スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
1571:
匿名さん
[2016-12-01 17:46:37]
|
1572:
匿名さん
[2016-12-01 20:26:58]
普通当初引き下げ30年固定で借りません?
12月でも0.95% 普通はそこまで高くなるまでにかりてるけど そんな一番高くなるプランでどやされても |
1573:
匿名さん
[2016-12-01 20:30:09]
|
1574:
購入検討中さん
[2016-12-01 20:49:27]
あと10年程度で完済なら今後も変動一択でしょ。
うらやましい。 |
1575:
匿名さん
[2016-12-01 20:57:34]
|
1576:
匿名さん
[2016-12-01 22:13:50]
|
1577:
匿名さん
[2016-12-02 07:55:12]
>>1576 匿名さん
固定1.925%は高いですね。私も今年8月にネット系銀行に借り換えました。20年以上固定1.004%で、借換手数料は30万ちょっとでしたかね。変動は0.5%未満もありましたけど、従来、変動と固定の差は1%程あったのが、0.5%ぐらいにまで縮まっていましたので、固定がかなり有利な状況と判断しました。 |
1578:
匿名さん
[2016-12-02 08:16:23]
|
1579:
匿名さん
[2016-12-02 09:07:20]
>>1577 匿名さん
手数料からみると新生? かなり良い時期に借換えましたね。 手数料が安いから、住友信託とトントンになったり、家事手伝いなんかのサービスがついてたり、介護団信があったり良い銀行ですよね。 |
1580:
匿名さん
[2016-12-02 19:30:53]
>>1579 匿名さん
新生、住信、ソニーと比較して、最終的にソニーにしました。 新生は事務手数料が安いし他にないサービスも良かったのですが、長期固定明けの金利優遇がなくなる?またはローン残高が500万を切ると金利優遇がなくなる?とかいう条件があったので外しました(もしかすると私の勘違いかもしれないです)。一気に繰り上げできるか不安だったので。 住信sbiは金利は1番有利でしたが、最初の書類の送付案内がソニーより不親切だったので外しました。 |
|
1581:
匿名さん
[2016-12-03 00:29:35]
>>1571
毎月の返済額のみで比べると分かり難い 返済元金で比べるべき 5000万35年0.5% 月々129,792円、うち元金108,959円 5000万35年1.0% 月々141,142円、うち元金 99,476円 5000万35年1.5% 月々153,092円 うち元金 90,592円 0.5%と1.5%だと元金の減りは4万違う 0.5%と1.0%でも元金の減りが2万違う 如何に早く元金を減らすかが重要なのに固定を選ぶ理由がわからない |
1582:
匿名さん
[2016-12-03 01:16:57]
|
1583:
匿名さん
[2016-12-03 05:34:58]
ようは金利が上がるかの考え方次第。
2016年4月のallaboutの500人ぐらいの調査では 「今後の金利について」10年先はどうなると思うかの問いには、住宅購入者の46.1%、住宅購入予定者の58.5%が上がると答えている。購入者の22.5%が変わらない、20%がわからないと答えています。 大多数が上がると考えているのが普通であり、返済期間から固定か変動を柔軟に選び、変わらないと考えている少数派は絶対変動。 ただ4月調査なので、今は金利が変わらないという方はさらに少数派になっていると思いますが。 |
1584:
匿名さん
[2016-12-03 07:13:57]
|
1585:
匿名さん
[2016-12-03 07:44:24]
|
1586:
匿名さん
[2016-12-03 08:03:19]
|
1587:
匿名さん
[2016-12-03 08:19:32]
少し余裕あって固定の金利でも問題ない、けど上がって生活が苦しくなるのは嫌
→固定 金利あがった場合も一括返済できるなど余裕がある →変動 か |
1588:
匿名さん
[2016-12-03 08:24:24]
将来金利が変わらないという方はマイノリティになりつつありますが、そのような方は変動でよろしいかと。
ただ、元金を減らすことに執着するのであれば元金均等返済にすればいい。 私は固定ですが元金均等返済です。 今は余裕もあるし返済は多くても問題なく、将来管理維持費の増加も考えると自宅にかけるお金全体を均等にしたいから。 |
1589:
匿名さん
[2016-12-03 08:24:37]
|
1590:
匿名さん
[2016-12-03 09:28:32]
|
ローンは4000万の35年
銀行は三井住友信託銀行
優遇幅はMAX
変動金利=0.6%
固定30年金利=1.925%
変動の毎月支払い=105611円
固定30年の毎月支払い=130970円
と計算してます。