スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
10701:
口コミ知りたいさん
[2022-03-19 09:22:34]
|
10702:
匿名さん
[2022-03-19 09:56:13]
|
10703:
匿名さん
[2022-03-19 09:57:33]
|
10704:
匿名さん
[2022-03-19 09:59:16]
変動は変わらず
固定はじわじわ上がってるね |
10705:
匿名さん
[2022-03-19 10:45:55]
>>10701
ローンは金利を率でなくて金額で考えないとダメですよ 4500万借入で フラットだと月々返済のうち6万が金利で残高は8万しか減らせないのに対して 変動金利だと月々返済のうち1万が金利で残高は差額13万減らせる それが毎月低減しながら差が広がるから金額では逆ザヤにならない仕組み 投資における複利の考えの反対と考えると良いです。 |
10706:
マンコミュファンさん
[2022-03-19 11:26:43]
|
10707:
ご近所さん
[2022-03-19 12:09:00]
|
10708:
匿名さん
[2022-03-19 12:26:55]
まず、変動のリスクを全く触れていないのはいけませんね。
変動で金利が上がった場合の話をしているのではなかったでしょうか。 つぎに、金利設定がおかしいですね。 概算すると固定1.6%,変動0.26%。 固定は将来上がった際に適用されると思われる利率で、変動は現状の最優遇相当で設定ですね。 金利が6倍以上違えば、低いほうがよいのはあたりまえでしょう。 |
10709:
匿名さん
[2022-03-19 13:11:01]
いまだと変動0.3%、固定1.3%ってのが妥当なライン。
|
10710:
匿名さん
[2022-03-19 13:27:11]
変動でもまあ0.4%くらい、固定は0.9%くらいじゃない?
金利はどこも低いんだから半分投資で使うような人は審査スピードと手数料、保証料も込みで判断します。 住宅ローンは1軒なんで途中にフラット挟むのはしょうがないよね。 |
|
10711:
匿名さん
[2022-03-19 13:34:11]
自分の持ってる物件売るとき、買い手がネットバンクの最優遇貸出金利使うって言って買付入れて審査で1ヶ月待たされたら困りませんか?
不動産屋の紹介のローンでサクッと買って欲しいです。流れた時の機会損失は大きい。 |
10712:
匿名さん
[2022-03-19 13:40:34]
ざっとネットでの比較スレを見ると変動金利は0.4%で固定金利は1.4%が基本みたいですね。
|
10713:
匿名さん
[2022-03-19 17:08:04]
頭金にも充てられる運用中の手元資金を売却換金せずに手元に残したまま借りると
フラットでは1.69%になってしまう |
10714:
匿名さん
[2022-03-19 21:31:39]
|
10715:
匿名さん
[2022-03-19 22:52:39]
以前フラットの金利が0.9%切った辺りで投資勢が一気にタワマン買ってたの正しかったんですね。物件も10%は値上がりしたし、資金も確保で上手かった。
|
10716:
匿名さん
[2022-03-19 22:55:46]
10715
その頃に銀行で借りれば団信込みで↓でしたよ。 |
10717:
匿名さん
[2022-03-19 22:58:10]
|
10718:
匿名さん
[2022-03-20 09:11:48]
|
10719:
匿名さん
[2022-03-20 12:14:26]
>>10718
むしろ非課税世帯でフラット通したらトータルの収支かなり有利だろ。 健康保険も年金もロクに払わず資産には課税されなかったらどんどん貯まる。 資産生活者のおばちゃんで謄本見たら銀行の住宅ローンだったみたいなことはあるんで、新築タワマン提携ローンなら誰でも通るとは思います。 フラットにしてるのは ・資産が多すぎるから税金対策で団信無し ・すぐ売るから手数料が低くて保証会社いらない方がいい ・前の家のローン残したい 辺りが理由なのでは? |
10720:
匿名さん
[2022-03-20 12:27:55]
このスレでは参考にすらならないでしょ。
んなもん変動でさらに低い金利で借りるのも否定できないよ。 |
10721:
匿名さん
[2022-03-20 12:52:42]
だいたい10年目位でごそっと住民入れ替わるから、お金ある人ってローンの金利あんま気にしてないのはあると思う。5年~10年間の金利保証料手数料総額で見たらどこも大して変わらん訳だから審査の緩さと速さを取る方が得。
前の家の売却についての方が大事。 |
10722:
匿名さん
[2022-03-20 13:32:17]
非課税ギリギリフラット属性だと、
そもそも最優遇にもならない以前に、あちこち審査落ちまくりだから 審査の緩さと速さが重要なのか 提携ローンがサクッと審査okのうちらとは違うね。 フラット属性から見ると、うちらは、金利気にして無いように見えるらしいが、 ROEとかDCFといった考えと無縁だからギリギリフラット属性なんだろな。 |
10723:
匿名さん
[2022-03-20 13:54:12]
審査に落ちたことは無いし、3営業日後位に結果は出るけど、銀行融資は本命物件用に取っときたいじゃないですか。前の物件は早めに売ってとか言ってくるし。無視して粘った人が現状勝ってる。
中古で売るとき、ネット銀行系は高属性の人でも時間かかるんで売り手目線だとそこは困りますよね。 |
10724:
匿名さん
[2022-03-20 15:00:59]
そうですね、新築で引き渡しまで1年とかあれば提携ローンがネット銀行でも問題ありませんが、
中古の売買には使えませんね。 また新築だと申し込み時に収入証明がいりますから、ディベのチェックを通ると 提携ローンは健康問題・勤続年数・勤務先以外は、よほどのことが無い限り通りますよね。 |
10725:
匿名さん
[2022-03-20 18:18:34]
>銀行融資は本命物件用に取っときたい
>中古の売買には使えません ギリギリだと 中古じゃないと無理だったり、審査に余裕無かったり、 いろいろ大変なんですね。 |
10726:
匿名さん
[2022-03-20 18:51:41]
>>10725
中古マンションの方が新築より10~20%高いのが普通では? お金ない人と投資で買う人は一期の抽選で買付入れてるし、お金ある人は中古未入居を内覧してから買ってる。 転売ヤーは固定金利でも気にしないでしょ。売れたらサラリーマンの年収2年分なんだから。 |
10727:
匿名さん
[2022-03-20 21:35:36]
中古に住もうなんて考えたことも無いから詳しくないけど、
郊外だとそうなんだ、地下が下がってるから? うちの辺りの都心部だと新築が高騰してるみたいね https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111362 まぁ昔から住んでて注文住宅建てて住んでるだけだから、集合住宅の高騰とかあまり関係ないけれど、 所有地を売ってくれって営業が多くて辟易してはいる。 |
10728:
匿名さん
[2022-03-21 00:22:58]
|
10729:
名無しさん
[2022-03-21 07:24:31]
バブルは必ず崩壊するからね。
5年後に東京マンションバブルが崩壊したらどうするの? |
10730:
匿名さん
[2022-03-21 12:04:57]
>>10729
自分で住むからどうでもいいです。 賃貸で貸したら回る位の価格位にしか落ちないと思います。その位だったら今まで十分儲けてきたしどうってことないです。 価格の下落より税制の変更の方が懸念している人が多いと思います。 |
10731:
匿名さん
[2022-03-21 12:48:06]
>>10729 名無しさん
`90年代バブル期の様な土地ころがし的なことをしている方は困るでしょうね。 個人的には株・現金などにそれなりに分散しているので、そんなには困らないかとは思います。 むしろ、買い時と思って、火傷をする方が心配です。 |
10732:
匿名さん
[2022-03-21 13:15:54]
10728
具体的にどこの物件を比較してるの? 10727 都心部はシニアの現金一括か共働きペアローンが普通なんだね ローン2本で共働きそれぞれ減税享受できる フラットは限度額低いから使えないのね |
10733:
匿名さん
[2022-03-21 13:22:46]
|
10734:
評判気になるさん
[2022-03-23 07:43:27]
戦争でインフレが進むが景気は悪くなるので、
短期金利は上昇(インフレ対策)、長期金利は低下(景気対策)かな? |
10735:
匿名さん
[2022-03-23 09:35:07]
この円安困るわ。日本も早く利上げしてくれ。
|
10736:
通りがかりさん
[2022-03-23 21:59:12]
フラット35に新しい制度?が作られるらしいですね
どうなんでしょうか? |
10737:
匿名さん
[2022-03-24 00:46:41]
4月からの方がお得になりますね。今までの方よりも設備など値上がりしてるからなんともいえませんが。
|
10738:
匿名さん
[2022-03-24 03:54:10]
フラットは政府系なので、日本も長期金利の上昇がすごいので、その対応ということなのでは。
ここで住宅需要を支えるということでしょうね。 これで当面はマンション価格は下支えされますかね。 |
10739:
匿名さん
[2022-03-24 06:23:48]
今からなら固定かなーと考え中
|
10740:
匿名さん
[2022-03-24 08:01:15]
これからマンション購入を考えている一次購入者は、
物件も金利も上がって大変そうですね。 |
10741:
口コミ知りたいさん
[2022-03-24 09:08:12]
これから変動で組むなら、金利上昇に完全耐性のある人じゃないと怖いね。
|
10742:
匿名さん
[2022-03-24 09:45:14]
変動を組む人は、将来を信じているので、想定外が起こらない限り大丈夫じゃないでしょうか。
|
10743:
匿名さん
[2022-03-24 11:07:21]
|
10744:
匿名さん
[2022-03-24 12:08:19]
>>10743 匿名さん
中長期的にはその通りと思います。 短期を見ると土地と建設資材は高騰しています。 仕入れてから売るまでに時間がかかるので、 金利が上がっても、すぐには下がらないのでは? また、過去バブルのトラウマから、金利上昇は低めにコントロールすると推測 |
10745:
匿名さん
[2022-03-24 12:56:16]
|
10746:
匿名さん
[2022-03-24 13:05:43]
>>10745 匿名さん
金利上昇に資産とメンタルが耐えられるなら。 |
10747:
匿名さん
[2022-03-24 13:11:44]
>>10746 匿名さん
?? 繰上げ返済に一k万は出せるので、 問題ないですね。 株もコロナ発生時に仕込んでいるので、30%落ちてトントンです。 金利上昇を予想するのに、続く不景気、金利低下を予想しない理由はなんですか? |
10748:
匿名さん
[2022-03-24 15:33:58]
変動でローンを組んでいる場合、金利低下はプラスリスクです。
受容可能なプラスリスクの検討は不要です。 |
10749:
e戸建てファンさん
[2022-03-24 16:27:53]
戦争の足音・・・。
|
10750:
検討者さん
[2022-03-24 16:48:55]
今後、戦争の世紀に入れば、インフレがすごいことになる。
今のうちに、現金を目一杯使って低利の固定で組むのがベスト。 家賃も金利も上がっていく可能性が高い。 |
10751:
匿名さん
[2022-03-24 17:29:54]
|
10752:
匿名さん
[2022-03-24 18:34:57]
|
10753:
匿名さん
[2022-03-24 18:44:32]
>>10750 検討者さん
資産の流動性を上げておくべきなのでは? |
10754:
匿名さん
[2022-03-24 19:14:53]
>>10752
お金ある人は仕事しなくていいし、専門性高い仕事の人はいくらでも仕事あるし貴方の世界がすべてではないのです。 |
10755:
匿名さん
[2022-03-24 19:30:21]
だったら尚更変動でいいや。
|
10756:
e戸建てファンさん
[2022-03-24 19:56:04]
銀行の悪い人達が固定を組ませようとしているスレッドでしたか!
|
10757:
匿名さん
[2022-03-24 20:22:58]
フラットしか審査が通らない人はフラットしか選べないけれど
銀行で最優遇金利の審査が通る人はどちらでも自由に選べるし フラットより低利な固定金利も選べるし、組み合わせてミックスもできる 結果、総支払額が少なくなるし |
10758:
匿名さん
[2022-03-24 22:58:09]
>>10757
総支払額が少なくなるというのはどうやったら分かるんですか? |
10759:
検討者さん
[2022-03-25 07:34:38]
自動車保険と同じ。
自分は今まで大きな事故は無いし安全運転だから自動車保険は入らず、そのお金を他に使いたいと思うか、 自分は今まで大きな事故は無いし安全運転だけど、万一に備えて自動車保険に入ろうと思うか、 価値観の違い。 |
10760:
匿名さん
[2022-03-25 07:51:57]
|
10761:
匿名さん
[2022-03-25 08:29:04]
|
10762:
匿名さん
[2022-03-25 08:54:06]
|
10763:
匿名さん
[2022-03-25 12:49:44]
ローン減税がらみだと
変動で10年返済→不動産売却→2年賃貸→また変動で借りる このパターンで不動産のキャピタルを得ながら資産を増やそう |
10764:
検討者さん
[2022-03-25 14:14:24]
世界も日本もインフレ時代に入っているので、
手持ちの現金はなるべく不動産に変えておくこと。 つまり頭金をできるだけ入れて購入すること。 |
10765:
匿名さん
[2022-03-25 15:14:38]
不確実性が高い時代になるので、
不動産にウエイトを置き過ぎない様にして 資産の流動性を保つようにする。 つまり現金の手持ちを増やしておく。 |
10766:
匿名さん
[2022-03-25 15:18:59]
|
10767:
匿名さん
[2022-03-25 21:13:06]
>>10764
>頭金をできるだけ入れて購入すること。 預貯金全額頭金に入れて借入額を減らしたとして 毎月の返済に窮したら、すぐに破綻ですよ そうではなく、 頭金相当を預金したまま、その分も多く借り入れた場合 毎月の返済に窮しても、しばらく耐えられる もちろん、住宅ローン減税の範囲ないならば、その分税金の還付があり 現金一括払いより支払額が少なくてすむ |
10768:
通りがかりさん
[2022-03-25 21:59:23]
繰り上げ返済で資産運用??????
「試算を捨てる」の間違いじゃないですか・・ |
10769:
口コミ知りたいさん
[2022-03-25 22:41:38]
>>10764 検討者さん
10年暗い前から手持ちの現金はなるべく先進国インデックスファンドに投資してる |
10770:
匿名さん
[2022-03-26 09:14:41]
|
10771:
戸建て検討中さん
[2022-03-26 09:47:31]
>毎月の返済に窮したら、すぐに破綻ですよ
逆ですね。 毎月の返済に窮する状態になったとしたら、返済額が少ない方がずっと安心感があります。 インフレ時代は、現金の価値はどんどん落ちていきますので。 安い返済額で固定なら、別の収入源を探せば復活できます。 |
10772:
匿名さん
[2022-03-26 10:14:11]
短期的な資金ショートリスクを言っているのではないでしょうか。
ショートした後の復活のしやすさよりも、ショートしない様にする方がよいのではないですか。 |
10773:
匿名さん
[2022-03-26 14:00:46]
>>10771 戸建て検討中さん
建築費5000万 フラットで頭金500万入れて 預貯金ゼロの場合 借入額4500万、月々13.6万返済 預貯金残高ゼロのまま1回たりとも入金遅延はダメ 対して 預貯金500万残したまま 借入額5000万、月々12.5万返済であれば 40ヶ月分の預貯金が残しつつ毎月1.1万積立て分が貯まっていく どちらが余裕のある返済か自明なこと |
10774:
匿名さん
[2022-03-26 14:21:12]
>>10773 匿名さん
頭金の有無とローンの2つを変えたら比較になりません。 |
10775:
口コミ知りたいさん
[2022-03-26 15:01:15]
シナリオとしては、インフレ、賃上げ、金利上昇の可能性が一番高い。
つまり、これからローンを組むなら何がいいか? もう分かるね? |
10776:
匿名さん
[2022-03-26 19:49:42]
>>10775 口コミ知りたいさん
変動だね |
10777:
匿名さん
[2022-03-27 06:43:18]
|
10778:
入居済みさん
[2022-03-27 08:52:00]
>>10775 口コミ知りたいさん
簡単。変動一択。 |
10779:
匿名さん
[2022-03-27 10:25:56]
|
10780:
匿名さん
[2022-03-27 14:39:27]
|
10781:
匿名さん
[2022-03-27 16:44:43]
>>10780 匿名さん
あと、利率と手数料・保証料も必要ですね。 |
10782:
匿名さん
[2022-03-27 18:59:51]
住宅ローン減税と13年後の繰上も考慮要だね。
|
10783:
匿名さん
[2022-03-27 19:23:35]
世界も日本もインフレがすごいからね。
現金の価値はどんどん目減りしていく。 つまり、どうすばいいのか? 分かるね? 家賃や変動金利は上がっていくが、固定金利は上がらない。 つまり固定で住宅を買ってしまえば、ひと安心。 急げ! |
10784:
匿名さん
[2022-03-27 21:45:25]
>>10780 匿名さん
頭金半分用意して全額借りたらローン減税分含めて13年後には、ほぼ完済しちゃう 35年も固定にする必用がないし、借入当初から 金利変動リスクも半分なので、固定にするにしても 半分の借入額でよい |
10785:
通りがかりさん
[2022-03-28 00:06:24]
>>10773 さん
比較してんのは 4500万がフラット35で固定1.4% 5000万が変動0.38%で35年 ってとこか 今って頭金ゼロでも変動0.38%で貸してくれる銀行があるんやなぁ 良い時代だな |
10786:
匿名さん
[2022-03-28 00:07:15]
ギリギリフラットさんは満額借りられない属性だから無理
|
10787:
変動金利さん
[2022-03-28 00:27:53]
ローン開始しほぼ1年
当初20年固定予定だったが変動を選択 固定を選んでいたら利息分だけで20万多めに払っていた事になる 今の所は変動を選択して正解だったが、これからどうなって行くだろうかね 緩やかに上がるのはまだ良いが、どかっと上がるのはキツイ ちなみに2年毎に0.25%上がったら、固定と返済額が同程度 |
10788:
匿名さん
[2022-03-28 06:19:21]
>>10787 変動金利さん
手数料と保証料を含めるとどうなりますか。 金利が安いネット銀行でも、手数料は2%を超えるし保証料もかかります。 フラットを見ると手数料は、提携だと1%を切って0.5%くらいで保証料はありません。 最近の金利状況を見ると考えてしまいます。 |
10789:
匿名さん
[2022-03-28 07:37:14]
年後半は長期金利が下がりそう。
↓ 日銀短観 7期ぶりに悪化か ウクライナ侵攻受けた原材料高で 2022年3月28日 6時41分 NHK |
10790:
匿名さん
[2022-03-28 12:31:57]
>>10785 通りがかりさん
銀行によるかもしれないが 住宅ローン減税よりも金利がかなり低いから 預金を頭金に入れずに預金部分も借入可能な感じ あとは、所有地に注文住宅を建てる際の建築費借入のみの場合、土地にも担保価値あるから借りやすい 建築費よりも地価のほうがはるかに高いからね |
10791:
名無しさん
[2022-03-28 14:54:51]
うぎゃああああああああ。
やめちくれーーー。 ↓ 長期金利、一時0.25% 日銀の「上限」に達する 2022年3月28日 13:01 |
10792:
匿名さん
[2022-03-28 17:44:33]
今回は指値オペに応礼あったみたいね。
長期短期に関わらず、低金利を継続させるってのが日銀のスタンスなんだろうけど、このせいで円安がすごいスピードで進んでる。 住宅ローンの金利が低いとか言って喜んでる時期は終わり、生活費コストの上昇を乗り切れるかがマイホーム購入のポイントになるんだろね。 |
10793:
匿名さん
[2022-03-28 18:04:59]
黒田の次に誰が日銀総裁になるのか、とても楽しみになってきた
|
10794:
匿名さん
[2022-03-28 18:27:03]
こりゃ固定で組むなら4月がラストチャンスになりそうですね
|
10795:
匿名さん
[2022-03-28 18:44:23]
最近の急激な円安で、去年に仕込んだ米国株がウハウハ状態になってる。
黒田様々だな。 |
10796:
変動金利さん
[2022-03-29 02:07:21]
>>10788 匿名さん
詳しく覚えて無いが手数料は50万近く変動が高いのは確かだね うちは年齢、中古戸建などでフラット35などは眼中無しでした ネットバンクで20年完結で検討 なお、2年で0.25%ずつなら手数料入れても同程度 取らぬ狸云々ですが 当初5年金利上がらずその後2年毎0.25%ずつ上昇ならトータルで変動の方が50万ぐらい安い まあ固定か変動どちらが正解だったか分かるのはまだまだ先の話 何れにしろ個人の問題であり、アホみたいに叫んでる奴の人生に何の影響も無いがね |
10797:
匿名さん
[2022-03-29 12:18:14]
今朝の経済ニュース
「1ドル125円以上の円安を日銀が望まない。いわゆる黒田ラインがある」 初めて聞いた。 |
10798:
名無しさん
[2022-03-29 12:43:01]
フラットで注文住宅を建てる場合、
半年から1年後に完成してから、その時点の金利での融資になるのですが、 1年後の金利が高くても既に工事が完成しているので、やっぱり止めるとかできません。 どうすればいいのでしょうか? |
10799:
匿名さん
[2022-03-29 13:01:09]
>>10798 名無しさん
どこで借りても同じでしょ |
10800:
匿名さん
[2022-03-29 13:08:45]
融資されるまでは、契約は成立していないので、断ればよいのではないでしょうか。
別のところから借りる、キャッシュで払うは別判断ですね。 |
固定金利が1.8超えたら固定に変更するとかのライン。