スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
12281:
e戸建てファンさん
[2022-07-08 22:11:14]
8月のフラットはどうなりますか?
|
12282:
匿名さん
[2022-07-08 22:23:07]
|
12283:
e戸建てファンさん
[2022-07-09 06:36:17]
何を意味するか?
もうわかるね? ↓ 日銀・黒田体制に衝撃 安倍氏、リフレ路線の主導役 2022年7月9日 5:00 日経 「今、何か言えることは全くない」。 奈良市で参院選の街頭演説をしていた安倍晋三元首相が凶弾に倒れた8日午後、日銀関係者は硬い表情を崩さなかった。 日銀が継続する異次元金融緩和の原点ともいえる安倍氏は、資源高や円安進行で日銀への批判が高まる中でも擁護を続けてきた。 悲報を受け、行内には激震が走っている。 行内には激震が走っている 行内には激震が走っている 行内には激震が走っている |
12284:
匿名さん
[2022-07-09 11:35:19]
アベノミクスへの忖度が必要なくなれば動きがありそう。
|
12285:
匿名さん
[2022-07-09 11:57:45]
黒田も容赦なく切られて、安部さんにも気を遣わなくていいから次の日銀総裁で金融引き締めもあり得るね。
|
12286:
匿名さん
[2022-07-09 12:13:49]
数年で完済できる余力のある人が変動で借りるのは、いいと思う。
問題なのは、サブプライムなのに変動で借りている人。彼らは自信満々に言う。「金利上げたら、返済不能な人が増えるから、金利は上げられないよ」と・・・。 どうか日本経済の足を引っ張らないように、頑張って働いくれよ・・・。 |
12287:
匿名さん
[2022-07-09 12:15:47]
|
12288:
匿名さん
[2022-07-09 12:48:43]
「変動vs固定」というより、「低属性の変動vsその他」という対立構造が正確かもしれない。
低属性の変動は、借金踏み倒しで社会に迷惑をかけるリスクが高い。 低属性の変動は、金利動向にビクビク怯えている。 |
12289:
匿名さん
[2022-07-09 13:22:22]
|
12290:
匿名さん
[2022-07-09 14:41:18]
金融機関がリスクを負いきれなかったのが米国のサブプライムローン問題。
日本で長年続いた超低金利・長期返済のローン破綻が増えると、その影響は金融分野だけで終わらない可能性があるんじゃないの? |
|
12291:
匿名さん
[2022-07-09 17:01:54]
長年異次元の低金利に慣れて停滞気味のこのスレも、タイトルに則した活発な議論が出来るといいね
|
12292:
検討者さん
[2022-07-09 17:53:11]
やはり、黒田さんが変わると変動も上がる気がしてきた。
|
12293:
匿名さん
[2022-07-10 10:38:21]
参院選後、少しだけでいい。金利を上げてほしい。円安によるコスト高で中小企業がもたない。
|
12294:
匿名さん
[2022-07-10 10:51:15]
アベノミクスで儲けさせてもらった。安倍さんの死により、アベノミクスが終わってしまいそう・・・
まだまだ異次元の金融緩和続けて欲しいな。超低金利を継続して欲しいな。 |
12295:
匿名さん
[2022-07-10 11:03:25]
超低金利でも物価しか上がらなければ反発されるのは当然。
内外金利差を圧縮しない限り円安により経済は疲弊。 異常な超低金利は早急に解消してほしい。 |
12296:
匿名さん
[2022-07-10 11:20:08]
|
12297:
匿名さん
[2022-07-10 11:35:50]
中小企業だけでなく、光熱費や食費などの生活費値上がりで一般家庭も可処分所得が減少して余裕がない。
|
12298:
匿名さん
[2022-07-10 11:41:25]
|
12299:
匿名さん
[2022-07-10 11:43:05]
家計に直結してる価格変動が激しい品目を外してるからね。
|
12300:
匿名さん
[2022-07-10 11:45:52]
コストプッシュインフレを無視すればデフレなのかな?
|
12301:
匿名さん
[2022-07-10 11:46:03]
物価が上がらないと所得も上がらないってマスコミも散々煽ってたんだから良かったじゃない。
|
12302:
匿名さん
[2022-07-10 11:55:19]
値上がりなんてまだまだ序の口。
缶ジュース1本500円くらいでもまだ大丈夫だよ。 それで破綻するくらいなら競売で物件が安く買える時代になる。 |
12303:
匿名さん
[2022-07-10 12:15:20]
|
12304:
匿名さん
[2022-07-10 12:19:50]
この程度の値上がりでガタガタ文句言ってる人の生活水準が心配になる。
|
12305:
匿名さん
[2022-07-10 12:51:33]
物価が気にならない人は金利も気にしない事だ
|
12306:
匿名さん
[2022-07-10 12:53:17]
>>12298 匿名さん
デフレじゃなくスタグフレ―ションでしょ |
12307:
匿名さん
[2022-07-10 13:13:36]
金利以前に物価でヒイヒイ言ってる人がいるじゃん。
|
12308:
匿名さん
[2022-07-10 13:18:38]
上がったとはいえ、フラット35の金利は1%台。
それぐらいの金利で、高い高いと騒ぐような低属性の人間は、絶対に変動で借りたらいけないよ。 サブプライムローン問題を引き起こして、社会全体に迷惑をかけかねない。 |
12309:
匿名さん
[2022-07-10 13:29:58]
金利の上昇で家計が困窮するような世帯は日本のほんの一部。
物価上昇は国内の全産業、全世帯に影響が出てる。 早急に内外金利差を圧縮しながら円安対策をやるべき。 |
12310:
匿名さん
[2022-07-10 13:43:42]
貧しくなっている日本人が増えてるんですね。
|
12311:
匿名さん
[2022-07-10 13:56:15]
OECDの調査では過去30年間全く賃金が上がってないのは日本ぐらい
|
12312:
匿名さん
[2022-07-10 14:00:15]
今後も物価が上昇し続ければ年金や生活保護の最低ラインが上がるので、やっと所得も上がりやすくなるのでは?
|
12313:
匿名さん
[2022-07-10 14:32:17]
こんなに物価が上がっているのに、
何故か親の年金が下がった。 不思議。 |
12314:
匿名さん
[2022-07-10 15:20:37]
|
12315:
匿名さん
[2022-07-10 15:47:53]
いつまでも現役の賃金が上がらないと年金も増えない。
|
12316:
匿名さん
[2022-07-10 16:27:15]
|
12317:
匿名さん
[2022-07-10 16:40:16]
参院選後、金利の動向はどうなるだろうか。変動で低属性の人は、ガクブルだろうね。
低属性というのは、身の丈に合わない物件を買ったという意味ね。 |
12318:
匿名さん
[2022-07-10 17:03:10]
借入額が承認されるか心配するような属性の人は、身の丈に合わない借金の可能性が大きい。
|
12319:
e戸建てファンさん
[2022-07-10 17:03:25]
さすがに選挙後にすぐ動くことはないよ。
選挙結果を分析して、戦略を練って、方向性を決めて、次の総裁を絞り込む。 まあ早くても晩秋から初冬くらい。 政権に危機感がなければ年末くらいが目標になるはず。 |
12320:
匿名さん
[2022-07-10 17:06:20]
金利が上がる前に、物価上昇のダメージが固定から聞こえ始めましたね。
|
12321:
匿名さん
[2022-07-10 17:39:32]
固定?
物価の急上昇は全ての法人や個人にダメージ |
12322:
匿名さん
[2022-07-10 17:48:36]
そういういところ。
|
12323:
匿名さん
[2022-07-10 17:48:38]
ローンの返済を抱えてる世帯にとって、物価上昇はよりダメージが大きい。
|
12324:
匿名さん
[2022-07-10 18:13:51]
金利が上がって毎月の利払いが増えるのが怖いから、最初から多めの利息を払って支払いを固定してるんだから
物価だけが上がって負担が増すのも、また固定からなんだよね。 |
12325:
匿名さん
[2022-07-10 18:22:48]
日銀が政策転換する日はいつになる? 3つのシナリオを検証
キーワードは「円安の急激な進行」「物価上昇」「黒田総裁の任期切れ」 2022.7.10 楽町 |
12326:
通りがかりさん
[2022-07-10 19:18:15]
変動組は競売の準備できた?
|
12327:
通りがかりさん
[2022-07-10 19:18:41]
やすーーく買い叩いて、転落してやるよ
変動の築浅をな |
12328:
匿名さん
[2022-07-10 19:38:50]
固定さん、めっちゃ焦ってる
|
12329:
匿名さん
[2022-07-10 20:09:33]
岸田政権の基盤が固まったようですね。
岸田さんは財務省と関係が深そうだから、緊縮に走るだろうね。 金利を少し上げて欲しいけど、上げすぎないか心配。 |
12330:
匿名さん
[2022-07-10 20:18:31]
預金金利は上げ過ぎてほしい。
|
12331:
名無し
[2022-07-10 22:41:05]
|
12332:
名無し
[2022-07-10 22:41:57]
|
12333:
名無し
[2022-07-10 22:44:15]
|
12334:
名無しさん
[2022-07-11 00:02:16]
自民圧勝で消費税増税とこれからの不景気確定ですね。みんなのローン返済に影響ないといいけど。何で自民に入れるかなー。
|
12335:
匿名さん
[2022-07-11 07:09:51]
アベノミクス=金融緩和の総本山が消されたということは、
次は何が起きるか? もう分かるね? |
12336:
通りがかりさん
[2022-07-11 10:20:34]
|
12337:
匿名さん
[2022-07-11 12:44:20]
このペースで日銀が指値オペ続けてくと、そもそも市中の国債がなくなるのでは。
もう出回ってる国債の半分は日銀が保有。 長期金利0.25%の上限値って意味あるのだろうか。 そこまで頑固に押さえつけても仕方ないところまで来てると思う。 |
12338:
匿名さん
[2022-07-11 13:24:41]
過去30年間賃金が上がってない日本で物価が急騰してるから、今後も継続して住宅ローンを返済できるのは一部の人だけになるのでは?
|
12339:
匿名さん
[2022-07-11 13:48:40]
円安が止まらない。
岸田さん!黒田さんを止めてくれー。 |
12340:
匿名さん
[2022-07-11 13:49:30]
金利上げていいから、過度な円安を止めてくれ!
岸田さん! |
12341:
名無しさん
[2022-07-11 13:52:24]
岸田さんは検討だけで何もしてくれないから…
|
12342:
匿名さん
[2022-07-11 14:55:06]
内閣改造が夏秋らしいので、金融政策が変わるのはそれ以降だわな。
内閣改造と総裁人事の内定が終わらないと。 早くて秋かな。 遅いと年末か年明け。 |
12343:
匿名さん
[2022-07-11 15:22:34]
それまで固定さんが持たないかもしれない。
|
12344:
名無しさん
[2022-07-11 15:30:29]
8月のフラットはどうなりますか?
|
12345:
名無しさん
[2022-07-11 17:03:57]
こ、これは・・・。
↓ 日銀 全国9地域のうち7地域で「景気判断」引き上げ 2022年7月11日 17時00分 日経 |
12346:
匿名さん
[2022-07-11 17:17:24]
|
12347:
匿名さん
[2022-07-11 17:47:23]
金利がぁ、と思っていたら想定外の物価上昇で固定さんピンチ!
|
12348:
匿名さん
[2022-07-11 18:44:15]
|
12349:
匿名さん
[2022-07-11 18:50:37]
そりゃ物価上昇の煽りは固定の方が受けやすいよ。
元々の金利差は何のためにあるんだか。 |
12350:
マンション検討中さん
[2022-07-11 20:41:45]
>>12347 匿名さん
別に固定さんがピンチではないかと思いますが。 固定でも世帯年収の3倍以下の借り入れな方みたいな余裕な方もいますし、変動幅でも8倍くらいときつきつな方もいますからかね。高収入な方だと意外と固定もいそうな気がしますが。 |
12351:
名無し
[2022-07-11 21:23:05]
1ドル137円が定着しだしたか
140円でどうなるのかが見もの |
12352:
匿名さん
[2022-07-11 21:32:06]
|
12353:
検討板ユーザーさん
[2022-07-11 22:00:00]
インフレでそのうち賃金も上がるから、多額の住宅ローンを抱えても将来の返済は楽になる…っていう想定は有り?無し?
|
12354:
匿名さん
[2022-07-11 22:06:20]
賃金が上がるのは過去のデマンドプル型のインフレ。
今年のコストプッシュインフレは景気低迷下のインフレなのでスタグフレ―ションの状態。 昔のインフレとは異なるので賃金は上がらないだろうね。 |
12355:
匿名さん
[2022-07-11 22:12:30]
むしろ増税で実質賃金は下がり続けていますよね。
|
12356:
通りがかりさん
[2022-07-11 22:27:45]
インフレで賃金があがらないとなると、どうなる??
消費が落ち込み、 |
12357:
匿名さん
[2022-07-12 01:10:44]
シミュレーションしてみた。
賃金は上げることになったとする。そうしたら企業は今の原材料高に加え上昇賃金分も価格転嫁することで更に物価は上がる。国民の賃金は上昇したと言ってもサラリーマンだと先に源泉徴収や社会保険料徴収されるし、実質的にはほとんど上がらないって構図だと思う。物価上昇分を賃金に上乗せをすることで、更に物価は上がるという、これが俗に言うハイパーインフレ。 |
12358:
匿名さん
[2022-07-12 04:55:48]
昭和の高度成長期と異なりインフレ=好況という古典的思考は通用しない。
日銀のインフレターゲットは、原材料コストの急上昇で目論見と異なる原因で達成されそう。 長年続いた金融緩和は景気刺激策にならない事が明らかなので、利上げしてもいい時期。 |
12359:
匿名さん
[2022-07-12 06:32:38]
自分としては、両親が高齢者なので、両親的にも預金金利が上がってほしい。
田舎だと投資するという意識が薄い人も多いしね。 景気を上げるより、供給を増やすことを考えてほしいけど、資源自体が不足するとなると、海外で作ってもらうしかないだろうしね。 国には補助金云々で後手の埋めるような政策ではなく、次に来る何かを想定して先に手を打つ位でやってほしいよ。 |
12360:
匿名さん
[2022-07-12 08:55:25]
>>12353 検討板ユーザーさん
賃金が上がるのかは未知数だけど、今の5000万と20年後の5000万は価値が変わっている可能性はある 昔は500円札があり1000円程度の価値で使えていたのと同じ感覚 |
12361:
匿名さん
[2022-07-12 10:09:33]
>>12360 匿名さん
物価が上がって賃金が上がらなければ、実質の賃下げで生活は増々困窮化。 |
12362:
名無しさん
[2022-07-12 10:22:31]
うぎゃあああああああああ。
↓ 6月の企業物価9.2%上昇 16カ月連続前年上回る 2022年7月12日 8:54 日経 |
12363:
匿名さん
[2022-07-12 11:08:17]
ついでに金利もあげてほしい。
|
12364:
匿名さん
[2022-07-12 11:09:10]
>>12357 匿名さん
ハイパーインフレになるには、消費者物価指数が前月比50%で増えないとならないよ。 例え賃金乗せてもそこまではならない。 ハイパーインフレは戦時下など極端に国の信頼が失墜している状況で起きる。 |
12365:
通りがかりさん
[2022-07-12 12:41:24]
変動組はまもなく利上げで吊るか競売だよw
お気に入りの築浅の家をやすーーく買い叩いて売らせて貰うから、利上げまで綺麗にメンテしながら使えよなw |
12366:
通りがかりさん
[2022-07-12 12:46:35]
利上げは世直し
ローン家庭組より前に、自転車操業の零細・中小を利上げで潰す方が優先だろ 利益も出せねえ中小なんざいらねえだろ |
12367:
匿名さん
[2022-07-12 13:46:44]
ガンガン金利を上げて欲しい。
|
12368:
匿名さん
[2022-07-12 13:49:08]
株価の下落。
専門家が色々言うけれど、「原油高の中、過度な円安は日本経済にとって悪い」と市場は考えているのだと思う。 アメリカは、まだまだ利上げの予定。日本も利上げしないと。 |
12369:
匿名さん
[2022-07-12 14:38:49]
そもそも平時のときに、異次元の金融緩和は始めるべきではなかったと思う。普通の金融緩和で良かったと思う。
そして、市場に委ねるべき長期金利を無理矢理コントロールしようとしているから、今、大変なことになっている。 黒田さんは、この状況どうしてくれるんだろう・・・ |
12370:
匿名さん
[2022-07-12 14:50:05]
明るい要素って何もないよね
|
12371:
通りがかりさん
[2022-07-12 15:12:56]
利上げで中小潰して景気上げるしかない
|
12372:
匿名さん
[2022-07-12 15:18:33]
不採算な中小企業は不要。
多すぎる、補助金で延命する必要なし。 低賃金、低福利厚生の温床。 倒産すれば税投資も不要となり他の企業のシェアも増えて結果、大企業の社員が増える。 |
12373:
名無しさん
[2022-07-12 15:43:56]
今の室温、29.3度、湿度70%。
蒸し蒸しする。 早く高校に住みたい! |
12374:
匿名さん
[2022-07-12 16:10:19]
これまで長く続いてきた超低金利が異常だと感じないほうがおかしい。
|
12375:
匿名さん
[2022-07-12 16:28:10]
戦時下にでもなったらウクライナのように円増刷なんて全く出来ないよね。ウクライナ、破綻寸前とのNetNewsもあるようだけど、日本ならそこまで持ちこたえることもなさそう。
ほんと、どうしてくれるんだろう。 そういえば、日銀に目を向かわせてる間に進行するって聞いたので、準備しといた方がいいのかも、と思うけど、どうしたらいいんだろう。 |
12376:
匿名さん
[2022-07-12 16:33:19]
>日銀に目を向かわせてる間に進行するって聞いたので、
なにが進行するんだろう? |
12377:
匿名さん
[2022-07-12 16:47:41]
2028年に変動で組んだ方が支払いが出来なくなり、競売にかけられるて聞きましたが本当ですか?
|
12378:
匿名さん
[2022-07-12 18:15:14]
以前、「団信は借金踏み倒しだ」とか書いていた変動の人間がいた。金利が上昇しそうで、錯乱状態になってたんだろうな・・・
だから、ギリギリなのに変動で借りるなと言ったのに(TOT) |
12379:
名無し
[2022-07-12 19:53:03]
|
12380:
名無し
[2022-07-12 19:55:53]
>>12365 通りがかりさん
お前にそんな金があるのか(笑) |
12381:
匿名
[2022-07-12 21:22:40]
|
12382:
通りがかりさん
[2022-07-12 21:26:29]
|
12383:
匿名さん
[2022-07-12 21:52:38]
|
12384:
匿名さん
[2022-07-12 22:01:29]
|
12385:
匿名さん
[2022-07-12 22:19:24]
12376 匿名さん
そういえば、って位に思い出した位なので、上手く説明できなくて申し訳ないです。 確か、YouTubeだったと思うけど、時間ある時に探してみるので少し待っててください。 |
12386:
名無しさん
[2022-07-13 07:08:32]
ついに日銀が準備を始めたようだな。
予想よりかなり早い動きだな。 ↓ 日銀が物価見通しを7月に改定、2%超へ 金融緩和は維持 2022年7月13日 0:00 日経 国内の物価高が長期化してきた。 6月の企業物価指数は9.2%上昇した。 12カ月連続で5%を上回るのは約40年ぶりとなる。 連続で5%を上回るのは40年ぶりとなる 連続で5%を上回るのは40年ぶりとなる 連続で5%を上回るのは40年ぶりとなる |
12387:
匿名さん
[2022-07-13 07:21:18]
固定で借りて物価高で破綻ってそもそもローンの組み方がおかしい。
|
12388:
通りがかりさん
[2022-07-13 07:27:12]
そういえば、少し前にデフレマンが暴れていたけど
完全に消滅したようだな(笑)。 |
12389:
匿名さん
[2022-07-13 08:03:10]
|
12390:
通りがかりさん
[2022-07-13 08:44:36]
固定で組んでるけど今のインフレで生活ヤバい…とはなってないです。住宅ローン組める生活レベルの家庭で、今すでにやばいっていう人はいないんじゃないでしょうか?
金利がずっと変わらないから将来の見通しも立つし生活に不安はないです。 物価がもっと上がってしまう前にハウスメーカーに頼んで造作家具を作ってもらおうかなーとか、輸入家具買おうかなーって考えてるくらいですかね。 |
12391:
匿名さん
[2022-07-13 09:14:50]
|
12392:
匿名さん
[2022-07-13 09:36:09]
以前のレスにあったけど住宅ローンの負債があるのは国民の1割ぐらい?
大多数の国民は物価上昇の家計への影響を重く感じている。 老後資金として高額な預金がある高齢者も預金金利の上昇を期待してるから、円安対策のためにも金利を上げてもいいのでは? |
12393:
匿名さん
[2022-07-13 09:52:37]
|
12394:
匿名さん
[2022-07-13 09:54:45]
むしろ現在は預金に対して課税をかける方向の話が盛んですよ。
|
12395:
匿名さん
[2022-07-13 09:59:02]
>>12394 匿名さん
預金課税じゃ内外の金利格差が縮まらないから為替対策にならない。 |
12396:
匿名さん
[2022-07-13 10:20:34]
死後にお金を持っていけるわけではないので高齢者がお金持ってても無駄です。
預金に利息なんて付けなくてよいのでガンガン使って経済を回して頂き、税収で年金を手厚くすれば老後も安心。 |
12397:
匿名さん
[2022-07-13 11:59:47]
そうそう。預金に限らず資産課税。それに対しての準備でした。日銀に目が向かってる間はいいけど、っていう話。
資金がかなりある場合で、ローン残ってる場合は、返済した方がいいのか?でも相続のことを考えるとこのまま現金預金残していた方がいいのか?動くに動けない。 |
12398:
匿名さん
[2022-07-13 12:03:13]
高齢者が持ってても無駄、ということはない。施設入居や相続、持ってないと家族に迷惑がかかるよ。
両親いない人には関係ないだろうけど。 |
12399:
匿名さん
[2022-07-13 12:14:04]
給与が上がってもこの世の中不安材料が多いので、消費には大して回らず貯蓄に流れる。
|
12400:
匿名さん
[2022-07-13 12:17:01]
|
12401:
名無し
[2022-07-13 12:21:15]
|
12402:
匿名さん
[2022-07-13 12:31:51]
>>12400 匿名さん
手厚い年金を実現するには、少子化が解消して納税者が増える必要があるけど 60年後までの各年国民数はもう既に生まれているし大体決まってる 自分達の老齢年金が期待できないことは確定路線だから自助努力するしかないと思うよ |
12403:
名無し
[2022-07-13 12:33:23]
|
12404:
匿名さん
[2022-07-13 12:34:53]
>死後にお金を持っていけるわけではないので高齢者がお金持ってても無駄です。
相続税がなくなれば、その意見は正しいですね、 相続税は、キャッシュのみだから、 キャッシュがないと相続人が相続税を払えません。 |
12405:
匿名さん
[2022-07-13 12:39:43]
|
12406:
匿名
[2022-07-13 14:24:22]
|
12407:
匿名さん
[2022-07-13 15:51:32]
|
12408:
匿名さん
[2022-07-13 16:18:58]
>>12405 匿名さん
いや、今後金利を上げてほしいと言う理由のコメントだから意味あると思うよ 株年率4%より定期預金年利2%なら定期預金のほうがいいと判断する リスクゼロは高齢者にとってありがたい 不動産は流動性が低く、株は価格変動が激しく換金したいタイミングと換金できるタイミングを合わせるのに時間がかかることもある |
12409:
匿名さん
[2022-07-13 16:47:32]
預金の利息は反対。株に投資してくれた方が死に金が減る。
|
12410:
匿名さん
[2022-07-13 17:34:05]
60代後半だと、どう取り崩すかを考えなきゃいけないだろうし。80になっても株やってる自分は想像できない。
そもそも元気かどうかもわからない。ベッドで手術待ちしながら投資のこと考えるのって、ストレスたまりそう。 |
12411:
e戸建てファンさん
[2022-07-13 17:46:49]
オータは分かっとらんな。
円安が更に進むと日銀は動くだろうね。 |
12412:
匿名さん
[2022-07-13 17:47:49]
|
12413:
匿名さん
[2022-07-13 18:09:21]
よくわからないんだけど、利息付くののどこが悪いの?
年金払えないから投資しろって流れに国が持っていっただけなのに。 |
12414:
通りがかりさん
[2022-07-13 18:15:39]
韓国中銀が0.5%利上げ、1999年以来最大幅 家計負担に懸念も
[ソウル 13日 ロイター] 1999年以来最大幅 1999年以来最大幅 1999年以来最大幅 |
12415:
匿名さん
[2022-07-13 18:22:09]
利息を付けることが絶対に駄目だとは思いませんが、日本人には貯蓄の精神が根付いているので資産や経済の流動性を考えるなら株式投資を推奨した方が理にかなっているかと。
|
12416:
匿名さん
[2022-07-13 18:35:30]
>>12415 匿名さん
株が暴落した時に現金化したかったら困るよね。 特に年寄りは自分が死ぬまでの間不景気だったら引き出せない。 本当は国債がいいんだけど、償還まで持っていれば必ず利息入るし。 でも、個人のポートフォリオ中核をなすべき債券を死に体にしたのは日銀だよね。 YCCやめるなら国債はあり、でも本当は金利高いから定期預金がゼロリスクで好ましい。 |
12417:
匿名さん
[2022-07-13 18:43:35]
いつ死ぬかもわからないのに、貯蓄の利息なんて話自体がセンスない。
|
12418:
匿名さん
[2022-07-13 19:07:37]
利息って言っても現在の定期預金は0.003%程度なわけで、これがバブル期の5%なんて時代に戻ると思っている人はいないんだから、利息のこと考えるなら他の方法を検討した方が現実的だと思いますよ。
|
12419:
匿名さん
[2022-07-13 19:54:08]
ローン金利も異常な低金利状態が続いているが、今の預金金利はその100分の1でさらに異常。
ローン金利との差が大きすぎる。 |
12420:
匿名さん
[2022-07-13 20:04:39]
バブルの頃には5年物の一括支払利付金融債で半年複利の利率10%近い商品があった。
債権を買うだけで5年後にはおよそ1.5倍になった。 |
12421:
名無し
[2022-07-13 21:03:41]
|
12422:
名無し
[2022-07-13 21:05:31]
|
12423:
名無し
[2022-07-13 21:06:47]
|
12424:
匿名さん
[2022-07-13 21:18:13]
>>12418 匿名さん
米金利は50年で一巡するそうだけど、国内の金利も50~60年で一巡するならば、今後定期預金2~3%の金利なんて不思議じゃない むしろ定期預金で5%は天井ではない。 昔のゆうちょでさえそれくらいの金利はあった。 今も新生銀行とかその辺のキャンペーン金利だと0.2%とか普通にあるし。 60歳超えたら徐々にリスク資産を減らして現金化していくのが大多数だよ。 長年の低金利に慣れてるから2%の金利が想像つかないかもしれないけど、50年あればそのうちなると思う。 |
12425:
匿名さん
[2022-07-13 21:25:16]
過去の栄華に浸りすぎですね。
当時と今では人口動態もまったく逆なので。 |
12426:
匿名さん
[2022-07-13 21:44:14]
人口減少対策には現役世代の価値観を転換しないといけない。
たとえ賃貸住まいでも、家を買うより子供の養育を優先しないといけない。 |
12427:
通りがかりさん
[2022-07-13 21:44:18]
うぎゃあああああああああああああ。
↓ 米 6月の消費者物価指数 前年同月比9.1%↑ 約40年半ぶり水準 2022年7月13日 21時36分 NHK 40年半ぶり 40年半ぶり 40年半ぶり |
12428:
匿名さん
[2022-07-13 22:25:37]
|
12429:
匿名さん
[2022-07-13 22:32:24]
|
12430:
匿名さん
[2022-07-13 22:53:17]
|
12431:
匿名さん
[2022-07-13 23:00:48]
一巡って言ってるわりに限定的すぎることしか触れてないのね。
|
12432:
匿名さん
[2022-07-13 23:50:53]
アメリカのインフレが止まらないね。世界的な金利上昇は続きそう。
日本は利上げするか、原発動かすかしないと、日本経済は打撃を受けると思う。 |
12433:
匿名さん
[2022-07-14 00:11:38]
まだ一つ覚えの利上げを主張してるけど、利上げして日本は良くなるの?
|
12434:
匿名さん
[2022-07-14 00:19:11]
ドル金利と円金利の格差で為替が円安に動いてるので。円安は輸入高に繋がってるって、今さら聞くかな?
|
12435:
匿名さん
[2022-07-14 03:53:17]
>>12433 匿名さん
よくなります。 |
12436:
通りがかりさん
[2022-07-14 07:31:08]
1ドル500円にして、日本が世界の工場になればいいのでは?
|
12437:
匿名さん
[2022-07-14 07:48:13]
250円くらいでもバブルが再来しそうですが、さすがにアメリカから圧力がかかりそうですね。
|
12438:
匿名さん
[2022-07-14 08:14:20]
世界の工場にはなり得ないですね。
何しろ電気、ガスが不足。災害も多い。 |
12439:
匿名さん
[2022-07-14 08:24:19]
50年前がそうだったじゃない。
問題は高い人件費なんだけど、すでに先進国基準で日本は下位なので以外と世界の工場も可能かもしれない。 |
12440:
通りがかりさん
[2022-07-14 10:34:12]
日本国債10年
年利回り 0.232 (22/07/14 02:05) |
12441:
匿名さん
[2022-07-14 11:10:58]
|
12442:
匿名さん
[2022-07-14 11:19:30]
もう日本は先進国とは言えないのでは。
|
12443:
匿名さん
[2022-07-14 11:23:23]
「円安は物価に関係ない!(だから金利を上げるな!)」と言ってた変動がいたな。
自分の都合のために、嘘ついて恥ずかしくないのかい?? |
12444:
匿名さん
[2022-07-14 11:24:19]
|
12445:
匿名さん
[2022-07-14 11:27:47]
|
12446:
匿名さん
[2022-07-14 11:29:39]
|
12447:
匿名さん
[2022-07-14 11:33:43]
日本人が貯蓄大好きなのは国民性もありますよね。
私も使わずに貯めておきたい派なので、誰かが使って経済を動かしてくれればいいです。 |
12448:
匿名さん
[2022-07-14 11:43:22]
円安が止まらない。日本は金利を上げるべきだよ。少しだけでいいからさ。
リフレ派と呼ばれている人達は、「金融政策は海外と歩調を合わせるべきなのだぁ!」と言ってたじゃないか!?それは分かるよ。 そして、今は世界は金融引き締めに入っているよ。なんで異次元の金融緩和を止めたほうがいいと言わないの? |
12449:
匿名さん
[2022-07-14 12:17:38]
米国のインフレがとまらない。
更に1%の金利引き上げも取り沙汰されているようだ。 円安も着々と進んでいるから物価高騰により国内の消費はさらに冷え込んで、貯蓄性向が高まるだろう。 日本もさっさと賃金と金利を上げればいい。 |
12450:
e戸建てファンさん
[2022-07-14 12:20:17]
競売の準備進めとけよ変動組
|
12451:
匿名さん
[2022-07-14 12:22:07]
緊縮派閥は利上げではなく消費税増税を検討していますよ。
|
12452:
匿名さん
[2022-07-14 13:07:17]
消費税増税では円安を止められない。
国内内外の金利差を圧縮しない限り円安傾向を抑制できない。 |
12453:
匿名さん
[2022-07-14 13:11:48]
金利を上げると円安が進むことは理解できます?
|
12454:
匿名さん
[2022-07-14 13:46:59]
|
12455:
匿名さん
[2022-07-14 14:11:28]
コストプッシュインフレに対して利上げをすれば物価は下がると言う主張でいいですか?
|
12456:
匿名さん
[2022-07-14 15:01:04]
余力の無い変動さんは、怖いだろうね・・・
気合い入れて働いて、借金の踏み倒しをしないでね! |
12457:
匿名さん
[2022-07-14 15:29:49]
利上げを言い続けるわりに、肝心の利上げの内容については頑なに逃げるんだよな。
|
12458:
通りがかりさん
[2022-07-14 15:52:34]
もうだめだ。
↓ 円、一時138円台に下落 24年ぶり安値を更新 2022年7月14日 10:13 日経 |
12459:
匿名さん
[2022-07-14 16:06:19]
|
12460:
匿名さん
[2022-07-14 16:26:43]
>>12457 匿名さん
利上げ反対を言い続けるわりに、肝心の円安・物価対策については頑なに逃げるんだよな。 |
12461:
匿名さん
[2022-07-14 16:31:04]
1ドル139円になりそう・・・
岸田さん、黒田さん、何かしてくれよ! もし金利上げないなら、原発をどんどん再稼働させて、期間限定で消費税を止めるべきじゃないか?? |
12462:
匿名さん
[2022-07-14 17:01:24]
軽減税率品目に電気、ガス、水道等を加えて、消費税を0%か悪くても5%に下げるべき。
食品などの軽減税率品目なら買い急ぎや買い控えは生じないから、秋からでも可能なはず。 |
12463:
通りがかりさん
[2022-07-14 17:02:10]
うぎゃあああああああああ。
止まらねええええええええ。 もうだめじゃあああああああ。 ↓ 円、139円台に下落 24年ぶり安値更新 2022年7月14日 16:56 日経 |
12464:
匿名さん
[2022-07-14 17:06:53]
うわああああああ!!!
1ドル139円になった!!! エネルギー価格の上昇の問題もあるけど、そろそろアメリカさんがブチキレるんじゃない?? |
12465:
匿名さん
[2022-07-14 17:12:52]
一体どこまで物価が上がるか予測不能。
日銀のインフレターゲットは軽くクリアしてるだろうから金利を上げてもいい状況。 |
12466:
匿名さん
[2022-07-14 17:13:27]
アメリカ「ウクライナの問題があるから同盟国に対して甘く接してきたけど、この円安やり過ぎだろ!!」って怒られると思う。
|
12467:
匿名さん
[2022-07-14 17:31:30]
ローン金利より物価の安定優先でしょ
|
12468:
匿名さん
[2022-07-14 17:33:11]
いよいよフラットさんが危機的状況に!
|
12469:
匿名さん
[2022-07-14 17:37:05]
少しは金利が上がってもいいと思うけど、その場合は日本が債務超過になる可能性が出てくるからなあ。
|
12470:
匿名さん
[2022-07-14 17:50:53]
|
12471:
匿名さん
[2022-07-14 18:00:38]
>その場合は日本が債務超過になる可能性が出てくるからなあ。
そういう話は国が公表すればいい。 |
12472:
匿名さん
[2022-07-14 18:21:39]
>円、139円台に下落 24年ぶり安値更新
そろそろ年貢の納め時か。 もうちょっと待って、収穫増を狙うか。 |
12473:
名無し
[2022-07-14 20:01:44]
1ドル140円トライが開始かな?
|
12474:
匿名さん
[2022-07-14 20:15:12]
いよいよ原発再稼働が現実味を帯びてきましたね。
こうなるとマスゴミが反対論調に回るので世論がかき乱されるんですよね。 |
12475:
匿名さん
[2022-07-14 20:31:26]
岸田総理、黒田総裁、金利上げて下さい!
これ以上の円安は危険だ! |
12476:
通りがかりさん
[2022-07-14 21:21:50]
どなたかがおっしゃる通り、二階からロープを吊るしました。
|
12477:
匿名さん
[2022-07-14 21:24:45]
日本の農地までも中国とか外資に買われてるんだそうな。日本人の食料まで乗っ取られようとしてる。
|
12478:
匿名さん
[2022-07-14 21:33:26]
すでに日本の資産はだいぶ中国に買われていますよ。
|
12479:
匿名さん
[2022-07-14 21:49:45]
岸田さんは、よく原発再稼働を決断してくれた!
金利を大きく上げる必要はなくなったと思うけど、少しは上げたほうがいいかも。異次元の緩和はやめて、普通の緩和にしたほうがいいかも。 |
12480:
匿名さん
[2022-07-14 22:21:39]
|
12481:
通りがかりさん
[2022-07-14 23:50:11]
とにかくマイナス金利を解除しよう。スイスも次の利上げでプラスになりそうだし、主要国で日本だけがマイナスとなり、円が全面安になる。いくらなんでも金利がマイナスというのは異常政策過ぎる。
|
12482:
匿名さん
[2022-07-15 00:02:29]
金利を上げてほしい。
株やっているし、不動産を保有しているから、資産価値が減るのは覚悟している。 今の円安のままだと、日本経済が崩壊すると思う。 |
12483:
匿名さん
[2022-07-15 00:04:58]
円高でもダメダメだった。
|
12484:
匿名さん
[2022-07-15 04:07:10]
円安がすすむともっとダメダメ
|
12485:
通りがかりさん
[2022-07-15 07:26:01]
日本国債10年
年利回り 0.245 (22/07/14 18:52) |
12486:
匿名さん
[2022-07-15 08:15:27]
日銀は、物価上昇率を2%に修正した。そして、金利政策は世界と歩調を合わせるべきって散々言ってた、今は利上げが世界基調。
円安批判がある中、金融緩和の正当性をどう明示するつもりなんだろうか。 今回の修正は利上げの下準備? |
12487:
匿名さん
[2022-07-15 08:24:55]
経団連は内心さらなる円安を願っていますから。
いま困っているのは中小企業と物価上昇のダメージが大きい低所得者です。その弱者をマスゴミが煽っている構図ですね。 |
12488:
匿名さん
[2022-07-15 08:27:39]
経団連は何が狙いなのかな?世界政府の言いなりとか?
|
12489:
匿名さん
[2022-07-15 08:30:40]
大手企業は円安で儲かりまっせ。
円安で収益悪化の報道が出ていますが、それは約半分。反面その反対の半分は利益が増えている企業も多いのもまた事実ですが、そこは報道されません。 国民感情が悪くなるので。 |
12490:
匿名さん
[2022-07-15 08:36:47]
大手企業でも半導体をはじめとする原材料不足と、市況の値上がり+円安による価格高騰で、生産量低下と製造コストの上昇は打撃。
物不足と物価上昇のダメージが大きいのはどこも同じ。 |
12491:
匿名さん
[2022-07-15 08:43:52]
|
12492:
匿名さん
[2022-07-15 08:44:46]
製造コスト高に加えて輸出コストも値上がりするから、円安メリットは減殺されて大して効いてこない。
|
12493:
匿名さん
[2022-07-15 08:47:51]
知り合いに半導体メーカーの方がいれば聞いてみてください。
いま過去最高に近い収益を上げてますよ? |
12494:
匿名さん
[2022-07-15 08:55:15]
>>12491 匿名さん
半導体の製造メーカはほとんど海外企業だね。 日本が半導体製造産業で潤ったのは90年代までだろうね。 海外製造メーカが力をつけてきて日本企業はファブレス指向で海外企業に生産委託をすすめ国内の半導体工場は縮小。 現在は半導体輸入商社が儲かるだけ。 |
12495:
匿名さん
[2022-07-15 08:56:19]
まあ聞いてみてくださいな。
もの凄く儲かってますから。 |
12496:
匿名さん
[2022-07-15 08:58:58]
円高でなんとか細々と利益を出していた会社が、円安で苦しくなるのは理解できますが、反対に円安で利益を出す会社があることも理解してください。
|
12497:
匿名さん
[2022-07-15 09:02:12]
|
12498:
匿名さん
[2022-07-15 09:04:33]
>>12496 匿名さん
具体的な業種は? |
12499:
匿名さん
[2022-07-15 09:04:45]
|
12500:
匿名さん
[2022-07-15 09:08:21]
経済は一部特定業種でなくマクロで考えるべき。
円安対策には金利引き上げ。 |
12501:
匿名さん
[2022-07-15 10:48:05]
変動金利で借りている人は、当然いつでも返済できる能力はあるんでしょ?
金利上昇の可能性を言及するコメントに、そんなにピリピリしなくてもいいと思うのだが。 |
12502:
匿名さん
[2022-07-15 10:56:56]
変動の一部は、「これまで金利が上がったことがないから、これからも金利は上がらないのだあああ!」という謎理論を唱えていたな。
こういう奴は、ギリギリで変動のローンを組んでそう・・・ |
12503:
匿名さん
[2022-07-15 11:24:54]
さっきラジオで武者が、これから円高になると言っていた。
信じていいの? |
12504:
匿名さん
[2022-07-15 11:47:23]
>>12499 匿名さん
大手は知ってるが中小の半導体専業メーカーは知らない。 |
12505:
匿名さん
[2022-07-15 12:08:25]
円安円高が問題というより、企業が想定してる為替レートが円安120円程度までしか考えられてなくて、円安の進みが早すぎるのが問題だよ
|
12506:
戸建て検討中さん
[2022-07-15 13:59:22]
わざわざフラットさんは…とか煽らなくてもいいのに。ここにきて情報集めるような人はみんな余裕もって返済計画立ててるでしょう。
|
12507:
匿名さん
[2022-07-15 14:01:00]
|
12508:
匿名さん
[2022-07-15 14:08:07]
変動借入者でも今までのローン金利が低すぎる、という認識があれば金利上昇も覚悟して手を打っているはず。
金利を長期スパンで見られないような人は、金利が上がりそうになると大慌てする。 |
12509:
匿名さん
[2022-07-15 14:16:11]
企業が業績予想をつくるうえで重要なのが為替レート。
以前このスレには「円安で税収が増えるから金利引き上げは必要ない。」と主張してる人がいた。 今期の業績予想を円安に振れたレートで見直して、上方修正になる企業がどれぐらいあるか興味深い。 |
12510:
匿名さん
[2022-07-15 14:27:37]
|
12511:
名無しさん
[2022-07-15 18:25:56]
日本国債10年
年利回り 0.228 (22/07/15 15:44) |
12512:
名無し
[2022-07-15 19:28:33]
|
12513:
匿名さん
[2022-07-15 20:11:39]
為替を120円台まで戻せた場合、金利はどうなるかな?
|
12514:
匿名さん
[2022-07-15 21:33:07]
|
12515:
名無し
[2022-07-15 23:33:23]
|
12516:
匿名さん
[2022-07-16 05:11:12]
金利現状維持で為替が戻る?
物価が下がらないと意味なし。 |
12517:
匿名さん
[2022-07-16 07:48:30]
FRBは、今月、1%の利上げを予定しているらしい。
またドルがあがる。 今度こそ140円以上になるか? |
12518:
匿名さん
[2022-07-16 08:06:50]
固定は上がるけど変動はまだ上がらんよ、パイの取り合いだから変動を安くしてる。実際トレンドもそうなってるし
|
12519:
評判気になるさん
[2022-07-16 08:44:57]
このままだと一番高いフラットで借りることになりそう。
ついてないわ。 とほほ。 |
12520:
匿名さん
[2022-07-16 11:54:44]
銀行は変動金利の金利を上げたくて、うずうずしているだろうね。
「ラストスパート!もう少し変動増やすぞ!」と頑張っている最中だろうね。 |
12521:
匿名さん
[2022-07-16 12:05:21]
ネットの意見を見ていると、「金利上昇もやむなし」というのが増えてるように感じられる。
|
12522:
戸建て検討中さん
[2022-07-16 12:49:43]
8月のフラットはどうなりますか?
|
12523:
匿名さん
[2022-07-16 17:42:55]
長く続いたローン金利が低すぎると認識していたら上がるのに抵抗がないはず。
|
12524:
評判気になるさん
[2022-07-16 19:36:50]
うぎゃあああああああああ。
もうこうなったらフラットを下げるしかない! ↓ コロナ国内感染、過去最多の11万人超に 2022年7月16日 18:01 日経 |
12525:
匿名さん
[2022-07-16 20:21:02]
|
12526:
匿名さん
[2022-07-16 20:28:16]
スレのスタートから時間が経っていますが、変動で組んだ人が徳をしている現実。今後多少上がっても当初固定と同程度で大きく逆転する事は可能性として低いと考えられそうですね。
仮に逆転してもそれまでの返済額と繰上げを行えるならどう見ても変動一択となりそうです。 |
12527:
匿名さん
[2022-07-16 20:59:28]
|
12528:
匿名さん
[2022-07-16 21:04:53]
>>12526 匿名さん
固定を選ぶ人は、高い利息で保険を買っている。 保険事故が起こらなかったとしても、それを損とは思わなければ、損でもないけどな。 完済するまで安心を買ったわけだし。 それが高いと思う価値観の人は固定では組まない。 |
12529:
通りがかりさん
[2022-07-16 21:09:10]
利上げカウントダウンは残りいくらかな??残り3億ぐらい??
ぼくも焦る準備しようかな。おこづかいなくなっちゃうよ |
12530:
匿名さん
[2022-07-17 06:38:09]
確かに固定と変動の差が開いてきてるから、固定は選びづらくなり変動に流れやすいだろうね。
変動の低い金利低い利息に惹かれてしまうの分かる。 だけど、固定はリスク負うのは銀行だけど変動はリスク負うのは顧客側だよ。銀行は、万が一金利が上がってしまった時、変動からは上昇分は取れるけど固定は上げられないので増やさない。なので変動をキャンペーンなんかでめちゃくちゃ安い金利で呼び込んでるってこともあり得なくないと思うよ。固定は上げられないから増やすと貸し手の銀行側の方が困るので。 まあとにかく銀行は、あらゆる手を使って自分達が困ることの無い様、考えてるし、要領いいというか法律の勉強怠らない集りなので。 |
12531:
匿名さん
[2022-07-17 09:09:08]
そもそも固定金利を選ぶ人3割しかいない事が世論を表してるわけで、ここで語るより統計見たほうがいいよ
|
12532:
匿名さん
[2022-07-17 09:38:49]
円安による物価高がキツい!
早く金利を上げてくれ!!! |
12533:
匿名さん
[2022-07-17 11:44:26]
一般的には円安になると、国内に産業が戻るとはいう。しかし、過度に円安が進むと資源国でない日本国内ではエネルギー価格が上昇し、国内の産業は衰退してしまうのでは??
一部の大企業しか潤わないと思う。 早く金利を上げて、行き過ぎた円安を何とかして欲しい。 |
12534:
匿名さん
[2022-07-17 11:48:15]
今の変動金利だと銀行側は赤字らしい。
要は蜘蛛の巣広く張って獲物を捕らえてる最中なんだよ。 |
12535:
匿名さん
[2022-07-17 11:48:48]
岸田さん、金利上昇を決断してください!
少しだけ上げればいいんです。 「これから日本も金利を上げていくのか」と思わせるだけで、一ドル110円ぐらいになると思う! |
12536:
戸建て検討中さん
[2022-07-17 13:25:12]
医師会も経団連も5類引き下げをって言ってるのに岸田さんは現実的じゃないと言ってなんにも決断できない。そんな人に金利あげられるのかな?
|
12537:
匿名さん
[2022-07-17 17:00:36]
ウクライナへの侵略戦争で原油価格が上がってるんだから、一時的でいいから金利を上げてよ・・・
総理!総裁! |
12538:
匿名さん
[2022-07-17 17:13:17]
>>12534
何処の国の銀行の話?日本の銀行は住宅ローン0.2%でも赤字になんかならない |
12539:
匿名さん
[2022-07-17 17:18:47]
|
12540:
匿名さん
[2022-07-17 18:16:54]
固定が銀行の収益に貢献してるのは事実だけど、変動が政策金利に連動している状況で利上げしたところで、銀行の収益が増えるわけではないのだが、その程度の話すら理解してない人が延々と書き込みを続けている以上、もうここに書き込みする気も失せる。
|
12541:
匿名さん
[2022-07-17 19:14:14]
〉政策金利に連動している状況で利上げしたところで、銀行の収益が増えるわけではない
分からないので教えてほしいです。 景気循環は、日銀の政策金利に影響しないのかな?影響しないんであれば、日銀が政策金利を上げない以上は変動は上がらないけれど。 |
12542:
匿名さん
[2022-07-17 19:16:20]
でも、一旦は為替は円高に振れるかもね。目下日本よりEUの方が心配な状況だから。
|
12543:
匿名さん
[2022-07-17 21:41:58]
円高に振れるといっても年初の\110~115/$まで戻るわけじゃない。
円安に変わりはない。 |
12544:
匿名さん
[2022-07-17 22:06:29]
>>12541
日銀はかれこれ20年以上前から政策金利の上下ではなく 量(フロー)で調節する政策に切り替えているので 金利を変更しなくても引き締めることができるようになったのです。 既に引き締めに使える資産が700兆円以上 マネタリーベース超えています。 |
12545:
匿名さん
[2022-07-17 22:39:28]
資産って何?ETF?日本国債?
それって暴落することはないわけ? |
12546:
匿名さん
[2022-07-17 23:33:52]
利上げしなくても引き締められるんなら、とっとと今やった方がいいと思うけど。そんな出口戦略あるなら日銀余裕と思うんだけどな。。初めて聞いた。
|
12547:
匿名さん
[2022-07-18 04:38:37]
>>12544 匿名さん
>金利を変更しなくても引き締めることができるようになったのです。 引き締めは国内外の金利差に起因する円安に有効な策ではない。 国内はコストプッシュインフレなので景気引き締めの必要なし。 |
12548:
匿名さん
[2022-07-18 06:06:12]
引き締めるのは物価だけでいい
|
12549:
匿名さん
[2022-07-18 06:38:59]
>>12544 匿名さん
ETF購入はグレーだったから数年前に終わったし、国債は直接国から買うのは法律で違法とされている。 だから市場から調達してきた異次元な対応をしてきたけど、あくまで一時的な特殊な方法であり今後も続けていいものではない。 |
12550:
名無し
[2022-07-18 07:13:42]
|
12551:
匿名さん
[2022-07-18 08:41:31]
そうはいかないのが市場の常
|
12552:
e戸建てファンさん
[2022-07-18 09:29:53]
8月のフラットはどうなりますか?
|
12553:
名無し
[2022-07-18 13:20:17]
|
12554:
名無し
[2022-07-18 13:21:00]
|
12555:
匿名さん
[2022-07-18 13:26:05]
>>12546
量的緩和政策というものです。 金利を変えるのではなく、量で調節することで、物価の安定を保つ仕組み デフレ克服目的で物価の下支えのため通貨を共有し続けたことで 700兆円を超える資産を得ています。 |
12556:
匿名さん
[2022-07-18 13:37:33]
YouTube見てると、グレートリセツトとか増えて来てるし。隠謀論かもしれないけど、3大巨大勢力とか闇勢力とか、シナリオ通りに動いてるのを聞くと、自分が知らなかっただけなんじゃないかとさえ思ってしまう。
これから日本がどうなるか、未来は分からないし、 その時固定も変動も関係無くなってるかもしれないけど、固定にしといた方が無難と思うよ。過去20年より過去60年とか遡って考えた方がいいよ、きっと。 |
12557:
匿名さん
[2022-07-18 13:44:39]
ごめん。それなら知ってた、書き間違えた。
それでこのリフレ政策の出口は? 知ってたら是非、日銀や政府にアドバイスした方がいいよ。 困ってるみたいだから。 |
12558:
匿名さん
[2022-07-18 13:46:56]
一般常識が無く金融政策も理解できないから所得も低く
審査通らずギリギリ返済のフラットになるのだろう。 投稿からも、読み取れる。 常識が無い、このような人達が投資家の養分となり搾取された結果 格差が広がる理由でもある。 |
12559:
匿名さん
[2022-07-18 13:48:36]
〉政策金利に連動している状況で利上げしたところで、銀行の収益が増えるわけではない
これが分からないんだよね。 金利上げれば、市中銀行は利ザヤが入ってくるはずなんだけどな。 |
12560:
匿名さん
[2022-07-18 13:54:56]
格差って、フラットと今は低利の変動と、数百万の差でしょ?
最後まで払った場合だけど、まあいいけどね。 |
12561:
匿名さん
[2022-07-18 14:20:25]
>>12560
概ね5倍差があるから 繰上げない場合で1200万円ぐらい金利差がある 月々返済差額3万で減税終了後に繰り上げて 50歳代20年未満で完済すると、さらに差が広がり1300万ぐらい差になる 老後に向けて2000万は最低確保すべきと見聞きするが 住宅ローンの返済ひとつで、格差が広がる。 |
12562:
匿名さん
[2022-07-18 14:27:59]
いや?そんなにはならないよ。
総額いくら支払いになるかって始めから分かってるし。1億位借りればそうなるのかな? |
12563:
匿名さん
[2022-07-18 14:31:04]
だいたい、日銀や日本がデフォルトなんてしたら、老後の年金どころの話じゃなくなるって。老後に向けて2000万、心配してくれたのかな?ありがとう、でもそっちに関しては現在の価値で言うと大丈夫。
|
12564:
e戸建てファンさん
[2022-07-18 14:45:18]
これから借りるなら固定かな。
変動はいつ上がるか分からんし。 世界情勢がここまでおかしくなってくると1年先もどうなるか分からんよ。 インフレや金利上昇が進む可能性はかなり高い。 |
12565:
匿名さん
[2022-07-18 14:46:02]
4000万を、固定1%or変動0.2%で比較すると
あくまで変動の利率が変わらなかった場合には600万の差額になる。 この差額が逆転するには、まずは早期に変動が0.8%以上の利上げが行われて継続され続けなければならない。さらにここまでの期間が長くなる程に必要な利上げの数値も上がっていく。 |
12566:
匿名さん
[2022-07-18 14:49:12]
フラットもそんなに悪くないよ。自分が借りた時より今は金利が高くなった分、SDGSや排ガス規制建築物等には優遇策取られてるしね。今はまた変わったかな??
自分と同じ日本人が、貧困層に落ち込まれては困るから、今は固定の方がいいんじゃないの?って言ってるだけなので。 ま、心配してるようなことが何もなければ、年収にも届かない利息差だから、働いて返せればいいんじゃないかな?って思ったけどね。 |
12567:
匿名さん
[2022-07-18 14:53:52]
あと追記だけど、年間の支払いに関しては16万8千円、固定の方が支払いが多くなるため、この差額を考慮して変動で借りて繰上げ返済に回すとより差額は広がります。
|
12568:
匿名さん
[2022-07-18 15:03:35]
へー。
|
12569:
匿名さん
[2022-07-18 15:23:22]
変動で借りた人が皆金利が上がった時の対処方法考えてたらいいね。日本でサブプライムローンみたいにならないことを祈ってる。
|
12570:
匿名さん
[2022-07-18 15:58:00]
超低金利と量的緩和で物価の下支えをしても景気が回復しない日本。
景気回復は諦めて消費者物価の安定に注力すべき。 金利を上げても借金がない家庭には影響が少ない。 |
12571:
匿名さん
[2022-07-18 16:29:00]
|
12572:
匿名さん
[2022-07-18 16:38:39]
物価も金利も上昇したら、繰り上げなんて出来るのかなって気がするけどな。とにかく現金手元に置いておく方が安心な気がするけど。
|
12573:
e戸建てファンさん
[2022-07-18 16:45:33]
アメリカが9%のインフレを発表して、利上げ観測が強まっているのに、
なんで円安がすすまないの? |
12574:
匿名さん
[2022-07-18 16:46:53]
中小企業は、これからコロナ融資の返済、インボイスは始まるし、今まで税金払わず生産性低い経営行ってたツケがやってくるけど、しようがないよ。
まあここは税の再分配で何とかするしかないんだろうけどね。高齢で跡継ぎなく、趣味でやってるような所とか、税金対策で中小企業という形でやってる所もあるので、そこまで考えなくてもいいのに、国は建前上、いつも中小企業がっ、とか言うんだよね。 ホント、困ったもんだ。 |
12575:
匿名さん
[2022-07-18 16:53:24]
|
12576:
匿名さん
[2022-07-18 17:01:33]
YCCなんて異常なことをしないで長期金利を市場に委ねていたら、変動金利も固定金利も同じリスクということになるんだけどね・・・
|
12577:
匿名さん
[2022-07-18 17:25:00]
変動金利が3%以上に上がったら今まで利回り6%ちょっとで運用していた投信を現金化して繰り上げ返済する
もうすでに12年間超低金利の変動(平均で0.5%弱)で借りれたからそれだけで固定よりも500万以上得した計算になるからもう満足 今後も簡単に変動金利は上がらないだろうけどいつ上がっても平気 まあ3%なんて今の情勢じゃあ10年以上かかっても無理そうだが1.5%くらいまでなら数年の内に上がる可能性はある |
12578:
匿名さん
[2022-07-18 17:28:45]
|
12579:
匿名さん
[2022-07-18 17:37:02]
>>12561 匿名さん
固定だと金利高くなるからそもそもの家の予算を下げるよ。 だから結果としてあまり変わらない。 月の返済を10万にして35年ローンを組むと、固定ならいくら、変動ならいくらまで借りられる。 自分達が借りる金利は何%だからいくらまでが借入上限だなと普通は逆算する。 言ってみれば、固定の方が年収に対してショボい家を買ってることにはなる。 そして周りの変動組は今の金利で35年を設計して返せる上限で借りてる。ローン控除終わったら繰り上げるとは言ってるが、かなりギリギリな感じの生活だから繰り上げ費用捻出できるのか?とは思ってる。 |
12580:
匿名さん
[2022-07-18 17:57:32]
それは羨ましい。
自分の所は、あまり地価の変動が少なそうな所に、耐震性のある家を建てた。固定資産税が上がり過ぎても将来年金生活になった時が困るからね。 |
12581:
匿名さん
[2022-07-18 20:06:12]
|
12582:
e戸建てファンさん
[2022-07-18 20:20:12]
1%は既に織り込み済みでは?
|
12583:
e戸建てファンさん
[2022-07-18 20:23:22]
9月のフラットはどうなりますか?
|
12584:
匿名さん
[2022-07-18 21:22:01]
EUは、もっと早めに金利を上げるべきだったのでは?イタリアの国債を買い支えるためそれは出来なかったとからしい。今、ASテレ東でやってる。
ドイツも、ガス配給制になるのか?日本もサハリンツー、どうなるんだろ。都市ガス大丈夫かな。電気もガスもだもんな。 あとウクライナ戦争だけど、ロシアが進攻してきたからとか言ってるけど、実はそうじゃないとか?日本はアメリカ様様だからね、、。 表に出てる事だけで判断できない世の中になってきた。 |
12585:
匿名さん
[2022-07-18 21:28:12]
銀行の住宅ローンだと保証料とか事務手数料も勘定に入れなきゃね。長期認定取っておくとフラットでもsが取れるし、確か忘れたけど、不動産取得税だったか?何かお得になったよ。
フラットは、年度末は外した方がいいよ。 今までより上昇が見込まれるかもしれないけど、物件価格の上昇が秋以降はあるらしいので、ここ数年以内なら早めがいいのでは? |
12586:
匿名さん
[2022-07-19 12:11:50]
|
12587:
匿名さん
[2022-07-19 13:31:07]
>>12575 匿名さん
借金だらけなのは日本政府なので、金利を上げたくても上げれません。 |