「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」スレに投稿された「フラット35」についてのレスをまとめて表示しています。
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
検索したキーワード:フラット35
画像:なし
画像:なし
7833:
匿名さん
[2020-09-08 13:45:07]
|
8057:
匿名さん
[2021-02-27 23:48:50]
|
8102:
ご近所さん
[2021-03-06 08:09:11]
銀行が無理して変動金利を下げたままにして、固定金利はフラット35より高くして契約しないようにしていることで察した方がいいよ。種をまいて後で利益を上げるためだから。そもそも固定金利と変動金利は、仕組みが違うから別物と力説する人がいるけど、クーポンスワップでは変動金利と固定金利の交換比率が相場で決まっているので別物ではありません。SQの日に日経平均と日経平均先物が一致するのと同じです。あと金利が年○○%上がるようなシミュレーションする人がいるけど、金利とかは上がるときは一気に上がるから。日経平均があっという間に30000万いったようにどちらかに振れると一気に動きます。
|
8104:
ご近所さん
[2021-03-06 10:14:34]
フラット35の機構債については、繰り上げ償還ありでの上乗せした利率だからただのコーラブル債と同じでしょうね。
銀行については、各銀行の判断だから証券化しているのか、それとも他のリスクヘッジ手段をつかっているのか各行の判断だからなんともいえないけどね。 5年、10年固定とかは仕組みがどうのこうのというよりは、カモを発見してお金を搾取しようとういう銀行の戦略でしょうね。固定期間終了後の金利をみると最初から固定の方がいいのがわかって進めているんだから。 暇つぶしにスレ見てたら、固定の人は数字のわからないバカって書き込みが多かったんで書き込んでしまいました。 そもそも数字だけ見ると明らかにそんな固定をこれだけの人が借りているって事実を見た上で考えた方がいいですよってことが言いたかったです。 あとみんな徐々に金利が上がる都合のよいシミュレーションしていますが2年後いきなりに金利3%上がったらほとんどの人は破産でしょうね。 最悪のシミュレーションもした上で考えたほうがいいですよ。 |
8115:
ご近所さん
[2021-03-06 17:18:56]
>>8113さん
1年前なのでもちろんコロナ暴落中です。コロナ前なら3万円くらいは行く予想はたくさんありました。 変動の人はいろいろ願望で自分を正当化しようとしますが、コロナなんて誰も予測できないし、金利だって誰も予測できないですよって言いたかっただけです。 固定バカにしてマウントなんかしても願望通りに動かないですよ。 リスク取りたくなければ、変な約款のないフラット35一択ですし、お金に余裕があって金利上がったら繰り上げ返済で元本一気に減らせる人は変動でいいのは既知の事実ですから。 |
8130:
匿名さん
[2021-03-06 22:24:47]
固定の人が後悔してるかはわからないけど、もし後悔してるなら借り換えればいいと思うんだよね。
1.5とか2%とかで借りてたなら今の変動0.5%に借り換えれば手数料加味しても利息の総支払額は改善されると思う。(残債と期間による) それでも固定の安心感を得たいという理由で借り換えしないのであれば、それはその安心感に対価を払ってるわけで別に損をしてるわけでもない。 逆に0.8%くらいの中途半端な変動を借りてる人が歯がゆいんじゃないかな。 フラット35との差が小さくなってる上に、借り換えると手数料負けする。 昔の3%とかの時代に比べると1.3%なんかで全期間固定が得られるのはすごい時代だと思うけど、それ以上に0.3%台の変動金利の破壊力は凄いね。 |
8143:
ご近所さん
[2021-03-07 10:47:49]
>>8142さん
金利が上がったらあきらめて破産するって訳ですね。 変な特約のないフラット35なら生き残れると思いますがね。 ちなみに私は、5年くらいは無職でも大丈夫なくらいの貯金は残してますし、その一部はインフレ等の最悪事態に備えて外貨MMFにしてますし、前職の401K(300万くらい)は全部外貨資産のヘッジなしで備えてます。金利は将来も上がらないという願望に頼るのではなく、いろいろ備えている人はたくさんいると思いますがね。。 |
8162:
匿名さん
[2021-03-08 00:11:40]
|
8218:
ご近所さん
[2021-03-13 09:56:42]
予測でできないんだからフラット35一択でしょ。
フラット35は機構債を販売してリスクは機構債の購入者に転嫁してますから金利は完全に固定です。他の金融機関はその条項のせいで信用できません。 |
8221:
ご近所さん
[2021-03-13 12:01:07]
ちなみに某銀行の約款
第 4 章 全期間固定金利型借入利率の変更等 第 1 条 当初借入利率の変更 1. 借入要項に定めた当初借入利率は変更しないものとします。ただし、金融情勢の変化その他相当の事由がある場合には、銀行は借入要項記載の利率を一般に行われる程度のものに変更することができます。 自分はこの条項が嫌でフラット35にしました。経済情勢がやばいときに威力が発揮するのが固定のキモなのに勝手に変更されたらたまったもんじゃない。 |
|
8223:
ご近所さん
[2021-03-13 12:37:56]
ん?
それは貸す金融機関の話で借りる側としてはどうでもいい話です。 また、最近はSBI住信などの固定金利はフラット35より高いです。 リコースローンでもノンリコースローンでもどうでもいいです。 サブプライムの問題も別に、CCCのサブプライムたくさん集めてBBBにして、 さらにBBB集めてAAAにして売り出していた話も、借りる側としては どうでもよくて、債券を買った側のはなしです。 そもそもフラットは機構債で売り出してますからリスクを背負うのは債券を買った側です。 |
8428:
通りがかりさん
[2021-04-19 12:38:47]
|
8529:
匿名さん
[2021-05-22 16:40:31]
|
8626:
戸建て検討中さん
[2021-07-01 20:46:48]
2021.07.01 ARUHIマガジン編集部
2021年7月の住宅ローン金利動向 【フラット35】金利は3ヶ月連続の引き下げ |
8661:
戸建て検討中さん
[2021-08-01 20:51:45]
そんな上手くいくわけないでしょ!
2021.08.01 ARUHIマガジン編集部 2021年8月の住宅ローン金利動向 【フラット35】金利は4ヶ月連続の引き下げ |
8666:
戸建て検討中さん
[2021-08-04 07:34:06]
「フラット35」最低金利4カ月連続で下降
2021年8月2日 |
9144:
匿名さん
[2021-12-09 18:22:00]
不動産屋が言うには、最近は固定でローン組む人は50組に1組だってさ
3年間担当したお客さんで一組だけと言われたよ 収入条件から銀行だと厳しくてフラット35で借りたからだってさ |
9315:
匿名さん
[2021-12-22 07:53:22]
>>9313 匿名さん
5年以内かどうか先の事は誰にも分からない事ですが概ね同意します。現状、30年固定等なら0.95%と1%を切るなど長期固定では破格の金利もあります。生活防衛資金を十分に確保して余剰資金を投資運用すれば金利変動無視して気楽です。 以前にも申し上げましたが何故このスレの変動派の一部の方はフラット35の方を貶すのか…変動であろうがフラットであろうが貯蓄ギリギリで多額の住宅ローンを組めば老後に厳しい現実があるのは同じです。皆、様々な事情があって住宅ローンを組んでるのだと思います。それを誰もが閲覧できる掲示板で貶すような方こそ一般常識を学ばれた方が良いと思います。 |
9332:
匿名さん
[2021-12-22 12:47:19]
|
9396:
通りがかりさん
[2021-12-26 17:10:31]
ひえええええええ。
↓ 巨大な借金の重みを知れ インフレというのは、「お金の価値が減少」することだ。 ローンの「実質返済額」は、インフレによって減少していくのだ。 ただし、それはフラット35などの長期固定金利ローン借り入れの場合に限る。 インフレになれば、金利も上昇するから変動金利で借り入れて不動産を購入している場合、地獄を見る。 変動金利で借り入れて不動産を購入している場合、地獄を見る。 変動金利で借り入れて不動産を購入している場合、地獄を見る。 変動金利で借り入れて不動産を購入している場合、地獄を見る。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今固定はかなり上がっちゃってるから仕方ないのかな
一番安い時は35年固定かフラット35で0.5とかがあったよね