住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 13:27:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

951: 匿名さん 
[2016-06-25 15:45:22]
>>950 同じ銀行での借り換えは無理です。20年ならソニーあたりがいいんじゃないですか。
952: 匿名さん 
[2016-06-25 16:57:42]
>>951 匿名さん
>>950 名無しさん

同一行内での借換ってどこの銀行でも出来ないのは、なぜなんだろうね?手数料稼ぎになるのに

うちも、もともとは三井住友信託で借りてたけど、
3月マイナス金利で下がったとき、結局、隣の信託に借換ました

減税で繰上るから固定、短期間ですむから
0.33%と、今までに無い低金利で良かったです



953: 名無しさん 
[2016-06-25 23:05:13]
借り換えとは違う銀行でするものなのですね!
御丁寧に教えて頂いて、ありがとうございます。
954: 匿名さん 
[2016-06-25 23:36:46]
他行からの借り換えと同じように手数料とられてもいいから、同行での借り換えができたらいいのに。
955: 匿名さん 
[2016-06-28 21:53:14]
7月金利
10年固定0.37%出ました

ますますもって固定有利な状況ですね
956: 匿名 
[2016-06-29 10:47:44]
10年固定、目を疑う数字ですね。
変動と逆転するのかな。
それとも、変動も多少は下がる見込みでしょうか。

借換予定で27年残っているので、10年固定より20年固定が下がってくれると嬉しいのですが…。
957: 匿名さん 
[2016-06-29 12:56:18]
7月金利
30年固定0.77%

付利撤廃により、店頭金利が2.375%になる可能性はありえると思います
958: 匿名さん 
[2016-06-29 13:14:21]
もう変動なんて借りる意味ないですね。
959: 匿名さん 
[2016-06-29 13:38:20]
>>957 匿名さん
凄い金利ですね。。
960: 匿名さん 
[2016-06-29 21:22:46]
なんだかもう、日本の財政が破綻してリセットされるか、
人口ピラミッドが壺型からピラミッド型に改善されるまで
金利はまともに上がらない気がする。

どっちが先だろうね。
961: 匿名さん 
[2016-06-29 23:17:27]
変動でローン組んで 6 年過ぎました。
金利上昇の気配ないので、当分、安泰です。

変動で良かったです。
962: 匿名さん 
[2016-06-30 14:58:41]
>>961 匿名さん
6年前にこのスレで息巻いてた固定さん達はどうしてるのかな?
963: 匿名さん 
[2016-06-30 15:11:32]
当初固定が下がっても
30年支払うことを計算すると
まだ変動の方が支払額が低い

10年位前に固定組んだ人は当初固定に借りかえてラストスパートも良いかも?

変動は変わる気配なし
964: 匿名さん 
[2016-06-30 15:18:24]
>>963 あなたギャンブラーですね。それともただの負け惜しみ?
965: 匿名さん 
[2016-06-30 18:37:01]
>>961 匿名さん

6年前の優遇幅だと今は金利何%ですか?
966: マンション検討中さん 
[2016-06-30 21:01:27]
>>965 匿名さん

0.975%ですよ。今より高いですが、当時は低かったよ。
ちなみに、消費税5%、住宅ローン減税最大500万のタイミングです。
967: 匿名さん 
[2016-07-08 12:19:37]
この一年で新規さんの変動と固定の立場が完全に逆転したね。
結局、未来の正確な予測は難しいってことだね。

余裕のある人は固定で安定を選んで、厳しい人は変動で勝負かけているというのが実態ではないかな。
968: 匿名さん 
[2016-07-08 12:48:55]
固定のほうが金利低いのに変動選ぶひとなんて今年はいないんじゃない?

969: 匿名さん 
[2016-07-08 12:51:35]
数年前までの変動0.775~0.975%程度を
固定の0.37~0.47%と、金利を半分にする感じですね
970: 匿名さん 
[2016-07-08 15:55:28]
>数年前までの変動0.775~0.975%程度を

どこの資料だ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる