住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 21:46:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

1331: 匿名さん 
[2016-10-08 07:13:34]
大手銀行は優遇金利幅だけ拡大するため、新しく借りた方だけが金利が低くなるのは腹がたつ。
変動金利なのに、下がる事はないが上がる事はある。
1332: 匿名さん 
[2016-10-08 07:32:59]
上がる局面になったら、まず優遇金利幅が縮小するんじゃないのかなあ。
1333: 匿名さん 
[2016-10-08 08:52:09]
>>1332 匿名さん
???
1334: 匿名さん 
[2016-10-08 21:38:58]
大手銀行は8年間ぐらいは基準金利を上げ下げせずに優遇金利幅だけを広げてきましたよね。
しかし金利上昇局面に入った場合、一旦広げた優遇金利幅は変えず、基準金利を上げると私は思います。
その時に起こる借換合戦で一旦顧客を抱え込み、基準金利をさっさと上げて利ざやを取りに行くと思いますよ。
1335: 匿名 
[2016-10-08 23:17:52]
>>1334 匿名さん
それより1番上げやすい当初固定明けの金利を上げるよ〜〜
1336: 匿名さん 
[2016-10-09 01:07:44]
>>1335 匿名さん
だからまず基準金利があがると書いてるでしょ
当初固定明けは、基準金利から何%引くと決まっているんだから
途中でその何%引くという条件は変わりませんから、基準金利が上がるんですよ
1337: 匿名さん 
[2016-10-09 01:33:51]
普通に考えれば、優遇金利幅縮小が最初でしょ。
1338: 匿名さん 
[2016-10-09 02:19:47]
>>1337 匿名さん

そうですね。
1339: 匿名さん 
[2016-10-09 05:31:07]
でもまず優遇金利幅縮小はすでに借りている人にとって有利な事で、銀行にとっては基準金利を上げた方が儲かりますよね。
銀行は優しくないと思いますよ。
1340: 匿名さん 
[2016-10-09 05:42:31]
優遇金利幅の縮小は新たに借りる人の話。
既に借りてる人に対しては基準金利を上げる。
既に借りてる人に対し途中で優遇金利幅を縮小するなんてできない。
1341: 匿名さん 
[2016-10-09 06:16:42]
>1339
それ詐欺じゃん。
借りた人の金利は上がることはあっても下がらないってことでしょ。
1342: 匿名さん 
[2016-10-09 06:42:36]
>>1341 匿名さん
詐欺も何も借りる時に基準金利はもう底だって聞いてたでしょ。
短プラが下がらない限り金利は下がらないってルールで借りたんだから、嫌ならソニーやイオンで借りれば良かったんじゃないの?
1343: 匿名さん 
[2016-10-09 10:42:33]
>>1341 匿名さん
世の中そんなものですよね。
下げる時はゆっくり、上げるときは一気にくると思ってうちは固定に借り換えました。
1344: 匿名さん 
[2016-10-09 10:55:23]
変動で借りる方は、自分の適応金利はまず下がることがないと気づいてない方が多いと思う。
大手銀行は8年ぐらい基準金利は変わってないのに。
景気で短プラを目安にして銀行の基準金利は下がったり、上がったりという説明されますが、現実はあがるだけです。
1345: 匿名 
[2016-10-09 13:26:01]
>>1344 匿名さん

変わってないこと分かってて当初固定にしちゃったタイプ
1346: 匿名 
[2016-10-09 13:29:02]
変動の金利また次の半年も変化無いみたい…
1347: 匿名さん 
[2016-10-09 14:10:05]
>>1345 匿名さん
その通り。
変動0.875%で四年すぎて、固定20年0.77%に借換たタイプ
すいません、変動続ける勇気がない惰弱です。
しかし、四年前にこの固定の低金利は考えられなかった。
八月借換なら0.67%だったのが、残念です。
1348: 匿名 
[2016-10-09 14:13:20]
>>1347 匿名さん
今変動に変えたら0.5切ってたのにね
1349: 匿名さん 
[2016-10-09 15:20:08]
>>1348 匿名さん

たとえ、0.4%でも10年後は分からないし、変動で上昇局面で繰り上げする余力も子供が二人になった今はないから、固定の安心感がいいです。
1350: 匿名 
[2016-10-09 16:45:34]
>>1349 匿名さん

当初固定明けはどうなってるか不安ですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる