スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
12151:
匿名さん
[2022-07-03 15:23:40]
|
12152:
匿名さん
[2022-07-03 15:35:04]
|
12153:
匿名さん
[2022-07-03 15:54:30]
>>12151 匿名さん
金利が上がるのが10年先なら言っている通りでしょう。 2年先なら今、1.5で借りれるのが2.5になってしますので大失敗でしょう。 年20万のため年100万(めんどくさいのシミュレーションしてない) 以上多く払うことになるでしょう。日銀総裁も替わりますし、ヨーロッパ、アメリカが利上げに向かっているし、金利の水準なんて予想できません。 |
12154:
匿名さん
[2022-07-03 16:05:20]
>>12153 匿名さん
こういった投稿が、変動派には『固定金利は無駄なのね』としか映りません。 |
12155:
匿名さん
[2022-07-03 16:31:47]
>>12153
日銀総裁が変わっても持続的なインフレ目標2%を達成するまでは金融緩和は持続ってつい先日の金融政策決定会合でも言及していましたよ 欧州米国の利上げは年10%近くにまで上昇したインフレ抑制であり経済が好調の中過剰に物価上昇しているのを抑える為至極当然の利上げです 日本の物価上昇は為替相場によるエネルギー資源をはじめとした輸入品目の価格上昇と二次的な輸送コストの上昇による物価上昇であり経済は低迷したままなので日銀の言う持続的なインフレ目標2%とは意味合いも異なり欧米と真逆の政策になるのは当然です この状況から大多数の経済学者や専門家は日銀の政策は間違いだとは言っていませんし、日銀や多くの経済学者や専門家が嘘を言っているというのであれば信じる必要はありませんし疑わしいと思うなら後悔しない為にも自身の判断を尊重すべきです いろんな情報を見ていても変動金利が上がるといった見解や記事は概ね不安を煽る内容で根拠が乏しいように感じます。逆に当面変動金利は上がらないだろうとする見解や記事は根拠を示しているので私には納得できる部分が多いです YouTubeなどでも住宅ローン関連の動画を挙げられている方が多数いますが9割以上は変動金利は上がらないだろうし上がった場合の対処方法まで説明しています 変動金利が上昇する根拠を示せる材料があれば固定金利のメリットは強調されると思います |
12156:
匿名さん
[2022-07-03 16:44:33]
政策金利は市場で決まるわけじゃないの知らない人多いのかな
金融政策決定会合で金利の利率は変えないって決まってるのよ 率でコントロールするのではなく、量(フロー)で調節するって決めたの つまり利率を上げなくても、量を減らせば、引き締め効果が得られるのよ 日銀って700兆円の玉もってて市場から円を吸収できるから、 これを使いきって、なお足りないときにはじめて、率をいじると 決まりました。 これは法に基づくものであり、合理的な施策です。 |
12157:
マンション検討中さん
[2022-07-03 17:42:52]
|
12158:
e戸建てファンさん
[2022-07-03 17:51:05]
下がれ~、下がれ~、フラット下がれ~。
毎日お天道様にお祈りしてます。 |
12159:
匿名さん
[2022-07-03 17:59:47]
長期間政策金利を下げ続けても景気回復につながらない。
コストプッシュインフレにもなす術無し。 国力の低下は明らか。 |
12160:
匿名さん
[2022-07-03 18:05:11]
>>15158
フラットは7月か8月には上げ止まりになってもう上がらないでしょうが年内は下がる事はないですよ これは予想ではなく予測です日銀が長期金利を0.25%に抑えようと指値オペ介入してるので現状の0.255%がピークですが0.25%以下に下がる要素も見当たらないためです |
|
12161:
匿名さん
[2022-07-03 18:07:25]
>>12156 匿名さん
仮に長期金利10%、海外の長期金利が10%になっても日本の政策金利は0%にできると思いますか? |
12162:
匿名さん
[2022-07-03 18:12:32]
>>12159
総量緩和で利上げを抑制しても景気回復に繋がらないのはこの数年の経験で明らかだけど利上げを実行すればあっという間に景気後退の効果は表れる。だから日銀は前にも後ろにも進めない状態なんですよね 金利政策でどうにかすることが不可能な以上、減税などで可処分所得を増やし内需拡大を優先させるべきではないかと思うのですが自民党は消費税減税などには手を付けなそうですね |
12163:
匿名さん
[2022-07-03 18:18:43]
>>12161
12156ではありませんが不可能ではありませんが長期金利10%で政策金利0%なんてことはありえません そもそも経済活動が超好調で〇〇景気なんて名前がつくほどの好景気でも今後長期金利が5%を上回る事があるとは到底思えません |
12164:
変動金利
[2022-07-03 20:21:50]
まあ変動は上がっていくと思ってるが
年0.1%とか緩やかに上げてもらいたいものだ 黒田総裁退任後即上がるってシナリオは無しでお願いしますわ |
12165:
匿名さん
[2022-07-03 20:54:33]
|
12166:
匿名さん
[2022-07-03 21:00:11]
|
12167:
匿名さん
[2022-07-03 21:29:28]
|
12168:
匿名さん
[2022-07-03 21:51:50]
資本収支や為替を無視すればできるかも。
それが長期間可能かどうか?? |
12169:
匿名さん
[2022-07-04 00:59:35]
政策金利=今は実質無担保コール翌日物金利だけど、常にそうではなく基準割引率及び基準貸付利率に変わることがあるとの事。
無担保コール翌日物金利は担保の要らない金融商品なので信用のある金融機関でないと取引出来ない。借りれなくなった金融機関は、日銀から借りてくるしかない。この時日銀が貸し出す時の金利は、公定歩合(今は基準割引率及び基準貸付利率)。当然無担保コール翌日物より金利は高く、無担保コール翌日物上限になる。量的緩和の縮小や財政の緊縮を行うと無担保コール翌日物金利は上昇するので、金融機関は金融機関から資金を調達するより日銀から調達した方が利息が低く済む。 そうすると基準割引率及び基準貸付利率が政策金利になる。 との事。 と、いうことは、上記の状況の下では公定歩合(基準割引率及び基準貸付利率)が住宅ローン変動金利に連動するってことじゃないかな。 |
12170:
通りがかりさん
[2022-07-04 11:00:41]
|
12171:
匿名さん
[2022-07-04 11:13:11]
変動金利で借りている人は、当然金利が上昇することは考慮しているでしょ。少し金利を上げて、物価高を抑制してもらいたい。
岸田さんは、緊縮が好きな財務省と関わりが深そう。参院選後に金利が「少しだけ」上がることに期待。 |
12172:
匿名さん
[2022-07-04 12:34:23]
appleみたいに、突然今日から金利が上げます、
ってあるかも。 |
12173:
匿名さん
[2022-07-04 12:45:50]
>>12171
今の日本の経済下では金利が上がることでインフレ抑制にはつながりませんよ単純に景気鈍化するだけです。金利上昇でインフレを抑えられるのは需要を抑え込む効果がある為で元々内需低迷の日本では真逆の効果しかありません。日本のインフレは為替相場(円安)によるコストプッシュなので金利上昇ではインフレを抑えられないのです ちなみに金利上昇でインフレを抑えようとしている欧米の2022年インフレ率は10%にも迫ろうとしていますが、価格上昇を声高にニュースにしている日本の2022年インフレ率は6月末でも2%にも届いていません 景気が良く需要拡大によりインフレが生じている欧米 景気が悪く需要低迷なのにコストプッシュでインフレが生じている日本 結果が同じとはいえ原因が全く違うので政策は全く異なるのは当然ですよね |
12174:
口コミ知りたいさん
[2022-07-04 13:07:13]
今日も朝日に向かってお祈り。
フラットの金利が上がりませんように。 |
12175:
匿名さん
[2022-07-04 13:13:28]
コストプッシュインフレの抑制には円安対策として国内外の金利差の圧縮を図らないといけない。
国内の事情だけで金利を考えられないのが厳しいところ。 |
12176:
匿名さん
[2022-07-04 13:30:54]
んなことは過去スレ読めばいくらでも書いてあるんだから、アホな荒らしに釣られてるんじゃないよ。
|
12177:
匿名さん
[2022-07-04 14:24:40]
と反論に困る
|
12178:
匿名さん
[2022-07-04 14:38:46]
有事による世界的な資源不足の中、円安なのはマズい。
金利を1-2%ぐらい上げて欲しい。 |
12179:
匿名さん
[2022-07-04 14:47:30]
参院選後に少し金利は上がると予想。
そして、黒田さんの任期終了後にドカンと上がると予想。 |
12180:
匿名さん
[2022-07-04 14:56:54]
現在ローン金利の100分の1しかない預金金利も、せめて10分の1くらいまで上がらないものか。
|
12181:
匿名さん
[2022-07-04 14:58:43]
参院選までは良くも悪くも現状維持しかできないでしょう
選挙後は変化がありそうだけどね。 米国は7月も利上げみたいだし、何もせずに放置すれば円安が止まらず景気悪化を招きかねないのと、支持率に多大なる影響がある。 |
12182:
匿名さん
[2022-07-04 16:06:12]
今日も朝日に向かってお祈り。
預金の金利が上がりますように。 |
12183:
匿名さん
[2022-07-04 17:12:54]
国内外の金利差圧縮が日本の喫緊の課題。
|
12184:
匿名さん
[2022-07-04 17:26:05]
金利上昇の足音が聞こえてきた。
ここにいる変動の方は、とても上から目線で偉そうで、属性は高そうだから、大丈夫だよね! |
12185:
匿名さん
[2022-07-04 17:42:49]
日本には高齢者をはじめ金利上昇を望む人も多いのでは。
上がるのを嫌がるのは国と不動産売買に関わる人ぐらい? |
12186:
通りがかりさん
[2022-07-04 17:42:53]
変動さっさと大幅利上げした方が良い
円安は害悪でしかない ついでに大幅利上げで貧民層のギリ変を吊らせて世直し。 人口も減るし、その分仕事の空きも出るし、貧民は消えるし、競売で築浅の物件が溢れて安くみんな家を買えるし、良いことしかなくない? |
12187:
匿名さん
[2022-07-04 18:09:47]
日銀がやるのはミクロ政策だから。もっと大きな力ってあるよね。
|
12188:
匿名さん
[2022-07-04 19:14:09]
これだけ低金利政策を続けて融資を受けやすくしても、生産性が低く賃金も上げられない中小企業に芽はない
10年以上もやって変わらないんだから、これ以上やっても無駄だろう |
12189:
匿名さん
[2022-07-04 19:29:47]
いったん企業が破綻しても良いんじゃない?
|
12190:
口コミ知りたいさん
[2022-07-04 19:40:47]
10年国債が下がってきているのに、なんでフラットを上がるのじゃ?
8月は大きく下げてね! |
12191:
匿名さん
[2022-07-04 20:22:17]
10年国債?
金利は国際的な関係の中で対応を考えないと意味なし。 |
12192:
通りがかりさん
[2022-07-04 20:31:24]
国としては安定して税金を払ってもらいたいので、金利を上げて破綻者を増やす選択はないですね。
|
12193:
匿名さん
[2022-07-04 20:42:07]
|
12194:
通りがかりさん
[2022-07-04 21:11:19]
|
12195:
匿名さん
[2022-07-04 21:13:59]
家のローンを抱える人はマイナーな存在
|
12196:
匿名さん
[2022-07-04 21:49:04]
勤労者世帯(約1800万世帯)の4割前後がローンを抱えている。
つまりローンのある700万世帯強に対して、総世帯数は5800万弱だから約12%。微妙な数字。 固定、変動に関わらず金利が家計に影響する世帯は12%程ということになる。 |
12197:
匿名さん
[2022-07-04 22:08:08]
異次元の超低金利を長年続けても景気回復の兆しが見えない。
まともな金利が設定できないような国の経済力など知れたもの。 |
12198:
通りがかりさん
[2022-07-04 22:09:57]
>>12197
国外へ亡命するしかないですね。今なら北朝鮮かロシアがおすすめです。 |
12199:
匿名さん
[2022-07-05 00:29:18]
政策金利上げて引き締めるよりも
日銀資産売却して市場から吸収したほうが 今は効果的なんじゃないの? |
12200:
変動金利
[2022-07-05 00:33:31]
|
12201:
e戸建てファンさん
[2022-07-05 07:09:36]
フラットの実行で迷っています。
7月か8月かどちらがいいでしょうか? |
12202:
匿名さん
[2022-07-05 07:21:47]
この掲示板って毎日同じ時間に同じような書き込みしてる人がいるよね。
|
12203:
匿名さん
[2022-07-05 08:16:49]
日銀低金利はさ、集中して短期間で終わらせるのが大前提だよ。
さっさと異次元な状況は終わらせて少しでも金利上げておかないと、今後不況になったときに金利を下げるという手法が取れなくなる。 償還がないREITやETF今後どうすんのかもよくわかってないし。 |
12204:
匿名さん
[2022-07-05 09:21:40]
金利も価格と同様上げられる時に上げておかないと、下げるべき時に下げられなくなる。
異次元の低金利が長年続きすぎて、住宅ローンもこのスレのように異常な低金利があたりまえになっている。 景気回復はあきらめて物価対策に本腰を入れる時期。 |
12205:
匿名さん
[2022-07-05 12:41:52]
|
12206:
匿名さん
[2022-07-05 12:46:38]
円安で税収が増えるのは実証済みなので、これを上手く分配すれば良いだけ。
これが理解できない人は残念ながら低属性と言わざる得ない。 |
12207:
匿名さん
[2022-07-05 13:29:18]
原油価格の上昇は、多くの企業の収益を悪化させる。
今は金利を上げてでも、急激な円安を何とかすべきだ。 変動金利で借りている人は、当然、金利上昇の準備が出来ている人だから大丈夫! |
12208:
匿名さん
[2022-07-05 13:54:51]
>>12207 匿名さん
真逆 長期金利は市場に任せて金利高くして 企業向けや変動金利は低利な短期金利を意図的に低利に誘導して回せばよい 長期的な資金は長期債等で利回り向上 資金需要のある借入は低利で回す これが正解である |
12209:
匿名さん
[2022-07-05 14:49:39]
|
12210:
匿名さん
[2022-07-05 15:16:25]
どうせ為替変動だけで損得をシミュレーションして、原油や資源・食料などの輸入品市況の大幅上昇を考慮しない机上計算。
|
12211:
匿名さん
[2022-07-05 16:02:42]
金利引上げを含む円高誘導で、輸入品市況値上がりの影響を少しでも吸収してほしいものだ
|
12212:
通りがかりさん
[2022-07-05 18:10:15]
なぜ変動の金利が上がってほしいと叫ぶのでしょうか?
|
12213:
匿名さん
[2022-07-05 18:18:02]
個人的には変動金利がっていうより、早く金融正常化してほしい。
世界が利上げしているなか日本だけが変な政策してるから円安で困ってる。 |
12214:
匿名さん
[2022-07-05 18:44:18]
|
12215:
e戸建てファンさん
[2022-07-05 18:46:09]
フラットの実行で迷っています。
7月か8月かどちらがいいでしょうか? |
12216:
匿名さん
[2022-07-05 19:27:22]
|
12217:
匿名さん
[2022-07-05 19:31:37]
>なぜ変動の金利が上がってほしいと叫ぶのでしょうか?
円安と物価対策に利上げが必要なだけ。 結果としてローン金利がどうなるかは当事者が決めること。 |
12218:
匿名さん
[2022-07-05 19:52:20]
いま利上げすると中小企業が連鎖破綻起こすけど、それこそ変動も固定も多くの人が破綻するでしょうね。
まあ吊るって言ってる人にしてみれば予定通りですが。 |
12219:
匿名さん
[2022-07-05 20:18:56]
>>12218 匿名さん
中小企業の資金調達も変動が多いのか? 借金初心者の個人向け住宅ローンと違い、企業の事業資金は金利が高いし経営内容の審査も厳しいから借入前にしっかり検討されてる。 取引銀行との付き合いが長ければ金利も応談。 |
12220:
匿名さん
[2022-07-05 20:39:45]
|
12221:
通りがかりさん
[2022-07-05 20:42:54]
ローン金利は関係ないのに、なぜか変動金利情報を叫ぶ人はなぜなのでしょうか?
単に「吊れ」と言いたいだけなのでしょうか? |
12222:
匿名さん
[2022-07-05 21:05:00]
確かに中小企業は統廃合されても仕方がないかもですね。
|
12223:
匿名さん
[2022-07-05 21:31:00]
>>12221 通りがかりさん
今後変動金利がどうなるか不明だが、変動を選択した人なら対応策を考えてるだろう。 もし利上げになっても、低金利と長期返済で身の丈に合わない借金をした人以外は返済に対応できる筈。 返済が難しい人は借入先に相談すればいい。 変動ローンなのに実際に金利が上がると文句をいうのは身勝手。 |
12224:
マンション検討中さん
[2022-07-05 22:31:06]
>>12213
本気でそう思ってる? |
12225:
匿名さん
[2022-07-05 23:16:05]
固定で返済中の方って、いままで金利いくら払ってきたの?
|
12226:
名無し
[2022-07-05 23:36:46]
|
12227:
匿名さん
[2022-07-06 04:03:52]
大きな問題を先送りにしてほしいという願望
|
12228:
e戸建てファンさん
[2022-07-06 07:14:47]
今はないけど、黒田さんが交代する来年はね。
|
12229:
匿名さん
[2022-07-06 08:29:11]
税収過去最高と言ったって、歳出の半分とか。。
それに緩和して通貨価値が下がっての税収だから。 |
12230:
匿名さん
[2022-07-06 08:35:27]
もう諦めてるよね、日銀も政府も。
どうにもならなくなって、ばんざーい、みたいな。 |
12231:
匿名さん
[2022-07-06 08:36:37]
異次元の低金利政策を長期間続けても景気回復なし。
さらに今後は輸入品市況の高騰と円安で増々消費が冷え込む。 具体的な円安対策をとらないと景気への悪影響は底なし。 |
12232:
匿名さん
[2022-07-06 09:16:40]
円安で税収をさらに増やして消費税率下げればよい。
ここからさらに税収増えれば累進課税は維持しつつも所得税を下げれば良い。 |
12233:
匿名さん
[2022-07-06 09:21:53]
円安で税収は増えない
|
12234:
匿名さん
[2022-07-06 09:37:08]
|
12235:
匿名さん
[2022-07-06 09:48:11]
今後は生産コストや物流費などの上昇が産業全体に波及
|
12236:
匿名さん
[2022-07-06 09:53:25]
景気回復が重要ですよね?
円安で国の税収が増えれば景気が改善しやすくなるのは当然だと思いますが なぜ足を引っ張る方向でしか考えられない人がいるんですかね。 |
12237:
匿名さん
[2022-07-06 11:50:12]
何が影響してるのかわかりませんが円安進行で国の税収は確かにアップしてますね
個人の消費が増大しているわけでもないし、所得が増大しているわけでもない どういう理屈かわかりませんが円安で企業の収益が上がっているという事でしょうか? 当然円安が有利に働く企業もあれば不利に働く企業もある中で円安による収益の方が損失を上回っているのであれば円安は言われるほど日本経済には悪い事ではないのですか? 私の思いつく範囲では【円安有利】各種メーカーなど輸出産業・旅行業・観光業【円安不利】エネルギー産業・各種輸入業・飲食業・小売業 |
12238:
匿名さん
[2022-07-06 12:03:53]
だから、歳出も増えてるって
|
12239:
匿名さん
[2022-07-06 12:10:13]
https://nordot.app/917155131010875392?c=899922300288598016
欧米の金利上昇で景気低迷の予測から原油先物が一気に10%近く値を下げ株価も続落している 半面、米長期金利が低下したことにより割安感が生まれたIT株は買われ下げ幅を縮めた この状態が続くと近年膨らんだ過剰なインフレ率を吸収する前に景気低迷から後退へと進み一定程度金融緩和が必要となってくる(日本のようなゼロ金利なんてことはないが) |
12240:
匿名さん
[2022-07-06 12:13:00]
>>12238
円安による影響は「増収<歳出」なんですか?それとも「増収>歳出」なんですか? |
12241:
名無し
[2022-07-06 12:58:57]
|
12242:
匿名さん
[2022-07-06 13:15:58]
そりゃあ円安の方が日本は儲かるのよ。
ちょっと雑に言うと、プラザ合意なんて貿易摩擦解消のために円高に振れたからバブルが崩壊したわけ。 |
12243:
匿名さん
[2022-07-06 15:52:52]
|
12244:
匿名さん
[2022-07-06 16:42:50]
>>12243
総数と総量 1億規模の企業が100社と50億規模の企業が10社だと前者の方が数は多いが企業規模は圧倒的に後者の方が大きいって事 円安でマイナスな前者と円安でプラスな後者の関係が税収に繋がっている |
12245:
匿名さん
[2022-07-06 17:56:01]
円安で企業収益が増えるという日銀シナリオが実現するか、今年後半が正念場。
|
12246:
匿名さん
[2022-07-06 18:00:51]
ローン金利を気にするような人は、可処分所得の減少のほうが気になる筈。
所得を増やすか、物価を安定させるか。 |
12247:
匿名さん
[2022-07-06 18:01:04]
>>12244
企業や広い意味での日本経済的にはそうなのかもしれないが庶民には増えない所得と物価上昇しか目に映らない するとあら不思議、日銀や政府が行ってる事はすべて間違いだと思い始めるマインドが大勢を占めるようになる |
12248:
匿名さん
[2022-07-06 20:16:05]
税収が増えたのは昨年度。
今年度の円安や物価上昇を踏まえたものではない。 新型コロナ感染者数の増加傾向とあわせて今年度の見通しは明るくない。 |
12249:
名無し
[2022-07-06 20:44:42]
大企業が身を斬って中小が利益を伸ばし賃金の底上げ(3.0%/年)などが起こらないと、到底消費者物価指数2.0%の達成なんか無理
その状況で利上げなんか到底無理 って事らしいが このスレの有識者のご意見を伺いたい |
12250:
匿名さん
[2022-07-06 21:33:50]
>>12234 匿名さん
昨年度末まで為替相場は110~115円/$程度で推移してたから、税収増にはほとんど寄与してない。 急速に円安が進み始めたのは3月以降だし、輸入原材料や食料品の価格もウクライナ侵攻後に急上昇している。 今年度値上げラッシュの日本で、昨年度と同様に税収が増えるのか興味深い。 |
思考停止せずに動静をきちんと見ていれば新規で借り入れるのであれば圧倒的に変動金利の方が総利息額を安く抑えられる
いちいち動静を注視し自分で判断できないのであれば安心保険でフラットを選ぶのも一手。何も考えられないくせに今変動が安いからと言って変動を選ぶ人は破綻予備軍(金利上昇せずに何も考えないくせに低金利で終わる可能性もあるが)
3000万円で固定1.2%と変動0.4%で比較すれば最初の月から固定29589円、変動9863円と2万円近い利息の差が生まれる。初年度で言えば20万円以上の差になる。
少しでも低金利の間に元金を多く減らすという考え方は変動での借入れが可能で思考停止しない人であれば変動一択
変動金利なんだから当然金利上昇する可能性はあるがその上昇の条件やどのくらいまで上昇するかを見極めるのは難しい事ではない