住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 21:46:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

1531: 匿名さん 
[2016-11-30 17:30:16]
>>1530 匿名さん

フラット35だと団信を別に考えないといけなくて比較難しいから、
民間固定で比較すると、固定30年と変動で金利差が1.2%くらい。これから金利あがると考えて、まずは優遇幅減る流れで、そっから実金利上昇だけど、どこまで上がるかだよね。実金利の上げはあっても0.5%だと自分は思ってるから、固定じゃなくて、変動でいいかなって自分は思ってます。


1532: 匿名さん 
[2016-11-30 17:57:10]
>>1528 匿名さん
1527ですが、変動から9月に全期間固定に変更しました。
安心が一番。
変動が不安になってしまう感覚は私も経験しましたから分かりますよ。
固定にする代償が高いか低いかはその人の生活レベルにもよりますね。
収入が低いギリ変さんは大変かも。
1533: 匿名さん 
[2016-11-30 18:09:07]
>>1532 匿名さん

変動から固定の切り替えで金利は何%あがりましたか?
1534: 匿名さん 
[2016-11-30 18:20:30]
ここしばらく30年固定と変動の金利差が最優遇だと0.5%以下だからなー。
銀行によっては一時期差が0.2%とか数年前からすると信じられない事態。
安心料としてはそう高い金額では無いと思う人が増えるのも当然。
1535: 匿名さん 
[2016-11-30 18:32:07]
>>1533 匿名さん
固定にした方が0.105%下がりましたよ
1536: 匿名さん 
[2016-11-30 18:45:57]
1535ですが、詳細としては
変動残20年 0.875%元金均等から固定20年0.77%元金均等に変更です。
そのまま繰り上げしなければ手数料などで20万ぐらい余計にかかりますが、トランプ相場の為替で40万利確しましたので特に気にしてません。
1537: 匿名さん 
[2016-11-30 19:21:05]
>変動残20年 0.875%

現在変動は0.5%くらいですが
すでに借りてる変動なぜ0.5%にならなかったのか銀行に聞いてみました?
1538: 匿名さん 
[2016-11-30 19:53:39]
1535です。
銀行に聞いたら店頭金利が変わらないためとのことです。
1539: 匿名さん 
[2016-11-30 20:03:24]
>>1536 匿名さん

下がって固定にできるならメリットしかないですね。いいですね。

自分は固定にしたら間違いなく金利上がるだろうから、悩んでます。

でも、先のレスにあるように、今なら固定にしても1万ちょっとしか上がらないんで、安心出来るように固定にした方が良いかな、、、

迷ってます。

1540: 匿名さん 
[2016-11-30 20:04:49]
>>1536 匿名さん
残債がいくらかわかりませんが、0.1%の金利差でしたら
借り換え手数料とトランプ相場の利確40万の計60万を繰り上げしてしまった方が得策のように感じます。

1541: 匿名さん 
[2016-11-30 20:08:00]
>銀行に聞いたら店頭金利が変わらないためとのことです

理解できましたね
変化しない訳を知っても固定にするとは
銀行からすると手数料ありがとうって感じですね。
1542: 匿名さん 
[2016-11-30 20:10:56]
現金残すことのメリットがありますから。
繰り上げ返済ばかり考えて、生活貧しいのは寂しいよ。
1543: 匿名さん 
[2016-11-30 20:14:43]
>>1541 匿名さん
元々変動は三菱でしたが借りた時は勿論優遇金利は最大でもらいましたが、一度決まった優遇金利は絶対にここは変えませんよ。
1544: 匿名さん 
[2016-11-30 20:25:54]
>>1541 匿名さん

変動が変化しないって思ってるところで、話にならんぞ
どういう説明を受けて変動でかりたの?
変化の変に動くの動だぞ
1545: 匿名さん 
[2016-11-30 20:39:40]
>>1542 匿名さん
ローン減税が終わる10年を過ぎてしまえば、長期間借り入れて金利を払うよりもローンを全額返済してしまった方がお得ですよ?
1546: 匿名さん 
[2016-11-30 21:19:03]
>>1545 匿名さん

机上理論では得ですが、実際あなたはできそうですか?
10年間夫婦だけなら良いですが、子供が私立の幼稚園、小中高、大学へ行く場合は繰り上げれないですよ。
事業の資金など現金は何かと必要ですよ。
それこそ繰り上げする必要性が少ないのは低金利固定のメリットですよ。
1547: 匿名さん 
[2016-11-30 21:29:22]
当初10年固定で10年後に完済しま〜す。
1548: 匿名さん 
[2016-11-30 21:30:30]
それはバランスかと。
借金はないにこしたことはないですから。
1549: 匿名さん 
[2016-11-30 21:30:58]
>>1547 匿名さん

正解!

1550: 匿名さん 
[2016-11-30 21:36:30]
>>1547 匿名さん
頑張ってください。
でも私なら12月以降実行なら10年固定より変動かな。
みずほは10年固定上げましたから、他銀もチキンゲームに付き合わなくなり1月から上がりそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる