住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 09:10:18
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

1871: 匿名さん 
[2016-12-10 21:45:19]
新規優遇幅はしょっちゅう変わっている。
今までは基準金利を下げずに優遇金利を変える事で適応金利を下げるチキンゲームをしていたけど、あげる時は基準金利から変わります。
1872: 匿名さん 
[2016-12-10 21:49:47]
いま優遇金利をマックスで皆さん頂いているんだから、変動金利だろうが固定金利だろうが素直に喜ぶべし。
1873: 匿名さん 
[2016-12-10 21:57:34]
>>1871 匿名さん
銀行は適用金利を上げるのは相当ハードル高いです。
今では金融の自由化ですから、金利を上げれば◯天などのネット銀行が顧客を根こそぎ持っていきます。
それこそネット銀行が手ぐすね引いて待っています。
1874: 匿名さん 
[2016-12-10 22:35:43]
大手が基準金利上げたら、ネット銀行もギリギリだと思うから上げますよ。
いまだって大手とネット銀行との金利差はありますが、ネット銀行だから金利を上げないなんて都合のいい解釈と思いますよ。
1875: 匿名さん 
[2016-12-10 22:41:53]
>>1874 匿名さん
ネット銀行はギリギリではありませんよ。
ローンなどの貸金業は銀行と違って本業ではないので。
イオンなど見てもわかるように、本業に連携するのが目的なので低く金利を設定しても問題はないのです。

1876: 匿名さん 
[2016-12-11 00:01:27]
>>1875 匿名さん

本業ではないっていうのが逆に気になるね。
1877: 匿名さん 
[2016-12-11 00:39:43]
銀行も今でも利益出ているんだから、基準金利上げる必要正直ないんだけどな。
1878: 匿名さん 
[2016-12-11 05:59:16]
無担保コールレート翌日物ようは日銀が介入操作できる市中金利を参考に各銀行が短期プライムレートを設定する。
短期プライムレートは各銀行でまちまちで、それに1%足したものが各銀行の店頭金利になるが、無担保コールレートが上がれば短期プラも上がると考えるべき。
日銀は景気がよくなれば、コールレート翌日物を操作するが、しばらくは上げないと思う。
しかし、日銀の感覚は世の中とかなりずれているので日銀短観が大事。
1879: 匿名さん 
[2016-12-11 07:38:05]
>>1875 匿名さん

本業が儲かってないのに銀行業で赤字は出せなくなる。
1880: マンション検討中さん 
[2016-12-11 07:51:43]
相変わらずゴタクならべてる方々多いですが、専門家も含め米大統領選も予測できない輩に経済が予測できるわけねーだろが!
1881: 匿名さん 
[2016-12-11 07:53:26]
そんなに焦らなくても大丈夫だって。
本業が儲からなければネット銀行から撤退するだけだから。
だいたい考え方が逆だと思う。本業でさらに儲けを出す為にネット銀行の事業を始めているんだから。
1882: 匿名さん 
[2016-12-11 09:56:42]
>>1880 マンション検討中さん
金利はエコノミストが決めるのではなくバンカーが決めるから
エコノミストの予測なんか関係ない
日銀がまず景気状況をどう考えているかだろ
アメリカの利上げだってエコノミストは外しまくっているから

1883: 匿名さん 
[2016-12-11 10:01:24]
>>1880 マンション検討中さん
それいっちゃ終わり。みんな予測を楽しんでるだけ。

1884: マンション検討中様 
[2016-12-11 12:18:31]
>>1882 匿名さん

誰が決めようが、行き当たりばったりに流されて決めてるだけ…
わかったような顔してるだけで、数時間後の為替もわからんのが現実。
1885: 匿名さん 
[2016-12-11 13:24:49]
確実に言えることは10年間変動金利は変わってないってことだ。毎年毎年上がる上がる言われ続けてるのにな。オリンピック決まったときは設備投資やインフラ整備で景気あがって金利も上がるって話だったけど、嘘ばっかしだったな。
1886: 匿名さん 
[2016-12-11 13:54:15]
>>1885 匿名さん

それじゃ、後何年上がらないとあなたは保証してくれるわけ。
1887: 匿名さん 
[2016-12-11 14:10:47]
1882
金利を決めるのはマーケットだよ。
家の値段も売り主が好きに付けられるが、結局は買い手がつく値段に収束する。
金利もそれと同じで何ごともマーケット次第。
1888: 匿名さん 
[2016-12-11 14:23:01]
>>1886 匿名さん
保証をもとめるなら固定に入りなさいよ。固定から変動引いた費用が保証費用(保険)なんだから。

1889: 匿名さん 
[2016-12-11 14:38:13]
>>1888 匿名さん

それじゃ、後何年したら保証が必要になるんだい。

1890: 匿名さん 
[2016-12-11 14:51:12]
それがわかったらみんな変動にするだろ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる