スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
10951:
匿名さん
[2022-04-24 19:03:58]
|
10952:
名無しさん
[2022-04-24 19:37:23]
今日も神田明神にお参りに行ってきた。
「夏の長期金利が下がっていますように」 |
10953:
匿名さん
[2022-04-24 19:39:27]
これだけは覚えておいた方がいい。
コストプッシュインフレに対して政策金利を上げると、結果的に市場に跳ね返ってさらに消費を冷え込ませることになる。 こんなことは常識の話だが、あとはどうなるか、分かるね? |
10954:
匿名さん
[2022-04-24 19:42:11]
今考えると、日銀が禁じ手に行く前に、先に出口を考えておかなきゃいけなかったんじゃないかな。今はどこの国も余裕が無いから、自国優先で輸出を止める国だって出てきてるし、それなのに日本は円安は輸出が伸びれば基本的に良いこととか。
色んなことに対して対応が遅いんだと思う。 |
10955:
名無しさん
[2022-04-24 21:37:28]
年内はなんとかなりそうですね。
来年はわからんけど。 ↓ 日銀総裁「金融緩和の継続が必要」 経済回復の鈍さ強調 2022/04/23(土) 日銀の黒田東彦総裁は22日、ニューヨーク市内のコロンビア大主催のイベントで講演し、「いまの金融緩和を継続する必要がある」との考えを改めて示した。 米国と比べて個人消費や労働市場の回復が鈍いと指摘。 日米金利差の拡大を背景に進む急速な円安・ドル高に警戒感が高まる中でも、新型コロナウイルス禍からの経済の持ち直しを支えるため、大規模緩和を続ける意義を強調した。 |
10956:
匿名さん
[2022-04-24 22:21:05]
当たり前の判断でしょうね。
今政策金利を上げると、円安で簡単に150円を超えるんじゃない? |
10957:
匿名さん
[2022-04-25 08:16:44]
もうスパイラルだよね。もう次のフレーズっていうか。
これ以上は言えないな。 |
10958:
マンション検討中さん
[2022-04-25 22:01:51]
まずマイナス金利をゼロにしても変動金利には影響がない。今のレートはゼロ金利ベースで計算されてるからね。
日銀はマイナスをゼロにすることすら踏み出せてないのが現状。理由は簡単、不景気で雇用が回復しないから。 アメリカは雇用が順調で利上げ利上げ騒いでるけど、それでも近年下げた金利を再度上げようとしてるだけで、現在0.5。雇用好調のアメリカですらその程度で、欧州は金融緩和を継続。 日本も将来的には金利を上げるのが理想だけど、残念ながら雇用統計はついてきてない。 せめてマイナスをゼロ金利に戻して、さらに数%まで持ってくのに何年かかるのか。ましてや固定の人が期待してるような、変動4%とかバカ上がりは当面無理。 しばらくは少なくとも変動管理は固定金利以下、という状況が続く。10年後以降には逆転するかもしれないけど、ローン残高が多いうちに金利が少ない方を選んで、ローン控除が終わったら繰上げするのが良いでしょう。 |
10959:
マンション検討中さん
[2022-04-25 22:11:48]
|
10960:
匿名さん
[2022-04-26 08:36:01]
10年は金利が上がらないという幻想にすがる変動さん。
自分が借りたら10年は金利が上がらないというご都合幻想。 世界は自分中心にまわっていると思っているのか。 このままだと世界経済は5年後に大変なことになるのに。 戦争や20年来の円安は前兆なんだよね。 金融最大手の三菱は3年固定をやめて少しずつ備えているよ。 |
|
10961:
通りがかりさん
[2022-04-26 08:41:59]
|
10962:
マンコミュファンさん
[2022-04-26 12:21:57]
>>10960 匿名さん
可能性の問題だよ。可能性関係なく全てのリスクに対応するなら、固定変動関係なく、ローン自体をやめた方が良いのでは? 5年後の世界経済を心配して金利は見通せないのに、自分の5年後の収入は絶対安定なの?ご都合幻想、世界は自分ん中心にまわってると思ってるのかな? 結局最低最悪なリスクを言い出したら何もできないから、現実的な可能性を考慮して判断するんだよ。 |
10963:
検討板ユーザーさん
[2022-04-26 18:49:49]
物価高には金利上げればいいだけなのに、カネのばらまき。自発的に金利は上げられないですって白状したようなもん。長期的に円安→ハイパーインフレ→国債の買い手がいなくなって破綻、までのレールが敷かれちゃったね。このレールを軌道修正するのは容易じゃないよ
|
10964:
匿名さん
[2022-04-26 19:01:15]
日本は暮らすには家も物価も安くていいけど資産全部日本円は怖いですね。
|
10965:
匿名さん
[2022-04-26 19:32:04]
|
10966:
匿名さん
[2022-04-26 19:40:50]
日本のファンダメンタルズの脆弱さを再確認できるのが昨今の経済状況。
スタグフレーションがさらにすすむと不動産需要も低迷しそう。 |
10967:
通りがかりさん
[2022-04-26 20:21:51]
金利上げれば需要が減って、物価は確実に下がるよ。
このサイトで言えば、金利が上がれば家を買える人が減って需要が減って高いものほど売れなくなるから 価格は下がる。 経済の初歩だよ。 |
10968:
匿名さん
[2022-04-26 20:46:36]
|
10969:
戸建て検討中さん
[2022-04-26 21:16:59]
この先の世界情勢を考えたら、子供がいて貯金無しで変動でも固定でも年収の5倍超えの借金は破産にまっしぐらかと思いますが…。
|
10970:
匿名さん
[2022-04-26 22:08:41]
|
10971:
匿名さん
[2022-04-26 22:15:33]
|
10972:
匿名さん
[2022-04-26 22:34:16]
|
10973:
変動金利さん
[2022-04-26 23:23:06]
|
10974:
匿名さん
[2022-04-27 00:05:37]
不動産の価値なんて人口減少で壊滅。
とくにマンションは修繕問題から今後放棄される建物が増える。 |
10975:
通りがかりさん
[2022-04-27 08:16:57]
米中対立なのに、中国景気でアメリカの金利が動くとは一体・・・。
|
10976:
通りがかりさん
[2022-04-27 08:32:55]
|
10977:
検討板ユーザーさん
[2022-04-27 09:38:54]
|
10978:
匿名さん
[2022-04-27 10:12:03]
>>10977 検討板ユーザーさん
コストプッシュインフレよりもデマンドプルインフレの影響の方が大きいからでしょ。 そもそも資源高によるインフレに対して利上げの無意味さが理解できないと議論にならない。 物が売れなくなって価格が下がるなら利上げしなくても価格上昇で勝手に下がるはずでしょ。 |
10979:
匿名さん
[2022-04-27 10:25:12]
固定とか変動とかそういう問題じゃなくて建築費が安いうちに買うのが勝ち組。
お金ある人からしたら変動と固定の差0.5%なんて誤差だもん。資金繰りとローン控除で借りてるだけ。 |
10980:
検討板ユーザーさん
[2022-04-27 10:37:08]
|
10981:
匿名さん
[2022-04-27 10:51:56]
どのみち円安になるのは仕方がないんじゃない?
政策金利を上げるとさらに円安が進行するから、それよりマシかと。 |
10982:
通りがかりさん
[2022-04-27 10:57:02]
このサイト的に言えば、今の超低金利があるからこそ、住宅が売れているんだよ。
賃金上がってないのにね。 価格が上がっても、この超低金利があるから、みんな目先の金利だけで判断して変動で買っている。 ところがもし変動金利が上げ出したらどうなるか? ピタッと止まるよ。 ピタッと止まれば多くの業者が縮小廃業に追い込まれる。 そして生き残りたい業者はいろいろ工夫して安く売ろうとする。 でもそれはいろんなものが改善されるからいいことなんだよ。 オイルショックで省エネ技術が進歩したのも同じ。 |
10983:
匿名さん
[2022-04-27 11:01:03]
損する可能性があっても欲しい時に買った方がいいですよ。
利益は投資物件なり、不動産じゃなくて金融商品でも出せるんだから。実需の物件は別物。ボロ屋に住んでお金持っててもしょうがない。 |
10984:
検討板ユーザーさん
[2022-04-27 12:28:20]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60352010W2A420C2ENG000/
もう国債買いまくってるの日銀しかいないんですよね。意地張れば張るほどひどい最期になると思うんですけどね |
10985:
評判気になるさん
[2022-04-27 12:41:46]
そうなんだよね。
海外のヘッジファンドは、日銀よりはるかに資金量が多いからね。 |
10986:
評判気になるさん
[2022-04-27 12:59:35]
海外勢にはすでに「成功体験」がある。
オーストラリア準備銀行(中央銀行)は21年10月、海外勢の国債売り(金利上昇)圧力を受けて、3年債の利回りを目標内に抑えるための国債買い入れを実施しない事態に追い込まれた。 金利は急騰し、直後に同目標は放棄された。 |
10987:
匿名さん
[2022-04-27 13:21:54]
金利が上がると不況に追い討ちをかけるように失業者が増える。
金利を上げることを他人事のように書いてる人がいるけど、結果的に回り回って他人事じゃなくなることまで理解できないと。 |
10988:
匿名さん
[2022-04-27 13:26:17]
|
10989:
匿名さん
[2022-04-27 13:46:44]
業者にもよるでしょうね。
人手が足りないと言うことは、賃金と労働が合ってないともいえますから。 |
10990:
評判気になるさん
[2022-04-27 14:08:12]
本質論を言えば、いい加減、昭和のシステムからの脱却、ガラパゴス制度からの脱却が必要なんだよね。
例えば、正社員とか非正規という概念は、欧米にはないんだよね。 日本人は当たり前に思っているけど、完全なガラパゴスだから。 まずは世界の常識である、欧米型雇用に転換しないと日本はどうにもならない。 |
10991:
評判気になるさん
[2022-04-27 14:27:16]
なんでもそうなんだけど、同じ政策を長く続けると手段と目的が逆転現象になる。
最初は景気対策で緩和政策をやってたのに、緩和政策を長く続けると、 社会の仕組みが緩和政策を前提に構築されてくる。 だから、いざ緩和政策をやめようと思ってもやめられない。 だから早めに痛みを伴う改革が必要なんだけど、多くの政権は選挙に影響するから先送り。 結局、どうにもならなくなるまで行ってしまう。 |
10992:
購入経験者さん
[2022-04-27 15:22:32]
>>10977 検討板ユーザーさん
日米それぞれの雇用統計みれば一目瞭然 |
10993:
口コミ知りたいさん
[2022-04-27 17:13:38]
なんと。
↓ 2021年度の「フラット35」申請戸数は約14%減 2022年4月27日 |
10994:
変動金利さん
[2022-04-27 19:21:40]
>>10976 通りがかりさん
良いね新築 マンションも良いけど近所で検討したとこは住民がピンキリで買わんで正解だった 一通逆走するカスが要るんで、またやるようなら警察に通報すっかなぁ 機械式を待ち続けてイライラすんのは分かるがよ(笑) |
10995:
e戸建てファンさん
[2022-04-28 07:32:59]
これな。
↓ 千日さんは、「2023年になるとリーマン・ショックの2008年以前の高い金利水準で借りている人はほぼいなくなっていて、2009年以降の超低金利で住宅ローンを借りている人しか残っていない状態になる」としており、その結果、ほぼ全ての銀行が変動金利を一斉に引き上げる可能性があるという予想もある |
10996:
匿名さん
[2022-04-28 07:48:18]
どこで扱ってるかもしれない小さな記事をよく拾ってくるね。
|
10997:
匿名さん
[2022-04-28 11:12:20]
>>10978 さん
資源高によるインフレ?1番の要因はQEでしょ。 資源高になる前から、アメリカのインフレは進んでたよ。アメリカは利上げしかない。 そして、アメリカが利上げするなら、日本も利上げさせられるよ。 |
10998:
匿名さん
[2022-04-28 11:20:24]
>>10987 匿名さん
金利が上がりそうだから、経済全体は不安ですよね・・・ 私は固定金利で借りているからマシな方だけど、不動産価格が下がるのは心配。変動金利で借りている人達は生きた心地がしないだろうね・・・ 変動金利派は「(短い自分の経験をもとに)これまで金利が下がり続けたんだから、これからも金利は低い」と謎の論理を展開していたんだから、自業自得とは言えるけど。 |
10999:
匿名さん
[2022-04-28 12:02:09]
ヨーロッパでは住宅ローンのマイナス金利始まるよ。
|
11000:
e戸建てファンさん
[2022-04-28 12:43:55]
住宅購入は消費の大きなウェイトを占めるから、景気対策のためにも、マイナスの固定金利が必要。
住宅が売れなくなってくると、多くの業界が困る。 |
ただ言えることは、最近は以前にくらべて金利上昇の意見がどんどん増えいてる。
これだけは確か。