
え?
フラットは保証人不要だよ! |
12822:
検討板ユーザーさん
[2022-08-14 09:47:35]
住宅ローンは世帯年収で考えるのはやはりリスクが大きい
主たる収入側の年収で計算し年収の20%以内に収めるのが理想だが首都圏などでは厳しいだろうな 地方都市では年収1000万で5000万の物件を頭金1000万で4000万のローンを組んだとしても楽勝だが首都圏では厳しくなってくる しかも5000万の物件だと地方都市ではかなり立派な物件だが首都圏だと小さめのファミリーサイズになってしまう 首都圏勤務の地域手当は扶養家族あるの月額5万円でも少ないと思う |
12823:
e戸建てファンさん
[2022-08-15 19:55:27]
キタアアアアアアアアアア。
↓ 楽天、10年、-0.153% |
12824:
通りがかりさん
[2022-08-15 21:45:44]
|
12825:
名無しさん
[2022-08-16 10:35:52]
ソニー、きたあああああああああ。
↓ 20年超、-0.159%。 ガンガン下がるね。 |
12826:
名無しさん
[2022-08-16 18:00:55]
マイナス金利、きたあああああああ。
↓ みずほ銀行にマイナス金利適用 運用難で日銀当座預金増 2022年8月16日 17:01 日経 みずほ銀行が日銀に預けている当座預金の一部にマイナス金利が適用されたことが分かった。 メガバンクでは半年ぶり。 金融緩和で運用難が強まるなか、みずほ銀行は市場での運用をあきらめ、日銀に預け入れる資金を増やしたため、マイナス金利が課されることになった。 みずほ銀行は市場での運用をあきらめ みずほ銀行は市場での運用をあきらめ みずほ銀行は市場での運用をあきらめ |
12827:
匿名さん
[2022-08-16 21:22:53]
>>12826
クソ煽りレスかと思ってたらマジかよ こりゃ普通銀行の変動も0.5%以下は当然でネット銀行に対抗して0.4%以下なんてのが普通になり始めるかもしれんな すでに短プラが変動金利に影響を与える水準をすでに下回ってるからすでに変動で借りてる人たちへの金利下げに影響が出る事はなさそうだけど多少は銀行間競争で変動金利下げもあり得る状況になってきた もうこうなったら元金の多い最初の5年だけでも変動で借りてる方が圧倒的に総金利が低く抑えられるな 固定推しでこの2年以内くらいで固定で借りた人たちは息してるのか? |
12828:
匿名さん
[2022-08-17 20:21:35]
|
12829:
匿名さん
[2022-08-17 20:41:36]
固定ですがまったくなんとも思ってません。
|
12830:
匿名さん
[2022-08-18 10:59:57]
普通に息してますよ…!笑
コロナ、戦争、予想もしてなかったことが次々に起こるのでとりあえず固定にしててよかったかなーと思ってます。金利も今の固定より低かったですしね。 |
12831:
匿名さん
[2022-08-18 15:23:21]
まあ、既に借りてしまっている一般の固定さんは、ここは見てないでしょうね。
固定は借りるまではハラハラですが、借りてしまえばずっと固定なので金利変動は気になりません。 ここを見ているのは、変動さんか住宅ローンを借りる前の人か借り換え検討中の方とかでしょう。 |
12832:
匿名さん
[2022-08-18 15:26:44]
固定を選んでる人は最初から支払額利息額が判ってるんだから変動金利が低かろうが高かろうが関係ないし別に痛いとも感じてない
変動金利を選んでた人だってなぜか固定金利と比べて得してるみたいな感覚になってるけどすでに変動を選んでるんだから今さら比較してどうする?自分の腹の中で勝手に固定よりも〇〇〇万得だったってニヤニヤしてればいいだけ 固定金利を選んだ人は損したなんて思ってないんだからマウントとってどうする?何か得になるのか? |
12833:
匿名さん
[2022-08-18 21:26:04]
悔しいんだね
|
12834:
匿名さん
[2022-08-18 21:37:32]
|
12835:
匿名さん
[2022-08-18 22:13:27]
うちも借り換えて固定金利だけど、満足してますね。
|
12836:
e戸建てファンさん
[2022-08-18 22:26:43]
|
12837:
匿名さん
[2022-08-19 08:37:57]
|
12838:
匿名さん
[2022-08-19 11:17:30]
>>12837 匿名さん
退職金で一括返済したいんでしょ。 |
12839:
匿名さん
[2022-08-19 11:47:14]
|
12840:
匿名さん
[2022-08-19 16:26:49]
|
12841:
マンション検討中さん
[2022-08-19 17:35:16]
>>12840 匿名さん
変動の倍くらいだね |
12842:
匿名さん
[2022-08-19 18:37:40]
>>12841
それにしても30年固定で0.75はかなり優良属性だね 固定の人がみんなこんな属性なら固定推しも納得できるんだけどフラットでしか借りられないような人も同じ固定なんだよね 固定を選ぶ人は超優良属性から低属性までいて低属性に近づくほど比率が高くなってる このスレで固定推ししてる人の殆どは良属性以上の人だと思う 低属性の人はそもそもこういったスレあまり見ないし見ても理解できないでしょ |
12843:
マンション検討中さん
[2022-08-19 18:50:56]
住宅ローンを分類すると
フラット属性 当初固定 固定 変動 この4パターンね あなたはどれかな? 私はSBIの変動 |
12844:
匿名さん
[2022-08-19 19:11:17]
早期退職する時に、変動金利0.5%を捨ててフラットにしました。
借り換え出来ない可能性が高いんで固定にしました。 一括返済は絶対にしたくないので保険多めにしたつもり。 |
12845:
匿名さん
[2022-08-19 20:31:06]
>>12844 匿名さん
早期退職って無職だからネ |
12846:
匿名さん
[2022-08-19 20:55:53]
|
12847:
匿名さん
[2022-08-19 21:20:42]
借換なので10年固定0.33%で借換ました
完済まで安心 |
12848:
通りがかりさん
[2022-08-20 09:47:29]
1ドル=500円のハイパーインフレ時代到来?住宅ローンは固定金利にして危機に備えよ
8/19(金) 18:12配信 ダイヤモンド不動産研究所 住宅ローンは「固定金利」が鉄則 不動産購入に際しての注意点は金利の選択だ。 ハイパーインフレ時代に備えるならば、住宅ローンは固定金利が鉄則だという。 https://news.yahoo.co.jp/articles/876eea5dbd8588d53f3385663fb76565dd5a... |
12849:
匿名さん
[2022-08-20 10:15:58]
また円安が進んできましたね。10年物も0.20を越えはじめました
|
12850:
匿名さん
[2022-08-20 10:21:17]
また新規の固定が上がる
大丈夫固定は損だけど安心を買ってるようなもの |
12851:
通りがかりさん
[2022-08-20 11:08:41]
固定と変動を比較するのは難しい。
厳密には実際の将来の35年間の金利がどうなるかを見る必要があるから。 (繰上げできる人は別) 答え合わせは35年後になる。 |
12852:
匿名さん
[2022-08-20 20:05:32]
>>12851
老後のこともあるから35年もかけて返済しないです 借入時に先々のライフプランにそった返済計画で提案ありますよね 将来を見越して50代には完済か借入額以上に繰上に使える余剰資金貯めるので 金利は借入残高の多い借入当初がほとんどで残高が少なくなると 金利額は僅かになり無視できる額になります。 |
12853:
買い替え検討中さん
[2022-08-20 20:43:12]
|
12854:
匿名さん
[2022-08-20 21:43:58]
>>12853
固定金利が生まれて以来25年強の間一度も変動金利が固定金利を上回ったことはない がしかし、この状況が今後も続くかどうかは分からないというのが固定金利を選ぶ人の心理 そりゃあ変動金利が固定金利を上回る可能性は0ではないがそういった状況になる可能性は直近10年程度では極めて低く0に近い、さらに20年30年先に変動>固定というような状況になる可能性はかなり低いって事なんだけどね まあ変動が(借入時の)固定を上回るような状況ってのは超好景気&インフレ率5%以上だろうから少々金利が上がっても屁でもないだろうな |
12855:
評判気になるさん
[2022-08-20 22:27:34]
それぞれが納得して借りてるならどうでも良い
|
12856:
名無し
[2022-08-21 07:41:28]
|
12857:
匿名さん
[2022-08-21 08:15:17]
>>12856
藤巻さんやんwwwとりあえず当たろうが外れようが経済に対して評論してる人は皆経済評論家という括りになるのがすごいな 藤巻さんって森永(父)以上に一発逆転とんでも予想を続けてる人だから逆張りしてれば99.99%正解を導き出せる神のような存在 |
12858:
通りがかりさん
[2022-08-21 08:25:01]
違うだろ。
変動が固定を超えるのではなくて、今の固定1%を変動が超えるのがいつかということ。 数年後かも? |
12859:
マンション検討中さん
[2022-08-21 08:59:40]
>>12858
日本の話でお願いします |
12860:
匿名さん
[2022-08-21 09:45:25]
変動でも固定でもどちらでもよいけど0.5%未満で支払金利2~300万
ローン減税で金利手数料実質無料がお得、金利なんて払う必要はない 1%超える高利は論外、金利が1000万~1200万、車1台分ぐらい差がある |
12861:
通りがかりさん
[2022-08-21 12:12:30]
数年後に変動が1%を超えている可能性は十分ある。
|
12862:
匿名さん
[2022-08-21 12:55:10]
半分投資でマンション買ってる人金利気にしてない人多いけど、長くて10年しか借りなけりゃ変動だろうが固定だろうがフラットだろうがどうでもいいわな。
フラット毛嫌いしてくれる人が多いの有り難く思ってる人絶対いるでしょ。 |
12863:
匿名さん
[2022-08-21 13:00:34]
(今のままの経済状況じゃ無理だけど劇的に日本の経済状況がバブル期並みに好転した場合)数年後に変動が1%を超える可能性は十分ある。
|
12864:
匿名さん
[2022-08-21 13:12:51]
与信無くて変動0.8パーくらいでしか借りれない場合はフラットにしといた方が良いすか?
|
12865:
匿名さん
[2022-08-21 18:03:05]
固定の人が理解できないのは
新規の変動が1%超えるのと 既存の変動が1%超えるのが全然違うこと |
12866:
匿名さん
[2022-08-21 18:51:54]
|
12867:
匿名さん
[2022-08-21 21:10:55]
この先10年、変動が上がらないと言ってるのは、
この先10年、さらに日本の賃金が上がらないと言っているのと同じ。 30年間も日本の賃金が上がってないのに更に10年も。 日本が完全にオワコンになるわ。 |
12868:
eマンションさん
[2022-08-21 21:36:11]
|
12869:
名無しさん
[2022-08-21 22:03:24]
|
12870:
匿名さん
[2022-08-21 22:13:54]
未だに理解できていない人いますが、金融政策は日銀の政策によりコントロールされていて
今は量的緩和政策といって量(フロー)で金融調節してるのですよ。 つまり、新規貸出の量と長短を操作しているわけ。 なので、引き締めるときは量を抑制する仕組みとなっているの 正しい知識と理解ができないと、意味わからないでしょうね。 |
12871:
匿名さん
[2022-08-21 23:29:47]
>>12869
日銀の金融緩和策が継続する限り、変動金利の上昇はないとほぼ断言できる状況です。 このように、住宅ローンの固定金利は比較的変動しやすく、変動金利は変動しにくいという、 名称とは反対の表現が当てはまるのです。 固定金利は、借り入れた時以降は金利が変わらない、という意味であり、借り入れる以前のボラティリティ (値動き:ここでは金利変動リスクのこと)は相応に大きく、変動金利のボラティリティは 極めて小さいと認識しておくべきでしょう。 住宅ローンの金利は、黒田総裁の任期満了後(2023年4月以降)も、 基本的には金融緩和策の維持・継続によって、低位に据え置かれる公算が高いと考えられます。 住宅ローンを申し込むのであれば、変動金利で借り入れるのが、現時点での最良の選択といえます 金利が上昇するかもしれないリスクに常にさらされている「住宅ローン固定金利」と、 金融緩和下ではほぼ上昇することが想定できない「住宅ローン変動金利」。 返済を継続するうえでは、金利水準自体も重要なポイントですが、その特性を理解したうえで、 戦略的に住宅ローンの申し込みをしたいものです。 |
12872:
匿名さん
[2022-08-22 07:14:52]
もう昔から答えは出ているんだけどね。
・いつでも繰上げ返済できる人は変動。 ・いつでも繰上げ返済できない人は固定。 答えの出ている問題をずっと語り合う不思議なスレ。 |
12873:
匿名さん
[2022-08-22 09:22:33]
|
12874:
名無しさん
[2022-08-22 10:26:57]
|
12875:
匿名さん
[2022-08-22 10:48:51]
理屈ばっかりでお金持ってない人このスレに多い印象。
|
12876:
デベにお勤めさん
[2022-08-22 16:21:05]
>>12870
量的緩和政策で金融調整しているわけではなく、量的緩和政策でも金融調整しているが正解なのでは? >>12871 字面だけで判断しちゃう人がいるからね 固定金利は借入時の金利の変動が長期金利連動なので変動しやすいが借りてしまえば固定される 変動金利は短プラ連動で変動するはずなんだけど変動金利に影響を与える下限よりさらに低いところを推移してるから短プラが少々変動しても住宅ローンの変動金利は下限の状態で変動しない(銀行間競争で多少下がっているが) >>12872 まさにその通り >>12873 いないと思う 返済したくない理由って超低金利なのに団信の保証が厚いって理由以外思い当たらないのだけどこの場合超低金利ってことは変動のはずだし 借金をずっと抱えていたい理由がある人は少ないはず >>12874 何も考えられず普通に住宅ローンを進めてれば変動になっちゃうことの方が多い デベロッパーも銀行も普通に「変動希望でしょ」って感じで話進めちゃうから 変動で希望の満額が通らなかったからフラットでって人はかなりの数いるけど >>12875 そもそも住宅ローン組まなきゃ買えない人たちの為のスレですから |
12877:
匿名さん
[2022-08-22 16:25:30]
>>12876 デベにお勤めさん
長文だがズレてる |
12878:
匿名さん
[2022-08-22 18:07:37]
|
12879:
匿名さん
[2022-08-22 18:35:36]
インチキの見極め方。
変動の0.4%で35年間の総支払額を計算している人がいたらインチキなので。 ありえない前提を出しても意味がない。 |
12880:
匿名さん
[2022-08-22 19:04:02]
|
12881:
販売関係者さん
[2022-08-24 04:54:13]
吊り吊りは逝ったかw
|
12882:
職人さん
[2022-08-24 18:51:39]
団信入れなくなった
昨年、全期間固定に借り換えしてて良かった |
12883:
匿名さん
[2022-08-24 21:10:21]
>>12882 職人さん
自分が死んだあとなんかどうでもいいじゃないですか。 |
12884:
名無し
[2022-08-25 12:21:58]
|
12885:
匿名さん
[2022-08-25 12:36:03]
|
12886:
名無し
[2022-08-26 23:40:58]
|
12887:
匿名さん
[2022-08-27 07:11:43]
|
12888:
マンション比較中さん
[2022-08-27 09:45:52]
|
12889:
匿名さん
[2022-08-27 14:29:27]
吊るという表現が今の言葉とずれてて何とも気の毒だ。
|
12890:
匿名さん
[2022-08-27 15:33:05]
男身男身と男死んのメリットを強調する人がいるけど、
男身使う時になったら、その人は悲惨な状況なんだぞ。 家族は助かると言っても絶対に男身を使う状況にはなりたくないよ。 |
12891:
匿名さん
[2022-08-27 19:02:59]
|
12892:
匿名さん
[2022-08-27 19:33:33]
|
12893:
匿名さん
[2022-08-27 21:01:42]
>>12892
へんな句読点だから確定だね |
12894:
eマンションさん
[2022-08-27 22:31:30]
|
12895:
匿名さん
[2022-08-27 23:02:31]
>>12894 eマンションさん
団信を男身と表現 |
12896:
匿名さん
[2022-08-28 08:43:49]
|
12897:
名無しさん
[2022-08-28 13:08:19]
目先の金利に目を奪われがちだけど、変動は手数料、保証料、登記費用なんかがぼったくり価格なんでしょ?
|
12898:
検討板ユーザーさん
[2022-08-28 13:35:56]
>>12897 名無しさん
同じ銀行で比較すれば、変動か固定かで手数料や保証料や登記費用は変わらないと認識しているのですが、違うのですか? 変動でこれらがぼったくり価格であるというのはどこの銀行の話でしょうか? |
12899:
匿名さん
[2022-08-28 15:12:43]
>>12897
どこの宣教師にそんな出まかせを吹き込まれたんだ?それともそんな出まかせを広めようとしてる宣教師本人か? |
12900:
匿名さん
[2022-08-28 16:42:09]
>>12899 匿名さん
ドヤ顔で「宣教師」と言い換えるセンス。 |
12901:
匿名さん
[2022-08-28 23:41:00]
ドヤ顔とか顔真っ赤とかもじじぃ認定用語
|
12902:
匿名さん
[2022-08-29 12:54:21]
職場にも家庭にも居場所が無いからここに常駐してるんです!
内心、いい物件買えるんだったら金利はどうでもいいと思ってます! |
12903:
匿名さん
[2022-08-29 13:46:05]
>>12901 匿名さん
文章が分かりにくくてすみません。ドヤ顔という時代遅れ感も含めて書いたつもりでした。 |
12904:
名無し
[2022-08-29 15:32:32]
遂に1ドル140円トライかな
|
12905:
匿名さん
[2022-08-29 21:16:59]
団信入れない時は
賃貸がいいぞ でも団信は込みの料金だったけど 団信選べるのって何? |
12906:
通りがかりさん
[2022-08-30 08:04:02]
金利が低いから変動を選ぶ人が増えているというが、逆なんだよね。
銀行にとって、変動は客が金利変動リスクを負ってくれるありがたい商品。 逆に、固定は金利変動リスクを銀行が負うから本音は嫌なんだ。 客が高い手数料を払い高額な男身も入ってくれて更に金利上昇リスクまで負ってくれる夢の商品。 そろそろ気づいた方がいい。 |
12907:
マンション検討中さん
[2022-08-30 09:51:17]
|
12908:
デベにお勤めさん
[2022-08-30 14:03:11]
>>12906
固定にも変動にもリスクがあるってのは正しいけど固定は銀行がリスクを負うってのは間違い 金利上昇した場合リスクが発生するのが変動金利、金利変動を見越して銀行にとってのリスク分を最初から上乗せしているのが固定だよ 固定金利が生まれて以来1度たりとも契約時の固定金利を変動金利が上回ったことがないので今まではリスク分を先に上乗せした固定の方が銀行にとって圧倒的に利益が大きかった 今後この状態が続くかどうかは100%では語れないが日本の経済状態が『〇〇景気』なんて言われるほど好景気にならない限り変動金利が契約時の固定金利を上回ることはない |
12909:
通りがかりさん
[2022-08-30 14:16:44]
いやいや、数年先を見れば変動が1%を超えるのはかなり可能性が高い。
|
12910:
匿名さん
[2022-08-30 14:50:16]
銀行がリスクを負わない様にするには
あれを上げさせない様にするだけ |
12911:
マンコミュファンさん
[2022-08-30 22:55:43]
|
12912:
匿名さん
[2022-08-31 00:17:07]
借金の金利に云々、小さいねぇ。
|
12913:
マンション掲示板さん
[2022-08-31 08:17:44]
|
12914:
匿名さん
[2022-08-31 11:30:50]
水曜日の出鼻くじかれた
|
12915:
匿名さん
[2022-08-31 20:53:10]
過渡期の特殊な状況と見るべきなのでしょうか。
------------------- 住宅ローン金利、4行が引き下げ 9月、主力の固定型10年 共同通信社 2022/08/31 18:22 8月の長期金利は7月と比べ上昇基調にあったが、住宅ローン取引が集中する9月は銀行間の競争原理が働き、各行が引き下げを決めたとみられる。 |
12916:
通りがかりさん
[2022-09-01 14:16:09]
|
12917:
名無し
[2022-09-01 20:01:46]
1ドル140トライは今日明日達成かな?
年末120円台予想だがなんか最近のFRBの様子だと難しいか? |
12918:
マンション検討中さん
[2022-09-01 20:33:50]
|
12919:
戸建て検討中さん
[2022-09-02 08:47:42]
これからは何が起きるか分からない。
備えよ! ↓ 円140円台、24年ぶり安値 グローバルマーケット 2022年9月2日 2:00 |
12920:
ご近所さん
[2022-09-02 09:07:40]
>>12919 戸建て検討中さん
なるほど、備えないといけないんですね 金利の種類がどうのと言ってられないですね… 持ち家派=金持ち 賃貸派=貧乏人 5 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1657449854/ |
12921:
マンション検討中さん
[2022-09-02 09:34:35]
>>12920 ご近所さん
トレード目的じゃなくてヘッジ用にFXでドル円ロングしとくとか。 |
12922:
匿名さん
[2022-09-02 10:21:07]
↑のスレ見てみたけど、賃貸は安いところに引っ越せるって書いてあるけど、そういうところも全部値上げされたらどうするのかな…と疑問。団地なんて所得制限もあるし抽選だから入れる保証もない。
|
12923:
マンション検討中さん
[2022-09-02 10:53:40]
|
12924:
名無しさん
[2022-09-02 18:00:10]
|
12925:
評判気になるさん
[2022-09-03 17:28:32]
年末は1ドル150円を予想している。
|
12926:
名無しさん
[2022-09-03 19:42:59]
|
12927:
匿名さん
[2022-09-04 23:07:07]
投資をしてる人は複利の概念が強そう
住宅ローンのような長期で巨額の借金もマイナスの複利って考え方が出来る人は変動を選ぶだろう アインシュタインの名言で「複利は人類最大の発明。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う」 まさに変動と固定そのもの |
12928:
マンション検討中さん
[2022-09-04 23:18:32]
|
12929:
評判気になるさん
[2022-09-05 07:11:30]
資産家はリターンではなく安全性で見るからね。
例え大きなリターンを得たとしても、そのファンドマネージャーがリスクの高いことをしていたのなら、 契約の更新はしない。 |
12930:
検討板ユーザーさん
[2022-09-05 17:57:23]
このスレの特徴でピンチになると投資家になる人多いwww
|
12931:
匿名さん
[2022-09-05 19:08:39]
|
12932:
マンション検討中さん
[2022-09-05 19:14:39]
>>12931 匿名さん
固定金利と変動金利の差が0.5%位だったんで固定金利にしたよ。変動金利で借りて繰り上げ返済する羽目になったら困るやん。まずなさそうとは言え何が起きるかなんて予想できないんだし。 |
12933:
匿名さん
[2022-09-05 19:58:49]
>>12932
0.5%の差が最初の5年とか10年でどれだけの利息差を生むか計算したうえで固定にしたのですか? |
12934:
マンション検討中さん
[2022-09-05 22:19:07]
|
12935:
匿名さん
[2022-09-05 23:05:01]
馬鹿だなぁ短期金利上昇してるということは、運用利回りはそれ以上に上昇しているのにね
これだから金融知識が無い人達は |
12936:
匿名さん
[2022-09-05 23:26:06]
>>12934
5000万のローンの場合 固定1%と変動0.5%で変動金利に動きがなければ最初の10年で220万くらいの利息差が生じます この200万を超える安心料がメリットと感じるかデメリットと感じるかは個人差もあるでしょうが私のような庶民はデメリットと感じてしまいます その200万を10年間運用利回り4%-5%くらいの投資信託で積み立てていれば・・・・と考えてしまいます |
12937:
マンション検討中さん
[2022-09-05 23:36:39]
>>12936 匿名さん
>運用利回り4%-5%くらいの投資信託 そういうのあったら楽でいいですよね。 仮にそんな夢の商品があるんだったら手元資金は全額投資信託、借り入れ分は固定金利にして3%以上の利回り確定。まさに不労所得。永久機関じゃないか。 |
12938:
匿名さん
[2022-09-05 23:43:28]
>>12937
10年くらいの期間で見たら年利5%以上の利回りなんていくらでもあるよ ふつうに王道のS&P500連動のインデックスファンドや米国株・全世界株・新興国株インデックスでこの10年で平均年利5%を下回ってるのを探す方が大変じゃないか? |
12939:
匿名さん
[2022-09-05 23:49:57]
>>12937
『iDeCo 運用利回り 平均』とか『NISA 運用利回り 平均』でググって現実を見よう |
12940:
匿名さん
[2022-09-05 23:57:54]
つーかリフレ派排除しつつある日銀人事、次期総裁雨宮の発言、大企業の賃上げ報道。ヒント小出しにしてるのにまだ変動上がらんと思ってるのか?カボチャ並みのお花畑だな。
|
12941:
匿名さん
[2022-09-06 00:16:12]
日本って価格転嫁が異常に遅い上に所得に反映されるのがさらに遅いのがネックだな金利上昇で国民が激痛に数年間耐えられるのなら金利上昇もありだと思うけど
のど元過ぎれば熱さ忘れる国民と選挙に勝ちさえすればよい政治家の利害が一致して金利は低く抑えられそうだけどね |
12942:
マンション検討中さん
[2022-09-06 01:13:31]
>>12939 匿名さん
「ググる」とSEOに強いサイトばっかり出て証券会社のオウンドメディアとかアフィリエイトを重視しすぎた個人サイトとかあまり正確な数字には辿り着けないですよ。 |
12943:
マンション検討中さん
[2022-09-06 13:03:19]
|
12944:
匿名さん
[2022-09-06 13:16:07]
個人、外貨定期預金が大幅増 ソニー銀行は金利10倍超に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB013A00R00C22A9000000/?n_cid=NMA... キャピタルフライトも始まったな。変動民は貯蓄しといた方が良いぞ。 |
12945:
マンション検討中さん
[2022-09-06 13:18:30]
>>12943 マンション検討中さん
5%確定だったらフルポジにしたいわ。 ただ無知が相場で勝つこともあって、地方に住んでる高卒工員さんが米株フルポジで億り、都内に住んでる米国駐在経験ある人らは分散投資し過ぎてたりで。自分の目で見ると買えなくなることはあるんで機械になりきるor最初から分かってないのは強いと思う。 |
12946:
マンション検討中さん
[2022-09-06 13:19:48]
>>12944 匿名さん
今からドル円ロング出来る胆力欲しい。 |
12947:
マンション検討中さん
[2022-09-06 13:29:10]
>>12945 マンション検討中さん
バブル期30年前は5%確定・元本保証の定期預金とか、まさに夢のような商品があったんですけどね。そのうち日本国債が暴落して夢のような金融商品になるかも知れませんがw |
12948:
匿名さん
[2022-09-06 14:08:40]
いつになったら新規の変動の金利が上がるのか?
さらにいつになったら既存の変動の金利が上がるのか? |
12949:
名無しさん
[2022-09-06 15:37:41]
ドル141円になったな
近々150円トライもあるのか 予想外れそう さて今後の注目は金利が何時から上がるかだな 来年度早々なのか? |
12950:
匿名さん
[2022-09-06 15:52:16]
>12949
来年までドル高を維持してほしい。 今円に換えれば、利益確定するが、 今年の雑所得になって、今年の所得税率が上がってしまう。 来年は、定年で給与が下がるから、為替差益を来年の所得に回して、今年と来年の収入を平準化したい。 |
12951:
匿名さん
[2022-09-06 17:40:26]
>>12950 匿名さん
分離課税じゃないの? |
12952:
マンション検討中さん
[2022-09-06 17:52:58]
>>12950 匿名さん
所得税と住民税の違い分かってますか? |
12953:
匿名さん
[2022-09-06 18:04:18]
このスレの投資家さんに税金の話はご法度
|
12954:
マンション検討中さん
[2022-09-06 18:11:00]
確かに投資上手い人税制と年金健康保険に異常に詳しい人多い。
雑所得削れなくて児童手当止められて切れ散らかしてる人ここんとこ多いよね。 |
12955:
匿名さん
[2022-09-06 18:15:02]
確定申告してればあれすればあんだけ来年に繰り越せるのにね
|
12956:
匿名さん
[2022-09-06 18:22:03]
|
12957:
匿名さん
[2022-09-06 18:28:40]
現物でおいくら儲けてるの?
1000万くらいかな? |
12958:
匿名さん
[2022-09-06 18:51:33]
|
12959:
匿名さん
[2022-09-06 18:55:53]
投資家さんは
変動 全期固定 当初固定 フラット団信あり フラット団信なし どれお使い? |
12960:
匿名さん
[2022-09-06 19:22:41]
投資のスレでも立てれば?
もはや変動、固定関係ない。 |
12961:
マンション検討中さん
[2022-09-06 20:50:55]
>>12958 匿名さん
配当と分配金が年間の生活費を超えないようにポジション減らしてて、残りは短期売買中心です。FXで日本円減らしたいけど全然乗れてないです。 住宅ローンは金利低かった頃にフラット団信無しにしてる。セカンドハウス扱いでローン通したかったんで。アルヒの人確定申告書見て引いてた。 |
12962:
匿名さん
[2022-09-06 21:10:33]
結局フラット属性なんだね
|
12963:
匿名さん
[2022-09-06 21:18:07]
低利な銀行融資(固定含む)で借りられない属性の人が借りるのがフラット
|
12964:
匿名さん
[2022-09-06 21:39:53]
|
12965:
匿名さん
[2022-09-06 21:49:55]
あ~、1ドル142円を超えている。
あんまり急激にドル高になると、当局による為替介入が入る。 真綿を絞めるように、ゆっくりとドル高になってほしい。 |
12966:
名無しさん
[2022-09-06 22:02:03]
|
12967:
マンション検討中さん
[2022-09-06 22:55:04]
|
12968:
マンション掲示板さん
[2022-09-06 23:14:08]
|
12969:
マンション検討中さん
[2022-09-06 23:23:08]
投資で食っててフラット
庶民や常人には考えも及ばない生活してるんだな |
12970:
マンション検討中さん
[2022-09-06 23:30:40]
>>12969 マンション検討中さん
収入や返済比率はクリアしてるのに酷い話ですよ。 地方で仕事してて都内で買う人には結構いますよ。 銀行の人には団信いらないんだからフラットでいいだろって遠回しに言われた。 |
12971:
匿名さん
[2022-09-06 23:38:34]
簡単に言えばクレジットスコアの低い無職
フリーターとも言うのかな |
12972:
通りがかりさん
[2022-09-06 23:40:00]
投資家さんの事は私のような庶民にはわからない
個人事業主でも会社役員でも年収さえ基準クリアしてたら 0.3台の変動借りれるけどね 距離って、、、 |
12973:
マンション検討中さん
[2022-09-06 23:53:28]
>>12972 通りがかりさん
居住し通勤するのが住宅ローンの条件だから勤務先が地方だけど都会に欲しいみたいな時は無理みたい。 今は法人の代表になってるけど、所得減らして健康保険料減らす方が住宅ローンの金利低くなるように所得増やすより得なんで悩ましいところですよね。 返済比率にひっかからないような収入にすると健康保険料ばかみたいに取られるんで… |
12974:
マンコミュファンさん
[2022-09-07 00:07:17]
|
12975:
e戸建てファンさん
[2022-09-07 08:53:28]
やはり150円はいくようだね。
|
12976:
口コミ知りたいさん
[2022-09-07 10:22:51]
円ぎゃあああああああああ。
|
12977:
匿名さん
[2022-09-07 10:26:45]
変動民ガクブルの展開が続きますね。大手はガンガン賃金上がってますからね。
銀行が.3パーなんてアホみたいな低利で貸し付けてるのなんでだと思いますか?後から搾り取るためだよ、 |
12978:
匿名さん
[2022-09-07 10:28:41]
150円どころか’90の高値160円を目指してるのでは?
米はインフレの鎮静化が確実視されるまでは高金利をキープさせるようだから、そこまで上げる時間的余裕もあるし。 物価はまだまだ上がるようだし、ローンは余裕持っておかないとこれからは厳しいね。 |
12979:
匿名さん
[2022-09-07 10:52:23]
まあ俺の住んでる世界線では住宅ローン減税は居住が条件だが住宅ローンを組むのに居住や通勤の条件なんてないんだよな
投資家さんの住む世界線とはずいぶんシステムが違うんだな |
12980:
マンション検討中さん
[2022-09-07 11:42:14]
>>12979 匿名さん
通勤や居住を条件にしないと投資用に該当して住宅ローンじゃ通らないですよ。親族の住民票を移すのが条件で信託銀行の仮審査は好金利で通ってたけど、行員さんは無理な可能性もあるような事言ってた。 わざわざ北洋銀行がそういう商品だしてる訳だし。 ただ、リモートワークも進んで来たし今後は緩和されると思う。 |
12981:
名無しさん
[2022-09-07 13:36:37]
|
12982:
匿名さん
[2022-09-07 17:31:55]
|
12983:
匿名さん
[2022-09-07 17:55:38]
ドル高はインフレ抑制にはプラスだから、急騰しても米は容認するでしょう。
そんな中で日本が円安阻止で介入したら米の雷落ちるからそれもやらんでしょう。 |
12984:
匿名さん
[2022-09-07 18:13:31]
|
12985:
匿名さん
[2022-09-07 19:02:48]
素人の受け売りはあてにならない
|
12986:
匿名さん
[2022-09-08 08:33:24]
|
12987:
マンション検討中さん
[2022-09-08 09:09:38]
無理して変動金利で住宅ローン組んでも急激な円安で爆益、本業の方も利益拡大な人いるんでしょうね。羨ましいです。いらんけど貰ったiPhone寝かしとくだけでどんどん買取価格上がっていったしな。
|
12988:
マンション検討中さん
[2022-09-08 09:49:13]
投資家さんを優しく見守ろう
決して税金の話しなどしないようにしよう! |
12989:
マンション検討中さん
[2022-09-08 09:53:51]
>>12988 マンション検討中さん
上手いことやって税金ロクに払ってない人いるからね。 非課税世帯該当でお金貰ってはしゃいでいる人もちらほら。 税金や年金に詳しくなるのが金持ちになる第一歩なんだろう。 |
12990:
口コミ知りたいさん
[2022-09-08 10:06:57]
1ドル200円いくの?
|
12991:
匿名さん
[2022-09-08 10:12:06]
スマン、為替語るのは良いがそれで終わったらスレチだぞ。 |
12992:
匿名さん
[2022-09-08 14:31:18]
1ドル100~110円くらいでドルを買っていれば、
今頃3~4割の収益。 ただ、為替差益は雑所得なので、もろに税金がかかってくる。 |
12993:
マンション検討中さん
[2022-09-08 14:38:34]
|
12994:
匿名さん
[2022-09-08 15:52:34]
>>12993
為替差益は、雑所得ですよ。 分離課税じゃないから、為替差益が無かった時の税率以上の税率になります。 なお、雑所得の場合、20万円までは申告しなくてもいいですが、 医療控除などを受ける場合には、「20万円までは申告しなくてもいい」が適用されず、 たとえ1000円の利益でも申告しなければ、脱税です。 |
12995:
匿名さん
[2022-09-08 16:41:13]
FXの為替差益と、現金のドル買いや外貨預金の為替差益とで課税方式が違うってことを説明しないとダメなんじゃない?
前者は分離課税、後者は雑所得課税。 |
12996:
マンション検討中さん
[2022-09-08 17:25:53]
|
12997:
検討板ユーザーさん
[2022-09-08 18:52:46]
|
12998:
マンション検討中さん
[2022-09-08 18:57:12]
|
12999:
口コミ知りたいさん
[2022-09-08 22:02:09]
欧州利上げかあ
スタグフレーションが本格化するのかな 見栄張ってクソ高いハウスメーカーにせず、無名な地元企業で建ててよかった 住んでみると、ハウスメーカーのアピールポイントは、別にあった方が良かったと感じることないし、坪単価抑えた分、広い家建てられたし |
13000:
名無し
[2022-09-08 22:17:07]
ドルが150円になっても
政府は口先だけ 日銀も動かない 来年度日銀総裁が変わって英断出来るとも思えない このまま日本はジリ貧が既定路線かな |
住宅を購入した後に(先は長いので)変動の安いところをじっくり探すという方法もあるけど
仮に変動の安いところの審査が通っても怖くて変動に借り換えはできないと思う。