スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
1771:
匿名さん
[2016-12-09 12:23:41]
|
1772:
匿名さん
[2016-12-09 12:29:27]
|
1773:
匿名さん
[2016-12-09 12:33:15]
|
1774:
匿名さん
[2016-12-09 13:04:33]
このスレの変動さん達は、上がれば一括返済の設定だから、いいのでは。
でも予算オーバーだから変動にした人がいれば、ちょっと問題かも。 |
1775:
匿名さん
[2016-12-09 13:51:09]
>>1774 匿名さん
資金があって元々借りる必要なんかない人と今大方かえせて数年後には完済できる人なら住宅ローン減税目当てで借りているだろうから良いけど、ここの変動がこういう人ばかりだとはとても思えないw 予算オーバーだから変動にした人だけでなく、10年後20年後の自分が今と同じか、もっと良くなっていると安易に想定している人はもっと問題、その時になって、病気にならなければとか、事故にさえあっていなければとか言わないでね。 未来に何があるかなんて分からないんだから、変動の方は自分が金利上昇のリスクを背負う覚悟を持って是非選んでくださいね |
1776:
名無しさん
[2016-12-09 14:33:35]
|
1777:
匿名さん
[2016-12-09 15:36:29]
|
1778:
匿名さん
[2016-12-09 18:10:34]
みんな慎重すぎるって。1%や2%上がったところでなんとかやってけるって。
|
1779:
匿名さん
[2016-12-09 19:24:06]
>>1778 匿名さん
そういう考え方は嫌いじゃないけど、なんとかやっていけるって嫌じゃない?何年も 裏を返せば最悪それくらいの覚悟はしているってことになるけど、それなら初めからちょっとずつ多めに返すことになる全期間固定も選択肢に入れてもいいと思うけどな。 私の場合は0.5の変動に借り換えるのと1%の全期間固定に借り換える差が月3000円くらいの差だったから迷わず固定にしました。 変動の人はちゃんと比べて変動を選んでいるのかな? |
1780:
匿名さん
[2016-12-09 19:44:25]
|
|
1781:
匿名さん
[2016-12-09 19:47:46]
|
1782:
匿名さん
[2016-12-09 19:49:29]
|
1783:
匿名さん
[2016-12-09 19:51:06]
|
1784:
匿名さん
[2016-12-09 21:20:28]
変動は金利が上がると、繰り上げできないと最終返済の時にどかっと支払わなければいけない。
銀行は半年毎に金利を決めるが、いったん上がっても5年ルールのため返済額はその間変わらない。 しかし、最終返済の時に全額払うリスクがギリ変には待っている。 |
1785:
匿名さん
[2016-12-09 21:25:07]
フラットだったけど、憧れの変動に借り換えた。
いえーい。 変動最高! |
1786:
匿名さん
[2016-12-09 21:38:39]
|
1787:
匿名さん
[2016-12-09 21:53:28]
>>1786 匿名さん
わかってないな。無駄な安定が最善の選択ってわけじゃないんだよ。人生は。 |
1788:
匿名さん
[2016-12-09 21:59:40]
|
1789:
匿名さん
[2016-12-09 22:07:04]
|
1790:
通りがかりさん
[2016-12-09 22:07:16]
どうも変動の方が男前だろうみたいな風潮に違和感がある。変動を選択しても支払う利息がちょっと少なくなるだけでしょ?リスク取ってる俺かっこいいみたいに思っているのでしょうか。
|
昨年の今頃も掲示板で金利の下げは限界といわれていて、誰かが欧米ではマイナス金利もあるから分からないなんて言ったら、笑い者にされていた。
その後の流れはご存知の通り。
現状維持か上げ「しかないと」の思い込みは気がかりです。