スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
12651:
匿名さん
[2022-07-22 18:44:51]
金融緩和を続けることにより、円安が促進されているのだし、急速な円安はよくないと言って牽制するならば、金融緩和しつつ円安是正するにはどうすればいいと思ってるのかちゃんと説明してほしい。
|
12652:
匿名さん
[2022-07-22 19:09:35]
急速な円安は良くないが、そもそも円安が良くないという論調ではない。
|
12653:
匿名さん
[2022-07-22 19:18:19]
日銀は何にもやる気ないよ。物価高2%超えて賃金上昇してインフレ率上昇してもね。色々理屈つけて言い訳してるだけだから。
薄々気づいてるだろうけど、 日銀もハッキリ言えないことがあるんだよ。そんなこと言うと大変なことになっちゃうから、言えないだけだよ~ |
12654:
匿名さん
[2022-07-22 20:01:31]
|
12655:
通りがかりさん
[2022-07-22 20:19:29]
なんで10年国債利回りがどんどん下がっているの?
↓ 日本国債10年 年利回り 0.204 (22/07/22 ) |
12656:
匿名さん
[2022-07-22 20:32:29]
|
12657:
匿名さん
[2022-07-22 21:50:00]
大量に買いこんだ国債には支払える金利しか設定できない
ゆえに異次元の金融緩和を継続するしかない コストプッシュインフレにもなす術がない |
12658:
名無し
[2022-07-23 00:56:13]
1ドル140円チャレンジ到来せず
来週に乞うご期待 |
12659:
e戸建てファンさん
[2022-07-23 05:48:00]
変動組は競売の準備できたか?
5年以内に5%利上げ確定なのに生きてられるか?ん?ん?ん? |
12660:
通りがかりさん
[2022-07-23 08:38:27]
もぐろ福蔵、きたあああああああああ。
↓ 【変動金利】日銀の思惑とは関係なく金利が上がる?! 【過去の歴史から】 2022/07/22 住まいるチャンネル |
|
12661:
通りがかりさん
[2022-07-23 08:58:27]
若年層の住宅ローン大幅増 変動金利に上昇リスク
2022年7月19日 5:00 日経 現役世代の家計の負債が増えている。 59歳以下の家計では、約20年前に比べて貯蓄は微増にとどまる一方、負債は1.5倍に増えた。 負債のほとんどが住宅ローンだ。 特に若年層ほど、共働き夫婦が2人で住宅ローンを借りるケースが多く、借入額が増えている。 最近は変動金利で借りる人が多く、金利が将来上昇すれば返済負担が大幅に増えるリスクがある。 |
12662:
通りがかりさん
[2022-07-23 09:55:52]
交通事故のリスクがあるから外を歩くのは危険だ!って言ってるレベル
|
12663:
匿名さん
[2022-07-23 10:04:03]
やばいね。コロナによる所得減少で金利負担に耐えられなくて住宅ローン破綻が急増だってさ。
|
12664:
匿名さん
[2022-07-23 11:45:56]
>>12662 通りがかりさん
リスクがあるのは事実 だから信号を守るとか、歩道を歩くとか自分を守りながら通行する。 万一、事故にあった時のために保険に入ったりしてるよね。 当たり前じゃないか? 変動でフルローン目一杯借りていて、繰上げ資金もないのは、信号無視して道路を渡っているようなもの |
12665:
匿名さん
[2022-07-23 12:00:15]
財務省そのものといってもいい岸田総理。
黒田さんが辞めた後の金利は容易に想像できる。 |
12666:
通りがかりさん
[2022-07-23 13:41:37]
|
12667:
通りがかりさん
[2022-07-23 17:26:10]
このまま景気後退に入ると永久に金融緩和を続けることになり
五年以内のハイパーインフレが現実のものとなってしまう。 |
12668:
匿名さん
[2022-07-23 23:59:37]
私は変動だけど、少しぐらい金利を上げてもいいと思う。エネルギー価格を抑えて、物価高に歯止めがかかるなら、個人的にはプラマイゼロだと考えている。
そもそも、1%金利があがるぐらいで騒ぐような奴は、変動で借りていないと思うし・・・ |
12669:
匿名さん
[2022-07-24 04:44:41]
現在のローン金利が下限に近いことを知らないで、背伸びした額を借り入れた人も多いはず。
超低金利と長期返済の住宅ローンに頼って、属性がよくないのに家を買った層は金利が上がれば騒ぐだろうね。 |
12670:
匿名さん
[2022-07-24 07:39:22]
頭金をなるべく多くして、安心を買いましょう!
↓ 天才投資家が語る 2022/07/23(土) そう語るのは、トルコ出身の投資家、エミン・ユルマズ氏(42)だ。 エミン氏は’06年に東京大学大学院を修了後、野村證券に入社し機関投資家営業などを経験。 現在は『複眼経済塾』塾頭として高い評価を受ける気鋭のエコノミストである。 エミン氏はまず、米中バブルの崩壊が起こると語る。 「米中どちらもすでに景気減速しており、一方でモノ不足からインフレが起こっています。 アメリカは、金融引き締めが直撃して経済がクラッシュする。 今年秋にはNYダウが目に見えて下がるはずです」 米国はインフレを抑制するため、ドル高円安を是認せざるを得ない状況にある。 日本人は『デフレ脳』で貯金ばかりしていましたが。 これが、否が応でも『いま買おう、そうしないと損をする』という『インフレ脳』へ、発想の転換がもたらされるはずです」 |
12671:
匿名さん
[2022-07-24 09:41:52]
日本の全世帯で考えると、住宅ローン終わってる高齢者や賃貸などに住む単身者はかなりのウエイトを占める。
これらの世帯はローン金利はあまり関係なく、昔のように銀行預金の利息が5%になったり、物価上昇が落ち着く方が助かると考えている |
12672:
匿名さん
[2022-07-24 10:37:39]
一回上がり出すと止まらない予感↓
|
12673:
匿名さん
[2022-07-24 12:06:02]
>>12671 匿名さん
その通り。金利が上がってほしいと思う。 住宅ローンの債務を抱えるのは日本の中でも少数だろうし、生活費の上昇が抑えられればすべての世帯が助かるはず。 ただし、金利を上げれば内外金利差が圧縮されて円安の勢いは弱まるかもしれないが、物価上昇の抑制にどれぐらい効果があるかは不透明。 |
12674:
匿名さん
[2022-07-24 15:53:48]
資源がない国なので、行き過ぎた円安はデメリットになってしまう。
超低金利から低金利に移行するだけでいいんです。変動の人は金利1-2%になっても大丈夫でしょ? |
12675:
名無しさん
[2022-07-24 16:15:11]
固定か変動か、どこの銀行で組むか...これから住宅ローンを組む身としてとても悩ましいです。ネットだけでなく、何件か銀行で直接お話を伺った方が良いものでしょうか?
|
12676:
匿名さん
[2022-07-24 16:59:48]
|
12677:
匿名さん
[2022-07-24 17:07:22]
|
12678:
匿名さん
[2022-07-24 17:11:31]
|
12679:
匿名さん
[2022-07-24 17:30:17]
ニュースやネットでも解説されています。
最低限の知識は持ちましょう。 |
12680:
匿名さん
[2022-07-24 17:55:32]
|
12681:
匿名さん
[2022-07-24 18:06:09]
金利をあげるぐらいで国力が落ちるような国になったと思いますか?
情けないがアベノミクスで国力低下が加速した感はある。 |
12682:
匿名さん
[2022-07-24 18:11:35]
|
12683:
匿名さん
[2022-07-24 19:46:58]
>>12682 匿名さん
>そもそもどの国も、利上げは加熱した需要を冷ます目的で行われています。 日本は逆に異次元の低金利を10年近く続けても、景気浮揚ができないほどすでに国力が落ちてる。 他国並みに金利を上げられないほど国力がないのが今の日本。 早晩痛みを伴っても金利を上げないといけない時期が来る。 |
12684:
匿名さん
[2022-07-24 19:52:54]
>>12679 匿名さん
賛否両論出てるんで、どんな意見なのかなと。 |
12685:
匿名さん
[2022-07-24 19:54:27]
|
12686:
通りがかりさん
[2022-07-24 20:17:55]
|
12687:
匿名さん
[2022-07-24 20:22:45]
日本は超低金利でも資金需要が盛り上がらず景気も良くならなかったから、多少金利が上がっても大丈夫でしょ。
金利が上がるといちばん困るのは日銀? |
12688:
匿名さん
[2022-07-24 20:30:04]
>>12687 匿名さん
金利が上がると一番困るのは日本を支える中小企業であり、それは多くの雇用を意味しています。 多少の利上げで倒産するような企業は淘汰されてもやむなしだとは思いますが、利上げはローンだけの限定的な問題ではなく、失業率への影響やひいては日本の治安の問題も含んでいるため安直な利上げには慎重にならざるを得ない、ということを考えてほしいものです。 |
12689:
匿名さん
[2022-07-24 20:36:16]
|
12690:
匿名さん
[2022-07-24 20:36:30]
従来と異なる動きがあると、常に屁理屈をつけて止めようとする力が働くもの
|
12691:
通りがかりさん
[2022-07-24 20:51:25]
>>12690
それって老人の思想ですね。 旧来の古い経験のおかげで、今までと異なる動きに過敏に反応するんですね。分かります。 でも、そういうのって時代に乗り遅れるリスクが高いですね。注意していきましょう! |
12692:
匿名さん
[2022-07-24 20:59:19]
金利が上がって預金が増えて喜ぶと同時に、景気が悪化して年金が下がる。
こういうことも頭の片隅に入れておいた方がいい。 |
12693:
匿名さん
[2022-07-24 21:30:35]
新型コロナ感染拡大時の GoToトラベル中止論に対する反応が好例。
「中止すると観光業や旅行業などで自殺者が増える。」と、中止反対論者は政治家をはじめ脅し文句で印象操作を図ったが、実際はそんな事実はなかった。 フィシング詐欺のメールでも文中に何らかの脅し文句があるから、他人に不安感を与えて内容を正当化する論調には注意。 |
12694:
匿名さん
[2022-07-27 08:50:36]
>内外の金利差が小さくなるとなぜ円安がやわらぐのでしょうか?
金利の低いところ(日本)で借りて、 金利の高いところ(アメリカ)で運用すれば、 金利差分だけ利益が出る。 ここで、アメリカで運用するには、円でドルを買うことになり、ドル高(円安)になる。 金利差が少なくなれば、円ドル交換に手数料がかかるので、 円をドルに換えてアメリカで運用しても利益がでない。 その結果、円でドルを買うことが無くなるので、ドル高(円安)にならない。 |
12695:
匿名さん
[2022-07-27 15:19:45]
もしローン金利が上がったとしても、現在のように低金利と長期返済で身の丈に合わないローンを組む人が減って、本来の落ち着いた住宅市場に戻るだけ。
|
12696:
匿名さん
[2022-07-27 19:58:29]
いつ変動金利が上がってもいいように準備してるけど全く上がる気配がないな
まあ超低金利が続けばそれだけ得するから低金利のままの方がいいけど念のため準備はしておいた方がいいよ あと金利上昇の兆しがあればすぐに対応できるようにアンテナはしっかりと立てておく事 |
12697:
匿名さん
[2022-07-27 20:28:53]
ローンを抱えていてもいなくても、現在の超低金利に違和感がある人は多いでしょう。
いつにどれぐらい上がるかに関心が集まってる。 |
12698:
通りがかりさん
[2022-07-27 20:33:30]
変動金利は上がらないって。
|
12699:
匿名さん
[2022-07-27 21:25:17]
でも変動金利だからね
|
12700:
匿名さん
[2022-07-28 04:06:46]
ますます日本と金利差が開く
[米連邦準備制度理事会(FRB)は27日、政策金利を0・75%引き上げると決めた。] |
12701:
名無しさん
[2022-07-28 06:55:45]
10年国債が2%割るようになってきている。
何故? |
12702:
匿名さん
[2022-07-28 09:51:59]
国策じゃない?
|
12703:
マンション比較中さん
[2022-07-28 10:30:24]
アメはもう住宅ローン金利6パーとかでしょ。
元本返済額以上に金利払ってる計算。 こんな馬鹿どもの金利上げドミノには付き合わず独自の円安路線が正解と思う。 |
12704:
名無しさん
[2022-07-28 12:18:30]
アメリカが利上げしたのに、円高で、10年国債も2%割ってるわ。
フラットは9月を待った方がいいでしょうか? |
12705:
名無し
[2022-07-28 12:21:00]
|
12706:
検討者さん
[2022-07-28 12:21:42]
変動は5年以内に5%引き上げって銀行のアンケート回答で出てるのに、変動で借りる人は何目的?笑
|
12707:
匿名さん
[2022-07-28 12:26:29]
|
12708:
匿名さん
[2022-07-28 12:38:20]
|
12709:
匿名さん
[2022-07-28 12:45:03]
|
12710:
戸建て検討中さん
[2022-07-28 19:20:18]
その銀行のアンケートってどこでみれるんですか?内部情報??
|
12711:
通りがかりさん
[2022-07-28 20:28:10]
|
12712:
名無し
[2022-07-28 21:12:51]
|
12713:
匿名さん
[2022-07-29 00:55:16]
>>12706 検討者さん
銀行のアンケートじゃなくておまえの妄想だろ。ソース出してみろよ。 |
12714:
名無しさん
[2022-07-29 07:06:48]
日本国債10年が0.18まで下がっているのに、フラットだけ上がる。
勘弁してくれ! |
12715:
名無し
[2022-07-29 11:35:26]
ドルは今の下落で133円割れば間近で130円までは調整入るかもな
まあそれでも十分円安だがな 今年度日銀は確実に動かないな |
12716:
名無しさん
[2022-07-29 11:39:43]
9月のフラットは下がりますか?
|
12717:
匿名さん
[2022-07-29 16:52:35]
総裁変わってからでしょ
|
12718:
名無し
[2022-07-29 17:34:42]
|
12719:
名無しさん
[2022-07-29 18:33:53]
おいおい、10年国債が、一時0.17まで下がったよ。
フラットはどうなるの? |
12720:
名無し
[2022-07-29 20:18:35]
|
12721:
匿名さん
[2022-07-29 21:17:52]
フラットも確実に下がるよ 大手銀行三行が住宅ローン固定金利を8月に下げるの決定したしね
フラットは8月が最高金利で9月から徐々に下がり始める感じじゃないかな? 変動は相変わらず超低金利継続がさらに延長されたって感じ |
12722:
通りがかりさん
[2022-07-29 21:20:47]
おいおい、「変動は吊れ」って言ってたやつは責任取って自分自身がそうしたほうが良いのでは?
|
12723:
匿名さん
[2022-07-30 00:48:21]
高金利が気になるなら
↓みたいな0.3%ぐらいのにすれば良いのに |
12724:
匿名さん
[2022-07-30 11:05:32]
>ドルは今の下落で133円割れば間近で130円までは調整入るかもな
なんてこった。 含み益が50万円以上吹っ飛んだ、 |
12725:
名無し
[2022-07-30 11:48:46]
|
12726:
匿名さん
[2022-07-30 11:52:55]
|
12727:
匿名さん
[2022-07-30 11:54:32]
日銀総裁交代し金利が上がる前に、銀行は変動の利用者を増やそうと躍起になっていると思う。
|
12728:
名無し
[2022-07-30 11:56:55]
|
12729:
匿名さん
[2022-07-30 11:57:17]
|
12730:
名無し
[2022-07-30 11:59:43]
|
12731:
名無し
[2022-07-30 12:03:22]
>>12729 匿名さん
今の超低金利は黒田が意地でやってて、今年度任期満了し新しい総裁になると緩和して金利を上げるって言いたいんじゃない?(笑) |
12732:
匿名さん
[2022-07-30 12:09:54]
一部の変動派の「今さえよければ良い」という考え方、嫌いではないです。
こういう方がいないと経済は回らないと思う。 ただ、景気後退期に皆に迷惑をかけないようにだけ気を付けてねっ? |
12733:
匿名さん
[2022-07-30 12:14:50]
変動金利を選ばないのは、所得が低く審査が通らないから
なので、フラットしか選択肢が無いの ギリギリの借入なので、繰上とか50代で完済とか無理 定年後の返すアテなんて考えずに35年間ギリギリ返済 高利もやむなしなのが実情なんです。 |
12734:
名無し
[2022-07-30 13:55:05]
>>12732 匿名さん
日本ってずっと景気後退期じゃねえ? |
12735:
名無しさん
[2022-07-30 15:41:48]
最悪だ。
フラットの実行が8月になりそう。 一番高い時に実行とは。 全くついてないわ。 とほほ。 |
12736:
通りがかりさん
[2022-07-30 17:45:07]
今の時代できるだけ長く低利で返済していくもんでしょ
先が読めないからこそ安全にいかないとね |
12737:
匿名さん
[2022-07-30 20:53:51]
5年後も同じ議論が続いてそう
|
12738:
通りがかりさん
[2022-07-31 07:03:34]
世界同時不況になりつつあるのに、
フラットだけなんで上がるの? |
12739:
名無し
[2022-07-31 18:33:19]
|
12740:
マンション検討中さん
[2022-07-31 20:41:44]
>>12739 名無しさん
おっしゃるとおりですが、5年ルールや125%ルールをしらない変動さんもいますからね。 余裕があるひとほど、長期でかりるから固定にしておいたほうが見込みをたてやすいですからね。 |
12741:
通りがかりさん
[2022-07-31 22:14:21]
余裕が無いから固定なんでしょ?
|
12742:
匿名さん
[2022-08-01 00:00:23]
余裕が無いからずっと負担が少なく思いたい願望で変動なんでしょ?
|
12743:
通りがかりさん
[2022-08-01 00:29:03]
余裕がないから上がらない固定でしょ
|
12744:
買い替え検討中さん
[2022-08-01 08:58:19]
>>12737 匿名さん
リーマンショック後、およそ10年前も同じ議論してたぞw |
12745:
通りがかりさん
[2022-08-01 09:03:28]
10年前の金利で計算したらどの位の金額差が現時点であるんだろうか?その分を繰上げ返済したらいかほど?
|
12746:
名無し
[2022-08-01 13:21:18]
|
12747:
ご近所さん
[2022-08-01 14:04:42]
|
12748:
e戸建てファンさん
[2022-08-01 14:34:22]
フラットぎゃああああああああ。
|
12749:
買い替え検討中さん
[2022-08-01 14:46:25]
金持ち貧乏という区分では無くて、収入が安定してる人=持ち家、収入が不安定な人=賃貸ってイメージあるわ。
賃貸派の人って大体資産性で持ち家否定するけど、収入が不安定だからいざとなった時に売れるかどうかって視点が強いんだろうなと思う。特に定住を考えてる持ち家派とは視点が違い過ぎて一生わかりあえないと思うw |
12750:
e戸建てファンさん
[2022-08-01 17:29:17]
8月は固定金利の多くが下がったのに、フラットは上げやがった。
公営なんだから民間が下げてるなら、2倍下げるのが公営の役割だろうが。 許せん!! |