スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
1551:
匿名
[2016-11-30 21:52:48]
|
1552:
匿名さん
[2016-11-30 22:00:51]
変動でどこまで今後、実質の2.475から金利上がると思います?
|
1553:
匿名さん
[2016-11-30 22:16:12]
固定だけど、オリンピック前にも関わらず、結局の所景気は良くならず
トランプ景気も雲行きは怪しい。 今後5年で0.5%金利が上がると考えても、実際には厳しいかな。とは思う。 変動も固定もそのままでも問題はないと予想。 |
1554:
匿名さん
[2016-11-30 22:23:49]
毎年上がる上がるって言って結局上がらないから、5年後も上がらないと予想してます。
|
1555:
匿名さん
[2016-11-30 22:28:40]
上がる要素より、上がらない要素の方が多いからね。
まあ上がっても簡単に返済できるくらいの資産は持ってましょ。ってことで。 |
1556:
匿名さん
[2016-11-30 22:29:16]
結局今年も
変動は上がらなかったって事実で良いのかな? |
1557:
匿名さん
[2016-11-30 23:03:50]
無担保コール翌日物が今マイナス0.054%だけど、今年の4月以降ジワリと上がる傾向がみられています。
さらに日銀が2%のインフレ達成したと勝手に判断すれば、今から20年ぐらい前のバブルがはじけてかなり経過しすでに冷え切っている平成7年の短期プライムレートが1年で3%から1.6%まで変動しているところをみると、今の短期プライムレート1.475%はそこまでいっても不思議はないかと。 つまり、店頭金利4%から2.6%。 今の日銀なら景気回復したと無担保コール操作をしてもおかしくないと思います。 中央銀行が政府と独立していない日本ですから。 |
1558:
匿名さん
[2016-11-30 23:08:48]
来年も固定との差額分で投資信託でも毎月買おう
|
1559:
匿名さん
[2016-11-30 23:38:52]
|
1560:
匿名さん
[2016-12-01 07:47:54]
|
|
1561:
匿名さん
[2016-12-01 07:55:15]
2万を35年続けたらいくらかな…
良し来年も続けよう! |
1562:
匿名さん
[2016-12-01 08:16:24]
毎月の固定費2万って結構高いんですよね。これプラス携帯とかネット、保険の精査、車関係とかで節約すれば、毎月4.5万貯金できるから、悩みどこですよね。。
|
1563:
匿名さん
[2016-12-01 08:25:49]
車はレンタル
スマホを格安SIM 金利を0.5%(団信込み) 45000円/月だと物件価格にすると1500万 |
1564:
匿名さん
[2016-12-01 08:35:00]
生命保険も医療保険も要らない。
子供ができたら保険に入らなきゃというのは頭の悪いおバカさんの考え。 実際は高額療養費制度があるから問題ないよ。 |
1565:
匿名さん
[2016-12-01 08:46:11]
|
1566:
匿名さん
[2016-12-01 11:03:10]
また金利急騰中だな。
結果的に12月組もでも中長期的には勝ち組かもね。 |
1567:
匿名さん
[2016-12-01 11:14:53]
医療保険は貯蓄があれば入らなくても良いかもしれんが扶養家族がいる人なら生命保険は必須だろ。
年齢や年収にもよるけど万が一死んだら今後何十年間で家族を養うために使うはずだった億単位の収入が途絶えるんだぞ。 ローン付帯の団信だって住居費こそチャラにしてくれるけど生活費教育費はその分だけじゃ全然足りないからな。 まあ独身なら身辺整理葬式代程度の貯蓄で十分だけど。 |
1568:
匿名さん
[2016-12-01 12:47:11]
昔からこのスレを参考にしている変動ですが、低金利のおかげで完済の目処が立ちました。
このスレから卒業します。ありがとうございました! |
1569:
匿名さん
[2016-12-01 15:22:01]
|
1570:
匿名さん
[2016-12-01 15:28:45]
|
10月実行済です。
8月実行が良かったけど、マンション完成が10月だったので…