スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
10746:
匿名さん
[2022-03-24 13:05:43]
|
10747:
匿名さん
[2022-03-24 13:11:44]
>>10746 匿名さん
?? 繰上げ返済に一k万は出せるので、 問題ないですね。 株もコロナ発生時に仕込んでいるので、30%落ちてトントンです。 金利上昇を予想するのに、続く不景気、金利低下を予想しない理由はなんですか? |
10748:
匿名さん
[2022-03-24 15:33:58]
変動でローンを組んでいる場合、金利低下はプラスリスクです。
受容可能なプラスリスクの検討は不要です。 |
10749:
e戸建てファンさん
[2022-03-24 16:27:53]
戦争の足音・・・。
|
10750:
検討者さん
[2022-03-24 16:48:55]
今後、戦争の世紀に入れば、インフレがすごいことになる。
今のうちに、現金を目一杯使って低利の固定で組むのがベスト。 家賃も金利も上がっていく可能性が高い。 |
10751:
匿名さん
[2022-03-24 17:29:54]
|
10752:
匿名さん
[2022-03-24 18:34:57]
|
10753:
匿名さん
[2022-03-24 18:44:32]
>>10750 検討者さん
資産の流動性を上げておくべきなのでは? |
10754:
匿名さん
[2022-03-24 19:14:53]
>>10752
お金ある人は仕事しなくていいし、専門性高い仕事の人はいくらでも仕事あるし貴方の世界がすべてではないのです。 |
10755:
匿名さん
[2022-03-24 19:30:21]
だったら尚更変動でいいや。
|
|
10756:
e戸建てファンさん
[2022-03-24 19:56:04]
銀行の悪い人達が固定を組ませようとしているスレッドでしたか!
|
10757:
匿名さん
[2022-03-24 20:22:58]
フラットしか審査が通らない人はフラットしか選べないけれど
銀行で最優遇金利の審査が通る人はどちらでも自由に選べるし フラットより低利な固定金利も選べるし、組み合わせてミックスもできる 結果、総支払額が少なくなるし |
10758:
匿名さん
[2022-03-24 22:58:09]
>>10757
総支払額が少なくなるというのはどうやったら分かるんですか? |
10759:
検討者さん
[2022-03-25 07:34:38]
自動車保険と同じ。
自分は今まで大きな事故は無いし安全運転だから自動車保険は入らず、そのお金を他に使いたいと思うか、 自分は今まで大きな事故は無いし安全運転だけど、万一に備えて自動車保険に入ろうと思うか、 価値観の違い。 |
10760:
匿名さん
[2022-03-25 07:51:57]
|
10761:
匿名さん
[2022-03-25 08:29:04]
|
10762:
匿名さん
[2022-03-25 08:54:06]
|
10763:
匿名さん
[2022-03-25 12:49:44]
ローン減税がらみだと
変動で10年返済→不動産売却→2年賃貸→また変動で借りる このパターンで不動産のキャピタルを得ながら資産を増やそう |
10764:
検討者さん
[2022-03-25 14:14:24]
世界も日本もインフレ時代に入っているので、
手持ちの現金はなるべく不動産に変えておくこと。 つまり頭金をできるだけ入れて購入すること。 |
10765:
匿名さん
[2022-03-25 15:14:38]
不確実性が高い時代になるので、
不動産にウエイトを置き過ぎない様にして 資産の流動性を保つようにする。 つまり現金の手持ちを増やしておく。 |
10766:
匿名さん
[2022-03-25 15:18:59]
|
10767:
匿名さん
[2022-03-25 21:13:06]
>>10764
>頭金をできるだけ入れて購入すること。 預貯金全額頭金に入れて借入額を減らしたとして 毎月の返済に窮したら、すぐに破綻ですよ そうではなく、 頭金相当を預金したまま、その分も多く借り入れた場合 毎月の返済に窮しても、しばらく耐えられる もちろん、住宅ローン減税の範囲ないならば、その分税金の還付があり 現金一括払いより支払額が少なくてすむ |
10768:
通りがかりさん
[2022-03-25 21:59:23]
繰り上げ返済で資産運用??????
「試算を捨てる」の間違いじゃないですか・・ |
10769:
口コミ知りたいさん
[2022-03-25 22:41:38]
>>10764 検討者さん
10年暗い前から手持ちの現金はなるべく先進国インデックスファンドに投資してる |
10770:
匿名さん
[2022-03-26 09:14:41]
|
10771:
戸建て検討中さん
[2022-03-26 09:47:31]
>毎月の返済に窮したら、すぐに破綻ですよ
逆ですね。 毎月の返済に窮する状態になったとしたら、返済額が少ない方がずっと安心感があります。 インフレ時代は、現金の価値はどんどん落ちていきますので。 安い返済額で固定なら、別の収入源を探せば復活できます。 |
10772:
匿名さん
[2022-03-26 10:14:11]
短期的な資金ショートリスクを言っているのではないでしょうか。
ショートした後の復活のしやすさよりも、ショートしない様にする方がよいのではないですか。 |
10773:
匿名さん
[2022-03-26 14:00:46]
>>10771 戸建て検討中さん
建築費5000万 フラットで頭金500万入れて 預貯金ゼロの場合 借入額4500万、月々13.6万返済 預貯金残高ゼロのまま1回たりとも入金遅延はダメ 対して 預貯金500万残したまま 借入額5000万、月々12.5万返済であれば 40ヶ月分の預貯金が残しつつ毎月1.1万積立て分が貯まっていく どちらが余裕のある返済か自明なこと |
10774:
匿名さん
[2022-03-26 14:21:12]
>>10773 匿名さん
頭金の有無とローンの2つを変えたら比較になりません。 |
10775:
口コミ知りたいさん
[2022-03-26 15:01:15]
シナリオとしては、インフレ、賃上げ、金利上昇の可能性が一番高い。
つまり、これからローンを組むなら何がいいか? もう分かるね? |
10776:
匿名さん
[2022-03-26 19:49:42]
>>10775 口コミ知りたいさん
変動だね |
10777:
匿名さん
[2022-03-27 06:43:18]
|
10778:
入居済みさん
[2022-03-27 08:52:00]
>>10775 口コミ知りたいさん
簡単。変動一択。 |
10779:
匿名さん
[2022-03-27 10:25:56]
|
10780:
匿名さん
[2022-03-27 14:39:27]
|
10781:
匿名さん
[2022-03-27 16:44:43]
>>10780 匿名さん
あと、利率と手数料・保証料も必要ですね。 |
10782:
匿名さん
[2022-03-27 18:59:51]
住宅ローン減税と13年後の繰上も考慮要だね。
|
10783:
匿名さん
[2022-03-27 19:23:35]
世界も日本もインフレがすごいからね。
現金の価値はどんどん目減りしていく。 つまり、どうすばいいのか? 分かるね? 家賃や変動金利は上がっていくが、固定金利は上がらない。 つまり固定で住宅を買ってしまえば、ひと安心。 急げ! |
10784:
匿名さん
[2022-03-27 21:45:25]
>>10780 匿名さん
頭金半分用意して全額借りたらローン減税分含めて13年後には、ほぼ完済しちゃう 35年も固定にする必用がないし、借入当初から 金利変動リスクも半分なので、固定にするにしても 半分の借入額でよい |
10785:
通りがかりさん
[2022-03-28 00:06:24]
>>10773 さん
比較してんのは 4500万がフラット35で固定1.4% 5000万が変動0.38%で35年 ってとこか 今って頭金ゼロでも変動0.38%で貸してくれる銀行があるんやなぁ 良い時代だな |
10786:
匿名さん
[2022-03-28 00:07:15]
ギリギリフラットさんは満額借りられない属性だから無理
|
10787:
変動金利さん
[2022-03-28 00:27:53]
ローン開始しほぼ1年
当初20年固定予定だったが変動を選択 固定を選んでいたら利息分だけで20万多めに払っていた事になる 今の所は変動を選択して正解だったが、これからどうなって行くだろうかね 緩やかに上がるのはまだ良いが、どかっと上がるのはキツイ ちなみに2年毎に0.25%上がったら、固定と返済額が同程度 |
10788:
匿名さん
[2022-03-28 06:19:21]
>>10787 変動金利さん
手数料と保証料を含めるとどうなりますか。 金利が安いネット銀行でも、手数料は2%を超えるし保証料もかかります。 フラットを見ると手数料は、提携だと1%を切って0.5%くらいで保証料はありません。 最近の金利状況を見ると考えてしまいます。 |
10789:
匿名さん
[2022-03-28 07:37:14]
年後半は長期金利が下がりそう。
↓ 日銀短観 7期ぶりに悪化か ウクライナ侵攻受けた原材料高で 2022年3月28日 6時41分 NHK |
10790:
匿名さん
[2022-03-28 12:31:57]
>>10785 通りがかりさん
銀行によるかもしれないが 住宅ローン減税よりも金利がかなり低いから 預金を頭金に入れずに預金部分も借入可能な感じ あとは、所有地に注文住宅を建てる際の建築費借入のみの場合、土地にも担保価値あるから借りやすい 建築費よりも地価のほうがはるかに高いからね |
10791:
名無しさん
[2022-03-28 14:54:51]
うぎゃああああああああ。
やめちくれーーー。 ↓ 長期金利、一時0.25% 日銀の「上限」に達する 2022年3月28日 13:01 |
10792:
匿名さん
[2022-03-28 17:44:33]
今回は指値オペに応礼あったみたいね。
長期短期に関わらず、低金利を継続させるってのが日銀のスタンスなんだろうけど、このせいで円安がすごいスピードで進んでる。 住宅ローンの金利が低いとか言って喜んでる時期は終わり、生活費コストの上昇を乗り切れるかがマイホーム購入のポイントになるんだろね。 |
10793:
匿名さん
[2022-03-28 18:04:59]
黒田の次に誰が日銀総裁になるのか、とても楽しみになってきた
|
10794:
匿名さん
[2022-03-28 18:27:03]
こりゃ固定で組むなら4月がラストチャンスになりそうですね
|
10795:
匿名さん
[2022-03-28 18:44:23]
最近の急激な円安で、去年に仕込んだ米国株がウハウハ状態になってる。
黒田様々だな。 |
10796:
変動金利さん
[2022-03-29 02:07:21]
>>10788 匿名さん
詳しく覚えて無いが手数料は50万近く変動が高いのは確かだね うちは年齢、中古戸建などでフラット35などは眼中無しでした ネットバンクで20年完結で検討 なお、2年で0.25%ずつなら手数料入れても同程度 取らぬ狸云々ですが 当初5年金利上がらずその後2年毎0.25%ずつ上昇ならトータルで変動の方が50万ぐらい安い まあ固定か変動どちらが正解だったか分かるのはまだまだ先の話 何れにしろ個人の問題であり、アホみたいに叫んでる奴の人生に何の影響も無いがね |
10797:
匿名さん
[2022-03-29 12:18:14]
今朝の経済ニュース
「1ドル125円以上の円安を日銀が望まない。いわゆる黒田ラインがある」 初めて聞いた。 |
10798:
名無しさん
[2022-03-29 12:43:01]
フラットで注文住宅を建てる場合、
半年から1年後に完成してから、その時点の金利での融資になるのですが、 1年後の金利が高くても既に工事が完成しているので、やっぱり止めるとかできません。 どうすればいいのでしょうか? |
10799:
匿名さん
[2022-03-29 13:01:09]
>>10798 名無しさん
どこで借りても同じでしょ |
10800:
匿名さん
[2022-03-29 13:08:45]
融資されるまでは、契約は成立していないので、断ればよいのではないでしょうか。
別のところから借りる、キャッシュで払うは別判断ですね。 |
10801:
名無しさん
[2022-03-29 15:11:23]
別と言われてもフラットはどこでも同じような金利でしょ?
キャッシュは無理。 |
10802:
匿名さん
[2022-03-29 19:07:58]
|
10803:
口コミ知りたいさん
[2022-03-30 23:36:09]
秋実行の金利がどうなるか心配で眠れない。
|
10804:
匿名さん
[2022-03-30 23:49:48]
|
10805:
匿名さん
[2022-03-31 00:07:02]
政策金利はこの先も現状維持で変わらないけれど
長期金利は介入あるものの年内には上がるだろうね フラットしか審査通らない人は選択肢無いから高金利で高値掴みするしかないかも 銀行審査なら金利次第で変動・固定どちらでも選べるけどね |
10806:
e戸建てファンさん
[2022-03-31 10:56:55]
秋実行だから祈るしかない。
注文とフラットの組み合わせの弱点だわ。 |
10807:
匿名さん
[2022-03-31 12:55:43]
自分も投資を兼ねてマンションを固定金利で借り入れて買ったんだけど、実需で転売も出来ないような戸建てを固定金利の住宅ローンで買っちゃうのは理解出来ない。
お金生み出す物件で1.2%がリミットかなあ。 |
10808:
匿名さん
[2022-03-31 15:55:52]
地方や郊外でマンションが選択肢に入らない場合は、どう考えるのでしょうね。
そもそも、長期ローンを組んでまで購入するべきではないのでしょうか。 自家用車のように10年以内に使い捨てるには高価です。 |
10809:
匿名さん
[2022-03-31 17:32:56]
|
10810:
匿名さん
[2022-03-31 19:58:31]
|
10811:
匿名さん
[2022-03-31 22:12:42]
35年で借りても、定年前の50代前半に完済する計画で借りるものだよ
あくまでも減税のために長く借りるだけ |
10812:
名無しさん
[2022-04-04 05:45:32]
秋実行だから祈るしかない。
注文とフラットの組み合わせの弱点。 昨日は神社にお参りして来た。 |
10813:
通りがかりさん
[2022-04-04 12:36:34]
|
10814:
匿名さん
[2022-04-04 13:57:55]
>>10813
繰り上げ返済しない点には同意できるが、給与所得が無くなると手元資金が無くなるというのが理解できない。 自分で貯めたり相続があったりみんなお金持ってるんだよ。 配偶者の所得もあるし退職金もあるし、特に困らん人いるの分かろうよ。 |
10815:
匿名さん
[2022-04-04 22:44:05]
>>10813 通りがかりさん
最優遇金利で借りてるから 運用利回り>借入金利なので 無理に繰上たりはしないの あくまでも債務超過はローン減税期間中に解消して あとは運用利回りとか金利情勢次第で有利な返済するだけ |
10816:
匿名さん
[2022-04-04 23:37:56]
最早スレタイとの乖離が激しすぎて参加する気にもならない。
|
10817:
匿名さん
[2022-04-05 07:46:10]
|
10818:
検討者さん
[2022-04-05 08:38:40]
年内は大丈夫?
↓ 債券15時 長期金利、0.205%に低下 日銀オペ支え 2022年4月4日 15:34 [日経新聞] 4日の国内債券市場で、長期金利は低下(債券価格は上昇)した。 指標となる新発10年物国債の利回りは前週末比0.015%低い0.205%をつけた。 |
10819:
匿名さん
[2022-04-05 09:55:27]
>>10813 通りがかりさん
住宅ローン抱えたまま競売退去になるより 何時でも完済できる繰上資金があれば 住まいは安心安全に確保できてることになる 35年間もかけて定年後も返済する計画では老後破綻してる |
10820:
匿名さん
[2022-04-05 11:14:49]
>>10819
誰でも見れるけど、競売物件ってめちゃくちゃ少ないんですよね。 任売を飛び越えて競売まで行くのは稀ということ。 金融機関もリスケしてくれるし、借りた者勝ちです。 ローン抱えて困る人がいると嬉しいんだろうけど、現状の法制度を鑑みても破綻って起きにくいんですよ。人の不幸を期待するより自分も借りまくって投資物件買うなり自宅買うなりした方が幸福度は高まります。 |
10821:
匿名さん
[2022-04-05 12:55:56]
きましたね。
財務省は10年物の国債の入札で、表面利率を、現在の年0.1%から0.2%に引き上げたと発表しました。10年物国債の利率引き上げは7年ぶりです。 |
10822:
匿名さん
[2022-04-05 12:57:57]
固定金利が上がるね
|
10823:
気になります
[2022-04-05 21:29:28]
日銀が長期国債無制限買い取りオペなんてやるとますます物価上がるね。
|
10824:
評判気になるさん
[2022-04-06 20:54:54]
秋の実行時の金利が下がりますように、毎日お祈りの日々。
|
10825:
匿名さん
[2022-04-06 21:49:02]
変動なら今と同じか優遇幅拡大だけど
固定はかなり上がるだろうね 総支払額の差額1000万超とか? |
10826:
気になります
[2022-04-07 01:16:44]
今より優遇幅上がるってことはないだろう。
|
10827:
評判気になるさん
[2022-04-07 09:19:42]
今日もお祈りしてくる。
コロナや戦争で世界の大手が減産減産だから、夏以降は不景気で長期金利も下がると予想している。 |
10828:
口コミ知りたいさん
[2022-04-07 20:16:20]
戦争の足音。
↓ ロシア「我々は北海道に対する権利を持つ。もし日本が第二次世界大戦の運命を忘れているなら記憶を呼び起こさざるを得ない」 |
10829:
評判気になるさん
[2022-04-11 07:13:46]
今日もお祈りの日々。
夏の長期金利が下がっていますように! |
10830:
通りがかりさん
[2022-04-11 07:56:18]
日本も金利上げないと、円安が進行してとんでもないことになりそう。
|
10831:
評判気になるさん
[2022-04-11 18:08:01]
うぎゃああああああ。
やめてええええええ。 固定を選んだのに、なぜ日々の金利に悩まされるのか! ↓ 1ドル125円40銭前後に 6年10か月ぶり円安水準 4/11(月) 15:42配信 |
10832:
匿名さん
[2022-04-11 18:25:59]
自分でも高額物件を買えて低金利のぬるま湯は美味しかったんですが、低金利過ぎるのか円安が進み資産はズルズル目減りしている。
この10年で資産を一気に増やせなかった人、不動産を買えなかった人には結構しんどい未来だと思う。ちなみにずっと固定金利です。変動金利に出来る人はすごい。 |
10833:
評判気になるさん
[2022-04-12 18:50:40]
夏までは政策変更は無いと思うが、秋以降は次の人を睨んで黒田さんも地ならしをはじめるかもしれん。
|
10834:
匿名さん
[2022-04-12 23:17:29]
金利上がらないと保険会社とかも困ってるんしないかな。
むしろ金利上がってほしい人多いと思うんだけど。 |
10835:
匿名さん
[2022-04-12 23:33:17]
金利が上がるというより、日米の金利差が広がるのがあかん。
なるべく多めにローン組んで資産はドル建て運用か。 持株会とか年金とか移せないものもある。 |
10836:
匿名さん
[2022-04-13 01:08:45]
財形も既存顧客まで金利下がっちゃって。そんなの契約違反だよな。
|
10837:
口コミ知りたいさん
[2022-04-13 08:26:00]
毎日、神社へお参りの日々。
夏の長期金利が下がりますように。 |
10838:
マンション検討中さん
[2022-04-13 08:52:56]
将来わからんので変動と固定のミックスにしました。動向みて、金利高くなったら変動を繰上返済します。低いままだったら固定分は保険料だなと。
手元資産は現預金6:投資4くらい。投資益と物価高で相殺してる感じ。大儲けは出来ないけど、気持ち的にはスレタイどおりです。 |
10839:
検討者さん
[2022-04-13 10:21:28]
うぎゃあああああああああ。
やめてえええええええええ。 ↓ 米消費者物価、3月8.5%上昇 40年ぶり伸び率 2022年4月12日 21:33 日経新聞 |
10840:
匿名さん
[2022-04-13 14:01:30]
固定はこれから夏秋冬と3段階上がりそう。HARUMI FLAGなんて今契約してもローン実行は2年後の春。さすがに固定で組む人はいないか。
|
10841:
匿名さん
[2022-04-13 14:40:17]
|
10842:
検討者さん
[2022-04-13 16:32:27]
うぎゃああああああああああ。
↓ 外為:1ドル126円12銭前後と大幅なドル高・円安で推移 16:01 配信 13日の外国為替市場のドル円相場は午後4時時点で1ドル=126円12銭前後と、大幅なドル高・円安。 |
10843:
検討者さん
[2022-04-13 17:30:39]
【速報】ロシア、フィンランド国境へ軍を移動か
|
10844:
検討者さん
[2022-04-14 07:56:28]
もうだめじゃあああああああ。
↓ 円、1カ月で8円下落 インフレで資金の流れ急変 2022年4月14日 2:00 外国為替市場では3月以降、円の独歩安の様相が強まっている。 マネーの流れが急変した背景にあるのが世界的なインフレだ。 |
10845:
検討者さん
[2022-04-14 17:07:39]
戦争の足音。
↓ 【速報】ロシア軍が日本海でミサイル発射 |
10846:
通りがかりさん
[2022-04-15 01:10:57]
|
10847:
検討者さん
[2022-04-15 08:42:53]
うぎゃあああああああああああ。
やめてえええええええええええ。 ↓ 米住宅ローン金利5%に 11年ぶり高水準 申請は急減 2022年4月15日 5:33 日経新聞 高騰が続く住宅価格とローン金利の上昇で、家が買いにくい状況となっている。 |
10848:
検討者さん
[2022-04-15 11:27:49]
年内はなんとかなると思っていたがもうだめだ。
((((;゚Д゚))))))) ↓ 円、126円台半ばに下落 対ドルで20年ぶり安値更新 2022年4月15日 10:10 15日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル=126円台半ばと2002年5月以来、約20年ぶりの円安・ドル高水準を付けた。 |
10849:
匿名さん
[2022-04-15 12:12:52]
金利は上がりそうな雰囲気だけど、住宅価格は下がるのかな。若い人の場合もう5年くらい資金ためて、金利は上がっても住宅価格が下がった頃に買うという戦略もありなのかな。
|
10850:
匿名さん
[2022-04-15 12:30:17]
|
10851:
匿名さん
[2022-04-15 12:57:18]
>>10850 匿名さん
やはりそうですかね。秋の固定金利が2%近くまで上がっていたらもう変動金利一択になる気がするので、いざとなった時の返済資金を貯めつつも住宅は早く購入するという感じですかね、、 |
10852:
匿名さん
[2022-04-16 00:17:51]
2年前、私の同僚がインフレ対策という理由でマンションを買った。変動か固定どちらがいいか相談されたから固定を勧めたら、何故かキレてきた。じゃあ聞くなよと言いかけたが、我慢した。
それ以来、金利が上がって欲しいと思うようになった!そして、早くも、その時が来そうだ。 ちなみに私は35年フラットで、1.2%で借りている。 |
10853:
匿名さん
[2022-04-16 05:03:21]
早く預金金利が上がってほしいものだ
|
10854:
匿名さん
[2022-04-16 09:12:04]
>>10853 匿名さん
昔は1億円預金があると金利で生活ができるという話がありましたね。 |
10855:
匿名さん
[2022-04-16 10:05:15]
昭和の利付銀行債券利子一括払などは年利7~9%くらいで複利の5年満期。
いまや望むべくもない。 当時の35年返済の住宅ローンは今だに残ってる。 |
10856:
検討者さん
[2022-04-16 10:14:10]
さて、今から神社にお参りに行ってくる。
夏の長期金利が下がっていますようにと祈る日々。 |
10857:
匿名さん
[2022-04-16 10:36:24]
まず、私は固定金利で借りたけど、株の保有というわけじゃないので、これから借りる人が変動だろうが固定だろうがどうでもいい。
ゼロ金利という状態は異常な状態であり、このチャンスを利用しない手はないと思う。しかし、固定金利はだいぶ上がってしまった。しぶしぶ変動金利で借りる人は多くなりそう。 |
10858:
検討者さん
[2022-04-16 16:36:23]
いよいよ始まるの?
↓ “ロシア 米へ外交文書で軍事支援やめるよう警告” 2022年4月16日 12時59分 ロシアがアメリカに外交文書を送り、ウクライナへの軍事支援について、やめるよう警告した。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
10859:
匿名さん
[2022-04-16 17:00:14]
今から1年後に融資を受ける場合、怖くて決められないですね。
ローン控除を踏まえて10何年後かを見据えて考えるか、先送りしないと。 |
10860:
eマンションさん
[2022-04-16 21:14:35]
>>10859 匿名さん
一年後なら変動一択です。日本は景気も給料も全然成長できていないデフレから悪いインフレになりかけてるので、政策金利を上げたら大変なことになります。欧米とは状況が異なります。 もし、政策金利を上げてしまったら、企業融資は落ち込み、借金ある企業は返済ができず倒産も増えていく、景気は冷え込み、住宅需要も落ち込む、世界的な資源高は変わらずなので住宅の原材料費は高止まり、消費も落ち込み、給料は下がる、の悪循環、日本経済がもたないです。 |
10861:
匿名さん
[2022-04-16 21:37:33]
猫も杓子も持ち家志向の住宅需要も一息つくかな?
|
10862:
通りがかりさん
[2022-04-17 20:24:06]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a11dbcdcf0fd47bdd7e5e71518283d33c6c...
さてどちらに。海外を見る限りは日本のこの円安はまずいので、さすがに黒田さんがいなくなるころには金利は上がると思いますが、余裕のない変動の方は危ないですね。 125%ルールでも金利差分は最後に返さないといけないのを知っているかたなら大丈夫。 |
10863:
検討者さん
[2022-04-17 21:23:43]
住宅ローン金利、固定型が先に上昇…借り換え検討が増加
4/16(土) 22:35配信 篠田尚子ファンドアナリストは、「米欧で金利引き上げが相次いでいる。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
10864:
通りがかりさん
[2022-04-18 01:51:56]
|
10865:
匿名さん
[2022-04-18 12:44:08]
藤巻の言うことを信じるなら、とにかく長期で借りるだけ借りて、手元資金はドルに変えとくのが良いですな。変動が固定化していると思うなら変動でもOKだけど、別に固定で借りるのが悪いわけでもない。それ以上に円の価値が下がるから。とにかく借金しまくるべし
https://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1515859292288864256 https://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1515485403276406784 |
10866:
匿名さん
[2022-04-18 13:12:44]
金融業界の人は10年前から固定で借りて、ド素人が変動で借りてる。
知識が無い方が目つぶって突撃できるんで結果的に儲かってる。 まあ住宅ローンなんで払えなくてもどうにかはしてくれるんで、制度設計上変動の方が賢いともとれる。 辞めずにエリサー続けてる人だと、職場や労組経由の固定プランが結構いい金利だから固定にしちゃうのもあると思う。 |
10867:
戸建て検討中さん
[2022-04-18 19:24:34]
明日は仕事が休みだから、神社にお参りに行ってくる。
夏の長期金利が下がっていますように。 |
10868:
匿名さん
[2022-04-18 22:28:12]
6年ほど前が固定金利の底で0.33%で借換
差額は積み立てて、いつでも完済できる状態 低利での固定は良いものですよ。 0.5%以上の高利は変動・固定関係なく無駄でしかない。 |
10869:
匿名さん
[2022-04-18 22:49:09]
>>10852 匿名さん
インフレ対策であるなら、なおさら固定金利で借りるべきですよね・・・。経済の知識が全くないですね。 |
10870:
匿名さん
[2022-04-19 07:00:57]
固定0.3は何年固定ですか?
|
10871:
戸建て検討中さん
[2022-04-19 09:43:08]
中長期的に見れば、インフレと金利上昇の可能性が高いので、
これからローンを組むなら、頭金をなるべく多くして低利の固定にするのがセオリー。 |
10872:
匿名さん
[2022-04-19 10:37:53]
低金利が続く限り円安止まらん。
固定金利で住宅ローン組んで、借りた額の数倍日本円建て資産なんで毎日爆損の気分。寝ててもお金減るのは辛い。早く金利上げて! |
10873:
検討者さん
[2022-04-19 10:53:53]
うぎゃあああああああああ。
やめてえええええええええ。 ↓ 【速報】1ドル=127円台 円安止まらず 4/19(火) 6:56 |
10874:
戸建て検討中さん
[2022-04-19 10:56:24]
円安とインフレのダブルパンチで現金の価値はどんどん下がっていく。
どうすればいいのか? もう分かるね? |
10875:
匿名さん
[2022-04-19 11:28:29]
【速報】ウクライナにドローン提供の方針固める 政府
政府はウクライナ政府から要請、民生品のドローンを提供する方針を固めた。 2022年4月19日 火曜 午前9:51 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
10876:
匿名さん
[2022-04-19 13:54:17]
うぎゃあああああああああ。
やめてえええええええええ。 ↓ 【速報】ドル円、2002年5月以来の128円乗せ 円安止まらず |
10877:
匿名さん
[2022-04-19 15:23:32]
今から固定から変動(1.3→0.4)の借換えは愚行ですか?
|
10878:
匿名さん
[2022-04-19 18:30:52]
|
10879:
変動金利さん
[2022-04-19 19:14:59]
黒田が逝った後がヤバいと思われるが
そうなると来年秋からってことかな? |
10880:
名無しさん
[2022-04-19 19:45:23]
いや、黒田が三月末でやめて、即変わると思うから、来春からでしょうね。
|
10881:
戸建て検討中さん
[2022-04-19 20:35:45]
変動金利が上がれば預金金利も上がる…?
それなら嬉しいけど…。 |
10882:
匿名さん
[2022-04-19 21:28:46]
金利上がってほしい?
|
10883:
変動金利さん
[2022-04-19 23:04:13]
|
10884:
通りがかりさん
[2022-04-20 07:58:21]
まだ変動で旨味5年しかもらってないのに、固定に切り替えた方が良いのか。分からない。
|
10885:
名無しさん
[2022-04-20 08:14:22]
黒田も就任してすぐに黒田バズーカを撃ちまくったからね。
人が変わるということは方針が変わることを意味する。 |
10886:
匿名さん
[2022-04-20 11:11:33]
金利が上がって欲しい訳ではない
しかし、物価上昇を抑えるには金利上昇し円安を抑えることしか方法がない 今日また日銀が指値オペしたからまた更に円安が進む 最近の急激な円安は、コスト高となり夏頃から消費価格に反映されていくだろう つまり今の値上げは昨年のアメリカ物価高の影響でありまだまだ物価は上がる |
10887:
通りがかりさん
[2022-04-20 11:17:40]
おそらく国の方針は、輸入に頼らず、国内で生産せよ! ということでは?
|
10888:
匿名さん
[2022-04-20 11:35:36]
|
10889:
マンション検討中さん
[2022-04-20 12:19:33]
金融資産より住宅ローンが少し多い(むしろこれから借りる)市民としては、固定でも変動でも金利が低い方がもちろん良い。
欧米でも、低金利&資金供給で、コロナ禍で下がるはずの株式市場を押し支えてきたんだから、投資家も、金利が上がって喜ぶ人ばかりではないかと。 インフレ対策で上がってもしょうがないかーという感じ。 |
10890:
匿名さん
[2022-04-20 12:38:59]
|
10891:
匿名さん
[2022-04-20 13:45:33]
黒田さんが長期金利をコントロールしたのは、大きな間違いだったと思う。
長期先の金利なんて誰にも分からないんだから、神の手に委ねるべきことなのに。 日々、歪んだエネルギーを蓄えたマグマが貯まっている。 今は急激な円安という形で小噴火しているが、これからどうなるんだろう・・・ |
10892:
通りがかりさん
[2022-04-20 15:13:31]
じわじわと来るだろうね。
年内はこのまま行くかもしれんが、黒田さんの次が内定する年明けくらいから、 表向きは緩和継続のふりをして、少しずつやっていくシナリオ。 そして新年度で黒田さんの次に変わったとたん、大きな発表をすると見ている。 |
10893:
評判気になるさん
[2022-04-20 15:55:13]
もうやめてええええええええええ。
↓ 止まらぬ円安、20年ぶり129円台に 1日で2円下落 2022年4月20日 7:22 (日経新聞) |
10894:
マンション検討中さん
[2022-04-20 17:15:00]
>>10892 通りがかりさん
あげれないんだよ。金利。国債発行額が大きすぎて。 ただじわじわ円安が進んで、アメリカのオーバーキルによる景気後退を待つだけ。 アメリカが不景気になるとまた110円くらいになるんじゃない。 |
10895:
匿名さん
[2022-04-20 17:17:55]
|
10896:
戸建て検討中さん
[2022-04-20 17:30:09]
だからずっと風船が破裂するまで行くと言ってる。
五年後くらい? |
10897:
戸建て検討中さん
[2022-04-20 18:23:57]
日本の場合はインフレと言っても輸入品だけだからね。
完全に国内で完結するものは安いまま。 特に賃金は。 |
10898:
通りがかりさん
[2022-04-20 18:51:31]
円安になると、金利を上げると騒ぐのは、日本の状況を見誤ってます。メディアは騒いでますが、財務省や金融機関の関係者が多いと見てます。
金利を上げると当然利払いが増えます。国が返済義務のある利払0.1→0.2に上げただけで何十兆円増えてしまい国にそんな余裕はありません。 政策としては、消費喚起施策や軽減税率(トリガー条項はその一例)の導入で国民救済をするのが選択です。財源は財政出動で金融緩和です。これは財務省は反対、ガソリン材が減るトリガー条項発動もしたくないでしょう。つまり、日本は欧米のようなインフレではなく以前から消費が弱く、正しいインフレになってません。給料も上がってません。金利を上げたところで国民の需要が伸びるか、消費が増えて給料が上がるか、今の日本では考えにくいかと思います。 つまり、日銀は板挟みではありますが金利を上げることはしたくてもできないのが現状ですね。 |
10899:
e戸建てファンさん
[2022-04-20 19:04:12]
固定金利もあがってきているし、借り換えタイミングを考え始めています。
|
10900:
評判気になるさん
[2022-04-20 20:29:22]
|
10901:
変動金利さん
[2022-04-20 23:05:20]
|
10902:
口コミ知りたいさん
[2022-04-21 07:54:22]
天下の三菱が3年固定をやめましたね。
何故でしょう? もう、わかりますね? |
10903:
匿名さん
[2022-04-21 11:18:16]
2年前に住宅ローンを組んだときに、銀行の担当者から変動金利を強く勧められた。
銀行は、金利が底値圏でこれから上がると考えてるんだろうな。 |
10904:
名無しさん
[2022-04-21 11:24:27]
国の利払いが増えても半分はまた日銀に入る。
半分は民間等に入る。 利上げはそんなに出来ないことか? 他に利上げとは関係なく優遇金利の幅を減らすことはできる。 |
10905:
口コミ知りたいさん
[2022-04-21 15:17:11]
仕方ない。
今日も神社へお参り。 「夏の長期金利が下がっていますように!」 |
10906:
匿名さん
[2022-04-21 15:25:18]
|
10907:
e戸建てファンさん
[2022-04-21 16:26:58]
|
10908:
e戸建てファンさん
[2022-04-21 17:18:47]
おすすめの副業教えてください!
|
10909:
検討者さん
[2022-04-21 21:04:42]
しかし、ルーブルより円が弱くなるってどういうこと?
このままで日本は大丈夫なの? |
10910:
変動金利さん
[2022-04-21 23:29:50]
|
10911:
匿名さん
[2022-04-21 23:49:32]
|
10912:
匿名さん
[2022-04-21 23:57:22]
|
10913:
検討者さん
[2022-04-22 07:06:37]
週に2日は休みたいよ。
家のためだけに生きているわけではない。 今日は雨だけど、神社にお参りに行ってくる。 夏の長期金利が上がりませんように。 |
10914:
検討者さん
[2022-04-22 07:42:33]
変動の乗り換えは無理だよ。
低い金利から高い金利しか選択肢が無いから。 逆に固定は乗り換えができる。 高い金利から低い金利しか選択肢が無いから。 |
10915:
匿名さん
[2022-04-22 07:48:00]
利率が低い変動の間に安全圏まで残債を減らしておけば大丈夫。
|
10916:
検討者さん
[2022-04-22 07:59:41]
10年は金利が上がらないという、都合のいい幻想・・・。
|
10917:
匿名さん
[2022-04-22 08:19:56]
これからローン組む人は大変だね。
コストプッシュインフレによる無駄な住宅価格の上昇。 人口減少による産業の衰退。 増税も含めた所得減少。 戦争の影響によるエネルギー価格の高騰。 |
10918:
匿名さん
[2022-04-22 09:20:41]
ますますイールドが立って
フラットは4%~6%ぐらいになるかもね |
10919:
匿名さん
[2022-04-22 10:03:59]
金利が上がると保有する不動産価格がさがるので微妙。
しかし、少しは金利上げてもらわないと、円安で生活が苦しくなる。この数ヶ月かなり物価が上がっている。いつも買っている弁当やパンが明らかなに小さくなってる・・・ |
10920:
検討板ユーザーさん
[2022-04-22 12:49:51]
金利上げようが上げまいが、円の価値が下がるシナリオしか今ない状況。今のうちに与信の最大まで借金して不動産買いましょ。徳政令みたいなもんがそのうちきますよ
|
10921:
検討者さん
[2022-04-22 16:25:17]
やめてええええええええ。
↓ 【日銀人事】次期日銀総裁は雨宮氏と中曽氏が有力、正常化へ実務重視 来年4月に任期満了を迎える日本銀行の黒田東彦総裁の後任は、雨宮正佳副総裁と中曽宏大和総研理事長(前副総裁)がエコノミストの間で有力候補とみられている。 三井住友信託銀行の岩橋淳樹シニアエコノミストは「岸田政権では日銀人事に対するスタンスが、リフレ派一辺倒からバランスを取る方向にシフトしている可能性があり注視している」との見方を示す。 |
10922:
検討者さん
[2022-04-22 17:28:00]
インフレ時代は、今の現金より将来受け取る現金の方が価値が高い。
さらに金利も上がっていく。 つまり、不動産を買うなら、頭金をなるべく多くして低利の固定でローンを組むのがセオリー。 |
10923:
匿名さん
[2022-04-22 17:29:08]
どっちになっても変動は変わらずか…
|
10924:
マンション検討中さん
[2022-04-22 18:12:05]
|
10925:
マンション検討中さん
[2022-04-22 18:13:48]
|
10926:
検討者さん
[2022-04-23 08:06:12]
そういう意味ではありません。
具体的には、今月30万の現金を貯えていても、将来その価値は20万になってしまうのです。 それがインフレというものなのです。 逆に将来の月給は40万になっています。 ですので、将来のために今の現金を貯えるより、将来必要な資金は将来の収入で補い、 今は現金を物に変えた方がいいのです。 これがインフレ時代の常識なのです。 さらにインフレ時代は金利も上がるので、今のうちに低金利の固定で不動産を買っておくのがおすすめです。 |
10927:
匿名さん
[2022-04-23 09:00:18]
低利の固定は7年前に終わって既に高利なのが固定
|
10928:
匿名さん
[2022-04-23 13:46:16]
|
10929:
匿名さん
[2022-04-23 13:49:46]
|
10930:
検討板ユーザーさん
[2022-04-23 14:14:53]
|
10931:
匿名さん
[2022-04-23 14:43:18]
金利上昇のコメントに反応している人が散見されますね。残念ながら、近い将来、日本は金利を上げることになるだろう。物価がどうこうより、他国との関係。特にアメリカ。過度な円安は許されないだろう。水面下でアメリカは日本に利上げの圧力を加えてるだろう。来年、黒田さんが辞めた後に日本は利上げするだろうね。
変動金利で借りている人はここで憂さ晴らしをする時間があったら、働いてキャッシュを増やしておいたほうがいいと思う。 |
10932:
検討板ユーザーさん
[2022-04-23 14:59:31]
>>10931 匿名さん
ヒント 日本の国債返還額を勉強して、根本的なインフレ対策にならない利上げすべきか考えようね。 固定から変動に変えるだけで百万単位でローン安くなるから。 https://www.mof.go.jp/zaisei/current-situation/index.html |
10933:
匿名さん
[2022-04-23 15:34:33]
あの、全く見当違いな事かもしれないけど。
円安になれば、日本政府が持っている外国債やアメリカドルの価値が、日本円にしたら今までの何倍かになるってことですよね? 為替介入と称して、ドルを売れば、円安ストップにもなるけど、日本円も増えて、ってなるので、少しは日本の借金減るんですかね? |
10934:
匿名さん
[2022-04-23 16:05:24]
容認できない程のインフレになると国民の支持を失うことになり、政府は突き上げを食らい、直近の参院選も危うくなる。国債や財政よりも政治が優先されて、その結果遠くなく利上げへ向かうと見ている。ガソリン補助金拡大の動きを見れば、結局インフレを無視できないことが分かる。
|
10935:
検討板ユーザーさん
[2022-04-23 16:28:30]
>>10934 匿名さん
いや上に書いたとおり日本が利上げしても根本的なインフレ対策にならないからね。 原油価格自体ドルベースでも上がってるから。 ばかには分からんかもしれんけど。 食品も値上がりするけど、ドルベースで全て値上がりしてるからね。 |
10936:
戸建て検討中さん
[2022-04-23 16:42:10]
なるでしょ。
金利差で円安になっているのだから、金利をガンガン上げて円高に持っていけば 輸入物価が下がってインフレ対策になるよ。 |
10937:
検討板ユーザーさん
[2022-04-23 16:54:24]
>>10936 戸建て検討中さん
円安対策はインフレを抑える根本的な対処でないから。元々の産出国でも値上がりしてるの。ブロック経済化、脱炭素などがおおきな割合を占めてるからね。 金利上げは景気を冷やす弊害もあるから、かんたんにあげられない。 固定みたいな1.0%まで上がる日は未来永劫くるかなー まあ考えてから固定えらぼうね |
10938:
匿名さん
[2022-04-23 16:56:08]
インフレに有効な対策は、金利上げの他には消費税等の減税。戻し難い消費税より金利の操作は簡単。
|
10939:
戸建て検討中さん
[2022-04-23 17:35:26]
根本的じゃないけど、対策にはなるという意味だよ。
輸入物価が高いのだから、国内生産を増やせばいい。 日本は自然エネルギーや木材は豊富にあるし。 洋上風力だけでも日本は全電力を賄えるし、太陽光も増やすと 余った電力で大量の水素を生産できる。 |
10940:
匿名さん
[2022-04-23 17:41:49]
原発を動かせば利上げの話も出るかもね。
でないと無理だよ。 |
10941:
匿名さん
[2022-04-23 18:04:13]
|
10942:
戸建て検討中さん
[2022-04-23 18:32:06]
日本は巨大地震が定期的に来るので原発はやめた方がいい。
やるなら洋上風力。 |
10943:
戸建て検討中さん
[2022-04-23 21:21:46]
ほれみー。
これを見よ! ↓ 国が金利を上げる訳がないじゃないかという意見を聞いて思う事をお話します 2022/04/14 ふくろう不動産 https://www.youtube.com/watch?v=s1ZRyj7_7hc&t=27s |
10944:
変動金利さん
[2022-04-23 21:40:41]
|
10945:
変動金利さん
[2022-04-23 21:45:47]
|
10946:
周辺住民さん
[2022-04-23 21:56:32]
>>10943 戸建て検討中さん
誰これ?こんな街のおっさんの意見聞く気に全くならん。中身もないし。 |
10947:
e戸建てファンさん
[2022-04-24 09:51:01]
|
10948:
匿名さん
[2022-04-24 15:10:17]
考えるのは無駄じゃありません。
|
10949:
戸建て検討中さん
[2022-04-24 15:25:20]
国民に対して国が何大きな減税で負担を下げだしたら、その代わりに金利少しあげますって黒田以降の新総裁がやるかも
|
10950:
匿名さん
[2022-04-24 15:51:06]
その前に電気、ガス、水道代が高騰するけど。
減税しても相殺どころか負担増だよね。 |
10951:
匿名さん
[2022-04-24 19:03:58]
未来のことは誰にも分からない。
ただ言えることは、最近は以前にくらべて金利上昇の意見がどんどん増えいてる。 これだけは確か。 |
10952:
名無しさん
[2022-04-24 19:37:23]
今日も神田明神にお参りに行ってきた。
「夏の長期金利が下がっていますように」 |
10953:
匿名さん
[2022-04-24 19:39:27]
これだけは覚えておいた方がいい。
コストプッシュインフレに対して政策金利を上げると、結果的に市場に跳ね返ってさらに消費を冷え込ませることになる。 こんなことは常識の話だが、あとはどうなるか、分かるね? |
10954:
匿名さん
[2022-04-24 19:42:11]
今考えると、日銀が禁じ手に行く前に、先に出口を考えておかなきゃいけなかったんじゃないかな。今はどこの国も余裕が無いから、自国優先で輸出を止める国だって出てきてるし、それなのに日本は円安は輸出が伸びれば基本的に良いこととか。
色んなことに対して対応が遅いんだと思う。 |
10955:
名無しさん
[2022-04-24 21:37:28]
年内はなんとかなりそうですね。
来年はわからんけど。 ↓ 日銀総裁「金融緩和の継続が必要」 経済回復の鈍さ強調 2022/04/23(土) 日銀の黒田東彦総裁は22日、ニューヨーク市内のコロンビア大主催のイベントで講演し、「いまの金融緩和を継続する必要がある」との考えを改めて示した。 米国と比べて個人消費や労働市場の回復が鈍いと指摘。 日米金利差の拡大を背景に進む急速な円安・ドル高に警戒感が高まる中でも、新型コロナウイルス禍からの経済の持ち直しを支えるため、大規模緩和を続ける意義を強調した。 |
10956:
匿名さん
[2022-04-24 22:21:05]
当たり前の判断でしょうね。
今政策金利を上げると、円安で簡単に150円を超えるんじゃない? |
10957:
匿名さん
[2022-04-25 08:16:44]
もうスパイラルだよね。もう次のフレーズっていうか。
これ以上は言えないな。 |
10958:
マンション検討中さん
[2022-04-25 22:01:51]
まずマイナス金利をゼロにしても変動金利には影響がない。今のレートはゼロ金利ベースで計算されてるからね。
日銀はマイナスをゼロにすることすら踏み出せてないのが現状。理由は簡単、不景気で雇用が回復しないから。 アメリカは雇用が順調で利上げ利上げ騒いでるけど、それでも近年下げた金利を再度上げようとしてるだけで、現在0.5。雇用好調のアメリカですらその程度で、欧州は金融緩和を継続。 日本も将来的には金利を上げるのが理想だけど、残念ながら雇用統計はついてきてない。 せめてマイナスをゼロ金利に戻して、さらに数%まで持ってくのに何年かかるのか。ましてや固定の人が期待してるような、変動4%とかバカ上がりは当面無理。 しばらくは少なくとも変動管理は固定金利以下、という状況が続く。10年後以降には逆転するかもしれないけど、ローン残高が多いうちに金利が少ない方を選んで、ローン控除が終わったら繰上げするのが良いでしょう。 |
10959:
マンション検討中さん
[2022-04-25 22:11:48]
|
10960:
匿名さん
[2022-04-26 08:36:01]
10年は金利が上がらないという幻想にすがる変動さん。
自分が借りたら10年は金利が上がらないというご都合幻想。 世界は自分中心にまわっていると思っているのか。 このままだと世界経済は5年後に大変なことになるのに。 戦争や20年来の円安は前兆なんだよね。 金融最大手の三菱は3年固定をやめて少しずつ備えているよ。 |
10961:
通りがかりさん
[2022-04-26 08:41:59]
|
10962:
マンコミュファンさん
[2022-04-26 12:21:57]
>>10960 匿名さん
可能性の問題だよ。可能性関係なく全てのリスクに対応するなら、固定変動関係なく、ローン自体をやめた方が良いのでは? 5年後の世界経済を心配して金利は見通せないのに、自分の5年後の収入は絶対安定なの?ご都合幻想、世界は自分ん中心にまわってると思ってるのかな? 結局最低最悪なリスクを言い出したら何もできないから、現実的な可能性を考慮して判断するんだよ。 |
10963:
検討板ユーザーさん
[2022-04-26 18:49:49]
物価高には金利上げればいいだけなのに、カネのばらまき。自発的に金利は上げられないですって白状したようなもん。長期的に円安→ハイパーインフレ→国債の買い手がいなくなって破綻、までのレールが敷かれちゃったね。このレールを軌道修正するのは容易じゃないよ
|
10964:
匿名さん
[2022-04-26 19:01:15]
日本は暮らすには家も物価も安くていいけど資産全部日本円は怖いですね。
|
10965:
匿名さん
[2022-04-26 19:32:04]
|
10966:
匿名さん
[2022-04-26 19:40:50]
日本のファンダメンタルズの脆弱さを再確認できるのが昨今の経済状況。
スタグフレーションがさらにすすむと不動産需要も低迷しそう。 |
10967:
通りがかりさん
[2022-04-26 20:21:51]
金利上げれば需要が減って、物価は確実に下がるよ。
このサイトで言えば、金利が上がれば家を買える人が減って需要が減って高いものほど売れなくなるから 価格は下がる。 経済の初歩だよ。 |
10968:
匿名さん
[2022-04-26 20:46:36]
|
10969:
戸建て検討中さん
[2022-04-26 21:16:59]
この先の世界情勢を考えたら、子供がいて貯金無しで変動でも固定でも年収の5倍超えの借金は破産にまっしぐらかと思いますが…。
|
10970:
匿名さん
[2022-04-26 22:08:41]
|
10971:
匿名さん
[2022-04-26 22:15:33]
|
10972:
匿名さん
[2022-04-26 22:34:16]
|
10973:
変動金利さん
[2022-04-26 23:23:06]
|
10974:
匿名さん
[2022-04-27 00:05:37]
不動産の価値なんて人口減少で壊滅。
とくにマンションは修繕問題から今後放棄される建物が増える。 |
10975:
通りがかりさん
[2022-04-27 08:16:57]
米中対立なのに、中国景気でアメリカの金利が動くとは一体・・・。
|
10976:
通りがかりさん
[2022-04-27 08:32:55]
|
10977:
検討板ユーザーさん
[2022-04-27 09:38:54]
|
10978:
匿名さん
[2022-04-27 10:12:03]
>>10977 検討板ユーザーさん
コストプッシュインフレよりもデマンドプルインフレの影響の方が大きいからでしょ。 そもそも資源高によるインフレに対して利上げの無意味さが理解できないと議論にならない。 物が売れなくなって価格が下がるなら利上げしなくても価格上昇で勝手に下がるはずでしょ。 |
10979:
匿名さん
[2022-04-27 10:25:12]
固定とか変動とかそういう問題じゃなくて建築費が安いうちに買うのが勝ち組。
お金ある人からしたら変動と固定の差0.5%なんて誤差だもん。資金繰りとローン控除で借りてるだけ。 |
10980:
検討板ユーザーさん
[2022-04-27 10:37:08]
|
10981:
匿名さん
[2022-04-27 10:51:56]
どのみち円安になるのは仕方がないんじゃない?
政策金利を上げるとさらに円安が進行するから、それよりマシかと。 |
10982:
通りがかりさん
[2022-04-27 10:57:02]
このサイト的に言えば、今の超低金利があるからこそ、住宅が売れているんだよ。
賃金上がってないのにね。 価格が上がっても、この超低金利があるから、みんな目先の金利だけで判断して変動で買っている。 ところがもし変動金利が上げ出したらどうなるか? ピタッと止まるよ。 ピタッと止まれば多くの業者が縮小廃業に追い込まれる。 そして生き残りたい業者はいろいろ工夫して安く売ろうとする。 でもそれはいろんなものが改善されるからいいことなんだよ。 オイルショックで省エネ技術が進歩したのも同じ。 |
10983:
匿名さん
[2022-04-27 11:01:03]
損する可能性があっても欲しい時に買った方がいいですよ。
利益は投資物件なり、不動産じゃなくて金融商品でも出せるんだから。実需の物件は別物。ボロ屋に住んでお金持っててもしょうがない。 |
10984:
検討板ユーザーさん
[2022-04-27 12:28:20]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60352010W2A420C2ENG000/
もう国債買いまくってるの日銀しかいないんですよね。意地張れば張るほどひどい最期になると思うんですけどね |
10985:
評判気になるさん
[2022-04-27 12:41:46]
そうなんだよね。
海外のヘッジファンドは、日銀よりはるかに資金量が多いからね。 |
10986:
評判気になるさん
[2022-04-27 12:59:35]
海外勢にはすでに「成功体験」がある。
オーストラリア準備銀行(中央銀行)は21年10月、海外勢の国債売り(金利上昇)圧力を受けて、3年債の利回りを目標内に抑えるための国債買い入れを実施しない事態に追い込まれた。 金利は急騰し、直後に同目標は放棄された。 |
10987:
匿名さん
[2022-04-27 13:21:54]
金利が上がると不況に追い討ちをかけるように失業者が増える。
金利を上げることを他人事のように書いてる人がいるけど、結果的に回り回って他人事じゃなくなることまで理解できないと。 |
10988:
匿名さん
[2022-04-27 13:26:17]
|
10989:
匿名さん
[2022-04-27 13:46:44]
業者にもよるでしょうね。
人手が足りないと言うことは、賃金と労働が合ってないともいえますから。 |
10990:
評判気になるさん
[2022-04-27 14:08:12]
本質論を言えば、いい加減、昭和のシステムからの脱却、ガラパゴス制度からの脱却が必要なんだよね。
例えば、正社員とか非正規という概念は、欧米にはないんだよね。 日本人は当たり前に思っているけど、完全なガラパゴスだから。 まずは世界の常識である、欧米型雇用に転換しないと日本はどうにもならない。 |
10991:
評判気になるさん
[2022-04-27 14:27:16]
なんでもそうなんだけど、同じ政策を長く続けると手段と目的が逆転現象になる。
最初は景気対策で緩和政策をやってたのに、緩和政策を長く続けると、 社会の仕組みが緩和政策を前提に構築されてくる。 だから、いざ緩和政策をやめようと思ってもやめられない。 だから早めに痛みを伴う改革が必要なんだけど、多くの政権は選挙に影響するから先送り。 結局、どうにもならなくなるまで行ってしまう。 |
10992:
購入経験者さん
[2022-04-27 15:22:32]
>>10977 検討板ユーザーさん
日米それぞれの雇用統計みれば一目瞭然 |
10993:
口コミ知りたいさん
[2022-04-27 17:13:38]
なんと。
↓ 2021年度の「フラット35」申請戸数は約14%減 2022年4月27日 |
10994:
変動金利さん
[2022-04-27 19:21:40]
>>10976 通りがかりさん
良いね新築 マンションも良いけど近所で検討したとこは住民がピンキリで買わんで正解だった 一通逆走するカスが要るんで、またやるようなら警察に通報すっかなぁ 機械式を待ち続けてイライラすんのは分かるがよ(笑) |
10995:
e戸建てファンさん
[2022-04-28 07:32:59]
これな。
↓ 千日さんは、「2023年になるとリーマン・ショックの2008年以前の高い金利水準で借りている人はほぼいなくなっていて、2009年以降の超低金利で住宅ローンを借りている人しか残っていない状態になる」としており、その結果、ほぼ全ての銀行が変動金利を一斉に引き上げる可能性があるという予想もある |
10996:
匿名さん
[2022-04-28 07:48:18]
どこで扱ってるかもしれない小さな記事をよく拾ってくるね。
|
10997:
匿名さん
[2022-04-28 11:12:20]
>>10978 さん
資源高によるインフレ?1番の要因はQEでしょ。 資源高になる前から、アメリカのインフレは進んでたよ。アメリカは利上げしかない。 そして、アメリカが利上げするなら、日本も利上げさせられるよ。 |
10998:
匿名さん
[2022-04-28 11:20:24]
>>10987 匿名さん
金利が上がりそうだから、経済全体は不安ですよね・・・ 私は固定金利で借りているからマシな方だけど、不動産価格が下がるのは心配。変動金利で借りている人達は生きた心地がしないだろうね・・・ 変動金利派は「(短い自分の経験をもとに)これまで金利が下がり続けたんだから、これからも金利は低い」と謎の論理を展開していたんだから、自業自得とは言えるけど。 |
10999:
匿名さん
[2022-04-28 12:02:09]
ヨーロッパでは住宅ローンのマイナス金利始まるよ。
|
11000:
e戸建てファンさん
[2022-04-28 12:43:55]
住宅購入は消費の大きなウェイトを占めるから、景気対策のためにも、マイナスの固定金利が必要。
住宅が売れなくなってくると、多くの業界が困る。 |
11001:
e戸建てファンさん
[2022-04-28 12:47:27]
秋までは大丈夫かな?
↓ 日銀、大規模緩和を維持 物価見通し1.9%に引き上げ 2022年4月28日 12:10 |
11002:
匿名さん
[2022-04-28 12:54:35]
変動金利は低いままでも円安で建築コスト上がっちゃうから意味なし。
金利と物件価格を比べたら、金利上がって円高の方が得な気がします。 |
11003:
匿名さん
[2022-04-28 13:07:31]
金利上がるとさらに円安になるんだが。
|
11004:
匿名さん
[2022-04-28 13:13:44]
|
11005:
匿名さん
[2022-04-28 13:18:27]
>>11000 e戸建てファンさん 住宅購入は消費の大きなウェイトを占めるから、景気対策のためにも、マイナスの固定金利が必要。
選挙権のある有権者で今後の住宅購入者は限られる。既に入手している人や欲しくても購入できない層には無関係。既に家を持てる好機は過去のもの。夏の選挙対策にはインフレ抑制が至上命題なので金利上げも選択肢。 |
11006:
匿名さん
[2022-04-28 13:35:25]
これから日本人の所得はガンガン下がるから、ローンは早く終えた方がいいよ。
|
11007:
匿名さん
[2022-04-28 14:11:55]
大手銀行が、住宅ローンの金利を一斉に引き上げる。
5月に適用する住宅ローン金利について、三菱UFJ銀行は、10年間金利が固定されるタイプの基準金利を0.15ポイント引き上げ、3.69%にすると発表した。 みずほ銀行も0.1ポイント引き上げ、3.05%にする。 https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E5%A4%A7%E6%89%8B%E9%8A%80%E8%A... |
11008:
検討者さん
[2022-04-28 14:59:58]
うぎゃあああああああああ。
やめてえええええええええ。 ↓ 東京外国為替市場で円相場が1ドル=130円台に 20年ぶりの円安ドル高水準 2022年4月28日 木曜 午後2:38 |
11009:
匿名さん
[2022-04-28 15:09:32]
|
11010:
戸建て検討中さん
[2022-04-28 17:42:03]
恐ろしいスピードで円安がすすんでいますが、日本は大丈夫なんでしょうか?
|
11011:
匿名さん
[2022-04-28 17:47:36]
今はダメでしょうね。
こんな状況で金利を上げると激しいスタグフレーションが起きて企業倒産が連鎖します。 |
11012:
匿名さん
[2022-04-28 17:59:35]
すでにスタフレ状態ですね。
給与所得者は景気対策が功奏するまで、ローン金利の心配より勤め先の業績や雇用条件の変化に注意したほうがいい。 |
11013:
匿名さん
[2022-04-28 18:04:56]
もう先進国からの脱落間近なので、これから給与ベースはどんどん落ちていきますよ。
|
11014:
匿名さん
[2022-04-28 18:05:23]
もうこうなったら神に祈るしか無い。
明日も神社に行って、夏の長期金利が上がらないように祈ってくる。 大黒様! 黒田様! |
11015:
匿名さん
[2022-04-28 18:16:23]
変動金利が低いとか、固定金利で35年低利なんて争ってる間に
所得は駄々下がりで相対的に借金だけが重くなっていくよ。 新規で買う人は場所にもよるけど、不動産自体が価格低下していくからまだ年収比では買える人もいる。 |
11016:
匿名さん
[2022-04-28 18:47:57]
え?
インフレだから借金はいいし、賃金も上がっていくのでは? |
11017:
匿名さん
[2022-04-28 18:51:53]
日本が稼げる時代が終わってるんだから賃金上昇が現実的に難しいでしょうね。
|
11018:
匿名さん
[2022-04-28 19:24:38]
>インフレだから借金はいいし、賃金も上がっていくのでは?
戦争による市況高騰と円安で物価は急上昇するが、コロナで下がった企業業績はますます悪化するので賃金は下がる方向でしょう。 |
11019:
匿名さん
[2022-04-28 19:26:47]
>>11016 匿名さん
インフレで借金が有利なのは賃金が上昇する場合だけ |
11020:
匿名さん
[2022-04-28 19:36:30]
インフレで賃金下がるとか、一番最悪のパターンなのですが。
日本は他国に侵略される前に、経済で終わってしまいますよ。 |
11021:
匿名さん
[2022-04-28 19:47:57]
日銀が金をジャブジャブ刷って経済回してるだけだからね。
世界における日本経済は完全に価格競争で負けてるわけで、それこそ今の状況で緊縮なんてやったら会社の倒産が増えることになるけど。 |
11022:
匿名さん
[2022-04-28 19:48:33]
え、大手企業は初任給の段階で上がってますよ。
上位1割と下位9割の差が広がるだけ。 今後は相続も増えるし、バカで貧乏な出の人がより貧しくなるだけなんで喜ばしいこと。努力次第でまだ成り上がれるから日本人に生まれただけで恵まれてる。難関大に行けばいいんだから。 |
11023:
匿名さん
[2022-04-28 19:56:12]
だからこそ総和としての日本人の所得が減ってるってことなんですよ。
|
11024:
名無しさん
[2022-04-28 20:04:06]
|
11025:
匿名さん
[2022-04-28 20:15:48]
|
11026:
匿名さん
[2022-04-28 20:18:13]
ついでに日本の産業に大きな寄与を与えている自動車産業は、今後のエネルギー転換によって構造変革が求められており、ついていかなければこの産業もジリ貧になります。
|
11027:
匿名さん
[2022-04-28 20:33:10]
うぎゃああああああああ。
どこまで行くんじゃああああああ。 やめてくれええええええ。 ↓ 円が131円台に下落、20年ぶりの安値を更新 日銀の緩和維持で 2022年4月28日 18時40分 |
11028:
匿名さん
[2022-04-29 00:11:41]
Yahoo!ニュースのトップニュースになってました。
住宅ローン金利、5行が引き上げ 5月、大手銀行固定10年 共同通信 |
11029:
匿名さん
[2022-04-29 00:17:08]
住宅ローンは団信が付いているから、借りた人が死んだらローンは消失する。死亡保険として機能する。
子供がいる人は、35年、固定金利で借りた方がいいと思う。 財産を残す人がいないなら、変動金利でも固定金利でも得すると信じる方を選べばいいと思う。 |
11030:
匿名さん
[2022-04-29 00:59:51]
|
11031:
匿名さん
[2022-04-29 06:26:49]
|
11032:
匿名さん
[2022-04-29 06:28:36]
|
11033:
匿名さん
[2022-04-29 07:39:12]
5月中に円安はどこまで進むの?
150円くらい? |
11034:
匿名さん
[2022-04-29 07:57:05]
>これからGWで、
ことしのGWから海外旅行も解禁され、 円をドルに換える人が増加し、円安ドル高になったのか? |
11035:
匿名さん
[2022-04-29 15:37:01]
やめてええええええええ。
↓ 住宅ローン金利、5行が引き上げ 5月、大手銀行固定10年 4/28(木) 18:37 |
11036:
匿名さん
[2022-04-29 15:46:28]
|
11037:
匿名さん
[2022-04-29 16:05:04]
固定金利終了のお知らせ
|
11038:
変動金利さん
[2022-04-29 16:05:17]
|
11039:
匿名さん
[2022-04-29 16:10:39]
どのみち高い金利しかないので、やはり変動に流れるでしょうね。
|
11040:
匿名さん
[2022-04-29 16:12:57]
日銀による「異次元緩和」が解除されると、現在の変動金利は少なくとも0.5%は上昇すると私は予想しています。
日銀による金融政策導入のタイミングで大手銀行の変動金利は0.5%程度下落しているからです。 変動金利が0.5%以上、上昇する時期は? ・2年以内:三菱UFJ銀行、三井住友銀行、三井住友信託銀行、りそな銀行 「2年以内に変動金利が0.5%以上上昇する」、言い換えると、「2年以内に質的・量的金融緩和の完全解除が起こる」と予測している銀行は、4社あることが分かりました。 金融緩和解除をこんなにも早く予測している銀行があることを、認識しておいて損はないでしょう。 |
11041:
匿名さん
[2022-04-29 17:32:43]
変動が0.5%上昇しても、35年固定よりまだ低いというのが何とも。
|
11042:
変動金利
[2022-04-29 17:36:06]
|
11043:
匿名さん
[2022-04-29 17:46:12]
日本沈没までカウントダウン開始!
|
11044:
周辺住民さん
[2022-04-29 18:07:31]
|
11045:
匿名さん
[2022-04-29 18:31:02]
2年後に0.5%上昇ということは、2年後の変動金利は1%ということ。
そして、3年後には2%、5年後には3%ということでは? |
11046:
戸建て検討中さん
[2022-04-29 18:53:24]
そんなに上がる可能性があるのですか!?そうなったら固定はもっと上がってるだろうし、庶民は変動でしか組めないですよね…。
|
11047:
匿名さん
[2022-04-29 18:55:13]
私の予想は5年後の変動金利は上がっても0.75%程度です。
|
11048:
匿名さん
[2022-04-29 19:18:47]
景気が良くなれば上がるさ。
|
11049:
匿名さん
[2022-04-29 19:30:22]
今は35年フラットで金利1.5%ぐらいでしょ。死亡保険の手数料と考えたら、凄く安いと思うんだけど。
まだ変動金利のほうが得するかもしれないけど、金利が大きく上がったら完済しなければならない。破格の死亡保険を解約したくないなら、固定金利でしょ。 |
11050:
匿名さん
[2022-04-29 20:02:26]
|
11051:
匿名さん
[2022-04-29 20:06:50]
>>11049 匿名さん
ローンの死亡保険は残債分だけだから、別の生命保険にも入らないと家族が困る。 |
11052:
名無しさん
[2022-04-29 20:21:22]
>>11051
家計による |
金利上昇に資産とメンタルが耐えられるなら。