住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 21:46:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

1431: 評判気になるさん 
[2016-11-21 22:12:02]
3月末引き渡しで金利次第で4月にする予定だけど固定金利の上昇が怖すぎる。。
1432: 匿名さん 
[2016-11-21 22:31:52]
>>1430 匿名さん

>しかし、指し値オペしても10年国債利回り
>プラスなのは気になりますが。

指し値オペが機能していると言えるのかな?
そもそも金利コントロールなんて無理なんじゃ
1433: 匿名さん 
[2016-11-21 22:41:06]
新規の固定金利の上昇
当初固定明けの変動、固定金利の上昇
基準金利の上昇

さて起こるのはどれ?
1434: 匿名さん 
[2016-11-21 22:56:24]
>>1433 匿名さん

新規の固定金利の上昇はすでに15日ソニーがあがっているから、来月は多分メジャーもあがるよ。
ちなみにソニーは20年は0.05、20年超は0.08上げてますね。
1435: 匿名さん 
[2016-11-21 23:05:56]
>>1432 匿名さん

日銀は長期金利をコントロールすることは可能だと思います。
今までも日銀の金融緩和で長期金利は最低水準まで下がりました。
今はアメリカの影響で上がってきていますが、例えまだ上がったとしても十分下げられる能力は残っていますよ
ただ日銀だけではいいインフレにするのは無理だっただけ、、、
1436: 匿名さん 
[2016-11-21 23:10:11]
ちなみに15日は10年国債利回りが久しぶりにプラス圏で終値がついた日。
ソニーの金利決める人は悩んだろうな。
いまはその時より高めで安定しているから、固定金利は上がるでよろし?
1437: 名無しさん 
[2016-11-22 03:51:03]

20年以上は0.1以上上げてくると思うよ。月内に変更してるところもあるくらいだし。地銀だけど
1438: 匿名さん 
[2016-11-22 12:17:59]
月内にさげる事は分かりますが、上げるのはローン契約予定の方々が怒りそうですね。
私も20年以上は0.1%あがると思います。
10年固定も0.05%ぐらいあがるのでは?
1439: 匿名さん 
[2016-11-22 23:10:15]
>>1426 匿名さん
希望を持てるコメありがとう。そうなる事を祈るよ。

1440: 匿名さん 
[2016-11-23 07:52:44]
潮目が変わったんだ…
1441: マンション検討中さん 
[2016-11-23 10:23:47]
変動にしようかなー
1442: 購入経験者さん 
[2016-11-23 13:17:54]
変動にしなよ 変動がいいよ 変動が最高 変動 変動 この辺でどお?
1443: 匿名さん 
[2016-11-23 14:55:44]
リスクを取れる資金力があるなら変動の方が金利低くて良いよね
何十年も返済続けなきゃ返せないような金額借りる場合はともかく、基準金利が1%単位で
上がる事は普通に考えたら数年間はまずないだろうし、将来的に金利上昇がヤバそうなら
さっと繰り上げして身軽になれば無問題
1444: 匿名さん 
[2016-11-23 15:10:27]
1000万ぐらいならいざとなればすぐ繰り上げできるが、変動の方はいくら借りているんだろう?
借りる時はあっという間に完済するつもりだったが、子供が出来ると途端に繰り上げ返済が思うようにいかないし、預金が増えるペースは鈍る。
2000万以上収入があるが、現実考えて返済は固定でゆっくりまったりが一番。
1445: 匿名さん 
[2016-11-23 18:15:44]
>>1443 匿名さん
当初10年固定の方が安いよ。
1446: 匿名さん 
[2016-11-23 19:30:50]
三井住友信託で30年固定を来月実行だけど,来月は+0.1以上は上昇しそうで残念.
30年固定が金利1%未満なら固定のままで,それ以上だったら変動にしようかな・・・
1447: 匿名さん 
[2016-11-23 21:23:53]
変動は常に金利に怯えての生活。
下がることがなく、いつ上がるかしかない訳ですから。
固定は安心。
繰り上げたければすれば良いし、計画的に返済しても良いし。
1448: 匿名さん 
[2016-11-23 22:08:04]
結局その人の好みの問題。
変動派、固定派とも、互いを説得できていない。
自分の考えを述べているだけ。
それでいいと思う。
1449: 匿名さん 
[2016-11-23 22:19:32]
>>1447 匿名さん
間違ってますよ
1450: 匿名さん 
[2016-11-23 22:48:30]
例えば10年で返済可能だとする。
これだけ低金利の固定だと、10年後でも繰り上げ返済はあり得ない。
貯まった残債相当分の金額を自分や家族の為に使うも良し、運用するも良し。
もし金利が上がれば、利確しながら、定期預金で増やすなんて今では想像も出来ない運用をしているかもしれない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる