スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
1731:
匿名さん
[2016-12-07 06:49:18]
|
1732:
匿名さん
[2016-12-07 06:57:59]
変動の金利が1%になる時には
世の中はどうなっているのかな? |
1733:
匿名さん
[2016-12-07 06:59:24]
|
1734:
匿名さん
[2016-12-07 07:14:07]
変動1%、固定2%でも充分低金利なんだけど、低いのを見てしまっているから損した気分になるね。
|
1735:
匿名さん
[2016-12-07 07:38:14]
結局当初固定終了時の金利が上昇して
また借り換え 元利均等なのでなかなか元本減らずって事か… |
1736:
匿名さん
[2016-12-07 09:05:37]
体調を悪くして借り換えできないというパターンが最悪ですね。
|
1737:
匿名さん
[2016-12-07 10:49:04]
>>1735 匿名さん
残高の多い最初の10年間に低金利なので大きく元本減りますよ! また、元利均等は元金均等より返済額少ないので差額分を繰上返済すれば大して変わりません。 ネットで返済すれば手数料もいらないですし。 少々お考えが古いようですが、10年ぐらい前にローン借りてた方ですか? |
1738:
匿名さん
[2016-12-07 13:30:34]
|
1739:
名無しさん
[2016-12-07 13:38:12]
|
1740:
匿名さん
[2016-12-07 16:07:40]
今のご時世だと当初固定明けに借り換えしなきゃならないような当初固定期間の
ローンを組むくらいなら最初から変動にしておいた方が良いよね。 10年20年後に今と同じくらいの低金利で借りられるとはとても思えない。 当初固定にするなら固定期間はあらかた元本返せる年数にしておかなきゃ。 |
|
1741:
匿名さん
[2016-12-07 16:13:37]
|
1742:
匿名さん
[2016-12-07 16:28:46]
すみません。
久々にこのスレに来て浦島太郎ですが 変動あがるの? |
1743:
匿名さん
[2016-12-07 16:54:26]
>>1740 匿名さん
当初固定金利期間終了後に変動金利を選択すれば、最初から変動金利を選択してた場合に比べて0.4%ぐらい違うだけ。 最初の10年間で得してることを考えれば借り換えする必要なんて乏しい。 35年かけて返済するような人なら別だけど、当初10年固定を選ぶ人は10年後に完済するか、せいぜい15年ぐらいで返済し終わる予定の人でしょ。 |
1744:
匿名さん
[2016-12-07 16:56:15]
|
1745:
匿名さん
[2016-12-07 19:24:33]
変動はそんなに変わらんよ、どーせ
|
1746:
匿名さん
[2016-12-07 23:18:35]
|
1747:
匿名さん
[2016-12-08 01:44:43]
>>1742
変動は上がりようが無い 日銀も今のまま当分(数年)はそのままと明言している |
1748:
匿名さん
[2016-12-08 05:13:50]
そう思うなら変動で良いんじゃない。
数千円の違いで安心が欲しいから、固定だけど。 |
1749:
匿名さん
[2016-12-08 07:02:50]
|
1750:
匿名さん
[2016-12-08 07:11:53]
変動と固定でこれだけ金利差が小さいと変動のメリットが感じられん。変動金利は0.1%まで下げるべき。
|
しかし、異常な低金利の状態は終わりつつあり、日銀がどこで金融緩和のテーパリングをするかを考えているのはイールドカーブコントロールを言い出したところから推測している。