住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 19:54:38
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

1231: 匿名さん 
[2016-09-19 09:27:56]
上げるときはまず優遇金利を減らすんじゃない?
1232: 匿名 
[2016-09-19 09:31:54]
>>1231 匿名さん

誰の?
1233: 匿名さん 
[2016-09-19 09:58:42]
>>1231 匿名さん
最初の0.1〜0.2%だけの話ですね
政策金利が上がれば容赦無く基準金利が上昇しますよ
1234: 匿名 
[2016-09-19 12:49:19]
>>1233 匿名さん
基準金利がいつぐらいに変わりますかね?。
1235: 匿名さん【至急希望】 
[2016-09-19 13:14:59]
【至急!】契約が迫っており、非常に悩んでいます。皆さんのお知恵をお貸し下さい。
 現在、三井住友信託でローンを借入れ中ですが、「りそな銀行」又は「三菱東京UFJ銀行」への借り換えを検討していています。両銀行とも本審査の承認が下り、9月末実行予定で、近日中に本契約予定です。
 「20年後の完済を予定」している場合に、以下の条件では、どちらの銀行がお勧めでしょうか?
 それとも、借り換え諸費用(約65万円)を考えると借り換えしない方が良いでしょうか?

A【三井住友信託】(現在・ローン3年目)
※以下の①・②は、共に3大疾病の50%保障付き(0.15%の金利を上乗せした後の数値です)
 ■借入残高・残存期間(2150万・30年)
 内訳)①1450万(当初20年固定・金利1.930%)※固定期間終了後の優遇は▲1.42%
    ② 700万( 変  動  ・金利0.855%)※全期間▲1.77%優遇

B【りそな銀行】
※以下の金利は、団信革命(3大疾病+α保障)付き(0.30%相当の金利を上乗せした後の数値です。)
 ■借入予定・借入期間(2150万・30年)
 条件)2150万円(当初10年固定・金利0.650%)※固定期間終了後の優遇は▲2.006%
    融資手数料が2.1%(464,400円)と高く、繰り上げ返済しても戻らない・・・

C【三菱東京UFJ銀行・案1】
※以下の①・②は、共に7大疾病保障付き(0.30%の金利を上乗せした後の数値です)
 ■借入予定・借入期間(2150万円・30年)
 条件)①1150万(当初10年固定 ・金利0.900%)※固定期間終了後の優遇は▲1.600%
    ②1000万(全期間30年固定・金利1.350%)
    保証会社保証料が「約41万円」必要

D【三菱東京UFJ銀行・案2】
※以下は、7大疾病保障付き(0.30%の金利を上乗せした後の数値です)
 ■借入予定・借入期間(2150万円・30年)
 条件)2150万(全期間30年固定・金利1.350%)
    保証会社保証料が「約41万円」必要

★脳卒中と心筋梗塞に係る保障については、「三菱東京UFJ銀行」だけが、「入院したらローン免除」となる点で非常に優位かと思っていますが、他行より金利自体の割高感があります。(他社は60日以上の麻痺や労働の制限が条件です。)

今週中に契約を控えており、A~Dのいずれが良いか、多くの皆さまのアドバイスを頂戴できれば幸いです。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。よろしくお願い致します。
1236: 匿名 
[2016-09-19 16:07:31]
ソニー銀行はいかがですか?
保証料0円プランがあり、金利水準も悪くないですよ。
1237: 匿名さん【至急希望】 
[2016-09-19 16:28:16]
1235です。
1236さん、ご返信ありがとうございます。
ソニー銀行などのネット系銀行も色々考えたのですが、最終的には「実店舗がある金融機関にして欲しい」という妻の希望があったので、上記A~D案で検討することになりました。(本承認も下りています。)
10月以降は、私の仕事が激務になりそうで、ローンのことを考えてる余裕がなくなると思われるため、できれば9月に実行したいと思っています。
選択肢が、上記A~D案しかないのであれば、どれがお勧めでしょうか?
その他の方からも、遠慮のないご意見・アドバイス等をいただけると幸いです。
1238: 匿名さん 
[2016-09-19 17:43:43]
>>1237 匿名さん【至急希望】さん

ローン額が2150万しかないなら10年固定がいいと思いますが、、
1239: 匿名さん 
[2016-09-19 18:21:40]
>>1237 匿名さん【至急希望】さん

私ならDです。全期間の安心と保険の充実をとります。ufjダイレクトの優遇もいいと思います。
地域によりますが私の地域(23区南側)には、りそなの店舗が少ない為使い勝手が悪い。サークルkにあるATMが引き出し無料時間長いがサークルkも少ない。りそなクラブのポイント貯まるのはいいですが。
1240: 匿名さん 
[2016-09-19 18:25:11]
20年で返す想定なら30年全期間固定は利息の無駄では?
10年または20年の当初固定の方が利率低い気が。
1241: 匿名さん 
[2016-09-19 18:51:20]
うちは住信残額2000万で借り換え、りそな10年固定にします。手数料がたかいですが、固定期間終了後の優遇幅が大きいので。
1242: 匿名さん【至急希望】 
[2016-09-19 22:51:22]
1235です。
1238さん・1239さん・1240さん・1241さん、皆さん、ご返信ありがとうございます。

>>1240さん
 りそな銀行も三菱東京UFJも、10年を超える「当初20年固定とか25年固定」で、大幅な金利優遇はないそうです。
 例えば、りそな銀行の当初20年固定の金利は「1.7%」(⇒基準金利の4.2%から▲2.5%)でした。
 そうすると、りそな銀行の場合、30年全期間固定で「1.35%」の金利設定商品があるので、30年全期間固定の方が金利が低くなります・・・。)

 今回は、B案【りそな銀行・10年固定】でもD案【三菱東京UFJ・30年固定】でもお勧めを頂いたので、どちらを選択しても、大間違いということは無さそうですね。(リスクヘッジは当然自己責任の前提で)
 あと時間は僅かしかありませんが、もう少し検討することにします。
 皆さん、ありがとうございます。
1243: 匿名さん 
[2016-09-20 00:45:41]
三井住友信託30年固定なら8大疾病付けて金利は1.12ではないですか?これが一番有利だと思いますが。
1244: 匿名さん【至急希望】 
[2016-09-20 01:17:11]
1235です。
>>1243さん、ご返信ありがとうございます。
「30年固定なら、8大疾病付けて金利は1.12」は、住信SBIネット銀行のことでしょうか?

 ネット系銀行は、ガンになっても「直ちにローン免除」とはならないなど、大きく補償内容が変わってくると思いますので、今回は都市銀行で検討していました。
 当方の解釈に間違い等あれば、ご指摘をお願い致します。また他にアドバイス等があればご教示願います。
1245: 匿名さん 
[2016-09-20 08:50:57]
>>1244 匿名さん【至急希望】さん
いえ、三井住友信託のことです。9月は30年固定0.85で、8大疾病でプラス0.3、家計応援キャンペーンでマイナス0.03。これで金利1.12です。
1246: 匿名さん 
[2016-09-20 09:44:59]
現在、三井住友信託銀行で借りている為、三井住友信託銀行での借りかえは不可ということではないでしょうか。
1247: 匿名さん 
[2016-09-20 12:39:14]
1235さん
先にダメ元で三井住友に借り換えの本審査の承認が下りてることを伝えて、金利引き下げ交渉してみたらどうでしょうか。
1248: 匿名さん 
[2016-09-20 14:36:49]
1235さん
迷っている段階で、本審査を通している時点で、個人的にはNGだと思いますが
本審査まで通して、実施しないとなると今後、審査が通りにくくなりますよ

そもそもプラン自体は、審査通さなくても検討できたのに、今更という感じです

また、年齢や残貯金、家族構成などにもよって変わりますので、判断できないというのが実情でしょうね
返済金額だけでいえば、計算すればすぐでることなので
どうしても迷われるなら、有料のFPに相談することをお勧めします
1249: 匿名さん【至急希望】 
[2016-09-21 06:23:34]
1235です。
皆さん、色々とアドバイスしていただき、ありがとうございます。
他行での申込み前に、三井住友信託銀行へは金利の値下げが出来ないか、2回交渉してみましたが、いずれも対応不可と断られてしまいました。三井住友信託で、8大疾病付き30年固定で⒈12で借りている人が羨ましいです。
本審査申込後の取下げって、問題ありなんですか・・・?
私はてっきり、本契約後の辞退だけが問題だと思っていました。
1250: 匿名 
[2016-09-21 08:28:50]
>>1249 匿名さん【至急希望】さん

問題はありませんよ。
手続きした担当者ほか関わった人たちが、内心「ふざけるな」と思うだけです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる